suzukikun の回答履歴

全1825件中581~600件表示
  • パソコンで作ったCDをオーディオで聞く、またはMDに落とす

    自分の音声をパソコンに録音し(サウンドエンジンというフリーソフトを使いました)、それをCDに落としました。そのCDはパソコンでは聞くことができるのですが、アイワLCX-MD210では聞くことができませんし、MDに落とすこともできません。これはかなり古い機種なので今の技術とは適合しないものなのでしょうか。それとも工夫により可能なものでしょうか。一応低速でのコピーはしてみましたが、やはりダメでした。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

  • 自衛隊の音楽隊に入りたいのですが音大などを出ていた方がいいのでしょうか?

    現在高校3年生で吹奏楽部でトランペットをしています。 先日、自衛隊の音楽隊の演奏を聴く機会があり、その時に『この仕事に就きたい!!』と本気で思いました。 そこで質問なのですが、 自衛隊の音楽隊は非常にレベルが高いと聞きました。 なので最低音大くらいは出なければならないのでしょうか? 音大を受験するにしても自分のペットの腕はお世辞にも上手いとはいえず、またピアノ等も全く弾けません。 こんな状況で音大に進学、そしてその後音楽隊に入隊することは可能なのでしょうか?

  • Perlの本家のリファレンスは?

    Perlの本家のリファレンスはあるのでしょうか? 個人の方が運営されているPerlリファレンスのページはあるのですが、 本家の、http://www.perl.org/ には、そのようなページが見つかりませんでした。 関数リファレンス、文法などについて正式なページをご存知の方いらっしゃましたら教えていただけないでしょうか。

  • VS2005でのコンポーネントの選択方法

    現在、VisualStudio2005でOCXを使用しようと思っているのですが、 コンポーネントでの追加方法が分りません。 VisualBasic6.0での設定方法は メニューバーより「プロジェクト」→「コンポーネント」で出現するサブウィンドウで選択 であるということは分るのですが・・・ 同様の設定をVisualStudio2005で行うにはどうすればよいのでしょうか? あまりにも初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答をお願いします。

    • skk004
    • 回答数1
  • VB.NETとVisual Basicの違いについて

    基本的な質問で申し訳ございません。 VB.NETとVisual Basic 2005 って別ものですか? それとも同じものを指すのでしょうか?

  • Operating system not foundについて

    今朝まで正常に動いていたWindows XPのパソコンですが、 仕事から帰り起動すると「Operating system not found」と出て Windowsが立ち上がってくれず、セーフモードを実行したら何とか立ち上がり、システムの復元をしたらWindowsが立ち上がってくれました。 今のところ動いてくれてますが、これはHDDが壊れてる可能性を疑ったほうがよいのでしょうか? 今は正常に使えてますが、一応メーカーに修理を依頼したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVD再生フリーソフトありますか?

    WIN2000のノートパソコン・スペック2Gです。 外付けのDVD再生(デイすくトップ用)でIDEでノートにつなぎ、再生したいです。 DVD再生フリーソフトありますか?

    • wokky
    • 回答数3
  • テスト前の睡眠について

    私は高校生です。 私は計画性がなく、テスト前日になると必ずといっていいほど一夜漬けをします。 大体朝の6時ぐらいには勉強は終わります。 そして30分ほど睡眠をとり学校に向かいテストを受けるのですが、やはり少しでも睡眠を取った方が頭の回転がよくなるのでしょうか?(一夜漬けをするなというつっこみはなしで;;) ある友達に一夜漬けをするんだったら少しでもいいから寝た方がいいと言われて少しでも寝ているのですが・・・。 あと関係ないかもしれませんが、昼寝をした後に一夜漬けをし、テストに臨むととても眠いです。

    • fgtrdcv
    • 回答数3
  • 物理の法則の限界

    物理ド素人です。単純な質問です。 物理学って色んな法則がありますよね。 その法則ってやっぱり超えられないんですか? 例えば、物体の温度を絶対零度以下にするだとかは今後の研究がいくら進んでもできないんですか?

  • このサイトの閲覧に関してなのですが・・・

    このサイトを閲覧しているときのことですが・・・ 調子の良いときは(画面の転換が)サクサクと捗るのですが、突然ガクンと動かなくなることがあります。 このとき何が起きているのでしょうか? 動かなくなったときは別窓を開いても、ほぼ同じ状態でほとんど動きません。 申し遅れましたがIE6のユーザーです。

  • EXCELのセル内の文字の折り返しがうまくいかない

    EXCEL2003でセル内で文字の折り返しを指定しているなか、 セルの書式設定で文字の折り返しを選んだのに文字が折り返して表示されません。 折り返しにはなっていますが、行の幅が自動で広がりません。 行の高さの指定も特に指定してないとこのことです(人に質問 されています)。 可能な行もあります。 なので何かが行に対して設定されているのだとは思うのですが 原因が思い浮かばないのです。 ただ、列幅をダブルクリックして自動調整を一度行っておけば、 そのあとはその行も折り返しがされ、行高さも自動調整します。 何かが行に設定されているようですが、 何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

    • C_PAMA
    • 回答数2
  • 動画編集に最適なPC

    現在1.80GHz、480MB RAMの低スペックなPCで動画編集を行っているのですが、 そろそろ限界を感じてきたので新しくPCを買い換えようと思っています。 十分に動画編集ができるPCを予算20万以内で教えてください。 お願いします。 それからVistaの方はあまり良い評判を聞かないのですが将来的に考えるとXPよりVistaの方がよいのでしょうか?

  • TreeVIewのノード名を編集する際、編集できる文字を制御したい

    TreeViewのノードを編集する際、例えば、ノード名の後ろ2文字は編集せない、といったことをやりたいと思っています。 TreeViewのノードにファイル名を表示させています。ノード名が変更されたら、その名前をローカルのファイル名に反映させるつもりです。しかし、ファイル名の後ろ2文字に特別な意味があり、この2文字をユーザに編集させない処理ができないか模索しています。 何かよい方法はないでしょうか? 開発環境 Visual Basic 2008 .NET FrameWord 2.0 Windows XP SP2

    • wweerr
    • 回答数3
  • 就職で役に立つ言語は?

    C言語・Javaなどいろいろな言語がありますが、一番メジャーで就職しやすい言語はどれでしょうか?

  • TreeVIewのノード名を編集する際、編集できる文字を制御したい

    TreeViewのノードを編集する際、例えば、ノード名の後ろ2文字は編集せない、といったことをやりたいと思っています。 TreeViewのノードにファイル名を表示させています。ノード名が変更されたら、その名前をローカルのファイル名に反映させるつもりです。しかし、ファイル名の後ろ2文字に特別な意味があり、この2文字をユーザに編集させない処理ができないか模索しています。 何かよい方法はないでしょうか? 開発環境 Visual Basic 2008 .NET FrameWord 2.0 Windows XP SP2

    • wweerr
    • 回答数3
  • PalmDesktopをWindows Vistaで使いたい

    現在Clioを使いスケジュールとかを管理していて、Palmで同期をとっています。ただメーカー側(ソニーですが)がClioの生産を打ち切り、Vistaにも対応しないとの事でちょっと困ってます。 Webサイトでいろいろ調べましたが、Palmはインストールできましたが、シンクがとれません。USB接続で行いたいのですが、どなたか情報ご存知な方いらっしゃいませんでしょうか?

  • VBの入手方法

    初めまして。授業でVBの使い方(プログラミング)を学んでいる学生です。 定期テストと検定試験対策に、家でも同じもので勉強ができたらと思いインターネットで検索してみたら、最新のバージョンを見つけることができました。しかしそれは学校のものと勝手が全く違っていて、困っています。 検定試験自体は筆記のみなので、ソフトが無くてもなんとかやっていけるはずですが、やはり実際に動かしてみた方が解りやすいと思うんです。ここで何かヒントになることは無いかと探してみた結果、中古でソフトを買うというのが勧められていました。ですが私としては極力お金は使いたくないのです。 先生に相談したらいい、という内容もありましたが、多分居残って学校で勉強しろ、と言われるだけだと思います。家が少し遠いので、学校に残るのは少々厳しいものがあります。好きな時間に使えない、というのもデメリットかと… なぜ旧タイプにこだわるか、についてですが、最新のものと以前のものとでは、コードの記述が異なっているからです。 Private Sub Command1_Click()  End End Sub 私が今習っているのは以前のもの(上記参照)でして、それでVBを探している、というわけなのです。新しくなったもの(Visual Studio 2008 Express Editions)の方はCommandの部分がbuttonだったり、()の中と外に何か書いてあったりと、とにかく私にはさっぱりで… どうすればよいでしょうか。アドバイスを宜しくお願いいたします。

    • noname#59026
    • 回答数4
  • 2台のパソコン(Vista)のエクセルのデータを共有する方法

    二台のパソコンでエクセル等のデーターを作成したとき、いちいちUSBフラッシュメモリーで落としてもう一台のPCでデーターを読んでいました。メインのPCでは作成と上書きだけでいいのですが、サブのPCでデータだけを読む方法はどうやったらいいのでしょうか?環境はともにルーターからLANケーブルで繋いであります。OSはどちらもVista。初心者なのでどちらのPCをどうやってとか分かりやすく設定する方法をご伝授ください。よろしくお願いします。

  • 埼玉県で電車の見えるレストラン

    電車大好きな孫に走っている電車をみせたいのですが、埼玉県内でできれば食事が出来るような所がいいのですが、お勧めな場所はご存知でしょうか。

  • Englishは大文字なのになぜmathは小文字ですか?

    タイトルのとおりです。 中1で英語を習い始めた甥に聞かれました。 教科のいみでの数学は辞書をみてもmath 英語はEnglishで大文字なのはなぜでしょうか?