suzukikun の回答履歴

全1825件中321~340件表示
  • 縦書きは漢数字、横書きは算用数字

    数字のきまり (イ)固有名詞はそのとおりに従う (ロ)縦書きの場合は漢数字(一 三 百等)を使う (ハ)横書きの場合は算用数字(1 3 100等)を使う 質問ですが、 (1)縦書きで電車の列車番号(341M 等)を書くときは漢数字を使用しますか (2)横書きで「十八番」と書くときは算用数字を使用しますか (3)漢数字で21以上の数字を書くとき、例えば341なら「三四一」「三百四十一」どちらですか

  • BSデジタルチューナーを液晶テレビに接続

    市販されてるBSデジタルチューナーとは、アナログのテレビで地デジやBSデジタル放送を視聴するために使用すると思います。 しかし、当方の所持してる地デジ対応テレビはBSデジタルチューナーが内蔵されていない為、BS放送を視聴できません。市販のBSデジタルチューナーで地デジ用のテレビでもBSデジタル放送が見れるようになるだろうと思って購入してみたのですが、まったく映りません。 壁のアンテナ端子から分波器を介してBSデジタルチューナーへ接続し、そこからAVケーブル(赤白黄)でテレビに接続したのですが、画面には「電波が弱い地域です」とメッセージ表示されてしまいます。BSのみならず地デジもまったく映りません。(もちろんアンテナを直接テレビにつなげば地デジは問題なく視聴できます) 何が問題なのかわかりません。。 1箇所気になるのは、、 テレビはポータブルのサイズで車載もできるタイプです。このため入力端子がミニプラグになっています。現在BSデジタルチューナーからはS端子なのですが、変換コードでミニプラグにしています。 これが原因ってことあるのでしょうか?

    • zruzru
    • 回答数5
  • 応用力や発想力のつけ方を教えて下さい

    35歳・女・事務の仕事をしています。 基礎からの、応用や発想をする力に欠けており、いつも最後にはクラスでビリになります。 小さい頃からの悩みで、どうにかしたいと思いつつ、 産まれつきの性格で、仕方がないのかとも思いましたが、 参考ご意見を頂きたく、投稿しました。 基本は、他人に教えてあげられる程度まで理解でき、先生にも気に入られる事があります。 ところが、 応用・実践・・・となってくると、とたんに、理解できなくなり、他人についていけなくなり、 成績が下がり、先生にも期待を裏切られた様な事を言われたりして、 申し訳なく、辛い状況になってしまいます。 例えば、大げさに言えば、 正方形の面積算出法を教わって、問題では長方形になっているとわからないなど。 先日も、とある資格を取るべく、学校に通っていました。 先生の講義&マニュアルのある、基礎編は難なくクリアー 応用編もマニュアルを見れば、何とかクリアー 実務編(自分で考えて、解く)となると、基礎のどれを応用すれば良いのかわからず、 他人についていけないほど、理解が遅くなるのです。 「勉強時間が足りない」「意欲が足りない」「集中力が足りない」 などでは、 思い当たらないので、 もし他の要因で教えて頂ければ、これから直していきたいと思っています。 資格では、珠算1級を持っておりますので、それほど鈍い方では無いと思っているのですが、 他の人についていけなくなった時は、脳の検査をしたいと思う事があります。 暗記科目は得意な方で、高得点が取れます。 私の様なタイプにお勧めの学習法などがありましたら、 教えて頂ければ、うれしいです。 どうぞ、よろしく御願いします。

  • デジタル一眼選びのアドバイスをお願いします!

    ずっとフィルムタイプの一眼レフで写真を撮っていたのですが、 フィルムの調達が難しくなってきたことと、 キレイに現像やプリントをしてくれる店が近くになくなってしまったため、 デジタル一眼へ移行することにしました。 現在使っているカメラはメインが学生時代に買ったミノルタαsweetII、 サブでリコーR10、オリンパスPEN EE2(現行のアレではなく昔のハーフカメラです) 以上の3台です。 コンテストに出品するなどではなく、趣味で撮っている範囲ですので、 そこまで高性能なものはいらないのですが、 コンデジだと物足りなく、気合を入れて写真を撮ろう!という気にイマイチなれないので、 新たな愛機を探しています。 今回探すにあたっての条件は以下の通りです。 ・予算はレンズ付きで5万程度(場合によっては2~3万プラスできます) ・あまり大きすぎたり重すぎないもの。(女子で手が小さいので大型のものは扱いきれません) ・ファインダー必須(逆に画面の大きさは重視しません) ・空の色がキレイに出るもの(被写体は主に風景や動物、たまに物撮りもします) 写りはシャープな感じより、柔らかい感じが好みです。 参考になるかわかりませんが、以前撮った写真を1枚添付しておきます。 カメラに詳しい方のアドバイスをお待ちしております! よろしくお願いいたします。

  • VBAのエラーについて

    いつも識者の皆様にはお世話になっております。 Excel VBAのことで質問させてください。 Range("i23").Value = Application.VLookup(ThisWorkbook.Worksheets("aaa").Range("b5"), ThisWorkbook.Worksheets("data").Range("a2:b7"), 2, 0) というコードは通るのですが、 Range("i23").Value = Application.Left(VLookup(ThisWorkbook.Worksheets("aaa").Range("b5"), ThisWorkbook.Worksheets("data").Range("a2:b7"), 2, 0), 2) というleft関数を追加したコードだと「sub または function が定義されていません」というエラーになってしまいます。 VBAを始めたばかりなのですが、何か根本的な勘違いをしていますでしょうか? ちなみに Range("i23").Value = Application.Left(Application.VLookup(ThisWorkbook.Worksheets("aaa").Range("b5"), ThisWorkbook.Worksheets("data").Range("a2:b7"), 2, 0), 2) というコードも通りませんでした。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電子工作ができる環境

    早稲田の学生です。 今まで独学で電子工作をしてきたのですが、やはりできる人に教わりながら工作したいと思い立ち電子工作ができる環境を探しています。(初心者です.) 早稲田のサークルなど調べたのですが、プログラミングやロボットがメインのサークルしか見つかりませんでした。 私はマイコンを使ってちょっとした面白いものを作るのが好きなので、そういったサークルは少しやりたいこととずれているなと感じています。 東京都内で大学のサークル(できれば早稲田)、または社会人の団体で電子工作初心者でも参加できるような団体をご存知でしたら是非教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • auのスマホでおすすめの機種は?

    今私はauでガラケーを使用しています。 4月から生活環境が変わるということと、現在使用している携帯も3年使用しているため、機種変更しようと考えています。 家族でauに加入しているため、他社への乗り換えは考えていません。 auからもいろいろなスマホが出ており、いろいろなサイトを参考にしているのですが、いまいちよく分からないのが現状です。 そこで、実際に使用している方や、詳しい方の意見を直に聞きたいと思い、相談いたしました。 au の iPhone 4S はメールの面や、通話中にインターネットを切断しなければならないなど、マイナスの面もあると知りましたが、それでもやはりiPhoneがオススメなのか、それとも、他の機種がオススメなのか、どうぞご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 手動コーヒーミルで、それぞれの粒度に挽けるかな?

    カリタの、クラシックミル(手動コーヒーミル)を使っています。 色んな、コーヒーのサイトを見てますが、コーヒー機器や器具に合わせて、豆を挽かないといけないようで。 手動コーヒーミルで、粗挽き、細挽きは、出来るようですが、更に細かい調節は、可能ですか? 極細挽きや、中細挽き、中挽きも、存在するようですが。

  • c++のコンパイルの仕方がわかりません

    プログラミング初心者です。 今回初めてC++を使ってプログラムを組むこととなったのですが、ソースを書いてからコンパイルの仕方がわかりません。。。 パソコンはmac os x 10.6.8を使っています。 テキストエディタからコンパイルしようとすると-bash: gcc: command not foundでてしまいます。なので、gccが入っていないのだと思い、xcodeをダウンロードしようとしたのですが、「Mac OS X バージョンXcode Install Assistant以降が必要なため、Macintosh HD は“ 10.7”にインストールできません。」と表示されインストールできませんでした。また、apple developerからxcode3はダウンロードできたのですが、やはり-bash: gcc: command not foundと表示されてしまいます。。。 そこで質問なのですが、 1この状況は、そもそもgccが入っていないためにコンパイルが出来ないという認識で合っているのか。 2xcodeの他に何かフリーでコンパイルが出来るソフトはあるのか 3もっと簡単にコンパイルできる方法はあるのか。 ということを、お手数ですがどなたか教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • この子の名前は分かりますか?

    この子の名前は分かりますか?

  • excelで外のブックのセルを参照が上手くできない

    excelでの操作で行き詰まっています。 他のexcelファイルのセルを参照するのに、1つのセルにドライブパス名からファイル名までを すべてを入力すると参照したいファイルを開いて無くても参照出来るのですが ドライブパス名のセルとファイル名のセルを組み合わせた時に、開いて無い時は参照が出来ません。 参照したいファイルを開いた状態なら見れますが開かない状態で参照するには どうしたら良いのでしょうか? ='D:\user\[abcde.xlsx]Sheet1'!B1 ・・・ abcde.xlsxを開いて無くてもB1が参照出来る。 A1セルに 'D:\user\[ A2セルに abcde.xlsx A3セルに Sheet1'!B1 と入れて =indirect(A1&A2&A3) ・・・ 参照できない ファイル名を随時変更して参照したい為の作業です。 乱文ですみませんが、ご教示願います。

  • テレビ番組の欄について

    NHKは、番組の終了時間が15分、30分と区切るのが良いのに対し、 民放の場合、54分と区切りが中途半端です。 なぜでしょうか。

    • noname#179394
    • 回答数5
  • π(円周率)ってなんなんですか?

    円周を直径で割った数なのはわかりますが、これではその割った数がなんなのかなどが全く分からないです… また、この円にn角形(nは任意の自然数)を入れると円周率が求められるのはなぜでしょうか? n角形に円周なんて存在しませんのに

    • noname#150695
    • 回答数8
  • ATのギアについて

    AT車でDからギアを下げてSやLにしても 発車することができますが、 SやLはそれぞれ上がるギアの上限を制限するということですか? 例えば、4速ATだと速度に応じてDだと1から4まで変速するところが、 Sだと3速まで、Lだと2速までということですか。

  • Sony α55 単焦点レンズ ポートレートで

    こんにちわ。 写真好きのカメラ初心者です。 1年前にα55のダブルズームレンズキットを購入しました。 それまではNEX-5を使っていて、ミラーレス一眼のとりこになりました。 ですが、AFスピードや連射速度がNEX-5では不満を覚えたのでα55を購入しました。 カメラの使い方はだいぶ慣れてきて、そろそろもっと綺麗な写真を撮りたい衝動にかられています。 腕が無いのは重々自覚しております。ですので道具に頼ってみようかと・・・ 彼女とデートしながら彼女ばかり撮っています。 撮影場所は屋内・屋外両方ありえます。被写体は「人物」のみです。 ズームレンズに比べて単焦点レンズはキレが良い!とか 明るいレンズはボケが良い!!とか 明るいレンズは夜にも強い!とか ネットを見ているうちに明るい単焦点レンズが欲しくなっていろいろ探していました。 どこに行くときも持っていっているのでできるだけ軽くて、明るいレンズで、予算はどれだけ出しても3万円代を念頭に探してみた結果、自分なりに3つの商品まで絞りました。 (1)ソニーSAL35F18 ¥ 17,800 (2)ソニーSAL50F18 ¥ 14,974 (3)ソニーSAL50F14 ¥ 33,815 この3つの中で皆さんだったらどれを買いますか?費用対効果が一番良いのはどれでしょうか? 35mmと50mmは自分が動けばカバーできる差ですよね? 50mmで部屋撮りは厳しいでしょうか? (1)と(2)はソニーの「はじめてレンズ」シリーズなので初心者にも扱いやすいのかもしれませんが、 逆に(3)は初心者が買うメリットは無いと言うことでしょうか? そもそもF1.4とF1.8って初心者が使って差が出るものなのでしょうか? もちろんこれからもカメラの事を勉強していくつもりなので、将来的なことを考えて少々高いですが(3)を購入したほうがいいのかと悩んでいますが・・・ 私の性格上それなりに撮れるようになってきたら、きっとどうせならGレンズとかカールツゥワイスを最終的に買ってしまいそうです・・・ もっといえばきっとα55も嫌になって、α77とか買ってしまってそうです・・・ でも今はそんな高級な機材は私には役不足となるのは目に見えているので、 どなたかぜひアドバイスください!!! よろしくお願いします。

  • インデックスが配列の境界外です。と出てしまいます。

    C#で、HLS色空間による2値化などを利用した顔領域検出のプログラムを作っています。 文献を参考にプログラミングし、エラーも出なかったのですが… デバックすると、 f[i, j] = 0;のところで「インデックスが配列の境界外です。」と言われてしまいます。 何故なのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 --------------------プログラムの一部-------------------- public double minHue, maxHue;//肌色領域(色相) public double minSat, minLight;//肌色領域(彩度、明度) public void BinaryHue(Bitmap bmp0, int[,] f, bool flagBinaryDisp ) { int i, j, nx, ny, gray; double rr, gg, bb, c1, c2; double light, hue, saturation; Color col; nx = bmp0.Width; ny = bmp0.Height; for (j = 0; j < ny; j++) { for (i = 0; i < nx; i++) { col = bmp0.GetPixel(i, j); //原画像 rr = col.R; gg = col.G; bb = col.B; light = 0.299 * rr + 0.587 * gg + 0.114 * bb; c1 = (rr - light); c2 = (bb - light); hue = calcHue(c1, c2);//C2を基準 if (hue < 0) hue += 360.0; saturation = Math.Sqrt(c1 * c1 + c2 * c2);// / 255.0;//最大値を1 if ((hue >= minHue && hue <= maxHue && saturation > minSat)) { f[i, j] = 1; gray = 255; } else { f[i, j] = 0; gray = 0; } if (flagBinaryDisp) bmp0.SetPixel(i, j, Color.FromArgb(gray, gray, gray)); } } }

  • 拷問道具について

    拷問処刑器具が載っている(写真などの資料付き) 本 サイト を教えて下さい!!

  • 銀行の利息について

    現在25歳 女 派遣社員を初めて1ヶ月、 社会保険には加入しております。 同棲をしているのですが、 同棲解消の為引っ越しを検討しています。 ただ、引っ越し代や家電等を購入する 余裕のある貯金もなく、銀行を回って お借り入れについて詳しく聞く時間も ありません。 持っているカードは 三菱東京UFJ(今は使用なし) りそな(引き落とし等に使用) です。 25歳で約10万円のお借り入れをし、 月々3~5万円を返済していくには どのローンが最適でしょうか? 稚拙な文章ですが 親切な方、お力になって頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • PC画面の解像度はモニタの画素数に依存しますか?

    今使っているPCはグラボを積んでいてモニタもフルHD対応なので、デスクトップから解像度の設定で1080pを選んで使っています。 フルHD対応以外のモニタを使った事が無いので分からないのですが、 例えば新しいモニタ(フルHD非対応、32インチ画素数1366x768等)を買っても今のように1080pで使えますか? また、写る場合、画素数1920*1080以下のモニタ、例えば画素数1366x768で1080pを使うとどのような画質になりますか? 新しいモニターを買おうと思っていて、予算とモニタの大きさを天秤にかけて考えているのですが この質問がずっと分からずに決めあぐねています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • エレクトーンとバンドで弾くキーボードの違いについて

    私がキーボード担当で、ギターとボーカルでバンドを組んだのですが キーボードはどのように弾けばいいのでしょうか? エレクトーン(電子オルガン)だと左手でコード、右手でメロディを弾きますよね? バンドでのキーボードも同じような弾き方でいいのでしょうか? ちなみに 私は7年間個人教室でエレクトーンを習っていました。 今回バンドで弾くのにはコード譜だけ渡されました。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m