zumichann の回答履歴
- 妊娠した職場の先輩との人間関係
長文すみません。 職場の妊娠4ヶ月くらいの先輩と人間関係がうまくいかず困っています。 私は元々妊娠を希望していたのですが、持病でなかなか子作りに入れないストレスで妊婦さんを見るのがずっとつらかったのと、彼女が今まで大変だった時期(ご家族の看病や介護)に彼女の分をカバーしようと仕事を結構頑張った過去と、下記の特に(4)の事由から、今回はもう我慢できず、ある日上司に彼女への不満をぶちまけてしまいました…。 別に身重の彼女に仕事を沢山押し付ける気なんてありません。私もこの先すごく不安だったので、ただ「お互い大変だけど頑張ろうね」とか「できる時は助けるから」とか優しい一言が欲しかっただけなんです。 上司か喋ったとは思いませんが、雰囲気で伝わるのか、その日依頼彼女があまり口を聞いてくれなくなってしまって、自己嫌悪の気持ちで一杯です。でも下記勤務状況に納得いかないこともあります。思い切ってご本人と話した方がいいのでしょうか? (1)妊娠前から会社徒歩10分なのに毎日遅刻 (2)当日欠勤が多い (3)肉体的に負担のないレベル雑用まで一切やらなくなった (4)私が体調不良で検査したところ、重病の可能性有りと判定され、二週に一回検査で休まねばならないと報告したら「お大事に。わたしはいつもより多くは仕事できないからごめん」と言われた。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mamimami29
- 回答数3
- 若い方への贈り物について
個人的にとてもお世話になった高校の先生に贈り物をしたいと考えています。 その方は30歳前半の男性です。 趣味などをあまり知らないので、よくお茶を飲んでいたことから 湯のみをプレゼントしようと思うのですが、どうでしょうか? 2,3000円ぐらいの窯元で作られた陶器を考えています。 気にかかる点としては、湯のみ等は年配の方に贈るイメージがあるので、 若い方に贈るのはどうなのか、というのがあります。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- goog1732
- 回答数1
- 薬学部生です、将来の進路がわからない
私立大学の薬学部に通っています。 薬学部に進学したものの、将来自分がなにをしたいのかが全く分かりません。 今三回生ですが、就活までまだ二年間あり、今必死に将来自分が何をしたいのかを探しています。 しかし、全く見つかりません。。。 このままだと、普通の平凡な薬剤師になると思うと嫌になってきます。 MRは嫌だし、病院薬剤師は給料低すぎて嫌だし、薬局も嫌だし、、、と将来の進路、目標が見つからないのです。 薬学部を卒業したら、このような職業があるよ! とか 私と同じような場面に遭遇した方等、 何か私にアイディアをください。 本当に本当にお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- monkey7777
- 回答数6
- 薬学部生です、将来の進路がわからない
私立大学の薬学部に通っています。 薬学部に進学したものの、将来自分がなにをしたいのかが全く分かりません。 今三回生ですが、就活までまだ二年間あり、今必死に将来自分が何をしたいのかを探しています。 しかし、全く見つかりません。。。 このままだと、普通の平凡な薬剤師になると思うと嫌になってきます。 MRは嫌だし、病院薬剤師は給料低すぎて嫌だし、薬局も嫌だし、、、と将来の進路、目標が見つからないのです。 薬学部を卒業したら、このような職業があるよ! とか 私と同じような場面に遭遇した方等、 何か私にアイディアをください。 本当に本当にお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- monkey7777
- 回答数6
- 就職活動で趣味の写真を持ち出して良いでしょうか?
就職活動中の理系修士1年の者です。 私は登山が趣味で、海外の有名な山も登ってきました。面接の最後に「何か伝えたい事や、質問はありますか?」と聞かれる事が多いのですが、この時に山で撮った写真を持ち出してアピールしようかなと考えているのですが、ずばりアリでしょうか?? 現地のガイドの方と写っている写真や、日本の山では絶対見られない風景の写真など、話やエピソードだけでは伝わらない臨場感が伝わるのではないかと思いまして。 私がネックに感じているのは (1)メーカーでの研究開発職を希望しているため、趣味をそんなにアピールし過ぎない方がいいのではないか。やはり研究一筋でガッツリやってきた人間の方が良いのではないか。(もちろん私自身も趣味とは別に研究もアピールはします) (2)私としては思いきった事のつもりなのですが、意外に持ち込んでアピールする人って多いのでしょうか?? 多い場合は、「またか‥」という風に面接官に迷惑がられないか不安です。。 悩んでいます。ご意見や経験お持ちの方、よろしくお願い致します。
- 地元の国立大学か、都会郊外の私立大学か
現在進路について悩んでいます。 私は現在高校3年の受験生で 将来医療系の仕事へつきたいのですが、 地元の国立大学か都会の私立大学で悩んでいます。 また母親は 「大学生活くらい都会行ってくれば。 自立してほしいし、親の有難みも分かる。 社会人になってから上京はだめだから。」 と言っています。 (私は一人っ子、しかも家は先祖代々…という感じで 将来的には地元に帰って家を継がなければなりません。) 地元の国立大学 ・実家から近い(車で30分弱) ・偏差値は51~3 ・周りは見渡す限り田んぼ ・4年間の学費が250万位 ・何処へ行くにも交通の便が悪く 車の免許取得+購入が必然的 都会の私立大学 ・実家から4時間(電車,新幹線で) ・偏差値は55~7 ・その分野では有名 ・一人暮らし(学生会館の予定) ・都心から快速で30分、割と静か ・4年間の学費が685万位 就職は、現在人手不足な職種なので 地元に戻っても間に合うだろうとのこと。 学費はどちらに行くにしてもなんとかする、 と両親は言ってくれますが… どちらへ行った方がいいでしょうか? ここでの意見も参考にして決めたいと思います。 アドバイスお願いします。
- アヒル口がかわいいとでも?
最近アヒル口の女性をよく見かけますがあれってなんなのでしょう。 男はどうせかわいいと思うだろ?とでも思ってるのでしょうか。 正直最近多すぎていらいらします。 生まれつきのくせのようなものなら仕方ないですが。 男女ともにご自分の意見を聞かせていただければ幸いです。 カテ違いかもしれませんがよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#130564
- 回答数11
- 香港に行かれた方、いろいろ教えてください
香港への旅行を考えています。ほかの国へは個人手配やツアーで何回か行っています。 1:街中で英語は通じますか? この電車は○○に行きますか?と英語で聞けば okでしょうか? 2:航空券の自己手配+ホテルという方式は、ツアーよりかなり割高になりますか? 3:基本的なことなんですが、香港に行くと面白いでしょうか?観光や文化に興味があります。 いかれた方のご感想を伺いたいです。 4:イギリスに行ってとてもイギリスが好きになりました(大聖堂/歴史のある建物/庭)。 このような感動を香港でも感じることができますか? 以上です。よろしくお願いします。
- 職場にバレンタインを持ち込まないで
OLです。若い女子職員からはお局様と呼ばれる年代です。私は、数年前から職場での義理チョコをやめています。 同じ職場に女性は数人いますが、そのうちの若い女子職員一人だけが、昨日のバレンタインデーで職場にチョコを配りました。別にそれ自体はいいと思います若い子なんだから。ところが、男性だけかと思っていたら、女性職員にも配っており、私にもくれました。 その子とは、まったく個人的なつきあいはなく、会話も仕事の話のみです。話しかけたこともありましたが、向こうで打ち解けてこない感じでした。年賀状も他の人には出しているようですが、私には送ってきません。別に彼女に対してこれまで、特段不満に思ったことはありませんでしたが、正直、チョコは「はあっ」と思ってしまいました。職場の男性に渡したいけど、自分ひとりで男性だけに渡すのも何だからというのが見え見えで、ひいてしまいました。 彼女を知っている友達(別部署)は、「同姓に嫌われるタイプだよね、私も苦手」と言ってました。男性と女性とで態度が違う子なので、男性受けはいいようです。まあ、年齢が大分違うので、笑顔で受け取りましたし、ホワイトデーには、きちんとした物をお返しするつもりですが、いい気持ちではありません。大人気ないかもしれませんが、「チョコよりも、普通年賀状だろう」と思ってしまいます。皆さんどう思いますか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- koizumi_007
- 回答数5
- いわゆる「住み込み」で働くことについて
いわゆる「住み込み」で働けるような労働環境で働きたいです。 しかし、私の調べ方が悪いのかな?ネット上ではめぼしいものが見つかりません。 詳しいかた、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- okok56hugu
- 回答数6
- インフルエンザ発症待ち
はじめまして、今回インフルエンザに関する質問があるのですが 昨日、とある友人と遊んだのですが咳をあったときにしており、今日彼がインフルエンザだとメールで知りました 完全に昨日の段階で、空気感染・接触感染に該当する状況下にいたわけですが(いちよ昨日の時点で、うがい・手洗いしたとは言え、所詮素人のやることですから完全に排除できたとは思えません)、このまま発症するのを待つより他ないのでしょうか?
- 調剤報酬の計算ができる方、お願いします!
昨日、普段通っている薬局とは違う薬局で調剤してもらったら、会計がいつもより高くなっていました。 調剤報酬の計算ができる方、全部で何点になるか計算をお願いします! オパルモン5μg(1日2回 56日) ・モービック錠10mg(1日1回 56日) ・タケプロンOD15(1日1回56日) お薬手帳なし・健康保険3割負担 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- noname#129220
- 回答数1
- 髪が急に傷み始めて困っています
17歳の女子です。 最近、急に髪が傷み始めてしまって、とても困っています。 美容院に行って、トリートメントとかしてもらったら治るかなと考えているのですが お財布的にも・・・ また美容院苦手であんまり行きたくないってのもあり、 自宅でどうにかなるものならと考えています。 10日ほど前からだと思うのですが 急に髪が傷み始め お風呂で髪を洗う手順は 1.髪を濡らす 2.シャンプーする 3.洗い流す 4.トリートメントする 5.洗い流す なのですが (ちなみにシャンプーとトリートメントは無添加時代を使っています) 1.髪を濡らすの時にもうすでに髪が絡み始めます。 手ぐしがとおらなくなるんです。(髪全体ではなく真後ろの部分だけです) で、 2.シャンプーするでも 後ろ髪が絡まってしまっていてうまく、後ろ部分が洗えず 4.のトリートメントで少しその絡まりがほどけるのですが やっぱりすべてほどけはしないので 結局手で少し強引にという形で、 髪も結構抜けます(抜けるというか切れるというか、どっちなのか分かりませんが) 以前2年ほど前に髪のことで悩んだことがあって (この時は、パンテーンを使っていたのですが 髪を洗っても、異常に油っぽくて困っていたのを専門家に相談したら 一般的なシャンプーに含まれている何とかという成分が(忘れてしまいましたが) 髪の油分を必要以上に取りすぎてしまい、そのせいで、それ以上の油が分泌されてしまい油っぽくなると言われました。 なので無添加をその時にすすめられて、それからは無添加の無添加時代というシャンプーを使っています) そのこともあって、髪の洗い方は色々情報を見聞きしたりして気を配っています。 実践しているのは ・髪を洗う前に1度くしをとおして、洗うときに髪が絡まないようにする。 ・お湯で汚れの7~8割は落ちるので、最初に髪を濡らすときに、十分に髪をゆすぐ ・シャンプーで洗いすぎるのも逆効果なので気をつける ・爪を立てて洗わない。 ・髪を拭くときは、ゴシゴシ拭かない。 後、以前テレビで紹介していた、髪がツヤツヤになるドライヤーの仕方というのもやっています。 (それは、濡れた髪は、タオルで挟むようにして拭くだけにする。 まず、脳天部分を乾かしてから、 髪の上部を手ぐししながら乾かし(ここで手の油分を髪につける) で、最後に毛先部分を少し乾かしたら、冷風にかえて、キューティクルをしまらせる) というやつです。 これだけ気を配っていたのに、髪が傷んでしまって困っています。 何か解消法無いでしょうか。 (原因さえ分かっていないのですが・・・)
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ramu9999
- 回答数2
- 女性に質問です!
もしもあなたとあなたの親友となんとも思ってない男の3人で遊びに行ったとして、親友と男がいちゃついてたらむかつきますか? 条件 ・親友と男はあなたを放置しているわけでなく、話しかけてくれる これが原因であなたとあなたの親友の間に亀裂が入ったりってありえますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- doraemon3desu
- 回答数4
- 横浜市内でテレビ神奈川が映らない所がある?
横浜市に住んでいる兄にテレビ神奈川の番組を録画してくれるよう頼んだら「うちは東京圏だから映らないし新聞のテレビ欄にもテレビ神奈川が載ってない」と言われました。兄は昨年引っ越したので横浜市の何区に住んでいるのかが分かりませんが(比較的疎遠な兄妹なため)、市内でそのようなことがあるのでしょうか? なんか面倒くさくてそんな事を言ってるような気がしているのです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dingdong1227
- 回答数3
- 収入がいくらあれば、何とか生活できますか?
独身の一人暮らしであれば、毎月の手取りがいくらあれば生活できますか? 賃貸で、光熱費、その他必要経費について、 なるべく詳しくアドバイスいただけますと助かります。 ちなみに一人暮らしの経験は皆無です。 38歳、独身の女性で、貯金も皆無。 一応、正社員ですが、介護保険施設の勤務ですので、お給料は決して高くはありません。 介護福祉士、ケアマネジャー(介護支援専門員)です。 東京と神奈川の中間くらいに住んでいます。 北海道とか沖縄、九州などは考えていません。 なるべく東京から遠くない、同じ標準語の圏内での一人暮らしを考えていますが、 あまりに無知、経験なしの人間です。 アドバイスください。
- 社員が前触れもなく辞めたいと言ってきました。
会社をやっているものです。 先週、社員が(試用期間中)来月いっぱいでやめたいと 言ってきました。 2ヶ月ぐらいしか働いてなくこれからと言うときだったので ビックリしました。 理由を聞いてみると、やりたいことがあって それには、9-5時の仕事がいいということだそうです。 土日を自分の時間を持ちたいということでした。 たしかにうちは午後からの勤務ですし土日休みではありません。 (業種柄) 完全週休2日制ですし、業務そのものもきつい仕事ではありませんし 仕事そのものがいやだそうわけでもないそうです。 私自身、半年前私の思いやりのなさなどがあってアルバイトさんに辞められてしまったので かなり気をつかって接してたし、(1回も怒っていません) 本人も仕事ができていたのでホントにビックリしました。しかも今回は社員採用 私自身、特別なことがなければ試用期間後も働いてもらいますと本人に言いましたし 定期代も半年支給してました。 辞めたい内容を聞いて、サークルではないんだよ。と心の中で思いました。 仕事もある程度できるので辞めてもらうと困るので 考え直してもらうことになりました。 正直人間不信です。上記の理由は募集の時からわかっているし そんなくだらない理由なら、決めた後のスタッフを断らなければよかったなって とも思っております。 なお、今辞めてもらったら代わりがいないので非常に困る状況です。 しかしながら上記の不満は今後も解消されるものではないので、他の人が決まって ちゃんと働けるめどが付いたら辞めてもらったほうがいいと考えておりますが 本当にショックでした。 他の解決策があればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 2000shou
- 回答数6