inusuki の回答履歴

全1005件中241~260件表示
  • ワンコ選びで悩んでます。

    ワンコ選びで悩んでいます。 希望を色々挙げてみました。条件を満たせるワンコはいませんでしょうか?犬種はMIXでも問いません。 ・中型犬よりは小型犬が希望で、室内で育てますが暑さ寒さに強く丈夫な方であり、 ・毛が抜けにくくカットが不必要。 ・回りに家が無い一軒屋なので無駄吠えは気にしませんし、逆に番犬的な気質があるワンコ。 ・共働きでも日中留守でも大丈夫で、小さい子供にも比較的安全。 ・散歩は一日2回は行けますが一回30分以内、週末等は広い場所で遊べますが、 庭で放しても何かを追いかけ夢中になりどっかに行ってしまわない。 随分都合の良い事ばかりですが、これから長い付き合いをするので育て方はもちろん、犬種選びにも慎重になっています。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • todoro
    • 回答数9
  • ヤ○ハ音楽教室の移動に関して

    はじめまして、こんばんは。以前からピアノを習って居たこともあり(個人教室で。)つい最近、ヤ○ハ系列の楽器店の大人のピアノコースを習い始めましたが、受付の方に営業(教材の勧誘やピアノの勧誘他)をされ、講師は優れて居てとても相性は良いのですが、他のヤ○ハ音楽教室へ体験レッスンへ行こうか検討中ですが、仮に他のヤ○ハ音楽教室へ(楽器店含め)レッスンへ行った場合、履歴(一度、ヤ○ハ系列の音楽教室に入会してた履歴他。)などは調べられてしまうのでしょうか?拒否などはされませんか?個人教室よりはヤ○ハやカ○イ(ちなみにカ○イは自宅近辺にはありませんが。)の方が優秀な講師が揃って居るのと、仕事と並行に趣味で習うには最適かと思ったのですが・・。受付の方(年配の女性)と、どうも相性が合わないようでして・・。このような移動(ヤ○ハ系楽器店→ヤ○ハ系他店の教室へ切り替えたなど)の経験があるの方、宜しく回答願います。

    • poko647
    • 回答数4
  • ヤ○ハ音楽教室の移動に関して

    はじめまして、こんばんは。以前からピアノを習って居たこともあり(個人教室で。)つい最近、ヤ○ハ系列の楽器店の大人のピアノコースを習い始めましたが、受付の方に営業(教材の勧誘やピアノの勧誘他)をされ、講師は優れて居てとても相性は良いのですが、他のヤ○ハ音楽教室へ体験レッスンへ行こうか検討中ですが、仮に他のヤ○ハ音楽教室へ(楽器店含め)レッスンへ行った場合、履歴(一度、ヤ○ハ系列の音楽教室に入会してた履歴他。)などは調べられてしまうのでしょうか?拒否などはされませんか?個人教室よりはヤ○ハやカ○イ(ちなみにカ○イは自宅近辺にはありませんが。)の方が優秀な講師が揃って居るのと、仕事と並行に趣味で習うには最適かと思ったのですが・・。受付の方(年配の女性)と、どうも相性が合わないようでして・・。このような移動(ヤ○ハ系楽器店→ヤ○ハ系他店の教室へ切り替えたなど)の経験があるの方、宜しく回答願います。

    • poko647
    • 回答数4
  • 犬のしつけ

    知り合いの柴犬の事なんですが、なんでも食べてしまうので困っています。 配線はもちろん、床に落ちてる綿ゴミなどもです。 ただかじるだけではなく飲み込んでしまいます。 まち針も飲んでしまった事もあります。幸い、何事もなかったですが 犬の嫌いな臭いのスプレーなどをかけてはいるのですが あまり効き目がないようです。 先日はテレビのリモコンをぐちゃぐちゃにして部品など一部を食べて しまったそうです。 ごはんは決めた時間に1日2回与えているそうです。 現在生後8ヶ月です。 このようになんでも食べてしまう犬にはどういうしつけがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたいのですが・・・

    私は犬(ミニチュアダックスフンド)を飼いたいのですが、 親が許してくれません。 散歩も餌もちゃんとやると言っても「絶対にダメ!」と言います。 どうすれば良いですか??(私は学生です)

    • ベストアンサー
    • petsuki
    • 回答数15
  • 高校音楽科で専攻実技を教えるには免許が必要?

    普通科の音楽の授業を受け持つには 免許が必要ということはわかるのですが、 音楽科で専攻実技(ピアノ、ヴァイオリンなど)のみを 指導するために免許は必要なのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • ピアノの黒鍵の音名はどう発音するの?

    私の娘は現在幼稚園の年長で、なぜかピアノ好きです。家庭にたまたま自分が昔遊んでいた小さなキーボードがまだあるので、娘もいつもそれで簡単な曲を弾いて遊んでいます。私も時々、自分が小さいときによく弾いていた曲を娘に教えたりしています。 娘に曲を教えているときに思ったのですが、階名の各音に♯や♭が付く場合、それをどのように言い表すのでしょうか? 具体的には、「ドレミの歌」の場合、楽譜をみると、「ラはラ(ッ)パのラ」「シは(し)(あ)わせよ」「さ(あ)うたいましょう」のそれぞれ( )の部分に♯又は♭が付いています。最初の3つは♯で、最後の(あ)は♭です。 http://bunbun.boo.jp/okera/tato/doremi_song.htm 「ラーレミファソラシー」「シーミファソラシドー」「ドシラーファーシーソードー」と教えたいところなのですが、♯や♭があるため、階名をどう表現(発音?)したらよいのか分からないのです。 よろしくご教示のほど、お願いいたします。 (余談ですが、最後の「さあうたいましょう」の部分は、ずっと「ドシラーファーシーソードー」だと思っていたのですが、「シ(シ)ラーファーシーソードー」と「シ」から始まるのが正しいとは知りませんでした。)

  • ピアノを弾くときの指の形&練習方法

    娘(小学4年生)のことなのですが、ピアノを始めて3年半になります。 3年前からピアノコンクールに出ています。通常練習時間は1時間~2時間。コンクール時には5時間~10時間練習をします。 現在はコンクールに向けて毎日頑張っているのですが、指の形が悪く、その為か繊細な音になってしまいます。ホールで弾く際は、こじんまりとした演奏になってしまいます。 指の形が悪いと言うのは、鍵盤を抑える指が内側に巻き込んでいたり、弾いていない指(特に4番、5番の指)も巻き込んでいます。先生がおっしゃるには脱力が出来ていないとのことで、時々手首の下からポンと叩いて力が入っていないか確認して下さい。とのことで、後は美しい音色で弾くよう心掛けていれば指の巻き込みは自然に直ります。とのことでしたが、2週間練習に付き添いましたが、全く直っていません。このままだとコンクールに間に合うか非常に心配です。気長に自然と脱力が出来るまで待った方が良いのでしょうか? あと、練習方法なのですが、レッスン中はメモを取ったり、ビデオを撮影して練習に役立ています。ですが、私が少し音楽をかじっていた(音高卒)もので、先生のおっしゃることが多少は理解することは出来て、そのレッスン内容のことが出来なければ娘を叱ったりすることが多々あります。ですが、後からフォローはきちんとしています。 ですが最近、このような練習方法が娘にとって本当に良いのか疑問に思えて来ます。以前先生が、「○○ちゃん(娘)の自然な音楽が出来るといいな。」とおっしゃっていました。それを私が邪魔しているのかもしれません。4年生になって来ると、自分で理解が出来る年齢だと思うので、練習中はそっとして集中させ、私は子離れした方が良いのでしょうか?しかし、厳しい親ほど子は育つとも聞くので、現在試行錯誤しております。 親馬鹿かもしれませんが、娘は真面目で、頑張り屋さんで、素直です。 娘の夢は、コンクールで全国大会へ行き、お客さんの前で素晴らしい演奏がしたいそうです。この夢に一歩でも近づかせてあげたいのです。 長文になってしまいましたがご回答よろしくお願い致します。

    • k_m_s
    • 回答数7
  • 楽譜が読めなくて困っています(T^T)

    皆さんお忙しいところ申し訳ありません。 30代のおじさんです。 最近、アコースティックギターを習い始めたのですが、楽譜が読めなくて困っています。 小学校、中学校でも譜面をドレミに直してから笛などを吹いていました。 ギター教室でも取り合えずメロディーからということで『うみ』とか『荒城の月』などを弾いてます。 しかし、先生にドレミに直してもらってからじゃないと譜面が読めなくて分からないのです。 耳で覚えてカンに頼って弾いてます。 どうか読み方を教えてください。

  • 子どもに音楽を★

    3歳児の母親です。 自分も音楽をやってきたこともあり、子どもにも何かさせたいと思っています。 子どもは、おじいちゃんが弾いているギター(息子用にはウクレレがあります)がお気に入り。また、起きている間中、鼻歌や創作ダンス(?!)童謡やわらべ歌など、お歌が大好きな子です。(リトミックの経験もあります) やはり最初はピアノなどの鍵盤楽器から入るものでしょうか? 私の希望はフルートや本人の好きなギターもいいなと思うのですが、3歳じゃ・・・無理ですよねぇ。 取っ掛かりの楽器のアドバイス、お願いします!

    • haru617
    • 回答数4
  • 鍵盤を見ずにピアノを弾くコツを教えてください。

    題名の通りなのですが・・小さい頃にピアノを習っていましたので、指は動くのですが、簡単な曲でも、簡単な和音でも、鍵盤を見ながらでないと、ピアノを弾く事ができません。 楽譜を見たまま(鍵盤を見ずに)、ピアノを弾く事ができる方、鍵盤を見ずにピアノを弾けるコツがありましたら、どんな事でも結構です、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 絶対音感 育成法

    こんにちは。初めての質問なので、変な所があったらごめんなさい。 えっと、私は小さい頃からピアノをやっています。 で、音楽を聴いて、メロディとか、単音なら聞き取れる自身はあるのですが、和音が聞き取れません。すぐにピアノ弾けるようになりたいです。絶対音感は、才能+訓練だときいたので、どうすれば絶対音感が付くようになりますか?ちなみに、今私は中2でシューベルトの即興曲が弾けるくらいです。 ヨロシクお願いします♪

  • 実家にアップライトがある場合の、ピアノ購入

    来月から娘をピアノ教室に通わせたいと思い 今、教室を探しています。 私が昔ピアノを習っていたので、 実家に25年ほど前のアップライトピアノがあるのですが 私たちは、賃貸のアパートに住んでいるため アップライトは置けません。 また、5年以内には家を建てたいとも思っています。 そのときには、実家から、ピアノを運んで使用するつもりです。 (ライトアップピアノは去年10万円くらいかけて、 メンテナンスしてもらいました) そこで質問ですが、その間、娘用にピアノを購入したいのですが どの種類のピアノがいいと思いますか?(デジタル?電子?等) それとも実家まで約一時間かけて、出張でピアノを習ったの方がいいのでしょうか? でもレッスン日以外に実家まで通うのも大変です・・・・

  • 実家にアップライトがある場合の、ピアノ購入

    来月から娘をピアノ教室に通わせたいと思い 今、教室を探しています。 私が昔ピアノを習っていたので、 実家に25年ほど前のアップライトピアノがあるのですが 私たちは、賃貸のアパートに住んでいるため アップライトは置けません。 また、5年以内には家を建てたいとも思っています。 そのときには、実家から、ピアノを運んで使用するつもりです。 (ライトアップピアノは去年10万円くらいかけて、 メンテナンスしてもらいました) そこで質問ですが、その間、娘用にピアノを購入したいのですが どの種類のピアノがいいと思いますか?(デジタル?電子?等) それとも実家まで約一時間かけて、出張でピアノを習ったの方がいいのでしょうか? でもレッスン日以外に実家まで通うのも大変です・・・・

  • ピアノの先生・意見下さい

    私は芸大の作曲科を出て、自宅で講師をしております。一年前、当時中学校2年生の女の子が「ソルフェージュを教えてほしい」と私のところへ来ました。 聞くと、●音高・または音大を目指している     ●ピアノについては3才から、某大手音楽教室の先生に個人レ     ッスンを受けている     ●年に一回、教室主催のコンクールを受けておりそれなりの成     績をおさめている     ●聴音、視唱、楽典など全くやってこなかった  とのこと。 ピアノは、信頼できる先生がそばにいらっしゃるなら、私が口出しすることは先生にも失礼になるし、子どもも迷うことになるのでノータッチで行きましょうかと話しました。 その時、話の流れで「今弾いている曲」を一曲披露してくれました。年齢の割にはかなり難易度も高く音楽性も必要とされる曲で、「テクニックだけでなく、精神的にも中学生にこの曲が弾けるか」と思いましたが、それなりにものにしていました。 よく弾きこんでいて、年齢の割には大人っぽい演奏で悪くはなかったのですが、なんとなくその演奏に違和感を感じたので楽譜を見せるように言うと見てビックリ。カタカナで音符の上にギッシリ音名が書き込んであったんです。 五線の中は、数えながらかろうじて読めるものの下線になるとお手上げ状態。この読譜能力で、よくこんな難しい曲が弾けるものだと問うと、「三歳のころから、譜読みは先生が一音一音教えてくれる、一人では楽譜が読めない、コンクールの為に一年に一曲弾いている」と。 また、楽典をやらせてみると「フォルテってなんですか」「♭って何ですか」とう状態。 本人はとても気持ちのいい子で、潜在的に持っている能力はない子ではないと感じただけに、残念でなりませんでした。 一年に一曲ペースなので、もちろんツェルニーもバッハも、ソナチネもソナタも、一曲も弾いていないというんです。弾いてきたのはショパン、ドビュッシー、ラベルのみ。 それから一年間、とにかくソルフェだけは何とかしてあげたいと思い、必死で向き合ってきました。 おかげさまで、楽典や聴音も少しづつ前進していますが、ピアノの方は相変わらずのようです。 幾度となく、「ピアノの先生の悪口をいうわけではないけど、このままでは音大なんてとんでもない」ということを伝えてきましたが、何も変わりません。 音大を視野にいれているということをきちんとピアノの先生に伝えたか、今後、受験レベルに追い付くとなると相当なペースでの努力が必要となるが、ピアノの先生はそれに向き合ってくださるのか、エチュードやソナチネ、ソナタのレッスンをしてくださるのか、話し合った方がいいとお母さまにも伝えましたが、ピアノの先生は 「大丈夫!○○ちゃんなら必ず芸大に入れるレベルです」とおっしゃるばかりとか。 お母様としても、結局はそれが嬉しいんでしょうか・・・ 私は、正直もう中3、遅いと思いつつも、本人が後で後悔しないようにしてあげたいと思うのですが、これ以上言わないでひたすらソルフェのみ担当していればいいのか。 同業者の母に言わすと「その子の受験があなたの責任にもなるのよ。この状況が変わらないのなら、辞めてもらうべき」と厳しい一言。 一体私、どうするのが一番いいでしょうか? 私は、専門は作曲ですし、その先生を辞めて私のところに来いとは言いませんが、彼女がやっぱり音大を…と言ったとして私の恩師や先輩を紹介するにも、今の状態の彼女を紹介するわけにはいきません。 彼女のピアノの先生は一体何を考えていらっしゃるのか・・・

  • 中古ピアノ 20年前と30年前

    この春より子供8歳と私40歳がピアノを始めたいと思い中古のピアノの購入にあたり悩んでいます。経験が全くないのでお気に入りの音色もなく。予算とタイプで選びましたが、木目調のヤマハW102とW106の131cmタイプの30年前位と、ヤマハの黒で20年前のU3Blです。そして、121CmタイプのUX10WNCです。30年前の物と20年前の物中古なので、どのような状態かが肝心ですが素人には解りません。お店もあちこちと違うので、比べるのも困難です。お勧めやなにかアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。購入後のアフターも何処も同じのようです。。

  • ピアノの練習

    私は、ピアノの先生になりたいと思っているのですけど、 現在中1で、ピアノは小2ごろからはじめたんです。(リトミックをしていたので良くわからないのですが・・・) それで小4頃から、ピアノのコンクールとヵ、発表会とか、学校の歌の伴奏とか、しているとほとんどバイエルとかしていなくて、今バイエル終了程度のをやることになっていたのです。 自分自身、(上)のコトとかやっていて、「ソナチネ程度」といわれる曲はやりました。この前に弾いたのは「主よ、人の望みの喜びよ」です。 バイエルをしていると、簡単すぎて・・・。時間がもったいなく思えるんです。 先生にはっきりといったほうが良いのでしょうか? それとも独学で進めたら良いのでしょうか?

  • ピアノの練習

    私は、ピアノの先生になりたいと思っているのですけど、 現在中1で、ピアノは小2ごろからはじめたんです。(リトミックをしていたので良くわからないのですが・・・) それで小4頃から、ピアノのコンクールとヵ、発表会とか、学校の歌の伴奏とか、しているとほとんどバイエルとかしていなくて、今バイエル終了程度のをやることになっていたのです。 自分自身、(上)のコトとかやっていて、「ソナチネ程度」といわれる曲はやりました。この前に弾いたのは「主よ、人の望みの喜びよ」です。 バイエルをしていると、簡単すぎて・・・。時間がもったいなく思えるんです。 先生にはっきりといったほうが良いのでしょうか? それとも独学で進めたら良いのでしょうか?

  • 練習すれば高い声はでるようになりますか?

    コーラスを始めて 3年になります。40代女性です。 ど素人のコーラスで ソプラノをやってまして、初め高い方のレまでしかでなかったのが ファ位までは 出るようになりました(大変下手ですが)複式呼吸など 教えてはもらってますが、できてるとは思えません。しかしこのたび 別の上手なグループに 入る事になりまして、そこでは、高いラ でもらくらくに出せる人ばかりです。 私は、そこでもソプラノで 頑張りたいと思いますが、高い声が出せるのは 個人差がありますか? 練習を積めば 誰でも ソプラノができるものでは、ないのでしょうか? 最初にパートを決めるように言われてますので、全体の事を考えて、アルトに回るべきか迷っています。自分としては ソプラノを頑張ってみたいのですが、迷惑かなとも思います。

    • noname#69697
    • 回答数2
  • ピアノ補助ペダル

    5歳の子供が今月からピアノを習い始めます。身長105cmです。アップライトピアノを購入しようと思っているのですが、足がペダルにとどくとは思っていないので高低調節付きピアノ補助ペダルの購入もしようと思っています。でももしかしてピアノ補助ペダルを使ってもペダルに足がとどかないのでは?と思ってしました。105cmの子供+ピアノ補助ペダルは足がとどくのでしょうか。アップライトピアノは無理なんでしょうか。よろしくお願いします。

    • akeke
    • 回答数2