marine-blue の回答履歴
- PC電源入らず→ハードディスクのデータ取り出し
3年間使用していたデスクトップPCの電源が入らなくなりました。 電源の入り切り、コンセント抜き差しなどいくつか試しましたが、変化なしです。 パソコン工房で買ったオリジナルPCなので、修理に出すと費用もかかる気がしています。 そこでハードディスクからデータを取り出したいのですが、いくつか質問があります。パソコンに詳しい方、教えていただけるとありがたいです。(PC分解は初です。) ・そもそもハードディスクはこれであっていますか? PCカバーを外すとWD5000AAKS SATA 500GBがはいっていました。 http://www.pc-master.jp/blog/parts/3913.html ・このハードディスクを壊れていないPCに接続してデータを取り出したいのですが、このサイトの方法でできますでしょうか? また購入するものは、IDE/SATA -> USB2.0 変換アダプ だけでよろしいでしょうか? http://www.keiosys.com/?itemid=387 またその他、アドバイスなど何でも結構ですのでいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 運転免許証提示義務違反!?
例えば、交通違反で検挙された際に、警察官に免許証を提示する義務がありますよね!? これを拒んだら、別途 提示義務違反にも問われますよね!? では、免許証を車のグローブボックスに入れておいて、そのグローブボックスが壊れて開かなくなり、提示したくても出来ない状態はどうなるのでしょうか? 実際にグローブボックスが壊れて開かなくなってしまったことがあります 普段は全く千錠したことはありませんが、内部のリンクが折れて千錠された状態 最終的にはドリルで穴を開けてムリヤリこじ開けました 運良く免許証は入れていませんでしたし、提示を求められるようなこともありませんでしたが もし、グローブボックスに免許証を入れて、それが壊れて開かなくなり、提示したくても出来ない場合はどうなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- vfr400rmvx
- 回答数7
- 京都のひとり旅のオススメ何でも教えて下さい
来週、急に仕事の連休が取れた為、普段の生活の中でのストレス発散、気分転換に京都へひとり旅をしたいと思っています。 京都には初めて訪れます。 旅の目的は、観光スポット巡りというよりも、ゆったりとした時間の中で精神を休めながらリフレッシュできる癒しの旅にしたいと思います。 なので、ロケーションの良さや美味しい食事などで京都の良さを満喫出来るような宿がありましたら、急なのでなかなか難しいとは分かっておりますが、是非教えて下さい。
- XPからビスタにOS自体を変更しようと思うのですが
メモリーは2G(2048MB)で事足りますか? グラフィックはradeon9700で、CPUはpentium M 1.73です。 古いノートPCを所持しておるのですが、ビスタの良い所、悪い所を教えてください! あとOSの種類ホームプレミアムで大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- trredwws340999
- 回答数7
- ぎっくり腰です。美容院に行きたいのですが
はじめてぎっくり腰になったので分からないことだらけです。 立ったり座ったりの動作は問題なくなり、日常生活に支障はないですが、中腰やかがんだ時(洗顔時)などはまだ鈍痛がします。 私場合、やや特殊なケースだったため治療に二ヶ月ほどかかり、その間全く手入れができず伸ばし放題になってしまった髪をどうにかしたいです。 美容院にはどの程度まで回復したら行っても大丈夫ですか? よろしくお願い致します。
- メールの添付ファイル(PDFのみ)が直接開けません
職場でAL-Mailを使用しているのですが、添付されているPDFファイルを、メーラーから 直接開こうとすると、エラーメッセージ 「"ファイル名.pdf"に関連付けられているアプリケーションはありません。エディタから開き ますか?」が表示されます。 ここで「はい」を選択すると、メモ帳が開き、訳のわからない文書が表示されてしまいます。 WordやExcelファイルは問題なく開けますし、PDFファイルについてもローカルに保存してから 開けば問題なく開けるのですが、直接開くことができません。 なお、OSはWindows7で、[既定のプログラムの設定]の、[ファイルの種類またはプロトコルの プログラムへの関連付け]で、PDFの拡張子が[Adobe Reader]に関連付けられていることは 確認しております。 メーラーの設定の問題なのか、PCの設定の問題なのかも分からず、行き詰っております。 ヒントでも構いませんので、ご教示いただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- skysorami
- 回答数2
- PCの動作について
富士通のFMV NF C70のVistaを購入してから約5年使用しています。 最近、PCの背面の冷却ファンが回り放しの状態が続いています。 前はファンが回るということはほとんどなかったのですが、これは寿命が近いと いうことでしょうか。 PCの電源を入れたままにしていますが、(使用しない時は閉じている)ログイン画面に変わるのに時間がかかったり、最近無線RANがつながらなかったり、エクセルを使用していて応答しなくなったりしますが、これは冷却ファンの作動と関係あるのでしょうか。 Cドライブの容量は35GB位は残っています。 何か改善できる手立てはないでしょうか。
- 何もしてない人は珍しいですか?
30歳の男です。 この前趣味仲間で食事をしていた時、SNSの話になりました。 20代~70代まで広く集まっていたので、「若い人はみんなFacebookとかLINEとかやってるんでしょう?」と年配の方が質問。 私以外の20~30代は大体どれか(Facebook、Twitter、LINE…)のIDを持っていたのですが、私だけ何もしてません。 「いいえ、何もしてません。それどころか、スマホすら持ってません。」と正直に答えたら、その場にいた全員から驚かれました。 最後には、「私の友達(60~70代)だってやってる人がいるのに、あなたみたいな若い人は今時珍しいわよ。」と言われました。 正確に言うなら、「ID取得した事はあるけど、使わないので止めた」んですが…。 自ら望んで個人情報晒す意味がわからないし、別に発信する事もないし、そこまでして他人と繋がろうなんて思わないし…。 30歳前後でSNSを何もしてない人って、そんなに珍しいんでしょうか?
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- noname#178805
- 回答数3
- 車のオーディオにウォークマンを接続させたいのですが
SONYウォークマンのAシリーズのNW‐A866を使っているのですが、車のオーディオで音楽を流すことが出来ないです。オーディオはcarrozzeriaのFH‐780DVDです。接続出来ているのですが、「再生できるファイルでない」と出てきます。「接続できないデバイスです」とは出てこないので音楽をながすことは出来るのかな、と思いました。ウォークマンに音楽を入れる際になにか変換させて入れるのでしょうか。やり方などを知っている方、助言の方お願いします。
- 締切済み
- 記録メディア
- charoooooon
- 回答数6
- LABI(ヤマダ電機)のポイントの履歴
LABI(ヤマダ電機)のポイントカードの履歴はどうやったら確認できますか? 家帰ってレシートを見たら、1024Pもあり、いつの間にこんなにポイントがたまったのかの履歴が知りたいのですが、そのような情報はどこからわかるのでしょうか? ネットにログインして見れたりしますか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- kwxzvddtpvabs
- 回答数1
- ドスパラPC Prime GalleriaZG は
ドスパラPC Prime GalleriaZG はWindows8 または Windows7 OSの稼動できますか。 現在、WindowsXP(Home Edition Sp3)で運用中です。 来年でWinXPが使えなくなるため検討中です。 PC詳細 CPU:Intel Core i7 920 (2.66Ghz/L3キャシュ8MB/QPI4.8GT/s/HT対応) メモリー:3GB DDR3 SDRAM HDD:1TB シリアルATA II 以上、回答のほど宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- gn39life
- 回答数4
- ドスパラPC Prime GalleriaZG は
ドスパラPC Prime GalleriaZG はWindows8 または Windows7 OSの稼動できますか。 現在、WindowsXP(Home Edition Sp3)で運用中です。 来年でWinXPが使えなくなるため検討中です。 PC詳細 CPU:Intel Core i7 920 (2.66Ghz/L3キャシュ8MB/QPI4.8GT/s/HT対応) メモリー:3GB DDR3 SDRAM HDD:1TB シリアルATA II 以上、回答のほど宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- gn39life
- 回答数4
- 家具処分したいが、買い取りできるの?
昨年、ダイニングテーブルのセットを20万位で購入しましたが、引っ越し先に置けないので処分を考えてます。どこのメーカとか、まったく忘れましたが、二束三文にしかならないんでしょうか? もってけない、家具家電など、そんなものでしょうか? よろしくお願いします。
- パソコンにプリンターを追加したいのですが…その方法
パソコンにプリンターを追加したいのですがその方法がわからないです。 プリンターとパソコンをUSBケーブルでつないでみました。 その後パソコンのコントロールパネルからプリンターの追加の画面で「ローカルプリンタの追加」より、CanonのPIXUS iP4830 を探したのですがそれが一覧に出てこず………… どうしたらよいのか………わからなくなってしまいました。 どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- mai2011powerup
- 回答数7
- Windows8について
今はWindows7を使っています。 7発売から1年ぐらい経った時にXPからバージョンアップしましたが その時は7に対応してないフリーソフトとかも 基本的に動いてくれましたし 少々オンラインゲームの動作が不安定になった程度で特別影響はありませんでした。 (一部アクセサリが7対応で無かったため買い替えるはめにはなりましたが) 今のパソコンはまだ使い始めて3年弱なのですが 使用頻度が高いため、今年度中にガタが来そうです(少々勝手に電源が落ちる事が増えてきました) で、買い替えを検討しています。 ほぼ市販のは8が入っているので、買い替えるとしたら8になると思います。 8を使われている方 互換的なものとか使い勝手を教えてください。 XPから8,または7から8とかの比較でも構いません。 全く分からないのですが Win8が秋頃に大幅なアップデート?をするとか 正直まだXPユーザーも多いと聞きますし、 パソコンを買い替えてWin8にすることに抵抗しかありません。 なので回答お願いします。
- 疲れているときの回復法
こんにちは。 わたしはここ最近 とっても疲れています。 もう何をするのもしんどく なってしまいます。 みなさんは疲れをどうやって 回復されていますか? いろいろな意見をきいて自分に合った回復法が見つかればな、と思っています。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yoona
- 回答数5
- 新しくパソコンを買おうと思っています
中古で買ったパソコンがそろそろおかしくなってきたので、 次は新品のPCを買おうと思っています! そこで自分に合ったパソコンを教えてくださると非常に助かります。 普段のPCの用途 ・有料動画を毎日かなりダウンロードする ・その動画を編集する 以上の速度を重要視してます。 編集したら動画は削除するので基本容量はたまらないです。 今使用しているPCのスペック CPU:インテルCoreTM2 Duo プロセッサーT5500(1.66GHz) システムメモリ:1GB ハードディスク:80GB OS:Windows Vista Home Premium (中古で購入、光回線) 以上です。 ノートPCで考えてます。 どのへんのスペックをどのくらいまで上げたらストレスなく行えるでしょうか?
- 締切済み
- その他(Windows)
- fukasawasan5
- 回答数4
- メモリ増設
BTOパソコンを買ったのですが、 4Gのメモリ1枚で少し物足りなく思っています。 それで増設したいのですが、 DDRという規格があり、 1枚または2枚セットのものを買い、2枚刺しすればよい ということまでは理解したのですが そのあとどういったものを買えばいいかわかりません。 現在は DDR3-1600というものが刺さっていて チップセットはB75です。 よろしければ 例えばどんなものがよいか教えてください。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- re_ttaro
- 回答数3
- 「バイクはパワーがある方(速い)が安全だ」は正解?
近々、先代のホンダ スーパーカブ110プロ(新車の売れ残り)を契約しようと考えているものです。 今日ですが、仕事上のお付き合いをしている方とバイク談義になりました。 その方は、ヤマハのアメリカン(?)XEとかっていう750に以前乗っていたそうです。で、私が「近々私もバイクを買うんですよ」と話したところ、とても食いついてきました(苦笑) ただ、「カブ110です」と答えたところ、「小さいバイクは怖くない?!せめて250くらいはあったほうがいいですよ」と言われました。理由がわからなかったので、さらに聞いてみたところ、「バイクがある程度のパワーと速さがあったほうが安全なんですよ」ということでした。 そこでタイムオーバー(バイク談義強制終了)となったため、それ以上は聞けませんでした。 私はまだ所有までには至っていないので、彼の言うことがイマイチ理解できません。単純に考えれば、スピードが遅い・バイクが軽いほうが、危険は少ない気もしますが、実際どうなんでしょう?