UTwTU の回答履歴

全1218件中401~420件表示
  • 長女って損だと思うのですが・・・。

    私は下に妹、弟のいる長女(大学生)なのですが、小さい頃から損してる気がします。周りの友人にも何故か長女が多いのですが、結構みんな同意見です・・・。 下に妹が産まれてケンカになると、「お姉ちゃんなんだから」と怒られ、要領の良い妹は今もあんまり怒られません。長男である弟は男の子な為か母から可愛がられ、何かと優遇されてます。両親は、私にもちゃんと愛情を注いでくれてると思いますし、いつもいつも本気で不満に思ってるというわけではないのですが、気ままに過ごす妹弟達に心底いいな~と思ったりもします。 母親も、何か悩みがあると「長女のお姉ちゃんに聞いて欲しいのよ」とか、父親もまだ私が小さい頃から甘えることはあまり許してくれませんでした。 何か面倒を見ることも妹弟達にはしてあげてても、私には「一緒にやって」、もしくは「してあげなさい、お母さんを助けなさい」・・・。 最近も、小さなことが発端だったのですが「まったくお前は長女なんだから大人になりなさい!!お父さんとお母さんを助けなさい!!」と言われ、損だな~と思いました。多分、私も良い加減、もっとしっかり「姉」「長女」としての自覚を持ってやるべきなのですが、何か淋しくなってきました。私は今年留学するのですが、それも凄い反対を受けましたし、就職も地元にして欲しいとか、出てくなら自分で全部やりなさいとか・・・。妹には甘いのにな~なんて思います。 やはり長女は一般的に、子供というより父親・母親の手助けや家族のことを考えてしっかりするというポジションなのでしょうか? 長女って、しっかりしてそうに見えて意外とぬけてる部分もあったり、長女ならではの淋しさも抱えてると思うのですが・・・。 皆さんのご意見をお待ちしております。

    • noname#25611
    • 回答数17
  • 携帯ロックの暗証番号(家族閲覧防止の場合)

    私は、勿論落した時の事もそうですが、基本、家族に見られたりしないように、大切なメールフォルダにだけロックをかけています。 暗証番号は、勿論家族の想像のつかないものです。 家族に見られてもOKな人は、ロックしてても、暗証番号は、銀行口座などと同じ番号にしてる人も居るかもしれないですが、 家族に見られないようにロックしてる人は、暗証番号を、どんな番号にしてますか?

  • 中途採用の試験について

    書類選考を通過し、来週面接と試験を受ける予定です。 企業規模は300名ほどで、職種は事務です。 面接・試験の時間は合わせて45分程度との事でした。 今まで転職活動をしてきた中で試験を受けた経験がなく、どのようなものなのか想像ができません。 適性検査は受けたことがあるのですが… 時間が短いですし今回も適性検査のようなものかなとも思うのですが、短時間でもSPIのような試験の場合もありますか? SPIって1~2時間ぐらいかかるものだと思ってるんですけど、そうとは限らないんでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • お客さんからご招待いただいた会費制披露宴のご祝儀で悩んでます。

    駆け出しの自営業者です。 先日、お客様の次男の結婚(妊娠)が決まり、会費制の披露パーティーにご招待いただきました。 「御祝儀はいりません」などの記載もなく、 会費以外に祝儀を出すべきなのか?祝儀はどのくらいが妥当なのか? 悩んでいる次第です。 取引は月粗利で10万程度です。 ご相談にのっていただければと思うのは・・・ (1).会費のみで通るものなのか?(1万) (2).会費+祝儀がベターなのか?(1万+3万) (3).会費込みの祝儀なのか?(3万or5万) 駆け出しで資金に乏しいゆえ、身の丈にあった出費に抑えたいのですが。 もちろん、お祝いをする気持ちはあります。 諸先輩方の視点で以ってご指導いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • 10141
    • 回答数7
  • 初めて化粧をした年齢と程度

    皆さんが初めて化粧をしたのは何歳の時ですか。 また、その時はどの程度化粧をしましたか(例:ファンデーションのみ)。 お答え、よろしくお願いします。

    • yuma-k
    • 回答数5
  • 非常識な辞めかた??

    7年間働いた会社を今年の12月20日で辞めようと考えています。まだ会社には言っていません。 以前社長が何かの会話の時に“最後にボーナスを貰って辞める奴は許せん!”と言っていました。冗談も少し入っているかもしれませんが結構本音っぽい感じでした。 我が社では冬のボーナスは12月15日です。ということはボーナスを貰って5日でやめる事になります。私には、最後はボーナスを貰って辞めてやる!という意識はありません。今年中でやめるとなった時、たまたまボーナスが最後にいただける・・という感じです。それに半年分きちんと働いてのボーナスなので、それに対してボーナスをもらうことは当然で、貰うことに気を使うことではないとも思います。 先程の社長の言葉は我が社では結構有名で、仲の良い人に相談してみました。そしたら“どうせ辞めるんだから気にしても仕方ない。貰うものは貰ってやめればいい”と言われました。たしかにそうです・・ ボーナスを貰って退職って非常識な辞めかたなんでしょうか?

  • 鹿児島のイメージって?

    鹿児島在住です。 他県でのイメージアンケートが出ていたので、鹿児島のイメージはどうだろうと質問をさせて頂きました。 Q1.鹿児島に行ったことがありますか? Q2.あなたが鹿児島に抱くイメージはどんなもの? Q3.鹿児島の好きな食べもの何かありますか? Q4.鹿児島弁って聞いた事ありますか?聞いた事ある方、どう思いました? どんな回答が出てくるか楽しみです。宜しくお願いします。

    • noname#224892
    • 回答数25
  • 職場の挨拶 これって常識?

    再就職したのですが、とても落ち込んでいて、気がめいっています。1週間くらい経ちましたが、仕事の覚えは悪いし、やることが遅いので教えてくれる人から(Aさん)嫌われているみたいです。また、朝の挨拶も部屋の出入り口のタイムカードのところでした後、一人一人に声をかけています。もちろん帰るときも同様です。が、先日、Aさんから怒られました。Aさんの上司(B課長)が、出張から帰ってきたとき、これからお世話になりますの挨拶がなかったというのです。B課長は、私が入社したときから外国にずっと出張中で、帰って来た時は私は(3時ごろ)、背を向けてパソコンを打っていたので気づきませんでしたし、その後はBさんは他の方とずっとお話(外国でVIP待遇だったとか、良い車やホテルに案内されたとか)していたので。初日に他の方とは挨拶をしました。そして、帰りもお先に失礼しますと個人的に挨拶もしたのですが、きちんと立ち止まって「本日の業務終了しました、今日はお先に失礼させていただきます」を言わなかったのでAさんに苦情が来た、しかも、帰るとき近くのほかの人に挨拶する前にBさんにするのは常識だとも。でもそうすると、Aさんは隣ですが、私は席が離れていて、しかもB課長はタイムカードの近くにいるのに、B課長→自分の席に戻り周りに挨拶→タイムカードのところで全体挨拶するんでしょうか。もちろん朝も同様に。他にも何かにつけて私は気が利かず、覚えが悪く、仕事が遅く、非常識のように言われるので、辞めた方がいいかもと思っています。 。

  • 簿記3級と2級

    簿記2級合格を目指して、予備校へ行こうと思います。 私は3級の資格も持っていません。 3級は独学でも受かると聞きますが、初心者なので3級と2級同時合格を目指すコースを選んだ方がいいでしょうか? 3級のみ独学で2級は予備校へ・・・というのは、遠回りでしょうか?

    • ja20020
    • 回答数3
  • 将来が見えない

    この春大学を出てから、今まで法律系の事務所で働いていた女の子です。そしてこの前いきなり首になりました。試用期間中だったので、突然宣告されても仕方がなかったのですが、やはりすごく悔しかったです。 また別の事務所へ行っても、試用期間が切れたら捨てられるのではないかと思ってしまいます。今後どの道を選択するか迷っています。 (1) 就活をすぐにして、他の事務所で働きながら、社労士か税理士の資格の勉強をする。 資格をとれば安泰・・・などとは考えていません。ただ、もっと自分の知識を増やしたいと思っています。 しかし実際、週5日働きながら合格を目指すのはかなり厳しいです。当たり前ですが。 (2) これから1ヶ月ほど就職活動はしないで簿記3級、2級の勉強を始める。それから簿記の知識を生かせる会計事務所の仕事に就く。 自分は将来社労士や税理士になりたいのか、それとも法律事務所で事務員として働きたいのか、今の時点では決めれません。 ただ、困っている人のために働きたいと思っています。 こんな気持ちじゃ合格は無理だと言われるかもしれません。 ただ、何か無性に勉強がしたいし、働きたいとも思っています。 もし就職してすぐに首になったらとか、受験に失敗して就職も結局できなかったら…と考えると、くよくよしてしまいます。 前に進まないと何も始まらないんですけどね。 文章がまとまってなくてすみません。なにかアドバイスをいただけたらと思います。

    • ja20020
    • 回答数2
  • 毎朝になると調子が悪い

    毎朝のことですが、起きると鼻水はぐじゅぐじゅ、目が充血、くしゃみが出ます。のども違和感があり咳が出ることもあります。 しかし午後になると治ってきて、夜には何事もなかったかのようになります。 もともと花粉症+ダストアレルギー気味でして、これらの症状とそっくりなのです。 もちろん、花粉症の時期などは1日中そのような症状なのですが、それ以外に時期には前述のように朝だけそのような症状になります。 これはアレルギーの一種なのでしょうか?

  • 携帯会社を変えさせた・変えさせられた経験はありますか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2304487 で質問しましたが、回答が思ったほど集まらなかったため、もう1回質問します。 携帯電話のキャリアを変える人は結構いて、MNPが始まれば流動性は今までよりは高くなるだろうといわれています。 変える理由は他社のサービスみ魅力を感じたり家族などと同じ会社にしたかったりとさまざまですが、一方で相手の会社を変えさせたり、相手にせがまれて変えたという話も聞きました。 後者の中には、変えるつもりは全くなかったのに変えさせられて、不満を持っている方もいるそうです。(当方はauユーザーですが、ボーダフォンにだけは変えさせられたくないですね…) では、皆さんは家族・友人・彼氏彼女の携帯会社を変えさせたり、家族・友人・彼氏彼女にせがまれて携帯会社を変えたりした経験はありますか? また、この会社なら変えさせられてもいい、あるいはこの会社にだけは変えさせられたくないという意見も、お待ちしています。

    • noname#110252
    • 回答数4
  • 学生と社会人の同棲

    先日登場したのですが、やはりまだ悩みが解決していなかったため、みなさんのご意見をもっと聞きたく思い、誠に勝手ながら再質問させていただきましたm(__)m。 私は19歳の学生で今年二十歳になります。彼は社会人で34歳で働いています。年は離れているけど、年の差なんて感じません。とても幸せです。 私は実家から大学に2時間近くかけて通っていて、1時間半の満員電車で正直体力的、精神的に辛いです。就活の時は体がもつか心配です。親は一人暮らしをしてもいいと言ってくれていますが、通えることは通えるし、経済的に厳しいというのは私も分かっているので申し訳なくて一人暮らしに踏み切れません。 彼とは私の卒業後に籍を入れるという話になっていますが、もう少し早く一緒に住みたいとお互いに話していて、同棲できないか、と2人で話し合っています。我儘ということは分かっていますが、どうせ一人暮らしするならこの際思い切って同棲できないかと。今のところ就活が始まる前に同棲したいと思っています。流れ的には婚約、同棲、が出来たらな、と思っているんです。結婚すると民間企業は就活で不利になると聞いたので。ちなみに彼は一人暮らしをしています。 皆さんに質問ですが、一般的に考えて彼との同棲はどうでしょうか?我儘だとは分かっています。でも年齢のこと、通学のこと等あるので、このことを考えた上で、皆さんのご意見が知りたいです。時期になったら彼は挨拶に行くと言っていますが、親がどう答えるか不安です。なので今、みなさんのご意見聞きたいです。ちなみにまだ彼は私の親に会った事がありません。でも親は私たちのこと知っているし、今のところお付き合いを賛成してくれています。 あと経験者の方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、就活中に同棲していて不便なことはありましたか?ちなみに私は公務員試験と民間企業を併願します。

    • cocco53
    • 回答数4
  • 離婚するべきか

    結婚して半年ですが、離婚したいと思っています。 というか、正しく言えば離婚云々より彼と一緒にいたくないというか。。。 原因はよくあることかもしれません。小さなイライラの積み重ねと、どうしても直らない彼の人間性。 あとは私がそれを理解してあげられないことなど。 平気でうそをついたり、面倒なことからは逃げたり、隠したり、 と私がイヤとわかっていることを平気でやる彼にうんざりしてしまいました。 少しずつイヤだな、と思ってくる段階で彼とHすることを考えるだけで気持ち悪くなるようになりました。 そもそもそうなる前からやることも少なかったのですが。 私は子供が大好きで、結婚したらすぐにでも欲しいと思っていましたが 彼とHするのも、彼の血が半分入った子供を産むのも絶対ムリと思うようになってきたのです。 人の意見で左右される問題じゃないかもしれないのですが 周りの人たちは、「まだ結婚したばっかりだし…」とか「夫婦にはこういう時期もあるから…」と 離婚には否定的です。 でも、『彼の子供は産みたくない』っていう気持ちって、私の中ですごく大きなマイナスなんです。 1度こう思ってしまうと、覆すのは容易じゃないし、私の努力だけでどうにもなることじゃないし…。 彼の方も、私のうんざり加減に嫌気がさしているようです。 離婚を申し出ても、お金のことで面倒になりさえしなければ、素直に応じると思います。 『離婚じゃなくても、とりあえず別居とか』とも考えましたが、事情があり実家には帰れません。 専業主婦で、これから働くとしても引越しや部屋を借りるお金もなかなか簡単には作れない状況です。 前置きが長くなってしまいましたが、今の私のこの感情、どう思いますか? 気持ちを切り替えて彼とやり直す、なんて不可能だと思いますか?

  • 財団法人や社団法人などの法人について

     よく「教えてgoo」を拝見しているものです。今派遣の仕事を考えているのですが、仕事情報を見ると時々法人の案件があるのですが「社内の雰囲気はどんな感じなんだろう?」と思います。法人は公務員とは違うけど社内の雰囲気は似てるのでしょうか?(公務員の職場の雰囲気も全然知りませんが・・・)  そこで、法人の職場の雰囲気を知っておられる方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えてください。 お願いいたします。

    • yanami
    • 回答数2
  • ど、どうしよう・・。

    こんばんは。私は、中学2年生です。他の方も同じ質問をされているかもしれませんが、私は、最近ものすごくトイレがちかいんです・・。((涙 50分授業だったら、1時間おきにトイレに直行してます(´_`。)∥WC∥ o(_ _ )o~~でも、トイレに行ってもなんかスッキリしない感じなんですよね。。痛みとかはないんですが・・。(-。-;)学校へ行くとそうなるんですよね。。家ではそんなことないんですが。。学校以外でも、友達とどこかへ行ったりするのも、学校にいる時程ではありませんが、トイレがちかくなります。そして、前、学校行事で、潮干狩りへ行った時も3時間という長時間だった為、海岸についた時に先生に頼んで、トイレへ行かせてもらいました。。(ノ_-。)友達にもそういうコトは、相談してるんですが、あんまり気にしないほうがいいよといわれました。。。小学校4年の時ものすごくトイレがちかい時があって、その時には、30分に1回くらいでした。だけど、いつのまにか治って、6年の時には、1回も行かなくなりました。でも、また中1の後半くらいからトイレがちかくなり、今もちかいという感じなんです。。"(/へ\*)"))なんでなんでしょうか・・? 本当に困っています。 もうすぐ8月のはじめ頃に2、3時間のバス移動でのキャンプがあります。それに、私は、吹奏楽に入っていて、吹奏楽部は長時間での行事がとても多くどうしようと思っています。まさか。。病気・・?なんでしょうか・・? 何か対策などあったら教えて下さい。お願いします。

  • ど、どうしよう・・。

    こんばんは。私は、中学2年生です。他の方も同じ質問をされているかもしれませんが、私は、最近ものすごくトイレがちかいんです・・。((涙 50分授業だったら、1時間おきにトイレに直行してます(´_`。)∥WC∥ o(_ _ )o~~でも、トイレに行ってもなんかスッキリしない感じなんですよね。。痛みとかはないんですが・・。(-。-;)学校へ行くとそうなるんですよね。。家ではそんなことないんですが。。学校以外でも、友達とどこかへ行ったりするのも、学校にいる時程ではありませんが、トイレがちかくなります。そして、前、学校行事で、潮干狩りへ行った時も3時間という長時間だった為、海岸についた時に先生に頼んで、トイレへ行かせてもらいました。。(ノ_-。)友達にもそういうコトは、相談してるんですが、あんまり気にしないほうがいいよといわれました。。。小学校4年の時ものすごくトイレがちかい時があって、その時には、30分に1回くらいでした。だけど、いつのまにか治って、6年の時には、1回も行かなくなりました。でも、また中1の後半くらいからトイレがちかくなり、今もちかいという感じなんです。。"(/へ\*)"))なんでなんでしょうか・・? 本当に困っています。 もうすぐ8月のはじめ頃に2、3時間のバス移動でのキャンプがあります。それに、私は、吹奏楽に入っていて、吹奏楽部は長時間での行事がとても多くどうしようと思っています。まさか。。病気・・?なんでしょうか・・? 何か対策などあったら教えて下さい。お願いします。

  • すべてが、無気力で・・

    現在、結婚間近の親友の事で、憂鬱になっています。 彼女は、職業、人柄、etc..すべてにおいて素敵な彼氏と二ヶ月後に結婚します。昔から、私の事を信頼してくれている彼女は人が羨むような話を普段周りには話さず、私にだけ「○○ちゃんだから、こんな自慢話や、のろけ話できるよ~」と、彼がどれ位高い給料をもらっているかや、平均額の二倍以上の結婚指輪などを内緒で別に用意してくれていたなど、他人が聞けばただの自慢話を毎回私に話してくれます。 昔からの親友で、その子には本当に幸せになって欲しいと思っていたので、喜んでいたのですがそんな親友の彼女と最近、連絡をとるのが心なしか憂鬱になって今では、つらいとさえ思ってしまいます・・。と、いうのも、現在私は転職のため、やっと資格取得を終え就活中なんですが、思ったより現実は厳しく悪戦苦闘の日々。。平行して働いていた(営業)のストレスから、鬱ぎみにもなってしまい、引きこもり一歩手前みたくなってしまいました。そう彼女とは真逆、何もかもマイナスな時期です。ですが今の時期会えば、式や彼の話しかありませんし、そのような時期に今の自分の状態を話す気にもなれません。一生に一回だし、祝ってあげたいと思いますが私自身の心がすさんでいるのもあり、最近では、式にさえ欠席の理由を考えたりしています。鬱というのもあり、人前に出れないんじゃないかって心配もありますが、やはり、疎遠な友達ならまだしも親友に対してですので自分自信も、最悪だなってかなりへこんでいます。今ではそんな親友の立場より、自分が一杯いっぱいで・・もし断るなら、相手を傷つけない断り方を教えて頂きたいと思っています。文がわかりずらくてスミマセン(≧≦)

  • 糖尿病でしょうか?

    症状が一致してます。 喉がすごく渇きやすい(食事中もいつでも)、トイレが近い、甘いものばかり食べる。。。 高校生でダイエットをしてリバンドしてしまい過食の毎日を過ごすようになってから症状が出てきました。 ダイエットのせいで冷え性になってしまったのでトイレが近いのはそのせいだと思ってたのですが、祖父が糖尿病で一世代おきにかかりやすいと聞いたので心配になりました。 学校の尿検査では異常がなかったので安心してよいのでしょうか??

    • 39-e
    • 回答数5
  • 彼女と合同資金で株で損しました。どのくらい返せばいいですか?

    こんにちは。 1年位前から彼女と合同資金で株をはじめました。 私が90万円、彼女が200万円出し合って、私が実際の売買をしておりました。(インターネットでの売買をしておりました。) そのときの取り決めでは負けることなど考えてなかったので得た利益の30%を彼女に支払うことになっておりました。 実際うまく勝ち続け半年後には100万円くらい利益が出てましたので合計で30万円程度彼女には支払いをしました。 その後、だんだん負け始め、今年の4月には140万円程度になってしまいました。 そこで株はやめることにして資金を分配することになったのですが、どういう割合で分けるかですごくもめております。 私は自分で利益はほとんどもらってなかったのですが、その利益はもうあきらめて、当初の割合から大体、彼女が100万円、私が40万円くらいの分配にしようと提案したのですが、彼女としては200万円すべて返せと言っております。 めんどくさくなったので140万円はすべて返したのですが、残り60万円はいつ返すのかとずっと聞いております。 また、期限を決めて書面に返す旨と、署名と捺印をしろと言ってきております。 もちろん私は払う気はありません。 ここで質問ですが、私は60万円を支払わなけらばいけないのでしょうか?そして40万円も取り戻せないのでしょうか? 40万円はもうあきらめているのですが、これ以上追加で支払うのはかなりきついです。 はじめの約束(利益の30%支払う旨)等は当然書面には書いておりません。 以上ですが、よろしくお願いいたします。