ollicomes の回答履歴
- 結納前に顔合わせ
半年後に結婚を予定しています 私の両親は結納前に一度彼の両親が私の家に挨拶にくるべき、と言っています。彼は外で食事でもと言っています 彼としたら結納のときは家に出向くし、顔合わせは食事の気も使わせるので外で、という意向です。 それに顔合わせの際の食事の時に私父はお酒を交えたいようですが彼父は自営で夕方から作業があるために飲めないと彼に聞いています。が、 「夕方からなら昼間飲んでも大丈夫だ」と言い張り、 彼も昼間から酒飲むの?!と驚いたようで恥ずかしい限りです。 結局顔合わせは外で、家でともめて最後には「あんたらの好きにしい!」と喧嘩です。 父いわく「かしこまった場所は苦手」だそう。しかし、娘の人生の転機に苦手だから嫌だなどと言っている場合ではないような気がしますが、どうでしょうか?それに、こちらが向こうに「あげる」のだから こちらの言ったととおりに動くのが当たり前!みたい思っているところに腹が立ちます。 今から結婚式に向けて相談をしなければならないのですが、 こんなことばかりが続くかと思うと・・・。 彼の気持ちを「常識がない」彼の両親を「誠意がない」みたいな 意見を私にぶつけるので、結婚てもっとウキウキしたもんじゃないのかって、ウンザリです・・・。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- miffyms272
- 回答数5
- お寺への年始について
毎年、お寺へお年始に伺うのですが、昨年、お寺で先代のご住職が亡くなりました。 その場合、お寺へのお年始は伺ってよいものでしょうか? いつもは持って行くお菓子には「お年始」と書いていますが、このような時は「志」と記したほうがよいのでしょうか? 宗派は浄土真宗、大谷派です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- 最高の義父母と最低の実父母&弟、そして・・・
夫の両親は、優しくでしゃばらず気も利いていて、最高の人たちです。 一方、私の両親や弟は、まじめで愛情深いと言えば聞こえがいいのですが、昔から、私がちょっと彼らの気に入らないことをしようとすると、徹底的に怒ったり非難したり邪魔したりするような人たちです。私が彼らの「思い通りのいい娘(姉)」じゃないと、気がすまないのです。 義父母が出来た人たちなので、結婚式で会って以来、両親も弟も、義父母のことをすっかり気に入ってしまい、しばしば贈り物をしたり、電話したり、母など新年の挨拶と称して会いに行ったり、何かとちょっかいを出すのです。結婚直後だけかと思い我慢していましたが、いまだに(結婚5年)続いており、うんざりです。 私は父母と弟の嫌な面をたくさん知っているので、立派な義父母と対等に親戚づきあいをすることが耐えられません。ちなみに実父母は、自分たちの親戚とはケンカして絶縁してしまい、弟はニートでこそありませんが、オタクで結婚とは無縁です。つまりはっきり言って私の義父母くらいしか相手にしてくれないのです。 でも、義父母という新しい親戚に、実父母や弟に我が物顔で近づいて欲しくないです。それに娘(姉)の義父母に贈り物したり電話して近況報告したりって、普通の仲のいい家族でも変ですよね。 私は両親と弟に、私の義父母には私が対応するからお気遣いなくと伝え、義母には「私は実父母弟にはいい感情がなくお義母さんたちの方が大切なので彼らにかかわらないで」と言ったのですが、優しい両親は「まあいいじゃない」と言って、贈り物を返したり、電話したりしています。 義父母にはあんな奴らは相手にしないでほしいのですが、無理な願いでしょうか? ちなみに、実父母弟はお金には不自由していないので、義父母にお金の無心をするのでは等の心配はなく、単に仲良くしたいだけというのはわかるのですが、それでも、私としては嫌なのですが。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#63648
- 回答数2
- 長男の嫁
結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。
- いつかは産みたいと思うもの?
結婚1年目の20代後半女性です。旦那は早く子どもが欲しいといっていますが、私は子どもが欲しいと思えません。いつかは産み、育てたいという気持ちはあるので、あと2年待って欲しいと旦那には言っていますが、2年後に産みたいと思うか不安な気持ちです。 理由を考えたところ、 ・やっと手にした今の仕事を辞めたくない。 ・出産後も、家事や育児に関して旦那の協力が得られないことが予想される。(旦那も旦那の実家も、家事や育児は女の仕事と思っており、現在、私が仕事をしていることについて、「経済的な必要性はなく、私が好きでやっているのだから、家のことに支障が出るようなら辞めてもらう」というスタンスです) ・出産と同時に旦那の両親・祖父母と同居となる可能性が高い。同居は先延ばしにしたい。 旦那と子育てや家のことについて話すと、 旦那は、子どもが生まれたとしても自分の今の生活が変わるとは考えていないみたいです。 結局、私だけが制限されて、自分の時間がなくなるのが見えて、それが嫌なのだと思います。こんな風に考えている限り、子どもができても、十分に慈しみ育てることは無理なのではないかと思いますし、子どもにとっても良くないと思います。 未熟な考え方で、恥ずかしいです・・ みなさんが、子どもが欲しいと思う理由、子どもを産もうと踏み切ったきっかけ等、お聞かせいただければと思います。そして、こんな私にアドバイス等いただければと思います。
- 締切済み
- 妊娠
- pearl_white8
- 回答数6
- お酒が好きな理由って何ですか?
お酒って苦くないんですか?間違いなく「苦い」と言う答えが返ってくると思うんですが、それが何故「おいしい」んでしょうか?苦い物が好きならお酒だけじゃなくて他にも苦い食べ物はいくらでもあると思うのですが・・・アルコールの作用で気分がハイになるのが楽しいと言う人は苦くて臭いビールや日本酒では無く多少は甘めで臭いもさほどキツくないカクテルやカルピスサワーを飲めばおなじ効果が得られるはずなのにビールを飲む理由が分からないんです。飲み会などの雰囲気が好きだと言う人が晩酌をする理由も分からないですし・・・同じビールでも飲みやすいバドワイザーより苦味の強いマグナムドライが好きな人は「苦い物が好きなのかな??」と思うのですがちょっと聞いてみたらそういう訳でもなさそうでした・・・のように私は22歳ですがお酒が全く飲めません。(「飲めない」と言うより「飲みたくない」)高校の頃友達と初めて飲んでみた時、苦くて臭くて口に近づけただけで頭がクラクラして「年を重ねて行けばのめるようになるのかな・・・」と思っていたのですが未だにあの頃と全く変わりなく臭いを嗅いだだけで気分が悪くなります。今まで何度と無く飲み会へ連れて行かれては場の空気を崩さないように無理やり飲んで見るのですが中ジョッキ半分飲んだところで鼻の頭を思いっきりつままれてるような感覚になり、顔は真っ赤になり、頭は痛くなり人としゃべる余裕なんか無くなって、一刻も早く帰りたくなります。「体質が合わないんだ」と言われるのですが体質が合う人でもたくさん飲めば自分と同じような症状になるはずですし、お酒が苦いと感じる事は誰でも同じだと思うのですが、違うんでしょうか?理屈っぽいですが、お酒のドコがそんなに好きで何がおいしいのか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sdflgkje
- 回答数9
- 妊婦です。夫の飲酒がストレスに・・・
37Wの初産の妊婦です。 夫婦共お酒が好きで、妊娠前は毎日のように二人で晩酌をして過ごしていました。 妊娠してからは私はお酒を飲んでいませんが、夫は今まで通り週5日は飲んでいます。 臨月の今も「泥酔しない」を条件に飲酒を容認していました。 でも、年末年始休暇に入り、昼間から夜まで長時間飲み続け、「ほろ酔い」を超える夫に対し、私はすごくストレスを感じるようになってしまいました。 私が、シラフでの「酔払い」の扱い方が不慣れというのもあり、 二人だけで過ごせる最後の休暇を「同じ温度」で満喫出来ないのです。 私は、妊婦だから必然的に行動も制限され、好きなお酒も我慢しているのに!出産への不安で一杯でいつ陣痛が起こるかわからないのに!子供は二人の子供なのに何で私だけ我慢しなきゃならないの!と思うと、もうストレス一杯です。 あと2日休みがあり、すぐに三連休だし、出産まであと何日休みがあるのかと思うと、もうウンザリしてしまい、「子供が産まれて入院している間は酔払いの夫を見なくて済むから、早く産まれないかな」等、最低のことを考えるようになってしまいました。 そしてついに「産まれるまで、お酒を飲んで欲しくない。二人で一緒に飲酒以外のストレス解消方法を見つけよう」と言ってしまいました。 夫は「正月休みくらい非日常な生活(要はずっと酔っている生活)をしたかったのに・・・俺が我慢すれば良いのだろう?」と自虐的に言い、ふて寝してしまいました。 私は心の狭い妻なのでしょうか?皆さん、こんな私と夫をどう思いますか? 読んで下さって、ありがとうございます。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ponponpon000
- 回答数10
- 仏教用語の「自由」について教えてください。
大学で、自由について、哲学のリポートを書くことになりました。 そこで「仏教における自由」を取り上げてみようと思い、仏教用語の「自由」の定義を調べています。 Wikipediaと岩波の仏教辞典で調べてみたところ、言葉の意味は書いてあったのですが、単語そのものの初出がどこなのかはわかりませんでした。 自由について言及している教典や書物をご存知でしたら教えてください。 知人に、龍樹の中論にあるのではと言われたのですが、中論に書いてありますか? (図書館の貸し出し冊数が決まっているので、なるべく関係ある本だけ借りたいです) また、仏教における自由について詳しく書いているサイトや書籍がありましたらご紹介ください。 年明けしばらくは図書館で借りることができないので、簡単にでも解説されているサイトがあれば嬉しく思います。 よろしくお願いします。
- 仏教用語の「自由」について教えてください。
大学で、自由について、哲学のリポートを書くことになりました。 そこで「仏教における自由」を取り上げてみようと思い、仏教用語の「自由」の定義を調べています。 Wikipediaと岩波の仏教辞典で調べてみたところ、言葉の意味は書いてあったのですが、単語そのものの初出がどこなのかはわかりませんでした。 自由について言及している教典や書物をご存知でしたら教えてください。 知人に、龍樹の中論にあるのではと言われたのですが、中論に書いてありますか? (図書館の貸し出し冊数が決まっているので、なるべく関係ある本だけ借りたいです) また、仏教における自由について詳しく書いているサイトや書籍がありましたらご紹介ください。 年明けしばらくは図書館で借りることができないので、簡単にでも解説されているサイトがあれば嬉しく思います。 よろしくお願いします。
- 東京駅から電車30分圏でのお勧めな街(最寄駅で教えてください)
このたび東京に転勤することになりました。 今後は転勤等はないはずなので、東京にずっといることになりそうです。 2月中には引っ越すのですが、以下の条件に合うような街を最寄駅で教えていただけませんでしょうか。 【必ず】 ・東京駅から電車で30分 ・保育園~小学校までの公的教育機関が充実している(学級崩壊等が少ない) ・子供が遊べる公園がある(できれば大きめ) ・街並みが新しい(築年数の浅いマンションが探しやすい) 【できれば】 ・通勤ラッシュの度合いがマシ(×埼京線など) ・複数路線が通っている(例:JR+地下鉄) 全部の条件を満たす街などないかもしれませんが、いくつかに該当する街でもけっこうですのでぜひアドバイスのほどよろしくお願いいたします。 また実際のマンション等の物件情報ではなく、街自体をサーチできるようなサイトがありましたらあわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- DBDSDR
- 回答数6
- 妊婦さんで、元々太ってる方、いらっしゃいますか?
私は妊娠4ヶ月の妊婦です。 妊娠前から、身長152センチ、体重51キロありました。 妊婦って太ってはダメと聞きますが、始めから太ってる場合、どうすればいいのでしょうか? ダイエットするにしても、妊娠前以上に痩せなくてはいけないのでしょうか? これ以上増えないようにしたくても、お腹は大きくなるわけだし・・・。 まだ、病院でも体重の話しは出てないのですが、 次の検診から言われると思うのですが、どれだけ怒られるか不安です・・・。 見た感じは、デブというより、ぽっちゃり程度なんですが、 つわりで痩せるどころか、食べつわりで2キロ増えてしまいました・・・。 町中の妊婦さんは、お腹は大きいのに他の部分はすごく細い人ばかりで、不安でいっぱいです。 私のような体型の妊婦さんがいらっしゃいましたら、色々教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mizuho1979
- 回答数7
- 仏教用語の「自由」について教えてください。
大学で、自由について、哲学のリポートを書くことになりました。 そこで「仏教における自由」を取り上げてみようと思い、仏教用語の「自由」の定義を調べています。 Wikipediaと岩波の仏教辞典で調べてみたところ、言葉の意味は書いてあったのですが、単語そのものの初出がどこなのかはわかりませんでした。 自由について言及している教典や書物をご存知でしたら教えてください。 知人に、龍樹の中論にあるのではと言われたのですが、中論に書いてありますか? (図書館の貸し出し冊数が決まっているので、なるべく関係ある本だけ借りたいです) また、仏教における自由について詳しく書いているサイトや書籍がありましたらご紹介ください。 年明けしばらくは図書館で借りることができないので、簡単にでも解説されているサイトがあれば嬉しく思います。 よろしくお願いします。
- 11ヶ月経ってもいまだ大泣きしてます
失恋してもう11ヶ月経っています。 婚約していたのですが、色々なことが起こり別れました。 失恋直後の何も考えられないショック状態は半年くらいで消えてきたように思います。しかし、悲しみと未練がまったく薄くなってくれないのです。 次に好きな人を探せばよい、とよく言われますが、 とてもそんな気持ちにはなれません。 時間が解決してくれるともいいますが、どれだけの時間がかかるのでしょう。 いつもいつも一人になっては大泣きしてこれがいつまで続くのかと思います。 本当に、もう疲れ切っています。 どうぞ助言をください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- nanananana5
- 回答数13
- 多趣味な彼氏と、中味のない自分・・・
車が趣味の彼氏がいて、よく車の話をしてくれるけど、私は全然わからなくて、それがどうも顔にでてしまっているようで、全然興味ないもんねとかって悲しそうに言われたりします。 私は彼の趣味だから、一緒に楽しみたいと思うけど、 興味がないものはなかなか頭に入ってこないもので、結局つまらなそうな顔をしてしまうし・・・。 多趣味の彼や、人生楽しそうな友達をみていると、 自分はなんて薄っぺらくて中味がないんだろうって思います・・・。おまけにかなりなマイナス思考。 お化粧とか服を買うことは好きで、外見を磨くことは好きです。外見を磨くのは好きでも、中味が全然ないというか・・。趣味とか自分の分野というものがあるわけではないから、人と話していても会話が奥深いものになっていかないのです。 人としての魅力がない気がして。ジタバタ、どうにか変わりたいと思うのですが、気持ちとは裏腹にどうしていいかわからない・・・。 彼氏に対しても、はじめての彼なので、どうもうまくい愛情表現ができなくて、メールでは言えるのに、実際会うとそっけなくしてしまったり。ほんとバカだなーと思います・・・。中味がなく、さらに幼稚な自分が嫌で・・・。 どうしたら人として魅力のある中味のある人間になっていけるんだろうと思います。 人生経験豊富なみなさまのアドバイスをいただければと思います。まとまらない質問ですいません。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- niziirokuma
- 回答数8
- 服装に気を使わない男
僕は服装に気を使いません。服は着られて動きやすければ良いくらいにしか思ってません。さすがにジャージ姿で買い物へ行ったりはしませんけど。 女性に質問です。服装に気を使わない男ってどう思いますか?恋愛対象にはならないものなのでしょうか?
- お寺の税金
お寺の税金に関連した質問です。 収益事業を行っていないため、所得が0となるためお寺の申告は行っていません。その代わり住職個人の確定申告で申告はすませています。 法人税は0ですので問題ないと思いますが、お寺について生じる都道府県民税及び市町村民税の均等割は申告していないために未納付になっていますが問題にないのでしょうか? また、仮にお寺の申告をする場合小規模のお寺においても損益計算書は添付する必要があるんですか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- sasuraibonz
- 回答数4
- 仏教用語の「自由」について教えてください。
大学で、自由について、哲学のリポートを書くことになりました。 そこで「仏教における自由」を取り上げてみようと思い、仏教用語の「自由」の定義を調べています。 Wikipediaと岩波の仏教辞典で調べてみたところ、言葉の意味は書いてあったのですが、単語そのものの初出がどこなのかはわかりませんでした。 自由について言及している教典や書物をご存知でしたら教えてください。 知人に、龍樹の中論にあるのではと言われたのですが、中論に書いてありますか? (図書館の貸し出し冊数が決まっているので、なるべく関係ある本だけ借りたいです) また、仏教における自由について詳しく書いているサイトや書籍がありましたらご紹介ください。 年明けしばらくは図書館で借りることができないので、簡単にでも解説されているサイトがあれば嬉しく思います。 よろしくお願いします。
- 宝くじと福袋 買う買わない どちら?
夢と希望が詰まっている(はずの)「宝くじ」と「福袋」。 皆さんは買いますか、買いませんか。 教えてください。 理由も詳細に答えてくださると嬉しいです。 ちなみに私は買いません。 「宝くじ」は当選確立は天文学的な数字だろうし。 「福袋」は興味ないです。 理由は以上です。
- ベストアンサー
- アンケート
- yuriko1972
- 回答数3
- 結婚祝い&新年会を開くお勧めの店を探しています(関東)
明けましておめでとうございますm(__)m 専門を卒業して数年経つ今でもその仲間(先生含む)たちと仲が良く、毎年花見や新年会など企画しては集まっております。 さて新年会シーズンで皆が集まりやすい時期になりました。今年は、先月その内の公認カップルが無事籍を入れた為、ご報告&お披露目の会をメインにしたいと企画しております。まだ全員が知っているわけではないので表向きは新年会企画とお祝いの会♪となっております。 が・・場所が思いつきません(^^; 1、結婚祝いをしてもよさげなお洒落な店希望。(お二人に気を使わせる為それほど盛大には行えませんが。。) 2、お酒が飲める 3、大人数でも平気(先輩後輩含めて30人は入れるとこ) 4、多少騒いだとしても平気 5、ケーキなどサプライズ演出できるとこ。 6、全員が集まりやすい『山手線周辺地域』希望。 7、食事予算が1人5000円程予定。飲み放題が可能な所コースあればなお可)希望。 なるべく1月後半~2月前半予定してます。 どこかお勧めのお店ありましたら是非よろしくお願いいたしますm(__)mまた、使用した経験のある方その店の印象などお聞かせたいだければ幸いです。 貸切店舗の場合別料金で+¥などもお知らせいただければと思います。色々な店をリストしたいので是非よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nekosuke
- 回答数1
- 彼女が私に求めること
私にはもう十年来の女性友達がいます。 お互いに30代前半です。 遠距離にすんでいるので会えるのは3~6ヶ月に一度くらいですが、時間があるときはなるべく会うようにしています。 私たちに肉体関係はありません。 彼女には他にも遊んでいる男性がいますし、私にも他に遊んでいる女性がいます。お互いにそのことは知っています。 最近彼女から彼女の性体験を話されました。 内容は不倫の経験や会ってその日でHをしたことがあるなど、同姓間でもあまり話さないようなことでした。 冗談を言っている雰囲気ではなく彼女なりに真剣に話をしているようでした。 これまでにいろいろな相談を受けたことはあるのですが、こういう内容の話は初めてでした。 話を終わった後彼女は「ショックだった」と私に尋ねました。私はショックというよりいきなりこんな話をした彼女にすこし戸惑いました。 彼女は私に彼女にとってどのような存在になってほしいと思っているのでしょうか。 またそういう話をした彼女の心理はどういう状態だったのでしょうか。