ollicomes の回答履歴
- 子どもを連れてディズニーランド。お勧めの時期は?
こんにちは。 今度、1歳&3歳の子どもを連れて関西からディズニーランドに行きたいと思っています。夫婦ともに実家は関東で、昔はよくランドに行っていましたが、最近の情報は分かりません。どうぞお教えください。 ・三連休前の金曜日は混むでしょうか? 木曜日に移動して、金曜日にランドに行き、土日は実家に泊まり戻ってくる予定でいます。金曜日は平日でも比較的混む日だと聞いておりますが、それ以上休みを取るのは難しいと言われてしまいました。その上、2日も休みを取れそうなのは10月以降になりそうです。月曜日が休みの3連休直前の金曜日(例えば、体育の日の前の金曜日や、文化の日の前の金曜日など)は、他の金曜日に比べて混みますか? ・10月、11月になると寒いですか? ハローウィンの時期は混みそうなので、それが終わってからにしようかとも思うのですが、そうすると寒くなるでしょうか?下の子は環境の変化を感じて体調を崩しやすい子なので、少しでも無理のないようにしてあげたいので、「寒くなりすぎる前」で「混まない」時期を探したいのですが。無理であれば、お勧めの防寒対策などありましたらお教えください。 ・お勧めのホテルは? 移動は車です。実家は舞浜から離れているので、前泊をするのにお勧めのホテルは何処でしょう。「子どもが快適に過ごせること」「出来れば手頃な値段の所」がいいのですが。 (お土産など)ショッピングなども前日のうちに済ませられたらとも思っています。 お勧めはありますか? その他にもお勧めがございましたらお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ai-ai-ai
- 回答数2
- ディズニーリゾートでの朝食(ブレックファースト)について
来週、ディズニーリゾートに行くことになりました。 親が東京へいるので、会いに行くのに合わせて計画しました。 急遽、オフィシャルホテルに宿泊することになり、 食事無しのプランなので朝食を悩んでおります。 通常のビジネスホテルならば、朝食付きのプランにして、 しっかり朝食を食べてから行くのですが、今回は朝食もなしです。 家族4人(大人2名、未就学2名)なのですが、 ホテルの朝食にすると、そこだけで1万近くになってしまいます。 皆さんはどのように朝食をとっているか 教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- admn3218
- 回答数3
- FF12の召還獣について
アルテマのところまでの道順をクリスタルなんとかにワープしたところから詳しく教えてください。 2時間さまよって行けませんでしたwww
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- arataka119
- 回答数1
- 自分で食べられる離乳食
1歳になった娘がいます。 離乳食も進み、後期、完了期ですが、 まだ自分で食べさせていません。以前にやらせたらひっくり返すは、ちらかすはで懲りてしまいました。最初は仕方がないのでしょうが・・・。 でも1歳になったことですし(遅いかもしれませんが)自分で食べる練習をさせたいのです、小さく焼いたホットケーキなんかは嬉しそうにほおばっているので。 しかしおやつ的なものではなく、毎食のご飯としてはどんなものを作ってあげたら、手づかみなり、フォークなりで食べられますか?
- ベストアンサー
- 育児
- tamagopooh
- 回答数5
- 夜出発の車での帰省の場合、チャイルドシートには乗せますか?
分かりにくいタイトルになってしまってすみません。 3才と1才の子供がいます。 年末に600km、10時間かかる距離を車で帰省します。 子供が寝ている間の方がちょっとでも子供の負担が少ないかなと 思い、夜子供が寝る時間に出発しようと思うのですが、 やはり、と言うか法律でも決まってることですし安全面から言っても 当然チャイルドシートに座らせないといけないですよね? でも普段、どうしてこんなとこに寝てるの!?ってぐらい 寝相が悪いので、ずっとチャイルドシートに座らせておくのって すごく可哀想だし窮屈だとも思うのです・・・。 周りのママさんに聞くと、「うちはシートに寝かせてる」って 人が多い(と言うか聞いた人みんなそうでした。)のです。 夫もそうすれば良いとか言うし、どうしようか迷ってます。 「断固チャイルドシートに座らせるべき!」 との意見がつくことは十分承知していますが、 夜、車で長距離移動される方、 ・チャイルドシートに座らせていますか? ・また座らせているとしたら、子供さんが寝やすいようにどういった 工夫をされてますか? ・休憩中は子供さんが寝ていてもチャイルドシートから降ろして 外の空気を吸わせたり、シートに降ろしたりしますか? ・子供さんは車で寝ますか? (うちは乗った途端2人も速攻寝ちゃう方なのですが、 夜中走るのは初めてなのでどうなんだろうと思いまして。) ・シート(普通の座席)に寝かせていてもできるベルトなどがあれば 教えて下さい。 ご意見よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 育児
- 0314sukisu
- 回答数10
- ランドとシー、どちらを半日にするか…
9月3日4日にディズニーリゾートに行きます。 3日は13時ごろに着いて閉園まで、4日は丸一日(閉園まで)時間があります。 連れは15年前に修学旅行でランドに行ったことがあるだけ、私はシーがOPENした12月に両方に行っただけです。 皆様だったら、どちらを初日になさいますか? ちなみにパスポートは2ディズ(?)を購入予定です。 お時間がありましたら、お薦めのアトラクションなども教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- yutemira
- 回答数3
- 9/12ディズニーリゾート
9/12にディズニーランドへ行きたいのですが、 連休前金曜、ハロウィン初日では混雑していますか? シーへ行ったほうが空いていますか? ショーやパレードよりも、乗り物に沢山乗りたいです。 記念日なので、どちらか(できればランド)へ 行きたいのですが・・・。 混んでいて楽しめなかったらもったいないと思い、 詳しい方がいらっしゃったら、ご意見を聞かせて 頂きたいです。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- pandacco
- 回答数3
- 10/11,12,13でランドとシーの回り方
先日も質問させてもらいましたが、10/11,12,13とディズニーリゾートへ行きます。3デイパスポートを旅行代理店に頼んだのですが、回り方で悩んでます。ランドは12,13日が、シーは12日が大混雑のようで、初心者の私たちは今からおどおどしてます\(◎o◎)/ 私たち(夫婦、小6、小4、3歳)の日程は、11日11時半頃到着予定です。宿泊はサンルートを2泊とっています。13日3時頃には出発予定です。ちなみに11日夫は夕方合流予定です。12か13日は早朝から開園待ちしてもいいかなーと思ってます。もし、11日にランドにしたらバズとハニハンのFPってとれますかね?もし取れるとしたら時間はいつごろ乗れるものになるでしょうか? アトラクションは、ランドがバズとハニハン、シーはインディとマーメイドはおさえておきたいです。あとは子供たちの希望でツリーハウス、カヌー探検、トムソーヤいかだとファンタジーランドやトゥーンタウンの乗り物に乗れれば大満足の内容になります。欲張りすぎでしょうか・・・3日間ともらんどでもいいかなーと思いつつ、次いつ来れるかわかんないから少しはシーも行ってみたいと思ったりして組み合わせや回り方が決まりません。ディズニー通の皆様のアドバイスをよろしくお願いします。コース上で食事場所のおすすめなどありましたら是非教えてください。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ichiyu0913
- 回答数3
- 別宗派の墓地にお墓をたてるには
こんにちは、質問させて下さい。 先月末母が亡くなり、自治会内にあるお寺さん(浄土真宗)に葬儀をお願いし、やっと初七日が済んで一息ついているところです。 ところが、大きな問題が出てきました。 葬式の当日、田舎の母方の親族と父との話で、父が墓地を田舎に購入しているので納骨はその墓地に墓を立てて行いたいと言い出したのです。 (田舎の墓地は曹洞宗のお寺さんが分譲していたものです。) 元々わたしは就職で田舎から出てきてこちらに住んでいますが、三年程前に父母が年老いてきた事から田舎の家を空き家にしてこちらに呼寄せて一緒に住んでいます。 …兄弟は弟が一人(子供二人)いますが、田舎から少し離れた所に住んでいます。 また、私の子供は女二人で二人とも嫁いでいますので、先々を考えると田舎にお墓を建てて弟に後々見てもらった方が良いのかとも思っています。 そこで質問です。 1.田舎にお墓を建てて入骨するにはどの様な事が必要なのでしょうか? 2.宗派替えが必要とも聞きましたが、いまの宗派のままではダメなのでしょうか? 父母も元々の宗派は曹洞宗ではなく、田舎の家では葬式等もなかった事から仏壇もなく、仏事と言えば親戚の葬式・法事に出る事くらいで仏事の知識が乏しいため、ご助言宜しくお願いします。 なお、特に宗派はこだわっていません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- boss02
- 回答数2
- 旦那さま(お父さん)より先に箸を付けませんか?
私は子供の頃、家族揃って食事をする際は、母は父からご飯を装い、父が食事を始めてから、私たちが食事を始めるというふうに躾けられました。 母は専業主婦ではなく共働きでしたが、おもちゃを買った際でも「お父さんに報告しなさい」と言われ、買ったものを見せに言った覚えがあります。 両親も別れた今となっては、忘れかけていたことですが… 私は未婚ですが…将来、結婚したら、やはり同じようにするのかなぁと考えています。 この考えは今の時代、とても古いのでしょうか? 家族揃って食事する際「いただきます!」で、一緒に食べ始めるのが一般的でしょうか?
- お墓に勝手にお骨を入れられた
突然ですごく醜い争いですがアドバイスよろしくお願いします。 祖父が亡くなり、私の父親が長男であった為、 祖父の葬儀やいろいろな手続き、また祖母のお世話を 私の両親が毎週土日に何時間もかけて行っていました。 (次男・三男・長女は近くに住んでいましたが何もしませんでした。) 祖母も私の両親を頼りにしていたみたいで、 口約束ですが今祖母が住んでいる土地等を あげるなど言っており、私の両親も一生懸命世話をしていました。 それがある日突然、祖母の態度が急変し あなたたちはもう来なくてよいと言ってきました。 私の父もかなり激怒し、いろいろ聞いてみると 長女が財産や土地等について祖母に何か言ったらしく 態度が急変したのがわかりました。 父は、他の兄弟は祖父が死ぬ前に金銭や土地をもらっており 父だけが何も貰えていない状況に腹を立て 家庭裁判で祖父の財産などを均等に分けることになり 私の父は祖母が今も住んでいる土地の半分を手に入れることに なりましたが祖母が住んでいる土地であった為、 何もできませんし、祖母も死ぬまで父には何もさせないと 言っていたそうです。 その後も関係は悪いままで父親も縁を切りたいと言っていましたが、 そんな父親が3年前に亡くなりました。 遺言でお墓に祖母を絶対入れるなと言っており、私もそれを守りたいと 思っていました。 その後祖母も亡くなり、財産等については私も次男の方も弁護士を 通じて手続きしています。お墓の所有者は私でしたので 必ずお墓に入れる時は私の了解が必要で有る為、連絡があると思っていました。 それが、ある日祖母のお骨が入っていることがわかり 霊園に問い合わせると私と音信不通だと次男が泣き寝入りしたらしく 霊園側も音信不通ということで念書を書かせ、私に連絡せず 祖母のお骨をお墓に入れたらしいのです。 祖母が亡くなった時に、次男から連絡があったのにもかかわらず 音信不通という嘘をついて入れていました。 霊園も私に連絡を入れなかったミスを認めましたが 念書を書かせているし、音信不通といわれるとそこまで 確認しないと言って、後は弁護士同士で話し合ってくれと 言います。 醜いですが、どうしても父親の遺言だけは 守りたいです。祖母のお骨を出したいのです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- automatic2
- 回答数4
- ディズニーランドの服装!これ大丈夫?
ディズニーランドに初めて行くのですが、ワンピース+スキニー+スニーカーで大丈夫でしょうか?ワンピースは動きにくいですか?悩んでいます
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- hgtumi
- 回答数4
- 家族旅行
母(70代)と姉(30代後半)が秋に2泊3日で旅行へ行く予定になっています。 私(30代前半)も誘われています。 もともと私は出不精で、気乗りしません。あまり行きたくないです。 姉も私も独身です。 なんでいい年して、家族旅行しないといけないの。彼氏と行きたいわ~(彼氏いないけど)等と恥ずかしながら、思春期の子が感じるような事を思ってしまうのです。 救いは母と姉が仲がよい事です。(姉は優しいです) 母は高齢で、この旅行が最後かなと思ったりもします。親孝行という意味で、娘達との旅行の思い出作りに協力するべきでしょうか? 行ったら行ったで楽しいかなぁとも思うのですが、なんか気が重いです。 私の考えが幼い事は十分わかっています。 私は家族旅行へ参加すべきでしょうか?くだらない質問かと思われるかもしれませんが、悩んでいます。 皆様の意見をお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#69028
- 回答数9
- 墓に入っている人を知るには?
お墓について質問です。自分が管理している墓にお祭されている方を 知るには、誰に聞けばよろしいでしょうか? なぜなら、そのお墓は私の祖父が立てた、お墓ですが、墓石の側面には、大正時代の方と思われる人の芳名が入っています。私の近親者には それを知る人がいません。 お願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- okkokko
- 回答数3
- 市松人形のようなメイクをしたいのですが…
閲覧ありがとうございます。 私は市松人形が好きで髪型も黒髪前髪ぱっつんロングにしています。 それで最近メイクも市松人形っぽくしてみたいと思うのですが 自分でやってみてもなかなかうまくいかないので ポイントとなることがあれば教えていただきたいです。 特にあの切れ長で黒目がち、かつどこかパッチリした印象の おめめがなかなか再現することができないのです。 ちなみに私の顔立ちは ・面長 ・腫れぼったくて細い奥二重 (アイプチなどは意味がないくらい本当にまぶたは厚いです…) ・鼻が団子 (どかっとでかいわけではないのですが;) ・厚めで小さくへの字な唇 などが特徴で 誰に似ているかと言われると朝青龍関などだと思います。 全体の顔が説明だけではわかりづらくアドバイスも難しいと思いますが どなたか優しい方の回答をお待ちしています(´;ω;`)
- 結婚式・披露宴にふさわしいBGM クラシック
結婚式・披露宴にふさわしいBGMのクラシックをさがしています。 でもくわしくないので教えていただきたいと思います。 今考えているのは、 マルティーニの「愛の喜び」 バッハの「G線上のアリア」 メンデルスゾーンの「歌の翼に」 パッヘルベルの「カノン」 第2候補としてはチャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」と「交響曲5番2楽章」。 ブラームスの「交響曲1番4楽章」です。 上の中で、ふさわしくないものはありますか? 好きな曲でも、ベートーベン「悲愴 第2楽章」はタイトルが…、ヘンデル「オンブラ・マイ・フ」は、(よくは知らないのですが)話の内容からはずした方がいいのかなぁと思って今のところははずしました。 それと、なにかほかにふさわしいものがあれば教えていただきたく思います。
- 法事の服装で甚平はOK?
来週私の父の7回忌があるのですが、1歳4ヶ月になる息子に「甚平を着せないと俺は出て行く!!」と主人が申しております。よく似合いかわいいから親戚に見せたいからのようです。(親ばかです) 食事会の後、自宅に戻って着替えさせればよいと思うのですが。 主人は親戚が少なくこういった会に出席することが殆どないので分からないようです。 子どもとは言え、冠婚葬祭に甚平は無しですよね?? 私は、黒いズボンに紺と白のボーダーのシャツを着せるつもりなのですが・・・。
- 嫁姑トラブルについて。(深刻です・・・。)
皆さん、こんにちは。 嫁姑トラブルについて相談があります。 私は20代後半、結婚約2年になります。子供はまだいません。 夫は30代前半、両親は健在で、妹がおり既婚で2人の子供がおります。 GW・お盆・お正月はいつも夫の両親、私達夫婦、夫の妹家族(4人)で、夫の両親の別荘で過ごすのが定例となっております。 昨年のお盆に、夫の妹夫婦が夕食を作ってくれたので、今回のお正月は私達夫婦で何か夕食を作ってと12月に姑と夫の妹から言われ、夕食を作ることになりました。 料理はあまり得意ではありませんでしたから、12月に毎週末練習をしました。 私は正社員でフルタイムでの仕事を持っていて、残業も多少あり、通勤は片道1時間15分かかる生活をしております。姑、夫の妹は専業主婦です。 私の中には、仕事を続けていても夫に満足の行く食事をきちんと作れていて、主婦業も怠っていないという姿勢を見せたいという気持ちが大きくありました。 そして・・・、別荘は山奥なので、コンビニも近くには無く、スーパーも年始はお休みの可能性が高いと思ったので、食材は都内の住まいからフリーザーバッグに入れて持って行きました。 しかし夫の妹家族は、直前に体調を崩しお正月は別荘に来られませんでした。 別荘で夫の両親と4人でお正月を迎えることになりました。 さて、ここからが嫁姑トラブルの内容です。 (1)夫の妹家族が急遽来れなくなったから、今回はやっぱり夕食は作らなくてもよいと言われました。 (食材を買ってきているのに・・・。) (2)朝食時に作ったサラダが手付かずだから、夕食でサラダは作らなくてもよいと言われました。 (食材を買ってきているのに・・・。) (3)私が作ると決めたメニューを、切って煮るだけだからチャッチャとやってしまおうと言いました。 (4)18時頃から夕食を作り始めるという話になっていたのに、16時頃おやつ(コーヒーとお菓子)を食べ始め、それで食欲が増したのか、お雑煮(お餅入り)を食べようとお姑さんは言い出しました。 (現在のお正月は、年末に食べきれないくらいの食材を買い込んで、テーブルいっぱいに料理が並ぶご家庭が多いのではないでしょうか!) (5)(他にも細かいことが多々あります。) すべての言動や行動に悪意は全く無かったと思います。 しかし、だから余計に、その時点で私は悲しみと怒りでキレて、2階の部屋にこもってしまいました。 私にとって夫の両親の別荘はアウェイであり、鍋や包丁その他もすべて使い慣れないキッチンで、初めて夫の両親に料理をふるまうのはかなりのプレッシャーでした。 しかし、夫の両親は何故、たかが一食の料理を作ることがそんなにプレッシャーなのかわからないとのことです。 また、16時にお雑煮を食べても19時に夕食は食べれるとのことです。 それから、夫の両親とは気まずい関係が続いています。現況、前の様な関係には戻れない気がします。 そしてまだ私も、いくら悪気が無くても無神経な感じが未だ許せません。 どうしたら、夫の両親と再度わだかまり無くうまく付き合い直していくことが出来るでしょうか・・・? 皆さん、助けてください・・・!!!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#135348
- 回答数26