fit8885 の回答履歴

全701件中161~180件表示
  • バイト先で仕事がない!

    昨日から人生初のバイトでイタリアン料理店のホールスタッフとして働いています。 入店した時期が悪かったのか今、店内はクリスマス時期ということもあって本当に忙しいです。しかし、私は未だオーダーを取ったり、という仕事がわからず、忙しい中、何も役に立てていません。昨日はおしぼりを補充したりお皿をふいたりメニューを覚えたりお冷を注いだり、と裏方として働いていました。忙しいのに何もできない自分がふがいないです。バイト初心者でお店のことも全然わからなく、もしかしたらこのままオーダーを取れないのか…と心配です。 こんな時はどうしたら良いんでしょう。先輩に教わる研修などの時間もなく本当に困っています。何かアドバイスをください。 今日も五時から四時間半バイトで憂鬱です。。。

  • 方言差別、独身差別

    私は四国の出身ですが、今年埼玉に引っ越しました。 今は一人暮らしをしています。 アルバイトを始めようと思い、某所まで面接に行きました。 その時の話です。 その店の店長が、私の履歴書を見るなり、「愛媛県出身!みかん!!」、「方言ですか?」、「一人暮らしですか?」、「結婚してるんですか?」等と、人を馬鹿にした態度で、アルバイトとは関係無い事を言い放ちました。 私は独身なので、「独身です」と答えたら、その店長さんに嫌な顔をされてしまい、結果は不採用でした。 その前に、「一人暮らし」だと言っているにも関わらず、おかしな話ですが。 方言の事についても、以前から引越しが多かったので、訛りはほとんどありません。 そこで質問なのですが、出身地や喋り方の違い、独身という理由で不採用になった方は、どのような場所でしたらアルバイトの採用を頂きましたか? 回答の方、お願い致します。

    • noname#26217
    • 回答数3
  • 車塗装バイト

    探してます。神奈川県で。ありますかねぇ?

    • noname#23143
    • 回答数1
  • 短期ゆうめいとは週7日?

    年末年始の郵便局アルバイトすることになったのですが、 募集広告では「週5・6日程度」となっていたので、1/2は休みで、年末1週間の間に自分で休みをもらったら週6日×2になるな、と思っていたのですが、どうやら1/2もあるみたいで…? 短期バイトに休日出勤手当てみたいなのが出ないということは書類に書いてあったので理解したのですが、週7日働いても大丈夫なのでしょうか??なんかの法律で決まっているからどこでも週7日はないものだと思っていたのですが… 週7日働いても大丈夫でしょうか?というか、ここは自分からお休みを申し出て週6日にすべきところなんでしょうか? 週7日働いても、正当なお給料がもらえなかったら嫌だなあという思いと、一般的な労働条件の自分の知識の無さから質問させていただきました 文章下手で質問の意味がわからなかったらすみません…聞いていただければ補足で書き直しますので、よろしくおねがいします

    • -ria-
    • 回答数2
  • 介護。立ち上げたばかりの事業所での仕事。

    宜しく お願いします。今回介護の事業所で働く事になりました。 以下の点が気になるのでアドバイスを お願いします。 1)事業所を立ち上げて 7ヶ月程 元々 不動産の会社。 2)仕事が 余り無い。来月から常勤で雇用すると約束、(辞められたくない)給料は約8万 勤務時間は 午後から夕方←私の事情) 午後から事務所に詰めて仕事に行く形。 3)元々 面接で 自転車で行ける所、、と希望しました、しかし私がバイクに乗れる為 乗って行って欲しい様子。←バイクを購入されました。←私は 自転車で言いと言いました。 4)これから益々 仕事を繁盛させる為 一緒に 頑張って欲しいとの事。今 仕事が少なく 赤字部分は 不動産の収益で 補っている。 5)余り まだ解っていない部分が 多い。一応 ケアマネ、サービス提供者は常勤。給料も キチンと貰っている。 こんな感じなんですが最初は 何処も 初めは不透明な部分が あると思いますが どう思われますか? 常勤になっても仕事自体は 沢山行く事は当面 無いと思いますが 一々 バイクを事業所で 乗り換えて利用者さの所に行くので 私としては 面倒なんです。なので自転車で良いのですが、、 色々 動いて欲しい見たいなんです。また どうしてもバイクで、と言う事になったら 自分の私物可する事は 無理ですか? 無謀な要望でしょうか?

  • バイトをする勇気が無いのです

    大学一年です。 今まで一度もバイトをしたことはありません。 いい条件のバイトが有ったのですが、詳細を聞く電話をして、相手が出た瞬間にビックリして切ってしまいました…女が出たので反射的に切りました… 男の人はまだマシなのですが…、相手が9~25歳の女人だと、顔を見ることもできません、と言うか無視&赤面の末に逃げ出します こんなカンジの人間なんですが、お勧めのバイトありますか… セルフスタンドがいいかなと思うのですが、人とあまりかかわらないのがいいです、コンビニなどもってのほかです。

  • アルバイト・パートが退職する時の、人事の手続きは面倒ですか?

    20代独身のパートです。 12月の初めに、上司に「今月いっぱいで退職させて欲しい」と伝えたら 上司の他に人事の人も出てきて、「あなたは本当に大切な存在なんだ」 みたいな事を何度も強調され、私は強く押される事に弱いので、 結局「辞めない」という形で屈してしまいました。 しかし今頃になって思ったのは、もしかしたらアルバイト・パートでも 人事がする退職の手続きは面倒なので、私に上手い事を言って引き止めたのかな? と思うようになりました。 アルバイト・パートでも、人事がする退職の手続きは面倒なのでしょうか? 私のやっていた事は特に引継ぎはいらないです。

    • neuyagi
    • 回答数4
  • バイトをする勇気が無いのです

    大学一年です。 今まで一度もバイトをしたことはありません。 いい条件のバイトが有ったのですが、詳細を聞く電話をして、相手が出た瞬間にビックリして切ってしまいました…女が出たので反射的に切りました… 男の人はまだマシなのですが…、相手が9~25歳の女人だと、顔を見ることもできません、と言うか無視&赤面の末に逃げ出します こんなカンジの人間なんですが、お勧めのバイトありますか… セルフスタンドがいいかなと思うのですが、人とあまりかかわらないのがいいです、コンビニなどもってのほかです。

  • バイトをする勇気が無いのです

    大学一年です。 今まで一度もバイトをしたことはありません。 いい条件のバイトが有ったのですが、詳細を聞く電話をして、相手が出た瞬間にビックリして切ってしまいました…女が出たので反射的に切りました… 男の人はまだマシなのですが…、相手が9~25歳の女人だと、顔を見ることもできません、と言うか無視&赤面の末に逃げ出します こんなカンジの人間なんですが、お勧めのバイトありますか… セルフスタンドがいいかなと思うのですが、人とあまりかかわらないのがいいです、コンビニなどもってのほかです。

  • バイトをする勇気が無いのです

    大学一年です。 今まで一度もバイトをしたことはありません。 いい条件のバイトが有ったのですが、詳細を聞く電話をして、相手が出た瞬間にビックリして切ってしまいました…女が出たので反射的に切りました… 男の人はまだマシなのですが…、相手が9~25歳の女人だと、顔を見ることもできません、と言うか無視&赤面の末に逃げ出します こんなカンジの人間なんですが、お勧めのバイトありますか… セルフスタンドがいいかなと思うのですが、人とあまりかかわらないのがいいです、コンビニなどもってのほかです。

  • 人手不足なのにバイトやめることについて 

    ただいま学生でしてアルバイトをしながら学校に通っています。元々週3~4のはずなのですが自分の反対番が居らず自分が週4~5回勤務になってしまっています。 しかもいくら募集かけても時期が悪いのか誰も入ってきません。 1日七時間近いバイトを週4~5日もやってるので勉強もできず単位が危ういです。それなので辞めて試験の終わった2月くらいから別のバイトを探そうと思っています。が自分が抜けてしまったら店は成り立つのか?とちょっと思ってしまうくらい人手が足りていない気がします。ちなみに今月いっぱいでやめたいですがなかなかいえません。私は自分勝手なのでしょうか?違いますよね?人員を常に確保しない経営者が悪いのですよね?首にする権利はあっても働かせる権利はないですよね?あなたならそんなこと気にせずパッとやめることを言いますでしょうか? また駄目といわれてもやめるといった日から2週間たてばやめる権利は発生しますでしょうか。 よろしくお願いします。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 疑問に思う事

    寮の職場で働いています。そこで疑問に思う事が多々あるので 質問させていただきます。 まず始めに、僕が思うに食堂の従業員が、もう満杯だと思うのですが 何故未だにチラシでパートを募集してるんでしょうか? 次にそのチラシにで、明るく元気な方募集と書いてありました。 確かに明るくて元気にこしたことはありませんが 少人数(時間によっては1人で仕事)で、しかも、飲食店ではない為 接客も無い(寮の住人と2こと3こと喋るだけ)と、まあ どちらかと言うと、暗くて寂しい職場であるのにどうして 明るく元気な方募集なのでしょうか? 寮に住人にも「いらっしゃいませ」「ありごとうございます」 「はいどうぞ」この程度の会話ですよ。従業員だって3人だけですよ。 最後に、食堂には1人のチーフ(料理人)が居るのですが 1人でほぼ全ての仕事をこなしてるみたいです? つまり、100人以上の料理を毎日一人で作ってると思われます。 その他に事務の仕事、僕らの洗い物の仕事まで手伝ってくれます。 結構歳を召されてると思うのですが、体力的に大丈夫なんでしょうか? まあ、その分僕らの仕事が少なく楽なんですがね。と まあ色々と書きました宜しくお願いします。

    • bbb2222
    • 回答数2
  • 条件を変えられてしまい悩んでいます。

    先月末から事務職のパートを始めました。 ・週2~3日 ・経理未経験者可 ・雇用保険加入 との条件が求人票にあり、 面接時にもその条件を確認した上で採用されました。 しかし入社してみると、社員の方から経験のないのを驚かれたり、 (どうして採用したんだろうという内緒話を聞いてしまいました) やはり状況を見たいと言うことで雇用保険を2ヶ月先に延ばされ、 月初は忙しいからなるべく出勤するように言われました。 出勤日については、わたしは結婚していて主人の休日に合わせたいので 週3日と言う条件がよくて応募しており 入社してから、月初はその条件を無視するように言われても困ります。 面接から入社までに10日以上期間があったので 雇用保険を延ばすと言うことを知らせてほしかったです。 本当はいずれ社員になるべく人を入れたかったようですが それも面接できっぱりお断りしています。 未経験で勉強にはなりますが、いい加減だなと思うことも多いです。 自分が留まるべきか、退職すべきか悩んでいます。 このような理由で退職するのはおかしいでしょうか?

  • バイトをする勇気が無いのです

    大学一年です。 今まで一度もバイトをしたことはありません。 いい条件のバイトが有ったのですが、詳細を聞く電話をして、相手が出た瞬間にビックリして切ってしまいました…女が出たので反射的に切りました… 男の人はまだマシなのですが…、相手が9~25歳の女人だと、顔を見ることもできません、と言うか無視&赤面の末に逃げ出します こんなカンジの人間なんですが、お勧めのバイトありますか… セルフスタンドがいいかなと思うのですが、人とあまりかかわらないのがいいです、コンビニなどもってのほかです。

  • バイト先で孤立している人

    自分のバイト先に、孤立している人がいる!って方、 あなたはその孤立するバイトの子の事どう思ってますか?

  • リストラにあった時にすべき事。

    会社の業績不振による私の所属していた部署が丸ごとなくなることになりリストラにあいました。 給料が月末締めの翌月10日払いだったため給料日だった今週頭に宣告。 それから1ヶ月分の給料は保証してやるから仕事探しをしろといわれ現在会社に行かずに求職中です。 そこで、毎年年末に行われる緑色の紙?の配布もされず年末調整などでの返金の事などの不安もあります。 アルバイトとはいえ週5日以上のフル勤務でしたが社会保険や有給支給なしの会社でした。 だから12月12日からの1ヶ月分の給与と年末調整は絶対に欲しいんです。 来月10日にその分の給与が支払われる予定ですが 12月11日まで働いた分+1ヶ月分の給与+年末調整分はもらう事は可能でしょうか? また1ヶ月分の給与の内訳として毎月仕事の手当として5万円頂いてましたがそれももらえますでしょうか? それと、こういう場合の給与はやはり次の給与日まで待つしかないのでしょうか? 年末年始で企業の募集もかなり微妙で面接もかなり先になったりして 1ヶ月分でももらえないとかなり厳しいんです。 時間が経てば経つほど支払ってくれないんじゃないかと不安になります。 また、会社がなくなってしまう前に転職先に提出すべき書類関係を全てもらっておきたいのですがそれも可能でしょうか?

  • 腐敗大国日本の行方

    皆さんは昨今の日本における様々な腐敗した実態を御覧になりどのように思われますでしょうか?これから回復が可能と思われますか?また、この腐敗の実態は人間としての質の低迷化が目立ってきているようにも思われますが経済や文化・伝統・秩序などとどのくらいの関係があると思いますか?日本人として、それ以前に人間としてこれらの問題を改善しようとするには皆さんならどこまで腐敗したら行動に起こして行こうと思われますか?具体例を挙げて頂きご意見頂ければ幸いです。

    • rimove
    • 回答数19
  • すぐにバイトを辞めたいのですが・・・

    今月からカラオケの某有名チェーン店で働くことになり5回ほど働いたのですが、休憩もなくオーダーを運びっぱなしで階段を上ったり降りたり・・これが五時間続きます。そのわりに自給が低いです。皆は平気のようですが元々体力が無いので、たった5時間ですが本当に疲れきってしまいます。一度倒れたこともあります。顔や態度には出しているつもりはないのですが、出ているらしく、距離を置かれるようになってしまいました。あきらかに私に対する態度は冷たいし、あいさつしてもシカトされたりします。辞める報告は15日前までにと説明があったのですが、あと15日働くとなると年末の忙しい時期も働くのは耐えられないと思い、支配人に辞めたいと言いたいのですが、辞めれると思いますか?(同期の新人は私を含め3人いて、従業員は20人ほどいます。シフトは今週決まっていて、来週からのシフト変更はまだ受け付けています。)今週は今日と明日入ってます。でも今日辞めたいです・・。支配人は私がバイト始まる時間と同じ時間に来るので、言うならバイト始まってから直接言うか、電話番号を聞いてかけるしかないです。

  • 大晦日に、どうしても休みが取りたいのですが…

    僕は、そば屋のアルバイトをしています そして大晦日、そば屋はお客さんが沢山きます が、大晦日には県外の親戚の家まで、どうしてもいかなければならなくなってしまいました。そこで休みをもらおうと店長に言った所 「大晦日は無理」と言われアッサリ断られました。 「バイトを始める時に、DWとお盆、年末は大丈夫ですか?」と聞かれ 「はい」と答えてしまっています。でもどうにか休みたいので、何か良い安はないですか?お願いします。

  • アルバイトの面接に行くのに交通費が出るのですか?

    バイトの面接に行くのに交通費なんか出るのでしょうか? 私が今受けているのはメーカーの内勤事務員です。