fit8885 の回答履歴

全701件中181~200件表示
  • 不採用続き

    29歳の男です。前の仕事を辞め、資格を取るために専門学校に通いたいのですが、学費のためにパートの仕事に何度も応募してるんですが、不採用が続いています。応募してるのはデータ入力系の仕事です。正直なぜ落とされるのかわかりません。未経験可・男性可で年齢制限も35歳以下と条件はクリアで、面接でもかなり礼儀正しくしてるつもりなんですが、それでも落ちます。それとも面接官との相性とか自分の雰囲気とか、そういうのも関係してくるのでしょうか。パートの仕事を探すのもこんなむずかしいのでしょうか。正直少しばかり気が滅入っています。 どなたアドバイスください。厳しい意見でも構いません。

  • 勤めはじめで落ち込んでしまいました。(飲食業務)

    つとめてしばらくの勤務先で落ち込んでしまいました。アルバイトの方に罪悪感を感じてしまいます。こちらがなにか相手に被害をあたえたかのような気持ちにさせられてしまうのです。正社員とパートさんが対立しています。正社員にも派閥があるようです。長いこと勤めているせいか若い社員だと言うことを聞いてくれないこともあるようです。 やはり長いこと勤められていて出来てきた人格であったり習慣であったりするのでしょうがやはり受け入れにむずかしいものがあります。 連携しての仕事なため人同士のぶつかり合いを避けられません。事務的に指摘しても感情的にかえされてしまいます。とてもまいっています。ご本人がどう思っているのかはわかりませんが、見ていてとてもつらくなります。社員の人を怒らせないような振る舞いも、とくに気にすることではないのでしょうが私には媚びへつらいが過ぎるように思われて、そこまでしなくても........と思ってしまうのです。悪意なく言ったことばも「~さんに責められたわ」みたいになってしまって調子が違ってきそうです。神経がまいってきます。同僚には明るく働いている子もいるのですがとてもそんな気になれません。彼女はちゃんとやっています。気をとりなおすにはどうすればいいでしょうか。

    • noname#21807
    • 回答数4
  • 遺跡発掘バイトを

    さがしています。できれば外国に行ける。大変なのはわかっています。 何か情報ください。お願いします

    • noname#23143
    • 回答数1
  • 映画館でのバイトの、応募電話をかける時間帯

    今日(明けて昨日になりますが)、求人雑誌を購入しました。 そこに、前々から興味のあった、映写係の求人が出ていたので、応募してみようと思っています。 「若干名募集」とありましたので、できれば明日・明後日(土日)にでも電話をしたいと思っているのですが、 県内でも大きな映画館で、それに加えて土日はお客様で混雑するのではないかと思います。 なので、土日に電話をかけていいものかどうか、 時間帯はいつ頃がよいのか分からず、困っています。 実は以前にも同じ会社に電話をかけた事があるのですが、 既に募集を締め切った後だった、と言う事がありました。 (少し前の事なので定かではありませんが、その時は火~木曜日辺りにかけました) また、映写係の面接の際、どのような事を聞かれるのでしょうか? 経験のある方、是非参考に聞かせて頂けたら幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 私は採用されるでしょうか?

    半年間アルバイト事務員をしていました。 1ヶ月前に仕事内容が合わないということで辞めたのですが、 最近になって、会社が一般事務のパートを募集している事を見つけ、 応募しました。 今のところ、職安に聞いたところ、応募者はわたし一人です。 私は採用されるでしょうか? ちなみにトラブルがあって辞めたわけではありません。 円満退社しています。

    • noname#23585
    • 回答数4
  • 面接地で受けるか受けないか・・

    勤務先がいくつかあるところで、年末の3日間だけのアルバイトを見つけました。 私の家のすぐ近くのところにも勤務先があったのでやりたいのですが、本社はすごく遠い所です。 交通費もかかりますし、面接が本社なら、受けることを辞めたいと思うのですが、それぞれの勤務先へ行って面接を受けてくださいということなら受けたいと思っています。 そこで、電話をかけた際に、「面接地が本社なら遠いのでやめようと思っているのですが・・」などと言っては失礼でしょうか? よろしくお願いします。

  • ニートからモバイト

    こんばんは 私は今23才で、短大を卒業してからニートをしています。 ちょうど1年前までは、母がメール便を配ってたのでその手伝いで私もメール便をくばっていました。最近これではいけないと思い、バイトの面接に何社か言ったのですが、バイトとをしたことがないので、会社の人が困惑されていました。なのでしばらくモバイトで働いてから、もう一度バイトをさがそうかなと思うのですが、私の考えは甘いのでしょうか。 どうしたらよいのかわからないので、アドバイスをください。お願いします。

  • 事務のバイトで出戻り

    週5で事務のバイトをしていましたが、仕事内容が合わず、半年で辞めました。 辞めてから仕事を探しましたが、働いていた会社はいい会社だったと思いはじめ、求人を探していたところ、辞めた会社でバイト事務員の求人を出していることが分かり、応募しました。 今度は週に3日程度らしいです。 一応円満退社しています。 一度辞めたバイトを普通の会社は雇いたいですか? ちなみに、現在の応募者は私しかいません。

    • noname#23585
    • 回答数3
  • コンサート等の設営・撤去作業について

    私の知り合いの子供がコンサートの設営・撤去作業をするらしいのですが その子はジャンパーもブランド物を着ています。 そういう設営のアルバイトは大人数参加すると思いますが 休憩室や上着やカバン等を置ける場所はあるのでしょうか? あと仕事内容は具体的にどのような事をするのでしょうか? 年末のカウントダウンコンサートみたいな場所だと聞いています。

    • koike39
    • 回答数3
  • 「PC入力オペレーター」という仕事について

    先日アルバイトの求人誌で、「PC入力オペレーター」というバイトを見つけました。 「初心者歓迎」 「高収入」 とか高待遇を謳っているほかに、「24時間いつでもOK!」とか「シフト制なので自由に選べます」ともあったんですけど、これは「自由出勤制・フレックスタイム」のことですよね? あと「服装・髪型自由」とか「研修制度あり」とかこちらの安心感を誘うような待遇もあったんですが、これも何か裏がありそうな気もするんですが...。 それにしても、「PC入力オペレーター」という仕事について、「オペレーター」という単語があって統一的なイメージが作れなくて、どのようにPC使ってどのようにするのか、そこが不明なんです。 どなたか、「PC入力オペレーター」について、詳しい方が居りましたら教えてください。また、経験者でしたらどんな環境でどんな実態であったかのお話もいただければ、こちらがその求人に応募する際に大いに参考になりますので、是非お願いいたします。

  • 元フジの内田恭子って

    内田恭子さんはなぜフジテレビを退社した後もフジテレビに出まくっているのですか? だったら退社する必要がなかったと思うのですが。 フジテレビは内田恭子さんを退社後もタレントとして使っていくことを見越して退社を容認したってことですか? その辺に詳しい方教えてください。

  • 不採用

    最近パートの仕事に応募して連続で不採用になってしまってるん ですが、知人に仕事は何度も落とされて当たり前だと励まされ ました。けど実際はどうなのでしょうか。何度も仕事不採用になって る人ってそんなに多いもんなのでしょうか。

  • 倍率1倍の会社

    ハローワークの紹介で面接を受けた会社があります。 ハローワークによると面接を受けたのは私一人だけだそうです。 一応求人で書かれているスキルはクリアしています。 倍率1倍だと受かりやすいですよね?

    • noname#23585
    • 回答数3
  • 脱臼してるのですが…

    仕事を辞めたと同時に怪我をしてしまいました。 肩を脱臼して、次の仕事ができません。 右利きで、左肩を脱臼したのですが、 片腕でもできるアルバイトはありますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • xgirl
    • 回答数2
  • 会社の都合は関係なく、勤務条件が合わないという理由での退職は大丈夫?

    20代の主婦です。 最近データ入力のパートを始めましたが、募集内容や面接時の説明と現状が異なる為、辞めたいと考えています。 部署では社員1人、退職予定のパートさんが1人います。先輩が辞めれば社員と私2人で仕事をすることになります。 面接での説明は以下の通りでした。 ・平日の勤務で10時~20時のうち4時間~、週3日~の勤務 ・扶養範囲での勤務が可能なので、1日6時間、週4日程度の勤務となるだろう ・複雑なデータ入力だが、前任者もいるし社員も常駐しているのできちんと分かるように説明する しかし実際働いてみると ・12月~2月は繁忙期となるため、週5日、9時~18時の勤務となる ・それ以外の時期は出来るだけ扶養範囲内で調整する ということでした しかし、退職予定の先輩の話では ・閑散期でも月10万円以上の収入があった ・ 社員からは「パートがいれば助かる」という考えだけで雑用を次々押し付られて帰らせてもらえないこともざらにあり、病院の予約時間に間に合わなかった事もある とのことだったので、扶養範囲内での勤務は難しいようです。 また、仕事内容についても、社員はきちんとした仕事の説明をしてくれず、先輩がいないときは仕事が全く進みません。 当初の予定とは全く異なるので、 ・平日でも1日は休みが欲しい ・フルタイムで働く事は夫の理解を得られないことから難しい と伝えたのですが、面接時に10時~20時のうちだったらいつでもいいと私が伝えたのがまずかったのか、「フルタイムでいいと思ったのに話が違う。」と言われてしまいました。社員からは「希望シフトをきちんと伝えてくれれば応じる。しかし平日休みは認められない」と言われています。 募集内容や希望と違いすぎる場合は、例えその会社の繁忙期であっても関係なく退職してもよいのでしょうか?私が辞めれば先輩が退職できないのではないかという不安もあります。

    • noname#90651
    • 回答数2
  • 小さい子が2人いてもできるバイト

    臨月に入ったばかりの2人目妊娠の主婦です。 来春、上の子が私立幼稚園入園に伴い、(うちの地域には私立しかありません)月々の給料では子供二人&私立幼稚園保育料が増えるとギリギリの生活になってしまうため、来年の春~夏から少しパートにでたいと思ってます。 ですが、上の子はともかく、下の子はまだ0歳。 土日祝日のみ働こうとおもってますが、そういったことが可能はパートはあるでしょうか? 下の子を保育園に入れてしまうととてもじゃないですが、2人分の保育料をまかなえきれないので、主人が休みの日に預けて働けばいいのではないかと・・・。 そんな都合が良いバイト&パートといえばなんでしょうか? 実際、そうやって働いている方、いらっしゃいますか?

    • riz002
    • 回答数4
  • 採用か不採用か

    採用か不採用か、面接の反応でわかったりするのでしょうか? 職安での応募者は私一人しかいなかったのに、 「ほかに応募者がいますので、検討させていただきます」 と言われ、何かありましたら連絡先はこちらまで、と言われ名刺をいただきました。 求人票に載っている資格やスキルは一応条件は満たしています。 また、若くて大学を出ているのに、バイトでいいのですか? とも言われました。 よろしくお願いしますと私が言うと、面接官もこちらこそよろしくお願いしますと言いました。 これって採用してもらえそうなのか、不採用なのか微妙ですよね? 皆さんはどんな面接だったら採用してもらえると思いますか? また、不採用の場合でも電話連絡するのでしょうか?

    • noname#23585
    • 回答数3
  • 長い間何もしていないんですがアルバイトをしてみようと思っています。

    現在、27歳で無職です。 働いていたのは8年ほど前に1年間だけです。それも知り合いが働いていたところだったんで履歴書も出していなくて軽い感じで働いていました。8年間何もしていません。学歴は高校中退です。働いてみようと思っているんですが、経験が少ないためどうすればいいのかアドバイスを下さい。ハローワークで相談にのってもらおうと思って行きましたが具体的な職種や時間などを登録しないといけないようなので今の自分の状態には合わないと思いました。もっと基本的な所から相談に乗ってくれるところがあれば教えてください。まず働くならフルキャストみたいなところに登録して短期で働くのが良いかもと思っているんですがどうでしょか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

    • midi001
    • 回答数2
  • 来年のバイト

    来年の4月から一人暮らしするものです。 上京先のバイト情報誌を見ていたら自分にピッタリのバイト先があり、そこで是非働きたいと思っています。 しかし、上京するのは最低でも来年の3月。人気がありそうなバイトなのでいつ満杯になるか分かりません。 そこで質問なのですが、今からバイトを予約するって事ってできますか?

    • asjd
    • 回答数2
  • バイトのやめ方

    ケーキ屋でバイトを始めて1週間です。 事務員で仕事を探しているので、事務職で仕事が見つかり次第辞めようと思っています。 1週間でバイトをやめるのはありでしょうか? また、辞めるときは前日くらいに言ってもいいのでしょうか?