fit8885 の回答履歴
- レンタルビデオ店でのバイトについて
知り合いから、レンタルビデオ店(TUTAYAなど)でバイトをすると、 無料で「ビデオ、DVDが見られる」もしくは、 「ビデオ、DVDを借りられる」と、聞いたのですが本当ですか? もちろん主にする事はビデオなどの整理だと思うのですが…。 「なんで、無料で見られるの?」と聞いたら、 「不良部分がないかチェックする」との事だったのですが…。 ●本当に無料で「観れる」もしくは「借りれる」んですか? 本当だとしたらどっちが本当なのですか? ●後、バイト資格は何歳からOKなんですか? 「何卒」もしくは「何かに行ってないと」とか条件はありますか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- x-ryo12doraemon
- 回答数3
- ショッカーって知っていますか?
はじめまして こんにちわ。ネットでビジネスを探しているときにショッカーという仕事をみつけました。内容は企業からの申し込みでその企業の仕事場へゆき店員の態度など気が付いた事を報告する、というものです。登録は無料なのですが、pcの画面上で登録した後、返信ハガキがきて署名、捺印をしてください。というものでした。捺印 となると少々心配になりまして、どなたかこの会社で登録している方がいましたら教えていただきたいのです。会社の名前はショップ アンド チェック ジャパン です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#146812
- 回答数2
- 総務の勤務態度が最悪・・・
うちの会社は小さいため、総務は一人しかいません。ですが、その人はなんだかんだと理由をつけて欠勤し続けています。 欠勤理由は、「コンタクトをつくりにいく」などといったものです。無断欠勤も常習化しつつあり、今年に入って就業規則通りに出社したのは10日くらいだと思います。 インフルエンザと言って1週間ほど休んだ後、普通に出社されて昼食も結構ヘビーな物を食べ、午後もおやつを食べたりスープを飲んだりされていたので、全快されたと思ったら(本人も大丈夫!っていってました)次の日からまた1週間お休み…という事の繰り返しです。 立替費用の精算もできず、同僚の間でも不満をもらす人が多くなってきました。 出勤してもパソコンで音楽をダウンロードしたり、それだけならまだマシで、ダウンロードしたものを周りの迷惑を考えずに聞いています。 正社員でこの方のように月に数えるくらいしか出社しない場合も、お給料は満額支払われるものでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ytyt-11
- 回答数4
- 解雇による賃金体系
洋品店を経営しております、ある日従業員の万引きが発生し。翌日、本人も認め解雇にしましたが、この場合は、どこまで賃金を支給すれば良いのでしょうか?宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- irun
- 回答数2
- 親の理解を得たいです
いまの職場に就職して、7ヶ月くらいになります。 が、毎日辞めることばかり考えています。 3部交代制で体力的に限界がきているのと、職場の雰囲気がものすごく悪く同僚や上司からの罵詈雑言やセクハラは当たり前、上下関係が激しく下っ端の私は常に気を遣っている状態で、心身共にボロボロです。 最近「このまま仕事を続けるくらいなら死んだ方がマシかも…」なんてとんでもない考えが頭の中をかすめるようになってきてます。かなり末期状態です。 そこで、そのことをふまえて同居中の両親に「転職したい」と何度も相談しているのですが、収入は比較的安定しているためか、それとも親戚や近所の手前もあるためか、猛反対を受けます。 おまけに父親には「(仕事を続けられないくらいなら)死ねるもんなら死ね」とまで言われました。 正直、この言葉には愕然としましたが…。 確かにこれまで派遣の仕事を転々としてきてやっと就いた正社員の職なので、第三者的な立場から見ると「もったいない」というのもあるのかもしれません。 それに、年齢的には十分に大人なので、転職の意向をわざわざ親に仰ぐ、というのはおかしいのかもしれません。 でも、できるだけ円満な方向で転職活動を始めたいのです。 何とか納得させられる方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- noname#16457
- 回答数4
- ネットで探す仕事に危険はないか?
ポスティングの仕事をしようと思い、ネット上で探したのですが、このサイトは安全なのでしょうか? http://moushikomi.kt.fc2.com/newcronos.html 資料請求はメールアドレスだけの入力だったのでしましたが、前に在宅ワークをネット上で探しやろうとしたら、詐欺のような感じで危なかったので、辞めました。(その会社から頻繁に勧誘がくるようになった) なので、ネット上に安全なバイト情報がないか、疑問に思っています。 今回のネットにあるポスティングの募集は、どうなんでしょうか? 危険はないのでしょうか? 詳しい方教えてください。
- 大学へ行くか、今やりたいことをやるか…
今18歳で、高校は中退しました。 僕が今悩んでいるのはタイトルの通り、大学へ行くかやりたいことをやるか…です。 僕は去年の1月に高校を中退しました。その時に考えたプランは、とりあえず1年間心のケアも含めてバイトや遊びをして(その間にも、完全にそのフリーター生活が染み入らないように予備校に週に何度か行く)、(今年の)4月からは本格的に大学受験のための勉強をする、という事でした。 そして実際、そうして今まで過ごしてきたんですが、2つの大きな誤算がありました。 1つ目は、最近始めたバイトで就職できる可能性が出てきた事です。 そして2つ目は、まだ大学に行く目的がはっきりとしない事です。 大学に行く目的がはっきりしないのは、この一年間の自分の時間の使い方が悪かったせいもあるのかもしれませんが、まだ動機が「なんとなく行く」というのが正直なところ大半です。 しかし、今の僕にとってなんとなく大学へ行く事は、非常にマイナスというか、自分で納得できませんし、やめるのが目に見えます。やめなかったとしても、そのまま「なんとなく」で生きていってしまいそうだからです。それだけは避けたいんです。 あと、今のバイトの件に関してなんですが、この仕事は自分のやりたかった仕事でもあるし、とてもやりがいを感じています。 このバイトを、「バイト」ではなくちゃんとした「仕事」としてするには、僕の意志次第なんです。 ただ、それで何故そのバイト(仕事)をしないのか? 何故大学へ行くのか?? と思われるかもしれないんですが、やはり自分の中で「大学へ行く事」はまだ未知だから知ってみたい。というのもあるんです。 そこで僕が今回お聞きしたいのは、大学に行く事、意味はなんなのか?です。 そんな事は人それぞれだろう、とは思いますが、今の僕にとっては少しでもプラスになると思うんです(「少しでも」とは失礼ですが)。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noharahiroshi
- 回答数9
- 車のデリバリーのバイト
今度、ガストのルームサービスのバイトを始めようかと考えています。(*^。^*) 動機は大学の友達に「車だから楽だよ~!!カセットで音楽聴けるし。」と勧められたことです。自給は高いし、自分も車の運転は好きなので車の運転は大丈夫なのですが、 ・配達のときに道に迷いそうで怖い ・たまに暴力団関係から注文があるとか? というのも噂で聞きました。 これらの点や、このバイトをするにあたって知っておいたほうが良いことなど教えてもらえたら幸いです。m(__)m
- 注意してもらうべきか??
スーパーでのことですが、 ある人が、終業の準備(片付けなど)をしている時に、 特に注文を受けていないのに商品を作って自分の側に置いておき、 それを後で隠れて飲食していた、という話を聞きました。 実際に見た人からの話でした。 ちなみに、この商品は注文を受けてから作るものです。 それってまずいことでは? と思い、上司に言うべきじゃないですか? と、話をしてくれた人に言うと、 「でもそうしたら、その人が来なくなるかもしれないから、まだ言わないで」 と言われました。(でもその人は他の人にも話していました・・・) 私達もお客様の試食のために商品を作りますし、 新商品や、格下げ商品にもできない半端なもの(通常は捨てます)は、 味を知ろうという意味で、その場で飲食することがありますが、 わざわざ正規の商品同等のものを作って飲食することはないので、 私はまずいことではないかな?? と思いました。 それとも食べているという時点で大差ないことなのでしょうか? 回数も2度目らしいし、私も顔を合わせた事がない人なので、 何とも言えませんが、 「来なくなるかもしれないから言わないで」というのも、 注意して、当人が改めればいいだけの話で、理解しがたく、 今のところは黙っているしかないのかなと思っています。 これは上司に言うべきなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#108427
- 回答数3
- 自分の将来の夢に相応しいのは文系ですか?理系ですか?
私の将来の夢は映画会社に勤めることです。ワーナーブロスやヘラルドなどの有名な会社で良い仕事をしたいと思っています。しかしその会社ではどういう仕事をするのかも、その会社に就職するためにはどんな大学の何学部に入ったらいいのかもよく分かりません。おまけに文理のどちらかも分かりません。調べてはいるのですが・・。お恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lily-rose
- 回答数5
- 一度OKした飲み会をキャンセルしたい!!
現在、約2ヶ月前から始めたのバイト先で今度飲み会が行われるんです。始めたばっかりだから出席したほうがいいのかと思って、参加することにしたんですが、今日バイトに行ったら結構参加しない人もいて(私と同時期ぐらいに入った人)、私としては正直参加したくないんです。特別仲がいい人がいるわけでもないし・・・ なにか上手く断るいいわけはないでしょうか?ちなみにその飲み会は2/8です。是非ご意見ください!!m--m
- 勤労/幸福であるための条件
いつもお世話になってます。 現在、正社員として定職に就いてますが、余った時間を活用すべくアルバイトをしようと思案しています。 しかしながら事業主はアルバイトを禁じていますので、どうにかばれないように活動したいと思います。自分自身が口外するか、だれかに密告されない限り事業主にはばれないと思いますか? どうか知恵をお貸しください。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- noname#164414
- 回答数2
- 優柔不断な私の就職活動に喝を入れて下さい
地方の福祉系大学三年女子です。 就職活動が活発期の今、私は表面的な就職活動しかやっていません。 福祉施設、一般企業、公務員の中から自分の職業が絞り込めてません。それゆえに、それぞれの道程全てにおいてアクションがあまりなく、中途半端で、動機も漠然としていて薄いです。 福祉施設は合同説明会に参加するのみ。 一般企業は合同説明会に参加し、エントリーは数社。企業単独説明会は2社予約しました。エントリーシートは未だに書いたことがありません。時事問題は参考書を流し読みする程度で、SPI対策はやっていません。 公務員は独学で進めようかと参考書を買いましたが、本を開いて本格的に勉強をしたことはありません。 これじゃいけないと思い就職について考える本を数冊読みましたが、どこか他人ごとのような感覚が否めません。 よく二兎を追う者は一兎も獲ずと言いますが、私の場合は三兎なのでそれ以上に獲られないのではないかとの思いが強いです。 今の大学は滑り止めで入学しました。バイト、サークルはほぼ経験がありません。資格はジャンルを問わずにいくつか挑戦しましたが失敗に終わりました。今はただ2つの福祉系国家資格の受験資格条件を満たすのみです。 単位は成績より数をこなし卒業単位は問題ないものの、カリキュラム上の理由で学校へは週4日行っていますし、来年もそのような見込みです。山の近くにある大学までは交通が不便で片道約二時間かかります。実家通いです。 大学のキャリア支援センター(就職課)には今までの経験から、あまり信頼を寄せていません。 両親や兄弟、友人には就職活動の波の中で頑張っているような素振りだけみせています。 こんなしょうもないぐうたら人間の私に就職活動にて奮起できるような喝を入れて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- hana5hachimitsu
- 回答数7
- 出向先探し
カテゴリーはココでよいのか迷ってます。 会社が余剰人員を整理するために「人材G」という以前からあり、余剰人員の調整を行っていた部署=つまり、一時的待機部署であり、いままではほぼ全員社内のほかの部署に配属されていた=を「出向先探し部屋」のように変えてしまいました。 実際に縮小や部署閉鎖された人等が「人材G」に配属になったのですが、今までと違い社外に出向先を見つめなくてはいけないのです。 今までやっていた仕事の手が足りないと「派遣社員」を大量に採用しているようです(現在の人材G在籍者を越す派遣社員が働いてます)。 で、出向先なのですが、自分でハローワーク等で探さなくてはいけないのです。 出向せずにいるとどんどん給与も下がり、ボーナスもカットされている現状です。 組合はありますが、無関心です。 ところで、こういう場合出向先は自力で見つけなくてはいけないものなのでしょうか?? 関連会社の人が是非にといってくれても「関連のあるところは不可」といわれてます。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- rettynna
- 回答数2
- どんな仕事なのでしょうか?
「仲間と一緒に人間成長」「人の喜びを自分の事のよに」「今、ここに全力投球」などの理念を持っている仕事って どんな関係のしごとでしょうか?一言では話せないと言われました。 かかわったことのあるかたがいらしたら教えてください
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ameagari
- 回答数4
- 大手コンビニと大型書店、どっちが働きやすい?
今年で専門学校2年生の者ですが、新しいバイト先を探しています。そこで悩んでいるのが「セブンイレブン(コンビニ)」と「ツタヤ(書店)」です。私的には後先考えずに選んで後悔し、コロコロ変えるのは性に合わないのでこの意見を聞いて見極めたいと思っております。知りたい事は(個人差はありますが)タイトルにもあるように、『どちらが働きやすいか』または『どちらが割に合う仕事か』と言うことです。ご意見をお願いします。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- noname#16265
- 回答数2
- パートに応募するにあたって 就業希望時間と以前の職歴
今とてもひかれているパート募集があります。 場所も自宅から近いし、仕事内容も興味あるもの、給与も高めです。 これに応募しようと思っているのですが、 1) 勤務時間について迷っています。 求人広告には *勤務時間:9時から17時までのうち4時間(交代勤務・面談の上) 土日祝日休み と書かれているのですが、子供の習い事の送迎をしなければならないので、平日のある1日だけ、16時までに帰宅しなければなりません。 こういった希望は、履歴書に書いておいたほうが良いのでしょうか? 面接時に伝えるんでしょうか? 面接に合格したら即日勤務勤務希望だそうです。 2)高校卒業以来20年勤めた一部上場企業をウツのため退職しました。 履歴書の職歴にはもちろん書くのですが、辞めた理由を聞かれる事はあるのでしょうか? 聞かれた時は正直に答えたほうが良いですか? 何か別の、自分に非が無い?理由を言ったほうが良いのでしょうか? ウツは一応完治していて、お守り的に薬は持ち歩いていますが、半年以上飲んでいません。 どちらかだけでも結構ですので、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。 応募は2/13必着だそうです。
- 自分の将来の夢に相応しいのは文系ですか?理系ですか?
私の将来の夢は映画会社に勤めることです。ワーナーブロスやヘラルドなどの有名な会社で良い仕事をしたいと思っています。しかしその会社ではどういう仕事をするのかも、その会社に就職するためにはどんな大学の何学部に入ったらいいのかもよく分かりません。おまけに文理のどちらかも分かりません。調べてはいるのですが・・。お恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lily-rose
- 回答数5
- 秋田県角館駅周辺でノートパソコン用のコンセントを無料で提供している場所は?
来週末、出張で秋田県角館駅に行きます。ノートパソコンを使おうと思っているのですが、長時間パソコンを使いそうなので、バッテリーが心配です。 ACアダプタを持参しようと思っているのですが、無料でコンセントを提供している場所はありますか? マクドナルドに「BBモバイルポイント」というモバイル用スペースでコンセントが使えましたが、角館駅にはBBモバイルポイントを設置しているマクドナルドはありませんでした。 座れて、コンセントがあればどこでもいいです(できれば駅構内、駅周辺でもOK)。 ちなみに盗電(というのでしょうか、、無断でコンセントを使うこと)は考えていません。 ご存知な方、おしえてください。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- worldwalk
- 回答数1