fit8885 の回答履歴

全701件中281~300件表示
  • 学生確認

    バイト先で税金がかからないようにするために学生証のコピーを持ってきてといわれましたが、提出した後に学校側に連絡して確認されたりするのでしょうか?学年とかも確認されるんでしょうか?

  • 会社にとって私は必要なのでしょうか?

    会社で3年半前から9時から14時まで 見積書作成を主にやっています。 入社初日に担当の営業の人から 「忙しいから覚悟してくださいね~」と言われて 「そうか~、頑張らなくては・・」と思っていました。 でも、当初から見積りだけでは 仕事がそんなになく10時くらいには 終わってしまい、暇で肩身が狭い思いをして いつも「何か仕事ないですか?」と聞いていたのですが、何度も聞くと うるさがられ「あ~、今ないんで、ネットでも見ていてください」と言われる始末でした。 最近やっと発注入力の仕事もさせて頂くことになりました。 発注入力を今までやっていた人は連休中に結婚して 新婚旅行で10日程休むので 連休前に教えてもらってその人が休んでいる間 見積書作成と発注入力をしていて 「暇だな~」と思う事も無く仕事をしていました。 支店長からも「あの人は残業までやっていたから これから君がやってくれると助かると思うよ」 と仰っていました。 しかし、新婚旅行からその人が帰ってくると またその人が発注をやり、 また私は何もする事がなくなってしまいました。 私は発注入力はこれからずっと私がするものだと 思っていたので 「発注って私がするんじゃないんですか?」 と聞いたのですが 「発注がある時は言います!」と きつい口調で言われてしまいました。 発注は毎日あるのに何故こんなことを 言われるのか分かりません。 その人が休んでいる間も何の問題もなく 発注は進んでいたし、 私が知らない所で問題が起きていたなら 教えて欲しいのですが・・。 そしてまた元の見積書作成だけをする日々で もう、暇で何をしていいのか分かりません。 何故こんなに暇なのに私を雇ったんだろう? と毎日考えてしまいます。 会社は何を考えているのでしょうか?

  • いつもアルバイト先で人間関係に悩んでます。

    なんどかアルバイトを転々としているフリーターのものです。 昔から人間関係が苦手なほうで、アルバイト先でもみんなと打ち溶け合えず困っています。 人間関係が苦痛でなんどかアルバイトを辞めたりしています。 特に雑談が苦手です。どうしたらいいのでしょうか?

    • noname#67085
    • 回答数8
  • MINORなアルバイト

    巷で売っているアルバイト情報誌にはのっていないようなマイナーなアルバイトをみつけるための手段としてどのようなものが考えられるでしょうか?

  • ミスの多いのは迷惑なのに・・・(長文です)

    漠然とお聞きしますが、ミスを少なくするコツってなんでしょうか?馬鹿げた質問かもしれませんが、自分なりには精一杯やっているつもりです…メモも取ってます。 仕事のミスが非常に多いです。仕事は遅くはないし、覚えるのも早いと言われるのですがついうっかり、と些細なきっかけのミスが多いです。 自分では気を付けているつもりなのですが、ちょっと忙しかったらやってしまいます。 しかもパニックに陥って益々事態が悪化する…という厄介なおまけ付きです。 今のバイトに入って3ヶ月なのですが、前に同じ職種のバイトをやってたことがあった為1年以上はこの職種に就いてます。 入ってる時間も(通信学生の為)結構多く、仕事には慣れている筈なのですが、やっぱり慌てるとミスが出てしまいます。 気を付けようと思えば思うほど焦り、ちょっと気が抜けるとやってしまいます。 前もかなり初歩的且つ致命的なミスを犯してしまい、皆に迷惑をかけてしまいました。発覚した瞬間は頭の中が真っ白になり、目の前にお客さんがいるのに会話の内容を一切覚えてないし、その後も普段やらないような失敗を連発してしまいました。 落ち着こうと思えば思うほど逆効果なんです… こんな状態なのに店の誰からも怒られたことが無く、皆励ましてくれたりしてくれています。却ってそれが辛いです。店に大迷惑をかけているはずなのに。 辞めた方がいいのかも、と思っても「今辞めたら逃げになるから頑張れ」と店長はじめ同僚からも言われます。 前の職場も今の職場もそのような感じで、ここで働くのが申し訳ないです。 でも次は頑張る反省すると誓っても、悉く自分や皆を裏切ってしまって悪循環だし…。もう誰も裏切りたくないしこんな思いはしたくないです。

    • noname#59841
    • 回答数4
  • 英検・試験監督のバイトの応募方法を教えてください!

    お世話になります。 英検の試験監督のアルバイトをしたいのですが、どこで応募をしたらよいのかわかりません。 英検のHPにいったのですが、載っていませんでした。もう締め切ってしまったのでしょうか。 6月11日の第一回の試験でやりたいです。 どなたかご存知のかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独り暮らしが履歴書を書くときの親の署名

    こんにちは、この春から独り暮らしを始めた学生です。 そろそろバイトを始めようと思い、履歴書を書いているところです。 本来なら最後に親の署名が必要なのですが、独り暮らしなのでどうもムリがあります。そういう時は書かなくてもいいのでしょうか。 ちなみに実家は熊本で現在は大阪在住です。バイトは高校時代に経験したことがあります。 みなさん、よろしくお願いします。

    • pizzaa
    • 回答数2
  • こんな仕事に必要な英語力はどのくらい?

     今私が興味を持っているアルバイトの求人についてです。  仕事は販売業の営業で、内容は「国内での卸売業務」と、「英語による海外輸出業務」が主な業務です。私はこの求人にとても興味が有って是非とも働いてみたいと思っているのですが、「英語による海外輸出業務」という所に障害を感じています。  応募資格の欄には英語力を要求するような文面は見当たりませんが、英語を使った業務があるという事はそれなりの英語力が必要なのではないのだろうかと不安に思っているのです。もしも英語力が必要だとしたらどれくらいの英語力をあちらは要求しているのでしょうか?ちなみに私の英語力は英検2級の資格を持っている程度です。 その他についてですが、現在大学生で文系以外の学部に通っていますが、志望するところは私が専門で勉強している科目についての商品を扱っていますので、業務をする上で知識が不足する事は無いと思います。 この様な経験をした事のある方からの意見が聞ければ幸いです。どうかよろしく御願いします。

    • piecie
    • 回答数3
  • 妊娠を理由にパート辞めたのですが・・・(長文です)

    先週の金曜日妊娠を理由にパートを辞めました。 上司が気を利かせてくれて、早い時期に退職させてもらいました。 つわりが治まり安定期に入って体調がよかったら手伝って欲しい仕事があるからまた来て欲しい。 と言われ、私も体調がよければ手伝いに行こうと思っていたのですが、今週病院に検診に行くと子供の心音がないといわれ昨日流産の手術をしてきました。 流産は2度目なので精神的にも参ってしまい、しばらく実家に帰りゆっくりする予定なのですが、先ほど上司から「制服いつ返しにくる?」と連絡があり、今回のいきさつを話すと、また体調良くなったら働いて欲しいと言われました。 私なんかを必要としてくれるのでありがたい話なのですが、正直迷っています。 妊娠とはいえ周りに迷惑をかけ辞めてしまって子供が流産したから復帰します。では周りの反感を買うと思います。 やはり気が乗らないのなら断るべきでしょうか? 辞めた会社に再雇用されたことのある方、やはり周りの目は厳しいものでしょうか? 数ヶ月ゆっくりできるので考える時間はあるのですが、断るなら早めに断った方がいいと思い、いろんな方にご意見をお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • バックレ→ニート

    私ゎ18才で東京の専門学校に行きたくて今お金を貯めるためにフリーターしてるんですが。 バイトしても全然続かなくてすごい困ってるんです。 最短1日、長くても1ヶ月くらいです。 別にバイト先がイヤとかじゃなくて ふと急に「めんどくさい...」って感じで バックレてしまうんです。 いつも眠さには勝てないんです。 もうそのときはバイト先のイヤなことしか考えれなくなる んです。 (この前オーダー間違えして怒られたこととか 何でこんな時給安いのに働いてんだろ。とか) 終いにはバイトするとこなんていくらでもあるんだし。まだ寝てようー♪ って感じで。最近じゃ4ヶ月くらいで6回くらぃバイト先変えてます。 一時期、働いても長く続かなくてバイトするのが怖くなり1ヶ月くらぃニートやってました。 同じような方いますか?? 自分でもどうやって対処したらいいのかわかんないんです。最近じゃ、ぁたしゎ社会に出るの無理なのかな。って思ったり... 店長さんとかお店の責任者とかに聞きたいんですが こうやってバイトの子にバックれられて 何回電話しても出ないときゎ どうゆうふうに思ってるんですか?? ゴメンナサイ。とか一言でも電話したほうがいいんですか??

    • yuumi21
    • 回答数3
  • 勤務日数

    主婦です。コンビニで週に3回4時間バイトしています。もう少し稼ぎがほしいと思っています。特にバイトが休みの日にやることはないのですが週に4回にするのは嫌なのです。なので週に一度だけ8時間働いてみようと思っています。私のように週に4回は働くのが嫌な人はいませんか?私みたいな人はいないのかと思いました。くだらない質問ですみません。。。

  • ゲーム屋さんのバイト。

    ゲーム屋さんで働きたいのですが、現在働いている方(働いてた方)にゲーム屋の仕事の内容とか雰囲気など色々教えて欲しいです。ヨロシクお願いします!

  • 本はレンタルできないの?

    本(漫画、小説)をレンタルできるところはないのでしょうか? 基本的に本は一度しか読まないので、 購入したくないのですが。 図書館は読みたい本が何ヶ月待ちだし、 漫画喫茶より家で読みたいし、 電子書籍も試したのですが、紙の方が手軽で 良いのですよね。

    • noname#102006
    • 回答数9
  • 通勤時間…

    今バイトを探していますが自宅周辺には自分のやりたい種類のバイトはありません。都心に行けばあるのですが、自宅から片道40分程度かかります(交通費は支給限度内です)。 あきらめて近場であまり気の乗らない別のバイトを探すか、40分かけてでもその希望のバイトをするかどちらが良いでしょうか?

    • noname#132644
    • 回答数4
  • 同じ会社の求人を見つけたのですが…

    昨日、ハローワークのHPと他の求人サイトで同じ会社の求人を見つけました。同じ仕事内容だとは思うのですが、勤務時間や休日などが少しずつ違うことを書いてあるんです。たとえば… ●ハローワークHP 仕事内容 整理、値段付け、データ入力etc 勤務時間 1)12:00~17:00 2)13:00~18:00 休日 土日祝 時給 650~1000円 ●求人サイト 仕事内容 1)データ入力 2)値段付け、伝票入力 勤務時間 10:30~19:30 休日 月に8,9日 時給 1)700円 2)700円 待遇 交通費支給あり、正社員登用制あり こんな感じなんです。今日ハローワークにこの求人を詳しく調べに行き、同じ仕事なのかを確認してこようと思ったのですが、行く前にハローワークのHPを見たらこの求人がなくなっていました。もしかしてもう採用者が出たって事なんでしょうか。一応整理番号は控えてあるんですが、HP上からなくなってしまった求人でも番号を言えば詳しく教えてもらえるんでしょうか? また、求人サイトで見た内容を職員の方に伝え「募集は終わったのか、同じ仕事なのか、待遇など違ってくるのか」などを問い合わせてもらえるものなのでしょうか?一応「新着情報」はあるみたいなんですが求人サイトの最終更新日が2006/2/26となっているのが気になります。 すみません、長くなりましたのでまとめますと… (1)HP上からなくなってしまった求人でも整理番号を言えば詳しく教えてもらえるのか (2)ハローワークで他の求人サイトで見た同じ会社の求人の事を相談するのはいけないのか 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • 年齢が達していなくても・・・

    将来ブライダル関係に進みたく思って高校卒業したらブライダルの専門に通いたいとおもっています。 ただ専門は 『合わなかった』 といってやめるかたがとても多いと聞くので 専門にいくまえに一回ブライダルのお仕事をしてみたいのですが・・・ ほとんどが19歳からで17歳からの募集はほとんどありませんでした。 一回電話してきいたのですが17歳ではやはりむりでした。 19歳から募集していても17歳で雇ってくれることってありますか?

    • sh1h0
    • 回答数4
  • 塾講師の無断欠勤

    私は現在塾講師のアルバイトをしています。 いろいろ事情があり、昨日無断欠勤をしてしまいました。 集団授業なので大変迷惑をかけていることはわかっているんですが、いまさら事情を話しずらい状況です。 もしこのまま連絡を一切せずバイトにもいかないようだったら法的手段をとられるようなことはあるでしょうか? 自分勝手な質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。

    • minor5
    • 回答数6
  • バイトがなかなか決まらないです(みなさんは?)

    鶴と申します。 鹿児島です。32歳です。 大卒 今朝新聞配達のアルバイトをしています。6万ほどにしかならないので、昼や夜に5時間ほどのアルバイトを探しているのですが、電話してもなかなか決まりません。 「もう決まりました」というのが一番多いです。金曜日に求人が出て、月曜日には何件か電話をします。 今回は探して1ヶ月ほどになります。毎日求人の本を見たりしておりますが、なかなか決まりません。 面接しても断られることも多いです。 32歳ぐらいになってくると、アルバイトにもなかなかつけないのでしょうか? 皆さんはいかがでしょうか?男性のフリーターの方など、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 辞める前にしておくこと

    近々、長く勤めたアルバイトを辞めるつもりです。 辞める前にしておくべきことはなんでしょう。 (社会保険に加入しています。) 例えば、 1)健康保険が変わる前に、歯の治療など、済ませておく。   ※でも今は会社員でも自営業でも3割負担ですよね。 2)クレジットカードなどを作っておく。   ※信販系を1枚持っているので、充分かも。 何か今のうちにしておいた方が良いことって無いでしょうか? また辞めるのに、この時期だけはやめておけ、逆にこの時期がお薦めとかありますか?

    • NEETkun
    • 回答数4
  • 勤務時間についての疑問・・・

    あるレストランでアルバイトをしています。 数箇所バイト経験がありますが、ここだけはシフトの10分前に着替えなども完了して、タイムカードを押して働かないと遅刻扱いにされます。 例えば、シフト上11時からの場合、10時50分以降の出勤は遅刻です。 その10分間は無給のようなもので、6日で1時間分損してるなとセコい計算をしてしまいます(笑) (もちろん給料の計算は15分単位か30分単位だったはずなので1日10分だと無意味ですが) また、数ヶ月のうち、1回だけシフト上の時間以前の52分に押してしまったことがあり、「遅刻だ所詮バイトのくせに」と散々罵られてしまい疑問にもちました。 もちろん遅刻扱いになる時間になってしまったのも悪いのですが、シフト上の時間以前の出勤の義務付けと、遅刻扱い(月3回以上の遅刻で数時間分差し引かれるようです。)というのは法律上は問題はないのでしょうか?