topy7014 の回答履歴

全2219件中441~460件表示
  • 会社での東北旅行および地産地消について

    会社での「東北旅行および地産地消(2日程)」をどう思われますか? 止めた方が良いでしょうか? 以下、質問の経緯。 会社で、「東北支援」を目的に、東北旅行および地産地消が提案されています。 現地にお金を落としたり、地元を視察して震災意識を向上したり、 地元の方とコミュニケーションをとって元気づけることが「東北支援」 になると考えているようです。 東北旅行および地産地消による被曝(内部被曝・外部被曝)の影響について 全く説明がありませんでした。 個人的には、将来子供を産む女性社員には東北に行って欲しくないし、 地産地消も危険だと思っています。 なるべく、専門的な知識をお持ちの方にアドバイスをお願いしたいです。 真剣に悩んでいます!どうぞよろしくお願い致します!!

  • 出雲大社と八重垣神社

    この2つを回るには、最低何時間ぐらい欲しいですか? 出雲大社では、ご祈祷をしてもらって、 その後移動して、八重垣神社にいって、 17時には、出雲市駅についていたいです。 午前11時頃出雲市駅に着くとして、時間に余裕はありますか?

  • 空港等の税関の麻薬・ドラッグの検査について

    空港とかにある税関って課税対象になるものの申告だけでなく、麻薬やドラッグ等の違法物の持ち込みの有無の確認っていう役割もありますよね。 でも実際それを確認する手段っていうのは手荷物検査か、麻薬犬に匂いをかがせて、チェックするしかないですよね。 実際麻薬犬に何種類もの薬物の匂いを覚えさせ、それを探させることなんてできるんですか? たとえば覚せい剤とかだったら粉で、化学的なものなので、多分匂いはそんなにしないと思います。実際麻薬の密輸入の対策として、税関はどんなことをしてるんですか??

    • mojakko
    • 回答数4
  • 会社での東北旅行および地産地消について

    会社での「東北旅行および地産地消(2日程)」をどう思われますか? 止めた方が良いでしょうか? 以下、質問の経緯。 会社で、「東北支援」を目的に、東北旅行および地産地消が提案されています。 現地にお金を落としたり、地元を視察して震災意識を向上したり、 地元の方とコミュニケーションをとって元気づけることが「東北支援」 になると考えているようです。 東北旅行および地産地消による被曝(内部被曝・外部被曝)の影響について 全く説明がありませんでした。 個人的には、将来子供を産む女性社員には東北に行って欲しくないし、 地産地消も危険だと思っています。 なるべく、専門的な知識をお持ちの方にアドバイスをお願いしたいです。 真剣に悩んでいます!どうぞよろしくお願い致します!!

  • 私鉄とJRどちらを利用しますか?

    とある地域でA駅~B駅まで私鉄とJRが並走していますが継続的日常的に利用するなら皆さんならどちらに乗りますか? 私鉄:運賃¥390 1ヶ月定期代¥15350 所要時間・概ね35分 運転間隔・朝夕ラッシュ時は5~10分毎、日中は20分毎 JR:運賃¥320 1ヶ月定期代¥9450 所要時間・概ね20分 運転間隔・朝夕ラッシュ時は概ね20分毎、日中は概ね1時間毎 運賃、定期代、所要時間を考えると断然JRですが問題なのはJRは運転本数が少ないのがネックです。 私鉄の場合は運賃と定期代が割高ですが運転本数が多く利便性があるのが利点です。 こんな場合皆さんならどちらを利用しますか?

    • noname#140517
    • 回答数6
  • 車線変更したら

    お世話になります。 今日初めて、親を乗せずに 1人だけで車を運転しました。 右車線に入ろうと思ったら その車線の後ろから車が来ていました。 ですが、ここで入らなかったら もう右に入れない!と思って 後ろの車の前で車線変更しました。 そしたら後ろの車は 左車線に入ってきて 私のことを追い越したと思ったら ものすごい睨まれました。 ヤンキーで怖かったです。 しかも信号待ちの時も めっちゃ睨まれました。 朝の事ですが今もずっと考えてます。 次会った時に仕返しされるんじゃ ないかな?とか 考えてしまいます。 どうしたら立ち直れますかね? 明日からの運転が心配です。 よろしくお願いします。

    • noname#134303
    • 回答数15
  • 是非知りたいです

    世界一周旅行が激安でできる航空チケットがあるって聞いたことがあるんですが、詳細知っている人いますか?

  • 出雲大社へお徳な行き方

    行きは東京から、帰りは名古屋で下車して静岡に行く予定なのですが、 行き方の候補として、 サンライズ出雲で出雲に行き、 その日のうちに静岡に帰って来たいのですが、 時間的に大丈夫でしょうか? あと、お得な情報など何かありませんか? 全くの一人旅で検索しても飛行機ばかりで、 少し困っています。 切符をお得に買う方法なんてないでしょうか? 些細な事でも情報待っています。

  • 公務員給与カット「ザマアミロ」というとしっぺ返し

    【賃金】公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る (週刊ポスト)[11/05/23] 菅政権は震災復興財源のために国家公務員の給与1割カットを打ち出した。 すでに総務省は課長以上10%、課長補佐・係長8%、ヒラ5%という削減幅を 労組に提示した。 賃下げで浮く3000億円を2次補正予算の財源に盛り込む方針だ。 石原慎太郎・東京都知事は、「国がやるなら都庁もやる」と呼応したが、 政府には地方公務員の賃下げを決める権限はない。 そこで財務省は自治体への地方交付税を削減して職員の給与を強制的に 引き下げさせることを検討している。 公務員の給与カットに胸のすく思いの国民は多いはずだ。 が、「ザマアミロ」ではすまない。 この震災賃下げが契機となって、民間にも減給の波が押し寄せ、 「給与カットの連鎖」が起きる危険性があるからだ。 経済評論家・奥村宏氏がこう指摘する。 「企業はいま、とにかく人件費削減を進めたい。日本経団連が2007年に ホワイトカラーの残業代をゼロにできる制度の導入を働きかけたように、 人件費削減を狙ってきた。 今回の公務員の賃下げは、経営者が組合や社員に震災後の業績悪化を 補うための賃金カットを求める口実になる」 大震災以後、客足が激減している東日本の観光地の観光業界団体役員が 語る。 「宴会も減ったままだし、稼ぎ時の大型連休もパッタリでした。 いつ従業員に賃下げを切り出そうかと考えていたが、国が範を示したから やりやすくなった」 製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が 低下しており、今期の業績大幅悪化が予測されている。 大手から中小、零細企業まで広範囲に人件費削減が行なわれることを 警戒しなければならない。 ※週刊ポスト2011年6月3日号 ソースは http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110523/Postseven_21146.html 公務員ってひとくくりにして給与カットしろとか民間企業がもうかってるときそんなに公務員はアップしてないよね? 公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれてるだけで 本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな?

  • 公務員給与カット「ザマアミロ」というとしっぺ返し

    【賃金】公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る (週刊ポスト)[11/05/23] 菅政権は震災復興財源のために国家公務員の給与1割カットを打ち出した。 すでに総務省は課長以上10%、課長補佐・係長8%、ヒラ5%という削減幅を 労組に提示した。 賃下げで浮く3000億円を2次補正予算の財源に盛り込む方針だ。 石原慎太郎・東京都知事は、「国がやるなら都庁もやる」と呼応したが、 政府には地方公務員の賃下げを決める権限はない。 そこで財務省は自治体への地方交付税を削減して職員の給与を強制的に 引き下げさせることを検討している。 公務員の給与カットに胸のすく思いの国民は多いはずだ。 が、「ザマアミロ」ではすまない。 この震災賃下げが契機となって、民間にも減給の波が押し寄せ、 「給与カットの連鎖」が起きる危険性があるからだ。 経済評論家・奥村宏氏がこう指摘する。 「企業はいま、とにかく人件費削減を進めたい。日本経団連が2007年に ホワイトカラーの残業代をゼロにできる制度の導入を働きかけたように、 人件費削減を狙ってきた。 今回の公務員の賃下げは、経営者が組合や社員に震災後の業績悪化を 補うための賃金カットを求める口実になる」 大震災以後、客足が激減している東日本の観光地の観光業界団体役員が 語る。 「宴会も減ったままだし、稼ぎ時の大型連休もパッタリでした。 いつ従業員に賃下げを切り出そうかと考えていたが、国が範を示したから やりやすくなった」 製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が 低下しており、今期の業績大幅悪化が予測されている。 大手から中小、零細企業まで広範囲に人件費削減が行なわれることを 警戒しなければならない。 ※週刊ポスト2011年6月3日号 ソースは http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110523/Postseven_21146.html 公務員ってひとくくりにして給与カットしろとか民間企業がもうかってるときそんなに公務員はアップしてないよね? 公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれてるだけで 本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな?

  • 公務員給与カット「ザマアミロ」というとしっぺ返し

    【賃金】公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る (週刊ポスト)[11/05/23] 菅政権は震災復興財源のために国家公務員の給与1割カットを打ち出した。 すでに総務省は課長以上10%、課長補佐・係長8%、ヒラ5%という削減幅を 労組に提示した。 賃下げで浮く3000億円を2次補正予算の財源に盛り込む方針だ。 石原慎太郎・東京都知事は、「国がやるなら都庁もやる」と呼応したが、 政府には地方公務員の賃下げを決める権限はない。 そこで財務省は自治体への地方交付税を削減して職員の給与を強制的に 引き下げさせることを検討している。 公務員の給与カットに胸のすく思いの国民は多いはずだ。 が、「ザマアミロ」ではすまない。 この震災賃下げが契機となって、民間にも減給の波が押し寄せ、 「給与カットの連鎖」が起きる危険性があるからだ。 経済評論家・奥村宏氏がこう指摘する。 「企業はいま、とにかく人件費削減を進めたい。日本経団連が2007年に ホワイトカラーの残業代をゼロにできる制度の導入を働きかけたように、 人件費削減を狙ってきた。 今回の公務員の賃下げは、経営者が組合や社員に震災後の業績悪化を 補うための賃金カットを求める口実になる」 大震災以後、客足が激減している東日本の観光地の観光業界団体役員が 語る。 「宴会も減ったままだし、稼ぎ時の大型連休もパッタリでした。 いつ従業員に賃下げを切り出そうかと考えていたが、国が範を示したから やりやすくなった」 製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が 低下しており、今期の業績大幅悪化が予測されている。 大手から中小、零細企業まで広範囲に人件費削減が行なわれることを 警戒しなければならない。 ※週刊ポスト2011年6月3日号 ソースは http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110523/Postseven_21146.html 公務員ってひとくくりにして給与カットしろとか民間企業がもうかってるときそんなに公務員はアップしてないよね? 公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれてるだけで 本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな?

  • 三ノ宮駅から摂津本山駅までは普通電車で行きますか?

    芦屋駅まで新快速に乗り、普通電車で逆戻りするのは不正乗車ですかね。 常識知らずですいませんが、ご回答をよろしくお願いします。

    • mx5gg
    • 回答数6
  • 公務員給与カット「ザマアミロ」というとしっぺ返し

    【賃金】公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る (週刊ポスト)[11/05/23] 菅政権は震災復興財源のために国家公務員の給与1割カットを打ち出した。 すでに総務省は課長以上10%、課長補佐・係長8%、ヒラ5%という削減幅を 労組に提示した。 賃下げで浮く3000億円を2次補正予算の財源に盛り込む方針だ。 石原慎太郎・東京都知事は、「国がやるなら都庁もやる」と呼応したが、 政府には地方公務員の賃下げを決める権限はない。 そこで財務省は自治体への地方交付税を削減して職員の給与を強制的に 引き下げさせることを検討している。 公務員の給与カットに胸のすく思いの国民は多いはずだ。 が、「ザマアミロ」ではすまない。 この震災賃下げが契機となって、民間にも減給の波が押し寄せ、 「給与カットの連鎖」が起きる危険性があるからだ。 経済評論家・奥村宏氏がこう指摘する。 「企業はいま、とにかく人件費削減を進めたい。日本経団連が2007年に ホワイトカラーの残業代をゼロにできる制度の導入を働きかけたように、 人件費削減を狙ってきた。 今回の公務員の賃下げは、経営者が組合や社員に震災後の業績悪化を 補うための賃金カットを求める口実になる」 大震災以後、客足が激減している東日本の観光地の観光業界団体役員が 語る。 「宴会も減ったままだし、稼ぎ時の大型連休もパッタリでした。 いつ従業員に賃下げを切り出そうかと考えていたが、国が範を示したから やりやすくなった」 製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が 低下しており、今期の業績大幅悪化が予測されている。 大手から中小、零細企業まで広範囲に人件費削減が行なわれることを 警戒しなければならない。 ※週刊ポスト2011年6月3日号 ソースは http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110523/Postseven_21146.html 公務員ってひとくくりにして給与カットしろとか民間企業がもうかってるときそんなに公務員はアップしてないよね? 公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれてるだけで 本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな?

  • 外国人旅行者が来ないのはいけないことですか?

    震災後アジアそれもおもに香港 中国 台湾からの旅行者が皆無になりました。 先進国の香港や台湾からはわずかに個人旅行者が来日しているようですが。 中国人旅行者が激減したことがそんなに悪いとは思えないのですが! もちろん宿泊施設や観光施設お土産やバス会社など観光関連には 大きな損失だとは理解しています。 でももともとアジア人が来日しだしたのは、ここ8年前くらいからであるし 何かあれば(今回の事でも明らかです。風評的なことのようにちょとした事でこなくなります) 彼らは逃げ足が早くて初めからあてにならない存在だと考えた方がいいと思います。 それに中国人のビザ基準も緩すぎるので再起の観光客(主に中国人)激減は 観光関連施設の経営の考え方を見直すいいきっかけであると 思いませんか?

  • お城が気になって!

    先日車で広島へ向かっていたときに、名神高速にて山のなかに、西洋風のお城がポツンとあったのですが!! 何の建物か気になって 何方かしりませんか?

    • tsuna8
    • 回答数2
  • 私への呼び方について

    会社の上司なのですが、今までは私の事を「○○さん」と苗字で呼んでいたのに、最近になって「あなた」と呼ばれるようになりました。何だか距離を置かれているようで悲しいです・・・。これはどういった心理なのでしょうか。上司は男性、私は女性です。宜しくお願い致します。

    • noname#134489
    • 回答数3
  • 信じがたい&あり得ないマナー違反とは?

    皆さんの中で「どう見てもマナー違反だろ」「こんな事をするか」と言った マナー違反や社会性に欠けた行為を教えて頂けますでしょうか?具体的 にお願いします。

  • 死んだ方が良い

    高2です もうこれからうまくやっていく自信がありません。 学校ではクラス替えをして未だに人見知りっていう理由もあり、クラスに馴染めずにいます。 別に皆と仲良くしたいという訳でも無いけど、今とても居心地が悪いです。 その中で心の支えになっていた部活動でもうまく行かずに、部員に迷惑ばかり掛けています。 新たに趣味を見つけて、朝晩ランニングをしているのですが、腰を痛めてしまいこれも失敗。 やっぱり、俺は何かをするにしたって誰かに迷惑をかけるか、自爆して終わります。 だから自分が嫌い、死んだ方が良い。自分の命は勿体無さ過ぎる。 津波の被害に合った人達の代わりに死にたい。こんな生き甲斐の無い人生に終止符を打ちたいです。 一度、ここで沢山の方々に救って頂きましたが、もう無理みたいです。 誰か楽に死ぬ方法を教えて下さい。贅沢ですが最後まで痛いのは嫌なので。

    • noname#135320
    • 回答数14
  • 神戸 大阪一人旅・・・できれば伊勢神宮も!

    初めての一人旅を計画中です。場所は関西! 今回の目的はパワースポットめぐりです。 行きは飛行機で、帰りは深夜バスの予定です。が、一度も関西に行ったことが無く、地理的なことをはじめ、有効な移動手段もよくわかりません。 遠いとは思いますが、可能であれば伊勢神宮にも行けたら・・・とおもっています。 宿泊場所もまだ決めていないので、おすすめのルートや一人でも行けるおいしいお店を教えてください。お酒も好きなのでおいしいお酒が飲めるお店もあったらぜひ!! よろしくお願いします。   (1)1日目:羽田空港発(8:00~10:00)ー伊丹空港着(9:00~11:30) (2)2日目:梅田発(23:00)

  • 自衛隊の給料まで10%カット

    公務員給与10%削減するらしいけど これだけ人々を助けて被曝したり死んだりしてまで最後の砦となってる自衛隊の給料までカットするのっておかしくないかな? 公務員でも無能な議員とかその辺を総カットすればいんじゃね!?