topy7014 の回答履歴

全2219件中421~440件表示
  • 大阪に女一人旅に行きたいのですが...

    大阪に女一人旅に行きたいのですが... 中部地方在住の女(未成年)です。 タイトルの通り、大阪に日帰りで観光に行きたいと思っています。 親に「夏休みに一人で大阪に行きたい(一人旅も大阪も初めて)」と伝えたところ「危ないから泊りは絶対にダメ。安全だと思える企画書を提出したら考えても良い」とのことでした。 今のところ、行き帰りは夜行バスで向こうでは6時間くらい遊びたいと考えています。 女一人でも安全に楽しめて、時間を潰すには、どんなところがオススメでしょうか? 条件の多い我儘な質問で申し訳ありません。回答お待ちしております。

    • noname#148351
    • 回答数7
  • 「今の日本に必要」震災で消えた幻のCM

    【文化】 「今の日本に必要」 震災で消えた幻の"九州新幹線、3・12全面開通"CM、カンヌ国際広告祭金賞を受賞 ・マイア・ヒラサワの書き下ろしソング「Boom!」をバックに、九州新幹線の開通を祝う  「JR九州/祝!九州キャンペーン」CMが、カンヌ国際広告祭のアウトドア部門にて金賞、  メディア部門にて銀賞を受賞した。  3月12日(土)、九州全土に新幹線が開通するという一大プロジェクトのCMソングを  手がけたのがマイア・ヒラサワであり、そのハッピーソングと、開通を祝うたくさんの笑顔は、  輝く門出に相応しい素晴らしいCMであったが、その前日、3月11日に、東日本大震災が  日本を襲った。  お蔵入りとなったものの、その映像はYouTubeにアップされ、消沈する日本にあって  「元気をもらった」「今の日本に必要なCM」とそのCMは感動とともにあっというまに口コミで  広がり、瞬く間に200万ビュー以上を記録することになった。  「カンヌ国際広告賞(International Advertising Festival)」は、世界にある数々の広告賞の  中でも世界最大級の規模を誇り、受賞者に渡されるトロフィーがライオンであることから、  別名Cannes Lionsとも呼ばれているもの。毎年6月南フランスのカンヌ市で開催され、  全12部門のカテゴリーを抱える現在では、まさに広告業界のワールドカップ。  アウトドア部門は、看板、サインなどの屋外広告を対象とした部門で、当初はビルボード広告や  ポスターなどを対象としたものだが、最近はゲリラ的なもの/デジタルを利用したもの等、  様々な作品を対象としているカテゴリーだ。このCMがこの部門で金賞を受賞したのも、  そのコンセプトに加え、口コミで広がった点などさまざまな背景が理解されたということだろう。  我々日本人の多くの人々を勇気付けてくれたこのCMが、世界的なCM賞を受賞したのは  嬉しい限りだ。(抜粋)  http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articl … ※CM動画:http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU このCMを見終わると自然と涙が流れるのはどうしてかな?

  • 隠岐の島旅行

    お盆前後に隠岐の島へ一人旅を考えてる、女です。 隠岐の島の情報が少なく・・お勧めの場所や効率の良いまわり方等をアドバイスいただけたらと思います。(島前、島後) 目的は自然に触れたい事とダイビングです。 ダイビングは一本だけでも構わないので、観光の時間は確実に作る予定です。 有名所にこだわりはありませんが、ろうそくと国賀海岸ははずしたくありません。 一日目の昼前に松江に到着予定、二日目の夜、もしくは三日目の昼前に本島に戻っていたいです。 そして・・免許を持ってません・・原付なら免許ありますが・・やはりあしがないのはきついですか? 強行である事は間違いないですが・・ うまく時間を使える方法、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • haru83
    • 回答数2
  • オススメ大河ドラマ

    質問失礼します 大河ドラマで一番面白いと思う作品を教えて下さい 今現在放送中のものから過去放送のものまで、あなたがこれは見なければ損とゆうような大河ドラマを教えて下さい 大河ドラマじっくり見た事ないので見てみようかと思いまして

    • noname#149484
    • 回答数9
  • 避暑ってどうですか?

    夏場の使用電力がどうのこうのと取りざたされている昨今ですが、昔クーラーが普及していなかった頃には経済的、時間的に余裕のある方を中心に避暑に行くという習慣がありました。当時は軽井沢や日光などの涼しい高原地帯が人気だったようですが、今年は特に震災で被害のあった東北に避暑に行ってもらうというのはアイデアとしてどうですかね。 宮城、岩手には観光スポットも多いですし、福島も会津地方なら大丈夫らしいですね。関東圏の人口が減った分電力消費が抑制されると思いますし、被災地の経済的な支援にもなるので一石二鳥かなと思うのですがどうでしょう? あとは経済的、時間的に余裕のある人がどれぐらいいるかなんですけどね。 どうでしょう?

  • 究極の解決方法

    社会には大きな単位や小さな単位がありますけど、 どんな単位であれ、問題の究極の解決方法は暴力ですよね。 国と国との関係もそうだし、個人間でも、やっぱり究極は暴力じゃないですか。 誰だって、暴力によって押さえ込まれたらどうにもなりませんよね。 そうすると日本は、国が紛争解決に武力の行使をできないわけですから、 解決手段を持ってないことになりますね。 テロや、敵国が日本を攻撃してきた時、 「話せばわかる」 っていうんですかね。 やっぱりやられたらやり返さないと、だめなんじゃないですか。 皆さんだって、ぶん殴られたら、 殴り返すでしょう。 それとも警察に言いつけますか。 個人とかならそんな手段もありますね。 国はどうでしょう。 国対国のけんかだったら、 警察はないですから、やっぱりぶん殴り返さないとなりません。 「話せばわかる」 っていってる間に殺されてしまったらどうにもなりません。 話がでかくなりすぎましたけど、 とにかく究極の解決方法は暴力だと思うんですよ。 そう考えると、一番偉いのは、 暴力を使える人たち、 たとえば軍人とかじゃないんですかね。 自衛隊の皆さんは、 「暴力装置」 なんて言われたりしましたけど、 頭にこないんですかね。

  • 日本は核もったらいい!

    http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210620028.html ま、石原節が炸裂したわけですが、これには賛否両論あるでしょう。 みなさんは、核保有が必要だと思いますか? 賛成・反対、理由もつけてお願いします。

    • dai1000
    • 回答数17
  • てつのくじら館(呉)について

    サブマリナーに憧れた学生時代を思い起こさせる潜水艦の展示施設です! 行きたいのですが遠方で予定もなかなか組めません! 新幹線でのアクセスや施設の内容、また観光スポット(ヒロシマ焼きとか)など何でも構いませんので情報や感想をくださいませ。

    • noname#137197
    • 回答数4
  • 今後、日本で原発は必要でしょうか。理由を添えて回答

    今後、日本で原発は必要でしょうか。理由を添えて回答をお願いします。

  • 神戸市内について教えてください

    進学のため、神戸の学校を視野に入れています。 名谷、須磨周辺の治安を教えてください。 勉強しやすい環境なのでしょうか? また、一人暮らしになった場合、スーパー、コンビニ、病院等の施設は充実していますか?

    • fran210
    • 回答数2
  • 反原発デモ 怒りの矛先、間違ってませんか?

    先日反原発デモが各地で行われましたがデモに参加した人、怒りの矛先間違ってませんか? 原発事故はいまだ収束に至っておりませんがここまで長引いているのは ひとえに原子力安全・保安院、そして民主党政権の対応の悪さです。 とりわけ民主党政権の責任は重いと思います。 先日、原子力安全・保安院発表、放射性物質の拡散予測「SPEEDI(スピーディ)」、新たに公表漏れ615件というのが報じられていました。 これは文科省は「官邸の指示で出さなかった」と言っています。 これが報じられていれば何人の被爆が防げた事か。 そもそも汚染水放出も官邸の指示で行われた事。 もしデモを行うのであれば菅総理の退陣や総解散等、民主党政権の批判を行うべきであって ただ今安易に原発反対などと叫ぶべきではないと思います。 今現在も放射能は漏れているんだぞ? 原発の是非を問うのであれば終息後に国民投票などを行えば良い。 そもそも地震前に福島原発はそろそろ廃炉にすべきとか言った人、一人でもいるの? 今まで恩恵にあずかってきてぬくぬくと生活していたくせに。 以上、乱文になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 甲子園に野球を見に行きますが雨の場合の過ごし方は?

    こんにちは 25日に甲子園へ阪神VS巨人を子どもと共に高速バスで見に行きます 台風、とかでない限り雨でも行こうと思っています 試合が中止になった場合おすすめの過ごし方を教えてください 車がないこと、雨であること、土地に不慣れなことなどを加味してご提案いただければと思います ちなみに高速バスは三宮駅の前で降りてそこから阪神電車で甲子園まで行くつもりですがそれで正解でしょうか? いろいろ調べてベストかなと思っていますが三ノ宮駅が田舎者の私には広すぎて若干不安・・・ 時間的には余裕がありますが アドバイスいただければ幸いです

  • 歩道の自転車の走行について

    駅前の大通りを自転車で歩道を走行していたら警察の方に止められ、 「通勤時間帯は特に危ないので、歩道では降りて歩いてください」と言われました。 そして下記の書かれたカードを渡されました。 1.自転車は、車道が原則、歩道は例外 2.車道は左側を通行 3.歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行 4.安全ルールを守る  ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止  ○夜間はライトを点灯  ○交差点での信号厳守と一時停止・安全確認 5.子どもはヘルメットを着用 大方理解は出来るのですが、1番だけ不思議に思います。 警察の方曰く「事故が起きてからでは遅いので」との事でしたが 私としては、車道を自転車が走る方が大きな事故が起きそうな気がしてなりません。 私は自動車も乗りますが、もし私が自動車側の時に 子どもが同じ車道を走っているなんて想像するだけでヒヤヒヤします。 もし子どもが転んで車側に倒れて来てしまい、 そこをタイヤで踏みつけてしまったら…おそろしいです。 また、駅前のような大きな道路は例外が適用されるように思います。 「車道は走っていい」との事でしたので、今日は警察の方の目の前で車道に移動し 車道を走りましたが、とても不思議な規制です。 歩道・車道、両方の安全を考えるのであれば 一部の道路にあるような自転車用の走行場所を全道路に作るしかないような気がします。 それらの整備を行わず規制だけ行うのはとても不思議です。 (もっとも今の日本の状態でそのような整備にお金を使っている場合ではないのですが…) みなさんはどう思われますか?

  • JR三ノ宮駅周辺について

    電話で聞いた、ある場所を探しています。(詳細を失念してしまいました。) 1. JR三ノ宮駅の改札を出る、あるいは三ノ宮駅という複合施設を出る(どこから出るかはわからない) 2. どちらかに行くと、喫茶店があり、その奥にビルがある。 このような場所があるはずなのですが、どなたかご存知ありませんか。 どこから出て、どちらに進めばよいのか、三ノ宮駅の地理に詳しい方、よろしくお願い致します。

    • noname#144089
    • 回答数6
  • しまなみ海道の橋を歩いて渡る

    今度、しまなみ海道(今治~尾道)を旅行(ドライブ)で通る予定です。 車でただ通るだけではつまらないので、橋を1つか2つ徒歩で渡りたいと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)歩いて渡る、オススメの橋は? (2)橋の自転車、歩行者用の入口付近に車を停めておける場所が有るか? 一応ガイドブックは購入してまして、レンタル自転車が有るのは知ってますが、面倒なので徒歩でいいかな、と思ってます。 橋の入口付近に車を停められれば、皆で橋を歩いて一往復するか、1人が車で橋を渡って出口で落ち合おうかと考えてます。 もし、他に良い方法が有ればアドバイスお願いします。

  • 何故笑われたのでしょうか??

    大阪市内在住の30歳♂です。 甘い物が好きなので仕事帰り時々ケーキを買ったりお菓子を買ったりします。 最近のお気に入りは駅構内にあるアップルパイで週に2回ほど買っています。 先日またいつもの駅構内にあるアップルパイ屋でパイを一つ注文しました。 店員さんは若い女の子が二人いました。接客は普通だったと思いました。 お金を払ってパイを受け取りその店を後にしました。 その店から3メートルほど離れた時でした。 一人の店員が甲高い声で大笑いし始めたのです。まだ昼間だったので人も少なく声もよく響きました。 何事かと思いました。目に見える範囲にお客がいるのに何を大声で笑う必要があるのでしょうか? 例え自分のことでなかったにせよとても不快になりアップルパイをゴミ箱に捨てて帰りました。 もう二度とその店に行くこともないでしょう。 今でもあの下卑た笑い声が耳に張り付いて離れてくれません。

    • sofie
    • 回答数12
  • 島根県の北浦海水浴場付近の民宿

    ネットで探したのですが、HPや写真を載せているところが少なく困っています。 普通の民宿でいいのでおすすめがあったら教えてください。 *ちなみにアレルギーなので民宿に猫などゴロゴロいるところはムリなんです・・・昔に体験済みでその時は困りました(笑)

    • mamambo
    • 回答数2
  • 明日の朝、あなたは起きたら菅直人総理になってました

    明日の朝、あなたは起きたら菅直人総理になってました さあ、本日6月2日は内閣不信任案を提出されてしまいます。 小沢グループの動きも不審です。 しかし不信任案が可決されると決まったわけではありません。 万一、可決されたとしてもこの国家的難局の事態に総選挙は許されません。またその事態に追い込んだ野党側にも批判は及ぶでしょう。 しかし内閣総辞職は憲政史上、いまだ例がありません。過去、内閣不信任案可決後はすべて総選挙に突入しています。それにあれだけ毛嫌いしていた小沢氏にむざむざと政権の座を明け渡すのもシャクに触ります。 破れかぶれで先に解散を打つ手もあることはありますが、誰にも相談せずにそれを選んだら日本の歴史上に汚点を残すことは間違いありません。側近議員にそんなことを相談したら 「総理がご乱心召された!」 とどこかの大学病院に幽閉されるかもしれません。 さあ、目が覚めたら首相になってしまったあなた、どの道がベストなのでしょうか?

    • s_end
    • 回答数9
  • キング牧師の唱える非暴力は偽善ではないですか?

    マンデラ氏やキング牧師、ガンジーの唱える非暴力主義は卑怯物の論理では無いですか? 家族が目の前で殺されても抵抗しないと言うのは残酷な卑怯者の行為ではないのですか? 両者の言い分を聞いていると「力で戦っても強い連中(白人)には勝てないから服従しようぜ」と言っているように聞こえますね。苦しんだ黒人達の怒りや無念さを踏みにじるような言い分には反吐が出ます。ハッキリ言って「過去何百年と苦しんだ黒人達の無念をそんな言葉で終わらせる気か!?」って言いたいですよ。非暴力?そんなものはマルクスの唱える共産主義並みの届かない理想だと思います。 人間がそんな簡単に恨みを忘れられるようなら黒人達は奴隷になっていないのでは? 結局白人が怖いから戦いたくないと言っているのと同じでしょ?過去に残虐極まりない行いをした白人共はお咎めなし?祖先達を虐殺した白人達を迎合するなど先祖に対する冒涜を極めているとか。 三人はは白人に対する怒りすらも忘れてしまった哀れな人達ですね

  • 他国の国旗国歌に敬意国際常識まず自国に敬意持つべき

    【君が代裁判】 裁判官 「他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、まず自国の国歌・国旗に敬意持つべき」 ・卒業式の国歌斉唱で起立しなかったことを理由に、退職後に嘱託教員として雇用しなかったのは  違法として、東京都立高の元教諭が都に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁  第2小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、起立を命じた校長の職務命令を合憲と判断し、元教諭側の  上告を棄却した。都に賠償を命じた1審判決を取り消し、元教諭側の逆転敗訴となった2審判決が  確定した。  最高裁は平成19年2月、国歌伴奏を命じた職務命令を合憲と初判断したが、国歌斉唱の  起立命令に対する合憲判断は初めて。  1、2審判決などによると、元教諭は16年3月の都立高の卒業式で起立せず、東京都教育委員会から  戒告処分を受けた。19年3月の退職前に再雇用を求めたが、不合格とされた。  同小法廷は判決理由で、卒業式などでの国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作」と定義。  起立を命じた職務命令について「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、  告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」と指摘した。  その上で、「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たしたとする  教育上の信念を持つ者にとっては、思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが、  教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」との判断を示した。  判決は4人の裁判官の全員一致の意見で、うち3人が補足意見を付けた。竹内行夫裁判官は  「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の  国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。 ソース(産経新聞)(抜粋)  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/trl11053017440005-n1.htm 裁判官もこう判決してることだし さすがに反対派も納得できる内容だよね? 好きか嫌いかで嫌いだから自分勝手にしないなんてただの駄々っ子じゃん 決まりは守ってちゃんと起立して歌ってそれとは別にそういうのを変える会議とか論理的にすればいんじゃないの?