yokomaya の回答履歴

全766件中101~120件表示
  • スコア1以上って何?

    goブログで検索した時の「スコア1以上」とかって何でしょう? 1~5はどのような違いがあるのか教えて下さい。

    • um-100
    • 回答数1
  • WebBrowserを初期化

    C#でWebBrowser を使ってサイトを閲覧したときに、セッションやクッキー情報が残ります。 WebBrowserを初期化してセッションやクッキー情報を消したいのですが、 どのようにして初期化するのでしょうか? webBrowser1 = new WebBrowser(); ではインスタンスされていませんとエラーとなります。

    • ENTRE
    • 回答数1
  • GayoをMedia Player以外でみる方法

    GetASFStreamでダウンロードした、Gyaoの動画を Windows Media Player以外で見るには、どうすればよいのでしょうか?

    • noname#62872
    • 回答数1
  • Windows2000 フォルダ内でのHTMLファイルの縮小版(サムネイル)表示について

    ------------------------ 使用OS Windows2000 ------------------------ 先日、フォルダオプションや、フリーのファイル拡張子関連付けツール(拡張子から行こう♪ My関連付け 2.4)を使って拡張子に対し、起動するツールの設定を行なっていたところ、 気が付かないうちに、今まで表示できていたフォルダ内でのHTMLファイルの縮小版(サムネイル)表示ができなくなっており、アイコンが表示されるようになってしまいました。 縮小版表示はなにかと役に立っていたので今不便でなりません。 どうにか元に戻せないでしょうか? ちなみにPCには精通しておりませんので、レジストリ等は触れたことはありません。 ※このときやろうとしていたことは、*.txt、*.htm、*.html などを TeraPadに関連付け設定をしていました。 ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • masyas
    • 回答数1
  • 「ネットワークケーブルが接続されていません」スタンバイでつながります

    こんにちは 以前までは、PCが立ち上がる際に、回線接続も同時に立ち上げられ繋がっていたのですが ある日突然に右下のポップアップに「ローカルエリア接続」 「ネットワークケーブルが接続されていません」等のエラーメッセージが出るようになり繋がらなくなりました。 (OSはWindows XPで回線はケーブルTVを使っています。) いろいろ試みたところ、PCを立ち上げたあとに、いったんスタンバイにし、スタンバイから復帰させるとつながります。 ここしばらく、それでやっていたのですが、手間も時間もかかるので イライラしてしまいます。 以前のように、PCの立ち上げと同時に回線をつなげたいのですが、 どなたか思い当たる節があればご教示よろしくお願いします ちなみに、LANケーブルをかえてみたり、ローカルエリア接続→修復(IPアドレスの再取得)、 ケーブルテレビへの問い合わせなどやってみたのですが改善されませんでした。

  • 2ちゃんねるの、「たけぽん」とは何者でしょうか。

    よくたけぽんというのを見かけますが、何者なのでしょうか。

    • noname#59368
    • 回答数1
  • C言語のグローバル変数の初期化について

    C言語において int a = 1; // 動的グローバル変数 static int b = 2; //静的グローバル変数 funcA(){ int c = 3; // 動的ローカル変数 static int d = 4; //静的グローバル変数 ・ ・ ・ } 上記のように各種変数を初期化したとします。 "c"のような動的ローカル変数であれば、funcA()が呼ばれたときに毎回初期化されますよね? では ・"d"のような静的ローカル変数は、初めてfuncA()が呼ばれたときに初期化されるのですか? ・"a","b"のyほうなグローバル変数は、どのタイミングで初期化されるのですか? 以上2点について伺いたいと思います。 ちなみに、組み込み機器むけのソフトウェアを想定しています。

  • 20歳の女性より30歳の女性がいい時

    私自身、女性が最も輝いてるのは30歳だと思います。 実際、綺麗な方が多いと思います。 自分は今20代後半ですが、 へたな20歳の女性より30歳の女性のほうが格段に綺麗だなと感じます。 今の20歳前後の女性に魅力を感じません。 みなさんは今の30歳前後の女性についてどう感じてますか? 男性の場合、 20歳より30歳の女性のほうがいいなと思う時ってありますか?

  • 文字やアイコンが突然大きくなり、何をしても元に戻りません。

    突然、文字やアイコンが大きく表示され、 表示から文字のサイズを変更したり 画面の解像度の調整、システムの復元、 試してみましたが、元に戻りません。 何度か再起動させてもダメでした。 思い当たる原因としては、 VAIOのアップデートあたりかと思うのですが・・・。 intelなんとか~~だったと思います。 曖昧ですみません。 どうすれば元に戻るのでしょうか?

  • 携帯電話画像のパソコンへの取り込みが一部分しか出来ない。

    携帯電話の画像の取り込みが一部分しか出来ない。一括して取り込みたいのに出来ない。完了後のメッセージでは例えば、130画像が処理できなかったと出る。原因がわからない。実際には5~6画像ぐらいしか取り込めていない。

  • パソコンの動作が急に遅くなってしまったのですが、メモリー不足でしょうか。

    2008年の3月にWIN2000のPCを買ったのですが、そのときは、インターネットも凄く早かったのですが、最近、画面の表示が出るまでに待つことこ多くなり、確実になんか遅くなってしまったように思います。(複数同時に開いたりしていなくてもです。) 購入後、DVDレコーダー添付のソフト・外付けハードヂィスク添付のソフト、オフィス2003などをインストールしました。他は特に いじってないとおもいます。(添付ソフトの内容はDVD再生や書込みソフト・パケットライトやハードディスクバックアップソフトなどです。)特に通常立ち上げっているアプリケーションではないと思います。 遅くなった原因は普通に考えると、これらのソフトの影響による、メモリー不足でしょうか。ときどきワード作成中にフリーズすることも(5個ぐらいのワードとホームページを開いてました。)起こりだしました。現在メモリーは256Mです。CPUはセレロン2.1G、HDDは40ギガです。 メモリーはPC2100DDR256Mです。

  • お医者さんに行くべきか悩んでいます

    私事で恥ずかしいのですが、とても悩んでいるのでアドバイスお願いします。 ここ一年、言いようにない不安定な状態で過ごしています 。感情を抜きにして簡潔に書くと以下の通りです。 1.戸締り・ガスの元栓など必要以上の不安に襲われて、なかなか家から出ることができない。見て確認するだけでは何十回と確認しに戻ってしまい、チェック表を作るも自分のチェックが信じられない。しまいに携帯のカメラで撮影をしてからでないと家を出れなかった。(現在は何十回のチェックだけで出れるようにはなった) 家計簿でも同じことが言える。ちゃんとつけているのに不安になって何度も計算しなおしてしまい、一度気になると将来が不安で眠れない。 2.電話がかけられない。電話の向こうの人と話すと思うと想像しただけで苦痛になる。かなり深く悩んでしまう。 3.チャイムに出る・押すのが怖い・苦痛だ。 4.外に出るとお腹が差し込みやすい。軽い眩暈がしたりする。 5.病院や役所、美容院などに行くと緊張して手が震える。 6.常に自分がどう思われているか気になる。そのため本当に心の許せる友人しか付き合うのが怖い。 7.常に不安事を頭にかすめていないと不安なのかと思うくらい、 常に深く悩み・緊張している。しかし内容は、傍が聞いたら「そんなこと」というような内容。 8.不安定な時は一日中寝て居ないと体がしんどくなる あげだしたらきりがないですが、このような感じをまるで波のように良くなったり悪くなったりしています。 良くなると「たかがこんなこと」と思えるのですが、悪い最中は一日中そのことを考えてパニックになり苦しくて仕方ありません。 しかし私は、その症状で生活ができないほどかと言えば全然違って 専業主婦でいつでも休養しようと思えばできます。 話を聞いてくれる心優しい旦那もいます。 ストレスフリーなはずの中でなぜこんなに苦しいのか自分でも疑問に思います。 心辺りと言えば一つだけ、以前勤めていたパート先で信頼していた友人と擦れ違い・裏切られ、悩む日々を続け、あまりのストレスで体調を崩したことぐらいです。 しかし今は環境が変わったので、もうそれは過去のこと・・・と思っています。 病院にいけば何かしらのお薬を出してくれるかもしれません。 でも薬で解決するとは、なぜか全然思えないんです。 どこか、私が弱いから・神経が細いだけと思っているのです。 また病気と診断されたくないのかもしれません。 こんな私の精神状態は普通なのでしょうか? 誰しもが通る道なのでしょうか? それともやはり病院に行くべきでしょうか?

    • asdfgh1
    • 回答数6
  • 構造体の問題なのですが・・

    構造体型point の次の2次元配列を使って、入力した点がどの象限に含まれるかを数えるプログラムを作成せよ。 struct point table[5][100]; ただし、入力データの最大個数は100とする。 座標軸上の点はどの象限にも属さないとして、table[0]に格納するものとする。 また、下のような実行例を想定する。 http://www9.uploader.jp/user/kadaishu/images/kadaishu_uljp00005.jpg 今学校で構造体を習っていて、このような問題をやっているのですが どうすればいいのかよくわかりません。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 昇順ソート

    sort.txtから読み込んだ値を 昇順でソートして出力するにはどうしたらよいでしょうか? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <search.h> /* 比較関数 */ int strcmp_asc(const void *, const void *); int main(void) { FILE *fin, *fout; int i; int length; char s[256], s2[256]; if( (fin=fopen("sort.txt","r"))==NULL) { printf("入力ファイルがオープンできません\n"); exit(EXIT_FAILURE); } if( (fout=fopen("file2.txt","w"))==NULL) { printf("出力ファイルがオープンできません\n"); exit(EXIT_FAILURE); } while(fgets(s, 256, fin) != NULL) { /* 要素数を求める */ length = sizeof(s) / 256; /* 昇順でソート */ qsort(s, length, 256, strcmp_asc); /* memset(s2, NULL, sizeof(s2)); for (i = 0; i < length; i++) { } */ fprintf(fout,"%s\n",s2); } fclose(fin); fclose(fout); return 0; } int strcmp_asc(const void *sa, const void *sb) { return strcmp((char *)sa, (char *)sb); } sort.txt 50 45 35 25 15 10 5 1 32 46 8 7 9 19 18 14 16 13 12 17 11 20 40 30 31 3 2 37 38 36 33 39 34 49 47 48 4 6 44 42 43 41 21 22 26 24 28 29 27 23

  • 昇順ソート

    sort.txtから読み込んだ値を 昇順でソートして出力するにはどうしたらよいでしょうか? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <search.h> /* 比較関数 */ int strcmp_asc(const void *, const void *); int main(void) { FILE *fin, *fout; int i; int length; char s[256], s2[256]; if( (fin=fopen("sort.txt","r"))==NULL) { printf("入力ファイルがオープンできません\n"); exit(EXIT_FAILURE); } if( (fout=fopen("file2.txt","w"))==NULL) { printf("出力ファイルがオープンできません\n"); exit(EXIT_FAILURE); } while(fgets(s, 256, fin) != NULL) { /* 要素数を求める */ length = sizeof(s) / 256; /* 昇順でソート */ qsort(s, length, 256, strcmp_asc); /* memset(s2, NULL, sizeof(s2)); for (i = 0; i < length; i++) { } */ fprintf(fout,"%s\n",s2); } fclose(fin); fclose(fout); return 0; } int strcmp_asc(const void *sa, const void *sb) { return strcmp((char *)sa, (char *)sb); } sort.txt 50 45 35 25 15 10 5 1 32 46 8 7 9 19 18 14 16 13 12 17 11 20 40 30 31 3 2 37 38 36 33 39 34 49 47 48 4 6 44 42 43 41 21 22 26 24 28 29 27 23

  • ネットに繋がらない、ネット環境を削除する方法は?

    マザーボードにイーサネットが搭載されたWindows 2000パソコンが今手元にあります。 落雷被害を受けたらしく、マザーボードのイーサネットがお亡くなりになってしまったようです。 そこで別にLANカードを入れ、マザーボードのネットを無効にしてみたのですが、それでもネット接続がうまくできません。 試しに別のハードディスクを接続しWindows2000を再インストールしたところ、同じくマザーボードのイーサネットは駄目なものの、別に入れたLANカードでネットにアクセスできることが確認できました。 元のハードディスクでもWindows2000を再インストールすれば別差しLANカードでネットにアクセスできるであろうと思いますが、 Windows2000を再インストールせずにネットに接続する方法はないものでしょうか?ネット環境を一旦削除して再インストールすることができればなんとかなりそうですが、それがわかりません。ドライバなどを削除したところで論理的に消えているだけのようで、再インストールすれば同じ環境に戻るだけのようで、それだけではだめでした。

  • ファイルの自動保存終了が出来るでしょうか。

    共有ファイルを操作している人が急な事情で席をはずし長時間そのままになってしまうことがよくあり困っています。 このような共有ファイルに、一定時間が経過すれば、自動的に保存終了するような機能やマクロの設定などは出来るでしょうか。 例えば20分無操作となれば自動的に保存終了を行う機能や設定などです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

    • hijtxa
    • 回答数4
  • ファイルの自動保存終了が出来るでしょうか。

    共有ファイルを操作している人が急な事情で席をはずし長時間そのままになってしまうことがよくあり困っています。 このような共有ファイルに、一定時間が経過すれば、自動的に保存終了するような機能やマクロの設定などは出来るでしょうか。 例えば20分無操作となれば自動的に保存終了を行う機能や設定などです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

    • hijtxa
    • 回答数4
  • ファイルの自動保存終了が出来るでしょうか。

    共有ファイルを操作している人が急な事情で席をはずし長時間そのままになってしまうことがよくあり困っています。 このような共有ファイルに、一定時間が経過すれば、自動的に保存終了するような機能やマクロの設定などは出来るでしょうか。 例えば20分無操作となれば自動的に保存終了を行う機能や設定などです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

    • hijtxa
    • 回答数4
  • エクセルと連携したホームページ作成

    ホームページを安価に作りたいと思っています。その訪問者がホームページ上から、いくつかのキーワードや数値を入れることで、あらかじめ用意していたエクセル上の計算式により、その結果が提示されるといったイメージです。インターネットには正直あまり詳しくありませんので、具体的にどのようなソフトを購入するとか、ここにお願いすれば良いなどでも教えていただければ助かります。もちろん時間はかけることができますので、自分で安価に出来る方法があればベストです。よろしくお願いします。