tmtm77985 の回答履歴
- 女の子から「好きになりそう」返事の仕方
大学2年です。 最近結構長く電話とかしてる子から「好きになりそう」って言われたんですけど、どうやって返事したらいいでしょうか? 自分はその子が好きなので「自分はもう好き」ということを伝えようと思いますが気持ち悪いですか? あと相手は僕の友達の元カノで、友達はまだ未練がありそうです。関係がギクシャクするのは覚悟の上ですが、何かいい案ありますでしょうか?
- イラストについて
小学6年生でお絵かき帳にお絵かきしていますが、今の時代、紙に描くんじゃなくてペンタブなどを使用して絵を描いている人も少なくないです。 それでデジタル版だとラフを描くらしいのですが描く意味ってありますか?? そしてラフの描き方もわからないです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- AAAA152
- 回答数3
- こうゆう方っていますか?
私は好きなものが全く違う漫画のどこかに登場したり、特別出演、が苦手なんですがこれはおかしいですか。 例えばの話です。例えば、名探偵コナンの怪盗キッドがコナンにたまにでます。キッドは前のテレビアニメ、『マジック快斗』に主人公ででました。漫画もでています。でも、マジック快斗とコナん以外にも、原作者の今までの出したアニメ作品にもちょこちょこでていたりします。 それがちょっと嫌なんです。そうゆういろいろ作品があると、Twitterに皆さんの絵柄が乗るわけです。(私は同人誌は好きじゃないんですが)たまに居るのですが自分がフォローしてる方で、コナンの中ででてるキッドやコナンが書かれた絵柄がでますが、たまに違う漫画のキッドがでる場合があり凄い嫌になります。ならTwitterやるな、と思われるかもしれませんが、自分なりに規制を書けてますがどうしても目にはいってしまう一日落ち込んだり不安になります。 どの作品にでてもキッドはキッドと言い聞かせていましたが、やはり嫌だったのか、凄い不安になってきてしまいました。全てを好きじゃないとファンじゃない。と思ってしまいます。 私の今の好きなアニメ、漫画がそんな感じです。去年、連載のきっかけとなる原点の物語が映画化されました。短編なので一巻で終わりました。それは今の連載漫画には関係はあります。しかし、話も違う。主人公も違う、でも私の好きなキャラはでてます。いま連載中の原作にもでてます。しかし、なんかちょっと嫌なんです。だったら、連載中の映画化が良かったな、と思ってしまいます。でも、映画にでてる私の好きなキャラは連載中にでてる同一人物です。でも、違う話なら別人?と疑ってしまいモヤモヤしてます。心に引っ掛かります。でも、同一人物と確信はあるし信じてますが、もし違かったらと不安になります。もちろん、今の連載にも繋がりはあるためチラチラ映画化された話は出てきます。でも、自分は一つに夢中になりたい、でも、これは変?みんなこんな事考えない?となります。全て好きなのがファン、となってしまいます。Twitterの二次元も関係してると自分は思います。なかなかみない、となると難しいです。 アニメに関わらず、アーティストもそうです。本家のアーティストで歌う他に違う人とユニットを組んで歌い、CD発売する、ともなるのも皆さんはどう思うのかな、と思っています。 とても悩んでいます。誹謗中傷はやめてください。おかしい、ともやめてください。今、凄い言葉に敏感なため不安な言葉がありましたらすみませんがコメントはできません。 自分がめんどくさいとはわかっています。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- 20205030211
- 回答数4
- 宗教で助かりますか?
宗教には嫌悪感しかないんですが 宗教をやるメリットは何ですか? 教会や寺のために無償で働け、そうすれば幸せになる!とか言うくせに、 信者が困れば金を納めろ!そうすれば助かる!と言うだけで信者の為に は全然働きもしない! 統一教会が問題になっているし、実際そうなんですが、宗教自体何かメリットは有りますか? まだお寺は、葬儀の時坊さんをレンタルするので分かるし神社は正月に初詣でレンタルするし、結婚式になればキリストをレンタルしますが それ以外に何かメリットは有りますか? 宗教をやっている人もやっていない人も人間性にちがいを感じません。 宗教は所詮レンタル業の一つですか? むしろ、宗教をやっている人の方がどこか、ボーとした目をした人が多いと思います。 特にエホバの信者は特徴的なボーとした目をしているので簡単に分かります。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#253100
- 回答数21
- マウントを取りたがる人とは上手くやっていけない?
こんにちは 以前、出来るだけ人間関係で悩まないためにはどうしたらいいですか、という質問をしました。 その回答の中にいくつかに、マウントを取りたがる人とは離れる、関わらないというものがありました。 マウントを取りたがる人と離れたくても離れられない人、どんな人とでも何とかうまくやっていけないモノかと考える人もいると思います。 マウントを取りたがる人と、人間関係がぎくしゃくせずに上手くやっていく方法と言うモノは、無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#256320
- 回答数11
- ポケモンシリーズのゲームで
ポケモンシリーズの本編(赤・緑~)のゲームで、現在ゲームをしている人の年齢層はそれぞれどの位いるのですか。 前にポケモンGOとかが出ましたが、大人が多かったそうですが、私としてはソシャゲじゃなくDSやスイッチのようなソフト系ゲームで知りたいです。それで、年歳位の人が多いでしょうか。 もし、公式やアンケートなどしっかりしたデータがあれば、画像かURL添付下さい。一応、ここ最新のアルセウスやXYというシリーズのがあれば嬉しいです。 また、回答者の貴方や知人友人では、いつまでポケモンゲームされてる方いますか?現在もですか?最後にやってた年齢層はどの位だったですか? やはり、社会人になってからだと辞める人は多いですか? ちなみに、私はポケモンは小中位で辞めましたね。理由が初DSのDPが出て、DSを買わないと出来ないと知って辞めました。子供の頃はよく友達とやってたりアニメを見て映画にも行ってましたが、徐々に別のことが好きになり、プレイ時間も減ってました。ゲームが一応新作出たら買ってやってたという形です。小卒位の時は、周りはドンドンカードゲームや漫画、PSなどにハマってそっちが増えてました。実際ポケモンもやってる人はいましたが、サブ的な雰囲気でした。私も飽きたら辞めようかなと考えてた時、当時最新だったDSを持って無く。長年使ってきたゲームボーイ系のハードが対応されないDPが出たので、これが潮時かと思って引退です。それ以降、ポケモンのアニメもゲームもノータッチでした。
- ベストアンサー
- 任天堂ゲーム機
- kirei_desu1
- 回答数2
- 好きだけど別れるか、嫌いになって別れるか。
どちらが良いと思いますか? 私は、好きだけど別れる方が ダラダラ引きずって辛いと思いました。 嫌いになった方が切り替えられます。
- 便乗
皆さんは誰かの発言にすぐ「そうだよー」って乗っかる人どう思いますか? AさんがBさんに「こないだ○○って言ったじゃん」って言った時「そうだよねー」みたいに言う人がいますがその会話をした時その人はいなかったから知らないはずなのに分かっているかのように同調します。別に知らないことを無理に合わせて乗っかる必要ないのにと思っちゃいます
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- moonlight8180
- 回答数5
- 久しぶりに連絡を取る男性
一昨年の12月頃、ナンパしてきた男性がいたのですが、一度映画を一緒に観に行ったきり会ってません。 彼は隣県に住む人なのですが、その県にいる女友達から誰か紹介してほしいと言われていて、彼を紹介してみようかなと思うのですが、印象は悪くなかったけど一度しか会ってないよく知らない人を友達に紹介していいのか悩みます。彼とは去年の2月くらいから全くLINEをしておらず、しかも私が既読無視をしてしまい彼のプライドを傷つけてしまった可能性もあるので、今更連絡してもいいのかなーとも思っているのですが、既読無視された女性から1年半以上ぶりに連絡が来たら男性はどう思いますか? それと、LINEを送るとしていきなり本題を送っていいのか、彼女がいたらいけないので近況を聞くか、アドバイスを頂けたらと思います。 ちなみに私は28歳で彼は27歳です。
- 擬人化イラストでの心配事
好きな文房具の擬人化イラストを描きたいのですが、 例えば「MONO消しゴムを擬人化してみましたー」みたいな感じで、元になった文房具の名前を出してSNS等に投稿しても大丈夫なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- situmon_desuyo
- 回答数4
- 不思議
全く共通点のなさそうな人が仲良さそうに話しているのを見ると「どこで話すきっかけが出来たのだろう?」と不思議に思います。皆さんはどう思いますか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#253174
- 回答数4
- 幼稚園や保育園
やはり、文部省は、 現場を査察しないと、書類だけでは、 どんな幼稚園なのか、わからないですね。今回みたいは子供に対して いい加減な幼稚園が まだまだ、全国にはたくさんあるのでは ないかな? 親もやはり、送迎バスとか頼らず 自ら送迎することが1番かと思います。 少しでも、違和感ある幼稚園なら、 お子さん大切なら、 変更した方が良いですよね。 親だって、一度は自ら幼稚園とか 小さいときは通っていたわけだし、 自らの体験を踏まえて、 選択したいものですよね。 子供を通わせてる幼稚園に対して違和感あったら、 あなたはどうなさいますか?
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- runatickdance
- 回答数6
- 億万長者になるのは諦めたほうがいいですよね??
現在44歳。 精神障害者です。 大金を稼ぐために無理して働く気はないですし、 自己資金をリスキーな投資に突っ込んでテンバガー株全力投資 で資産10倍とか100倍とかそんなことできないですしねー (´・ω・`) そうなると、いまからiDeCoとかNISAをやったとして 20年で800万ぐらい突っ込んで、それが倍になれば 90点ぐらいの出来だと考えると、 90点とれたとして800万が1600万 つまり+800万 つまりいまの自己資金に+1000万ぐらいが運用益で見込める金額 これ以外に給与収入から積み上げていくとして 20年で1000万とすると、 あと20年で2000万稼げれば御の字ということ。 手持ちの自己資金額とあわせてMAXで5000万とかとてもいかない、、、 (´・ω・`) リスクとんなきゃ増えない。リスクは取りたくない。。。 こうなったらお金を使わずに別のことに価値を見出したり、 日々健康に気をつけたりとか、生活を工夫したりとか そういうスキルとかメンテナンスとかそういうのに力入れていく方が利口ですよね? アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)
- ベストアンサー
- 人生相談
- tasukete2018
- 回答数7