mircle の回答履歴
- 子供の初めての運動会にジジババは?
1歳9ヶ月になる息子が通園している保育園で運動会が行なわれることになり、今からとても楽しみにしています。 この記念すべき息子の勇姿を私の両親に見せたいし、両親も見たいはずなのですが、妻が私の両親が見に来ることを断固拒否します。 漠然としすぎた質問で恐縮なのですが、こういう場合妻の言うことを素直に受け入れ、両親は呼ばないほうがいいのでしょうか?それとも妻の意を無視し、呼んだほうがいいのでしょうか? あるいは妻にばれないように陰からそっと見させるようにすべきでしょうか? このままの関係が一生続くのは良くないので、話し合う時間はそのうちに設けるつもりですが、今回は差し迫った問題なのでとりあえず・・・。
- 泥酔して帰宅する夫に我慢できません
昨年結婚した者です。夫はだいたい月に1,2回ほど会社の仲間と飲みに行きます。 帰ってくるのがだいたい1時過ぎなのですが、玄関の鍵も開けられないくらい酔っていて、仕事の愚痴で「死ね!」などの暴言を一人で大声で怒鳴ることもあれば、部屋の物や壁にゴンゴンとぶつかりながら倒れるようにすぐ寝てしまうこともあります。勿論、翌日は全く覚えていません。 私は実家の父も兄も、周りにいる友人達も泥酔するまで飲むような人達ではなく、正直いうと酔っ払いに慣れてもいなくて大嫌いです。 夫のそんな姿を見るたびに哀しくなって泣きたくなるくらいの怒りがわいてくるのです。本気で家を出たいと思ったこともありました。もう学生じゃあるまいし、お酒の限度も知っているだろうに、毎回泥酔するのが理解できません。泥酔した姿が本当に嫌いなことは夫は知っています。 夫が飲みに行く日は家をあけようかと思いましたが、毎回実家や友人宅に泊めてもらうわけにもいかず、子供ができてもこんな有り様で帰ってこられるのかと思うとうんざりします。 お酒でストレス発散するのは分かりますが、お酒に頼っている人は飲む限度を抑制できないのでしょうか。 夫の泥酔姿を見て、酔っ払いの扱いに慣れるどころかますます嫌悪感が出てきてしまいました。ちなみに普段は家ではとても優しい夫です。 私が嫌なのを知っていても泥酔して帰ってくる夫に、もうお酒をほどほどにしてもらう良い案はないものでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- caprikko
- 回答数8
- エクセルの住所録からタックシールに印刷する方法(大至急)
大変すみません タイトル通りなのですが、 エクセルの住所録をそのまま生かして、住所をタックシールに印刷したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? ご教授のほどお願いします。(Windows XP)
- ベストアンサー
- Windows XP
- kyoromatu
- 回答数3
- 自宅の風呂で、オシッコをしてますか?
私の女房は風呂に入る前にトイレに入らずに、風呂場の洗い場でオシッコをしてから湯船に入るんです。洗って流すのだから汚くなって言っています。皆さんは、お風呂場でオシッコしてますか? 汚いと思いますか? 特に女性の方にお聞きしたいです。
- 事前に作れる簡単おつまみ
週末に急遽友達夫婦が遊びに来る事になりました。 夕飯は外食するのですが、その後家に戻ってお酒を飲む予定です。 その時に、おつまみを用意したいのですが、なにせ外食から戻ってすぐにサーブしないといけないので時間がありません。 出来れば出かける前に作っておき、帰ってきたらすぐに出したいです。 あるいは、5分10分で作って出したいです。 事前にあるいはすぐに作れて、出来れば簡単に作れる(料理初心者です!)おつまみのレシピを教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m
- ワード2003の段組みについて。
ある特定のページだけを2段に段組みする事は可能でしょうか? もし宜しければ、お解かりになる方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hideyuki-man
- 回答数2
- 就寝時間と睡眠時間・・・どれくらい?
私はほぼ毎日21~22時には寝て、朝は6時に起きます。 睡眠時間は8~9時間ということになります。 30代なんですけど、次の日が仕事だと思うと、21時頃には眠くなります。 次の日が休みだと23時位まで起きていることもあるんですけど、なんだか寝すぎだと思うんですよね(^-^; でも、6時間くらいの睡眠時間だと、起きた時になんだか頭がくらくらするので睡眠不足だと思うんです。 そこで、皆様の就寝時間と睡眠時間を教えてください。 そして、私の就寝・睡眠時間について一言お願いしますm( _ _ )m
- 働かない娘達。。。
初めまして。 私は48歳の兼業主婦(パート)です。 私には息子2人、娘2人がおりまして、 長男:23歳、次男:20歳、長女:26歳、次女:25歳です。 長男は工業高校卒業後は造船関係の設計の仕事をしており、 今も継続して勤務しています。 次男は昨年工業高校を卒業し、警察官になっております。 長女は4年制大学を卒業しましたが一度も就職しておりません。 次女も4年制大学を卒業しましたが長女と同じく一度も就職しておりません。 という風に娘達だけが働いていません。 本人にも聞くのですが、 「しんどい」 「早く結婚して楽になりたい」 と言って何の解決にもなりません。 夫や息子達にも相談しましたが、 「放っておけ。困るのは本人達なんだから」 「こちらが何を言っても無駄だよ」 と言ってこれまた解決しません。 娘2人とも彼氏がいて、仕事云々よりそちらの方に夢中みたいですから仕方が無いのかもしれません。 でも息子達を見ていると娘2人は何て怠けてるんだろうと腹が立って仕方ありません。 大学まで出させてあげたのに・・・という気持ちも少なからずあります。 育て方を間違ったのかと今、本当に思っています。 もうどうしたらいいのか分からないです。 どうかこんな私にアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#20583
- 回答数30
- 4ヶ月の赤ちゃんに ぶどう汁で。。。
こんばんわ!新米ママです。昨日巨峰くらいの大きさのぶどうを頂きました そろそろりんごの絞り汁を薄めて飲ませたりしていたところです。 ぶどうで離乳食は出来ますか? 農薬が。。。とか、危険なこととかもしありましたら経験された方、教えてください。 もし、OKでしたら、作り方も教えていただければ幸いです。 何もわからないので、教えてください。宜しくお願いいたします
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#20497
- 回答数3
- タイトルバーが縦に表示される
WinXP,LAVIEを使用しています。 いつもデスクトップにある、たぶん、 タイトルバー(スタートアイコンや、音量などのアイコンがあるところ)と余分だと思いますが、 横ではなく、縦に表示されてしまいました。 元の横の戻し方に直したいのですが・・。 分かりづらい説明ですみません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#102918
- 回答数7
- 働かない娘達。。。
初めまして。 私は48歳の兼業主婦(パート)です。 私には息子2人、娘2人がおりまして、 長男:23歳、次男:20歳、長女:26歳、次女:25歳です。 長男は工業高校卒業後は造船関係の設計の仕事をしており、 今も継続して勤務しています。 次男は昨年工業高校を卒業し、警察官になっております。 長女は4年制大学を卒業しましたが一度も就職しておりません。 次女も4年制大学を卒業しましたが長女と同じく一度も就職しておりません。 という風に娘達だけが働いていません。 本人にも聞くのですが、 「しんどい」 「早く結婚して楽になりたい」 と言って何の解決にもなりません。 夫や息子達にも相談しましたが、 「放っておけ。困るのは本人達なんだから」 「こちらが何を言っても無駄だよ」 と言ってこれまた解決しません。 娘2人とも彼氏がいて、仕事云々よりそちらの方に夢中みたいですから仕方が無いのかもしれません。 でも息子達を見ていると娘2人は何て怠けてるんだろうと腹が立って仕方ありません。 大学まで出させてあげたのに・・・という気持ちも少なからずあります。 育て方を間違ったのかと今、本当に思っています。 もうどうしたらいいのか分からないです。 どうかこんな私にアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#20583
- 回答数30
- ブログをCD-RWに保存したくて出来ず・・もう恥も何も・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2416450 上が以前の質問なのですが・・回答をくれた方のとおりやったのですが、出来ませんでした。馬鹿丸出し以上にPCが全然わかりません(涙)やきつけたいブログは自分で作成したものです。yahooブログです。よくみなさんがやっている、まあるいPC用のCDのようなものに、ブログ焼付け保存していつでも見れるようにしたいのですが・・。どうしたら・・。恥をしのんでもう一度アドバイスお願いします。ごめんなさい・・・・。
- 締切済み
- Windows XP
- qoo334
- 回答数10
- ★嫁いだ義妹にイラ立つ私がおかしい!?
こんにちは。 主人の親達と完全同居3年目の主婦です。 主人には、近所に嫁いだ妹がいるのですが、 突然、我が家の居間にいたり、何故かガタガタ親の部屋を片づけたりしていて、それがとても嫌なのです。 本当にいきなりいるので、いつもびっくりしてしまいます。 もともとは彼女の育った家なのですから、 遊びに帰ってくることは当然と思うのですが、 一緒に住んでいる私に挨拶なしで、いつの間にか家にあがりこむのってどうなんでしょう? 私が気にしすぎなんでしょうか? 主人の両親が建てた家ですので、私達の家ではありません。 でも、私なら、自分の親よりも、お嫁さんにお邪魔することを言ってからあがりますし、「自分の家」みたいな態度はとりません。 私の実家には両親しか住んでいませんが、 勝手に、冷蔵庫を開けたり風呂に入ったり・・とかはしません。 「お邪魔します」と言って上がりますし、 不在の時は置き手紙をして帰ってきます。 でも、これが「堅苦しい」という人もいますよね。 なので、いろいろな立場方のご意見が聞きたいのです。 自分の実家に嫁が入っている方、いない方、 ご自分が同居している方、 どんな意見でも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 6124
- 回答数6
- 義母の生活が破綻しています
こんにちは。今とても困っています。 夫は妹と2人兄弟で、自動的に長男となります。 妹さんも遠くで結婚して暮らしていて、相手のだんな様のご実家は、常々一緒に住もうと言ってるようです。 夫の母親は、現在60代中頃で、数年前に離婚し、今は一人暮らしをしていますが、今年怪我をし、パートの仕事を辞めました。(怪我と言っても軽傷でしたので、今は大丈夫です) その後も何回か金銭的にも援助しました。が、 年金がほとんどと言っていいほど出ませんので、(2ヶ月で7万円弱なようです)もともと働かなくては暮らせません。 いよいよ暮らしが厳しくなってきたようで、「生活保護を受けようと思うけど、どう?」と言う風に話が来ました。 私としては、(本当にわがままな話ですが)同居はしたくありません。将来どういう風にしていきたくて離婚したのか、責めるつもりは無いのですが、無計画さを残念に思います。同居したら、私の性格上絶対に上手く行きません。 同居しないとなっても、金銭的な援助が延々続くのかと思うとつらいです。でも放ってはおけません。 主人は別に近くに家を借りて、妹さんも一緒にお金を払ってもらおうと言うのですが、妹さんはまだ新婚で、これから子どもも欲しいだろうから難しいと思います。 私の中で、主人と別居又は離婚すると言う選択以外が浮かんできません。 別居や離婚しても、一応働いているので娘とやっていけるようには思うのですが、主人に悪いでしょうか? 自分自身、良心が無いのかと自責の念にかられるのですが、同居するくらいなら・・・と考えてしまいます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- michiru1956889
- 回答数8
- 前妻の子供を面倒見てくれと言われて
バツイチ男性と婚約中の38歳女性(結婚暦ナシ)です。 彼は離婚後10年近くたち、子供2人(中学生と高校生)の親権とも前妻にある状態です。 実は前妻が病気になってしまったそうで、子供2人の面倒を見たいと彼から言われました。 もちろん私は前妻も子供も面識はありません。 前妻と連絡しあってたというのもショックでしたが、子供の面倒を私が見るということに正直戸惑ってます。 前妻が病気になったとはいえ、前妻には両親もいるわけで、 なぜ彼や私までもが面倒を見なければならないのか正直納得できかねます。 私はあくまで彼が好きで結婚するわけで、彼の子供は今の私には関係ないと思ってしまうのです。 こういう気持ちになる私は薄情なのでしょうか? 彼への愛情はありますが、真剣に婚約解消をすべきか悩んでいます。 よろしかったら多くの方の客観的なご意見お聞かせください。
- 気の弱い息子が意地悪されてるとき・・・
うちの息子は現在4歳(年中さん)です。兄弟はおりません。 息子は、気が弱くお友達に意地悪されても何も言い返せなくて、保育園の先生方からも、 ○○君はお友達に意地悪したり絶対しないですね。と言われます。 私としては、意地悪する子になるよりは そのくらいの方がいいと思いますし、もっと強くなってほしいとも思っていません。 親などからは、「気の弱すぎるのも考え物」 と言われますが、 それも息子のいいところなんだと受け止めています。 ただ他の同い年の子と比べると 早生まれのせいなのか少し、行動や話し方が幼いです。 私は息子のペースで育ってくれればいいと思っているのですが、 近所の子たちと遊んでいて 「お前こんなのできないだろ!帰れ」とか 「邪魔になるからあっち行け」 などといわれております。 そんなときも息子はというと、直立不動状態で 何も言えず他の子が遊ぶのを困った顔をして見ているといった感じです。 私がいるときは意地悪を言われたりしないのですが、 ベランダからたまたま見たときにそういう状態だったので、 そういう場合でもやはり何も声はかけないほうがいいのでしょうか? 同じようなお子様のいらっしゃるお母様方は、どう対処していますか?
- ひらがな都道府県名が入った日本地図(白地図)をダウンロードしたい
小学校教員です。 3年生の「スーパーの商品の産地調べ」で、「ひらがな都道府県名が入った日本地図(白地図)」がほしいのです。そして印刷して授業で使いたいのです。 ネットで探し回っても、色が付いていたり、都道府県名が漢字だったり、なかなかみつかりません。 どこか良いサイト、知りませんか?
- 田舎は本当に人情が厚いと思いますか?
地方の貧しい農村で育ちました。20年以上前ですが、 親が大学出ている人などはほとんどいませんでしたし、他の地域から、きた人や、他県から来た人には非常をよそ者あつかいしてみんな冷たかかった(たとえば村祭りでよそ者ということで子供は御神輿にのれないなど)ところで、非常に疑問に思っていました。 地域の行事にもよそ者だった父は、声もかからない有様でした。 引っ越してきた友人の親などは泣いていた人が多かったように思います。集落によっては、新聞も朝刊しか届かったり、テレビもNHKのみ映るところも。田舎は人情が厚く暖かいと一般論でいいますが、実際のところ、全くそうはおもいません。 後に東京でこした時のほうが引っ越後、素直に助けてくれた人が多かったのが印象的です。 おなじような経験をされた方はいますか?
- 締切済み
- アンケート
- johnyangel
- 回答数14