utaufune の回答履歴
- 給与所得(パート労働者)しかないのに、市民税・県民税の納付請求ってありますか
社会保険もあるちゃんとした会社でパートで働き、給与所得のみの収入しかない娘に、市民税・県民税の納付書が送られてきたのですが、初めての経験で戸惑っています。 ほかの質問を当たっても、市民税・県民税の請求が来るのは、臨時収入があって確定申告をした場合とか、退職した場合ぐらいだと思うのですが、違うでしょうか。 週末で直接問い合わせできないので、こちらに質問してみました。なにか制度が変わったとかいうようなことがあったら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#84897
- 回答数6
- 年金と住民税
現在 収入がすくなく、年金(国民年金)や住民税をはらうのがきついです。ちなみに、先日、国民健康保険に関しては、減額の申請をし、認められました。そこで、年金や、住民税(去年までは、まあまあ収入があったためケッコー高い)は、減額等は、ないものなんでしょうか?知識がなくわからないので、詳しい方教えてください
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- wakabama-ku
- 回答数2
- 被扶養者の収入について
こんにちわ、非課税を標榜している貧乏人です。私は現在世帯主でアルバイト中です。で、今年度の収入は手取り概算で100万円くらいになる見込みです。で、私一人が働いてる分には問題ないのですが、子供(18歳)が結構バイトで稼いできます。現在子供は特定扶養に相当するのですが、この場合特定扶養として申告する場合収入の上限みたいなのはあるのでしょうか?もし未成年者でもいっぱい(例えば芸能人なんかそうだと思うのですが)収入があると自分で申告しないと駄目なのでしょうか?あるとしたら個人的に是が非でも非課税に拘りたいところでは有るのでその枠内でバイトするよう子供には言うつもりです。今年の年末に向けて気にかかっていることですので、どなたかお詳しい方宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- nisiharayanko
- 回答数4
- 被扶養者の収入について
こんにちわ、非課税を標榜している貧乏人です。私は現在世帯主でアルバイト中です。で、今年度の収入は手取り概算で100万円くらいになる見込みです。で、私一人が働いてる分には問題ないのですが、子供(18歳)が結構バイトで稼いできます。現在子供は特定扶養に相当するのですが、この場合特定扶養として申告する場合収入の上限みたいなのはあるのでしょうか?もし未成年者でもいっぱい(例えば芸能人なんかそうだと思うのですが)収入があると自分で申告しないと駄目なのでしょうか?あるとしたら個人的に是が非でも非課税に拘りたいところでは有るのでその枠内でバイトするよう子供には言うつもりです。今年の年末に向けて気にかかっていることですので、どなたかお詳しい方宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(税金)
- nisiharayanko
- 回答数4
- 源泉所得税について
給与所得がある人に報酬を渡したいのですが、職場にばれるとまずいとの事で解決方法を考えています。 当方(支払う側)は源泉し、先方では確定申告したくないのが現状です。 受取側 (1)20万円以下の場合確定申告する必要があるかどうか? (2)不要な場合住民税の扱いはどうなるか? (3)職場にばれないか? 支払側 (1)源泉の義務があるか? (2)支払調書は発行要か? (3)その際は項目は何でも(報酬以外)大丈夫か
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- sansukirai
- 回答数2
- 扶養控除の訂正
勘違いと計算ミスから扶養に入れない父(老齢厚生年金受給者)を確定申告で扶養に入れていました。 訂正したいのですが扶養を抜いて計算しても所得税に変わりはありません。(0なんです・・) このような場合も修正申告はしたほうがよいのでしょうか? 今日届いた市・県民税の通知書を見て間違いに気づきました。こっちは扶養に入っていませんでした。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- rinrinmaru
- 回答数4
- 普通徴収と特別徴収が二重?
今日家に帰ったら市から平成17年度市民税・都民税納税通知書が届いていました。 しかし私はずっと給与天引きですし住民税もそちらから払っています。 かつてこのような納税通知書が届いたことはなく動揺しています。普通会社宛にぺらぺらした紙で特別徴収の紙が届きますよね? わたしの所得は給与所得のみですので、配当所得がある場合は普通徴収というよくあるQAでは当てはまりません。 これは会社側か市かどちらかがミスってるということでしょうか? 夜なので市役所かけても誰もでないし、会社も今からじゃ誰も出ないし、明日聞こうとは思っても気持ちが急いてしまいます。 市にしてもミスがないとは言えないと思いますが もしこれミスでもいちいち異議申し立て手続きがいるのでしょうか……? それとも配当所得って株とかそういうのではなく何か思いがけないものなのでしょうか? 何にしても1年の住民税と同じ額課税されるような収入なんてないですし、病気して保険金10万もらったぐらいしか給与以外の所得なんてないのですが。 どなたか教えてください!
- 締切済み
- その他(税金)
- noname#11058
- 回答数2
- ガードレールの金属片なんだと思いますか?
ちまたで話題の金属片ですが、なんだと思いますか?私は被害にあったことがあります。ガードレールギリギリに走行していたとき、車の側面を金属片に細いキズを一直線に着けられました。 接触した車の破片?宗教団体?いたずら?何なのでしょうか?
- 友人が会社の同僚にお金を貸しているようで……
大学時代からの友人にこの前会って話をしたのですが、どうも会社の同期(彼の所属している支社では唯一の同期)にお金を20万近く貸しているようなのです。 詳しく聞いてみると相手は私の聞いた感じではいい加減で、借りたお金も飲み代やカードローンの審査が落ちるまでの穴埋めに使っているとのこと。 返済もマチマチで給料日の数日後に幾らか返してくれるそうですが、その1,2週後にはまた借りに来るそうです。 友人に貸すのをやめて返してもらうよう言ったのですが、「たぶん大丈夫」「そのうち返してもらえる」と曖昧な返事。営業職で実家暮らしなのでお金に困ってないので出てくる返事なのでしょう。金額をメモっているだけで日付等は覚えてないし、相手が返すの断ったらどうするのか聞けば、「中学時代の友人つれて脅す」や「上司に言ってもらう」とまともなのかまともじゃないのか分からない返事。 私自身の問題ではないのですが、少し心配なので友人としてどう接すれば良いのかご教授ください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- moamoka
- 回答数5
- 行政の無駄な事業・取り組みについて
今の行政には時代にあってない、というか必要ないような事業・取り組みも多くあると思います。 たとえば、車検などは、あえて行政が行う必要はなく、民間業者にまかせても問題ないのに、といっているのをテレビでみました。 皆さんは、普段の生活の中で、行政がやる必要はないのでは?と感じている事業や取り組みはありますか? 行政には無駄が多いとよく言われますが、具体的な取り組みとしてどのように無駄が多いのだろうと疑問に思い、質問しました。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- c0150nk
- 回答数3
- この場合、誰に対して怒るべきですか?
質問させていただきます。 例えば、自分のパートナー(恋愛上)が、自分にとって大切な同姓(友達・または家族など)と深い中になり三角関係状態になってしまった時、あなたなら誰に対して怒りますか? また、誰に対して怒るべきだと思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#14497
- 回答数8
- 従たる給与について
たとえば従たる給与が年間20万円以下で源泉徴収(乙欄)されていれば確定申告は不要になるのでしょうか。他の質問を読ませてもらって、勉強していましたが、いろんな見解があって混乱してきました。 主たる給与について市民税が特別徴収されていない場合は従たる給与について確定申告した場合でも主たる給与の会社には知られないことになるのですか。 確定申告に必要な書類は主たる給与でもらった源泉徴収表だけでしょうか。他に何か必要になったり、主たる給与の会社に確定申告したことが報告されたりしますか。勉強不足ですみませんが、詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#191073
- 回答数3
- 従たる給与について
たとえば従たる給与が年間20万円以下で源泉徴収(乙欄)されていれば確定申告は不要になるのでしょうか。他の質問を読ませてもらって、勉強していましたが、いろんな見解があって混乱してきました。 主たる給与について市民税が特別徴収されていない場合は従たる給与について確定申告した場合でも主たる給与の会社には知られないことになるのですか。 確定申告に必要な書類は主たる給与でもらった源泉徴収表だけでしょうか。他に何か必要になったり、主たる給与の会社に確定申告したことが報告されたりしますか。勉強不足ですみませんが、詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#191073
- 回答数3
- ブラックリストに載ってしまったでしょうか?
こんにちは。 私は通信販売で化粧品を買っています。 以前オ○ビスで1500円くらいの買い物をしたときに、恥ずかしい話ですが、うっかり料金を払うのを忘れてしまいました。 督促が来たのですが、さらにその時も勘違いで払い忘れ、2度目の督促が来てしまいました。 合計2回の督促のあとにかなりあせって払ったのですが、これで世に言うブラックリストに載ってしまったでしょうか? 未払いだった期間は2ヶ月間くらいです。 また、私はカードは持っていないので、オ○ビスの支払はコンビニ払いです。オ○ビスさんにもご迷惑をかけて、払い忘れた私が悪いのですが、今かなり不安です。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#22718
- 回答数4
- バイトを掛け持ちする際の扶養控除等申告書は
過去にも似たような質問があって読ませて頂きましたが、スッキリしなかったので質問致します。 昨年の5月よりA社でアルバイトをしていて、現在も続けておりますが、今週からB社でバイト採用されました。 従って現在バイトを掛け持ちしている状態になっておりますが、やはり掛け持ちには無理があるため、A社は今夏の退職を考えています(今すぐには辞められないので) なお、事情があってB社には掛け持ちしている事を知られたくありません(A社は既に辞めた事にしています)。 A社には掛け持ちを知られても問題はありません。 なお、勤務日数は現在A社週1日以下(月2~4回)、B社は週3~4日で働く予定です。現在A社の月給は1万5千円~3万円です。B社はまだ試用期間なので8月までは月3万円以上働けないように設定されています。 そこで困っているのが、B社の提出書類の中にあった扶養控除等申告書についてです。 A社には既に入社時に扶養控除等申告書を甲欄扱いで提出しています。 1.この場合、B社に扶養控除等申告書を提出しても良いのでしょうか? 申告書の注意書きをみると2ヶ所以上には提出出来ないとなっていますが、A社を今夏で辞めるのでB社に提出してしまっても大丈夫なのでしょうか。 扶養控除等申告書を提出した場合B社に“現在も”A社で働いている事がバレるようなことはありますか? 提出する場合に何かしなければならない事はありますか? 2.A社に対してどのような対応をすれば良いでしょうか? 今夏に辞める場合でも、従たる給与扱いにして貰うようにお願いしなくてはなりませんか?そのままでも大丈夫ですか? A社を辞めた場合、本年度の源泉徴収票が貰えるのはいつになりますか?年末? また、確定申告をする必要はあるのでしょうか。 長文かつ初心者ゆえ訊ねることが多くて申し訳ありません。 回答宜しくお願い致します。
- 精神を鍛えたい!あなたならどうする??
「あなたは精神的にちょっと弱い!!」 こんなことをいわれちょっと見返してやる気満々です。 あなたが精神が弱い、かなり弱気な人だとします。 あなたならどう自分を鍛えますか? 目の前にとにかく頼りない弱気な人がいます。 どうアドバイスし相手を変えてあげますか?? とにかく、今、私は自分の精神を磨きたい! 私は、毎日ジョギングするといいなど アドバイスお願いします!!
- 特別徴収から普通徴収に変更する場合の理由について
サラリーマンですが副業を考えています。その際特別徴収だと会社にばれるので普通徴収にしたいと考えています。その際の理由としてどのようなものが良いでしょうか?また普通徴収だと会社にはばれませんよね?教えてください。
- 結婚するつもりが無くても長く付き合える?
過去にもあったかも知れませんが...(^_^;) 今日、会社の後輩(女性27歳)と偶々お昼一緒に食べたのですが、彼女には彼氏がいます。 でお昼を食べながら色々と話をしていたのですが、 その中で結婚するつもりはないけど、「もう7年付き合ってる」「半同棲みたいな感じ」 「いづれは違う人と結婚する」って話を聞きました。 おっさんである(39歳)私にはそこまで一緒に長い期間半同棲みたいな事もしてなんで結婚を考えてないんだろ...って思いました。 で他に男女問わずいるのかな?と思いまして...どうなんですかねぇ...DINKSでもなくただ 一緒に居たいから居るって感覚なんでしょうか?
- 迷惑なもらい物
職場の上司の話です。 私の職場はかなりの田舎にあり、周りは山に囲まれています。 その豊かな自然環境が災いし、うちの上司は、昼休みになると、つくし、わらび、野いちごなど、様々な山菜を摘んできては、「お土産~」などと言って私の机の上に置いていきます。 ですが、はっきり言って私にはそれが迷惑なのです。かなり迷惑そうな顔もしているし、最近ではお礼すら言わなくなってしまっているのですが、上司は私がそのように迷惑していることなど気づいていません。 はっきり「迷惑です」と言えればいいのですが、なかなかそれも言えず…。 どうすれば迷惑であることを伝えることができるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- VAIOT
- 回答数10