yasuraka03 の回答履歴

全256件中121~140件表示
  • 子供の性格

    三歳で性格は大体出来上がってますか?人見知りだけど慣れたらぐいぐい行きます。性格?遺伝?

    • 7777by
    • 回答数2
  • アレルギー性鼻炎について

    こんにちは。 アレルギー性鼻炎に対する予防策について質問させて下さい。 6年ほど前から、一年を通してアレルギー性鼻炎に悩まされていました。 ほぼ毎日、ザイザル錠を服用しており、軽度の症状の場合はアレジオンやアレグラを服用していました。6年経過した現在、フルナーゼ点鼻薬を処方され1日2回使用しており、最近は飲み薬なしでも鼻水はでなくなりました。 そこで、質問なのですが、毎日の点鼻薬の使用と錠剤を服用した場合、どちらの副作用や身体への影響は大きいでしょうか? 一概に回答は無いと思いますが、錠剤の場合では毎日服用すると腎臓への影響も少なからずあると思います。また、点鼻薬も血管収縮やステロイド使用による身体への影響も考えられます。 何も使用しないに越したことはないと思いますが、どちらかを使用した場合、多少なりとも影響が少ないと思われる考えをお聞かせください。 宜しくお願い致します。

    • p_nt
    • 回答数3
  • 顔に赤いぶつぶつができます

    顔に赤いぶつぶつができました(>_<)皮膚科に行ったところ、化粧品等でかぶれたとのことです。 軟膏をもらいつけるとすぐに治るのですが、少しするとまた再発します。 何かが肌に合わないのだと思いますが、メイク落としや化粧水やファンデーションなど、顔に塗るものってたくさんありますよね。 一つ一つ変えてみて様子を見るしか無いのでしょうか?? みなさんならどうされますか?!

    • noname#207645
    • 回答数3
  • 大阪市民のバカさ加減が明確になった瞬間

    先ほど大阪都構想の住民投票が否決されました。これで大阪は二度と景気が 良くなる事もなくなり、議員定数の削減や歳費削減、大阪市役所の公務員改革も 出来ないまま、公務員天国をそのままにして、大阪市の借金はまた増えて行くでしょう。 橋元徹という男が居たから大阪は世界にいろいろ発信も出来ていたのに、今年の12月に 橋元市長が退任したらまたお役所からの担がれた大阪の事なんか何にも考えていない 立候補者によって税金のばら撒きや天下りが横行して今以上に市民の税金は吸い上げられ てしまいますね。 全国の皆さんに伺います。大阪市民のアホさ加減をどう思いますか!?

  • 橋元大阪市長に関して

    私は今直ぐにでも大阪市長をお辞めになったら良いかと思っていますが 皆さんはどう思われますでしょうか!? これ以上大阪市民に何も言う必要もないでしょうし、これから大阪市民が どうなろうと橋元さんには全く関係ない事ですからね。 早くタレントに復活して貰ってテレビで言いたいことをとことんまで 話してほしいです。 橋元さんの後を引き受けてくれる市長候補って大変でしょうね。誰が 立候補するでしょうね。

  • 子供の歯医者について

    子供が歯医者で診てもらう場合、小児歯科と書いた歯医者さんに連れて行った方がいいのでしょうか? 自分の通っている歯医者さんは、小児歯科と書いていない普通の歯医者さんなので…。 一応先生に尋ねると 連れて来ていいよーって言ってくださいましたが、小児歯科と書いてある所の方が 子供専門というか、子供にとってはいいのでしょうか? あるいは、何歳くらいまでは 小児歯科と書いてある方がいい とかありますか?

  • 我が子を抱っこさせない上手な断り方

    もうすぐ一歳の子育てをしている者です。 趣味の習い事で月に二回習字教室に通っています。 出産後再開してからは自宅で練習して作品を手直ししてもらうというスタイルで、子供を連れて行っています。 教室の生徒の方で子供を孫のように可愛がって下さる人がいます。 出産した時もお祝いを下さったり近所で野菜のおそわけをもらったこともあるお世話になっている方です。 そのかたは私の添削の番になると抱っこしておいてあげるという感じでさっと我が子を抱きます。 ここ何回かは連続で大泣きしています。 泣いても返すでもなくどうしても抱っこしたい様子で、皆の迷惑にならないよう二階から階段を下りて外へ出ています。(外で大泣き) 多分先生も生徒さんもそこまで泣かしてまで抱っこしなくても。。と思っているのではと感じています。 可愛がってくれるのは嬉しいことですが60歳を過ぎた方が子供を抱っこして階段で転けてしまわないか心配で心配で仕方ないのです。 必ず抱っこしたがり、ウチの子は大泣き、外へ行くのパターンです。 やんわり断る方法をアドバイス願います。

    • noname#222349
    • 回答数6
  • 太った。。

    より、接客業から事務職に転職いたしました。接客業は、11時から17時半近くまで、(昼抜き)かなり体を使った労働でした。 退職し、転職して2週間弱、お昼をとるようになったせいか1.2kg程太りました。 これは、カロリー消費の少ない事務職に転職したから太ったのでしょうか。 このまま増えるのが恐いです。 どうダイエットしたらよろしいですか? ちなみに41.4kg➡42.6kgになりました。

  • 豆腐

    麻婆豆腐に適しているのは木綿豆腐と絹ごし豆腐どっちですか? また木綿豆腐と絹ごし豆腐の使い分けはどうしてますか?

  • 妊娠していますか?

    初めてのことで不安になってしまいました。 時期からいうと妊娠4週にあたります。 特に何の症状も無かったのですが、試しに検査薬を使ったところうっすら線らしきものがうかびあがってきました。しかし、検査薬自体初めて使用したので陽性なのかいまいち分かりません。主人にも相談して今後の生活も考えていこうとは思っているのですが、間違いだった時に期待を裏切ってしまうようでなかなか決心がつきません。 本当にビビリで情けないのですがもし判断出来るようでしたらお願いします。

  • 胃潰瘍について教えてください。

    胃潰瘍について教えてください。 22歳女です。 胃潰瘍で悩んでいます、 出血などはありませんが、毎日胸焼けと吐き気がひどく、吐き気止めを飲む日々です。 病院に通っていますが、 かれこれ昨年の10月頃から治りません。 仕事で強いストレスがあるので、 治ってはすぐ再発ーの繰り返しです。 どうすればよいでしょうか?

  • 虫歯治療

    5歳の子供が歯に小さい虫歯の穴ができてしまい、歯医者に行ったのですが、削らずに白い詰め物を入れてくれましたが、 1ヶ月も経たずにとれたので再度前よりは取れにくいという詰め物をしてもらいましたがまたすぐにとれてしまいました。 削らないと詰め物がとれやすいものになると言ってましたが、そんなものなのでしょうか? 田舎なので連れて行きたい歯医者も他にあまりない感じで だけど、また連れて行っても同じかなとも悩んでいます。 削らないと削るだと詰め物そんなに違うものでしょうか? ネットで調べると1度削ると自己治癒力がなくなり、更に虫歯が酷くなるようなのであまり削りたくないのですが…

    • noname#218707
    • 回答数1
  • 耳がおかしいです

    土日辺りから右耳が詰まったような感覚になり、聞こえづらくなっています 土日に風邪のような症状になり、鼻水に頭痛、めまい、熱っぽさ、喉の痛み、耳が詰まった感覚に二日間悩まされました 月曜からは症状は鼻水とくしゃみだけになりましたが、耳が詰まったような感覚は何故か解消されず このまま改善されなければ土曜にでも耳鼻科に行こうかと思っていますが、この原因がわかりません 虫が入った可能性もありますかね?

  • デパス2mg飲んで14時間

    14時間経てば体から完全に薬は抜けてますか? デパスは連用せずたまに飲んでますが、花粉症の薬や降圧剤は毎日飲んでいます。

  • 人酔いについて。

    人酔いについて。 僕は人酔いをしてしまいます。 高校1年生です。 明日、入学式があります。 入学式があると考えただけで、今日の朝から嘔吐と吐き気がとまりません。 人が怖いです。 理由は小学6年の時のいじめです。 理由なしにいじめられていました。 それで人が怖くなりました。 中学3年の終わり頃、慣れていて楽しかった学校でさえも人酔いをしてしまうようになりました。 もちろん電車や病院でもなります。 高校でもやっていける気がしません。 吐き気、嘔吐、頭痛という症状がでます。 なれていた中学校でさえしてしまうのに、何もかもが新しい高校で人酔いしないはずがありません。 実際、受験の日なども人酔いをして気分が悪かったです。 考えるだけで吐いたり吐き気がしたりしたのは初めてです。 関係あるかわかりませんが僕は予約などの電話をするのも怖いです。 怖くてしゃべれなくなってしまいます。 なぜこんなようになってしまうのでしょうか。 弱いだけとか気持ちの問題などの回答はやめてください。 気持ちの問題なのはわかっています。 でも、いじめられたことを忘れることができず困っています。 なので気持ちの持ちようなどの回答はやめてください。 回答おねがいします。

  • 足を組んでしまうのは骨盤が傾いてるから

    気づいたら足を組んでしまうのは骨盤が傾いてるからでしょうか?

    • shimu3
    • 回答数3
  • こむら返り

    寝ている時、足を真っ直ぐ伸ばした状態から、足首を下の方に伸ばすと、ふくらはぎが攣ります。不思議なのはここからで、 攣るのはいつも左側だけなのです。特に気にしていなかったのですが、3年以上前からなので、不安になってきました。ですので、原因が分かれば教えていただきたいです。

  • 発達障害の治療について

    職場の後輩で、今までいろいろな失敗をし続け、人間関係も悪かった子が、自分が発達障害かもしれないと気づいたようです。 確かに、情報を見ると当てはまることがありすぎて、きっとこのために今までうまく仕事や人間関係ができなかったんだろうと職場の同僚や上司は思っています。 ただ、そのことに自分で気がついたんだし、きっとこれから変わっていけるよ、とそこで完結しそうな雰囲気なんです。 私は、発達障害はそんなに簡単に 治るものだと思えません。今までいろいろできなかったり、失敗したりを繰り返していた子が、それだけで変われるものでしょうか? 自分で気づいたから、その後の治療は必要ないのでしょうか? そして、仕事を続けることでリハビリ的なことになるなんてことありますか? 本人は、病院にかかるかどうかは言っておらず、私から見ると相変わらずのほほんとしているように見えます。 それから、アスペルガーが一番近いと言ってますが、指示の出し方や作業の進め方を本人が考えてこちらに示すと言っています。 そういうことだけで、全く変われるものでしょうか? すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 発達障害の治療について

    職場の後輩で、今までいろいろな失敗をし続け、人間関係も悪かった子が、自分が発達障害かもしれないと気づいたようです。 確かに、情報を見ると当てはまることがありすぎて、きっとこのために今までうまく仕事や人間関係ができなかったんだろうと職場の同僚や上司は思っています。 ただ、そのことに自分で気がついたんだし、きっとこれから変わっていけるよ、とそこで完結しそうな雰囲気なんです。 私は、発達障害はそんなに簡単に 治るものだと思えません。今までいろいろできなかったり、失敗したりを繰り返していた子が、それだけで変われるものでしょうか? 自分で気づいたから、その後の治療は必要ないのでしょうか? そして、仕事を続けることでリハビリ的なことになるなんてことありますか? 本人は、病院にかかるかどうかは言っておらず、私から見ると相変わらずのほほんとしているように見えます。 それから、アスペルガーが一番近いと言ってますが、指示の出し方や作業の進め方を本人が考えてこちらに示すと言っています。 そういうことだけで、全く変われるものでしょうか? すみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • いじめはいじめられる奴が悪いですよね?

    一般的に一番よくきくのは いじめはいじめられる奴に要因が複数あり いじめる奴が悪いという結果になります。 おもしろい事にいじめる奴の大半は過去にいじめをうけていたという統計も あります。 先日の神奈川県川崎市の中1殺害事件の主犯格とその仲間の一人も中学生時代に いじめを受けていたそうです。 なので、いじめられる奴もいじめてる奴も目くそ鼻くそなんだなぁって思います。

    • noname#206014
    • 回答数15