tabaru の回答履歴
- プリンター セットアップ 互換インク
エプソンのEP-802A 去年買ってまだセットアップしてない物なんですが 使う用事も無く一度セットアップして使わないとインク詰まるんで この新品のプリンタを始めて使う場合 付属の純正インクか 今日届いた上海問屋の互換インク どちらが良いでしょうか? やはり新品のヘッドに染み込ませるのは純正が良いですか? 詰まりなど不具合が起きたら純正を使おうと思っているのですが ずっと純正インクを使うのが一番だとは思うのですが コストの関係で評判のよい互換を使いたいのです 交換時3回に一度は純正を使うつもりですが 友人Aはこの互換インクをエプソンの801Aデ使い続けていて問題ないらしく 友人Bはブラザーの複合機で詰まらせてしまいました 質問の要点はプリンタセットアップ時使うインクは 純正がいいか又は互換インクでセットアップして不具合時に純正を使う どちらが賢明かご意見をお聞かせくださいませ。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- wanpiwanpi
- 回答数6
- 入札後のブラックリスト登録について
現在、ある商品をヤフオクで出品中です。 入札が1件あるのですが、その方の評価が気になっています。 40件の落札で、4件も「落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。」の悪い評価があります。 出品時の注意事項に「新規の方、評価の悪い方の入札はできません」と記載してあるのですが、できれば「落札者都合による削除」はしたくありません。 こういう場合は、どう対応すべきでしょうか? また、入札後にブラックリストに登録した場合は、このオークションでは再入札できてしまうのでしょうか? それとも登録した時点で再入札はできなくなるのでしょうか? オークション終了まで6日あります。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オークション
- noname#138366
- 回答数3
- テレビを買ったのですが・・・
去年の秋に、個人がしているようなところから、テレビを買って、エコポイントの申請を頼んでたんですが、年が明けてもエコポイントの商品が来ず、請求書もきません。 1月ごろ会ったので、聞いてみたら、うちはエコポイント分ほど値引きするからと言われそれでもよいかと待っていたら、ぜんぜん関係のないものがエコポイントを使って、送られてきて、請求書はきません。 2度ほど、電話したら遅くなれば利子がつくからと、ちゃかされいまだにエコポイントは、どうなったのか、請求書もこず困っています。 どうしたら、よいでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#147320
- 回答数4
- ソ○ーのサポートについて
サポート担当 中○から方的にサポートの終了のメール 不具合は下記内容です。 (1)スリープから復帰しない (2)スリープから復帰後のネットへの接続が非常に遅い (現在スリープ復帰が出来ない為確認できず) (3)HDDから音がする 以上の問題で2月中旬からやり取りで (1)(2)(3)共リカバリーしましたがなんの問題も解決しないままサポート終了と なりました。 (3)は4月後半からの症状で回答は「仕様です」と言われました。 サポート終了は泣き寝入りって事でしょうか? 本体は10ヶ月目です。 現在はメールしても無視されます。 皆さんにお聞きしたい、これは想定範囲内の事なのでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- mayumi-235
- 回答数8
- 車検後すぐに車が故障した場合
5月中旬に某ディーラーで車検を受けました。料金は支払い済みです。 新しい車検証が届くまでの1週間で、車が動かなくなりました。 再度ディーラーに運ぶんでみてもらうと、オートマの故障とのことで、 修理するなら60万かかるといわれました。 60万かけて修理した場合、たとえば2年くらいはもつ補償はあるのか聞いたところ、 補償はできない。もし修理後1週間でダメになる可能性もあるとのことでした。 こちらとしては、60万もかけれない・・・というと、 では廃車になるので、廃車手続き料が1万弱かかりますとのこと。 今まで車の事はよく分からないので、すべてディーラーの言うとおりにしてきたのですが、 さすがに今回はちょっと対応がひどいのでは?と思い質問します。 まず、車検を受けて間もないのですが、こういった故障の場合はもう仕方のないことでしょうか? たとえば車検時にわからなかったのか? 車検を受けて一週間なので、全額は無理でも少しでも車検代の返還などないのか? ディーラー側の対応はこんなものなのか? 他の修理屋さんにもっていくと少しは違うものなのか? ご存知の方いらっしゃいましたら、至急よろしくお願いします。 ディーラー側より、廃車の返事を早くするように催促されてます。それもなぜかわかりません・・・
- Yahoo!オークションの商品の落札後の取引。
私はヤフオクの初心者です。 今回、初めて商品を落札させていただきました。 そこで出品者様との取引を…っと思うのですが。 全くやり方が分からず困っております。 とりあえず、取引ナビ?というもので連絡しようと思うのですが、 普通最初は自己紹介とかするものなんでしょうか? その場合、名前、住所、電話番号などを教えればいいのでしょうか? 何分、知識がないもので頓珍漢な質問かもしれませんが、 できれば今後の取引の全体的な流れも踏まえ、 ご教授いただけると嬉しく思います。
- ベストアンサー
- オークション
- TANABATATUME
- 回答数4
- ノートパソコンが起動しない
こんにちは皆様 マッチした質問が検索できなかったので質問させてください。 ノートパソコンのトラブルなのですが、起動が出来ません。 電源スイッチを押すと一瞬だけDVDドライブが動く音がするだけで 起動に至りません。 起動時やCPUが稼動しているとき?にチカチカ点滅する部分も全く点灯しないし、 画面も真っ黒のままです。 PC自体には電気が供給されているのか電源ランプは点灯します が、PCが起動しないので電源をオフにも出来ない(キーボードも作動しません)状態です。 関係有るかは解りませんが、バッテリが消耗しきっていたので AC電源をずっと使いっぱなしで使っておりました。 こんな状態ですが、試してみると良い事など有るでしょうか? また重大な故障でしょうか? よければご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 PC:VAIO AR52DB OS:WINDOWS VISTA
- ベストアンサー
- ノートPC
- xalatan325
- 回答数6
- CMOSバッテリ切れ?
ノートPCを起動時に以下のようなものがでます。 システムBIOSがシャドウされました ビデオBIOSがシャドウされました マウスが初期化 エラー日付と時刻の設定を確認してください 警告 システムCMOSのチェックサムが正しくありません といったような現象が発生するようになり、 本体のバッテリーを抜き差しした後には必ずこの現象が起きます。やっぱりCMOSのバッテリー切れなんでしょうか? PCは購入して2年ちょっとですが、こんなに早くバッテリーが切れるものなのですか? それと、もしCMOSのバッテリーが切れていた場合に、放置していると何か問題ってありますか教えてくださいお願いします。
- ヤフオクの出品に際してのスタンスはどっちですか?
ヤフオクを利用していて何となく腑に落ちない事があります。 個人買ではあるけれども、あくまでも商取引と言う事を目にします。 相反する主張に何か釈然としません。 出品者はストア含め様々の考えを持つ人達なので一概には言えませんが 普通の商売では有り得ない、お客様に接すると言う姿勢は取らず 納得した上で入札してるのだからノークレームノーリターンが当然という認識の出品者が多いです。 そして対応と言うか応対がメールにしても取引ナビにしても 無駄を無くして経費節減の延長線上にあるかのような冷たい対応のものが多く感じます。 なんか隙を見せたら付け込まれるのを恐れて常に非常線を張って警戒してるかのような冷たさ、 私は普段本業では商売をしてるので、当然笑顔で明るく接します。そしてヤフオクでも同じように接するべきと思っているので、ネット上では笑顔は見せれませんがその気持ちで取り組んでいます。 以前他の人の評価を見ていて、主婦か女性と思われる出品の方の評価内容に「絵文字はないでしょう」と批判してるのを目にした事がありました。 まあそれは落札した人からの見方なのですが、出品者の対応が味気ない事が多々あります。 通常のお客と面と向かった商売では考えられません。 と言うかネットショッピングでもあり得ません。 ヤフオク一種独特の世界が感じ取れます。 と言うのもなぜそんな事を感じるかと言うと、ヤフオクでそうは言っても普通の商売のような対応をしてる方もたまにいるからなのです。 通常の商売でも愛想の悪い人達もいることはいます。 このヤフオクの暗黙のイメージ(愛想良くしなくて良い)からして ヤフオクの出品者の多くは、普通の商売でも愛想よく出来ない人達なのでしょうか? もしくは普段でも何で愛想よくしなきゃいけないんだって思ってる人達にとって 最高の場なのでしょうか?このヤフオクが。 うまく思っている事が言い表せなくてすいません。 私の言いたい事のニュアンスがわかる方回答お願いします。
- パソコン(ノート型)使用中にブチッと電源が切れる
ノート型パソコンを使用していますが、最近よく使用中にブチッと電源が切れてしまいます。(コンセントからの使用) 何が原因で、どうしたら直せるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 富士通NB10ALのUSBポート不良
富士通のノートパソコンFMV-BIBLO NB10ALの、 USB ポートに認識しない箇所があります。 PCMCIA ポートにUSB2.0カードを増設しているので 特に困っていないのですが、 実家の母親に送るのに使えるようにしたいなと。 たぶん接触不良だと思うのですが、 分解方法や修理方法など詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#209252
- 回答数3
- 中古パソコンのデメリット
ノートパソコンの購入で迷ってます。 5万円程度で購入したいと思ってるのですが、 ・新品のもの ・中古で新品よりもワンランク上のもの でどちらにするか悩んでます。 新品のパソコンでも初期不良などの当たり外れがありますが、中古は外れる可能性が高いのでしょうか?中古パソコンのデメリットを教えてください。
- エプソンPX1001の色が粗い&暗いのはなぜ?
会社でPX1001を買ったようなのですが、 イラストレーターなどをカラーでプリントすると、粗く出るんです。 こう・・つぶつぶみたいな。 あと色がすごく暗く出るんです。 売り文句は「くっきり」なのに・・・むしろ家庭用プリントのほうがきれいなくらいなんですが; これはPCの設定とかあるのでしょうか。それとも顔料?詳しくないのでよくわかりませんが、 PCの画面でデザインされたものより、くらーい色で出てきます。 どなたかなにか解る方いらっしゃいましたら、お返事よろしくお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- pu_pu_pi
- 回答数4
- 液晶内部にゴミが...
ノートパソコンで1つ困った出来事があります。いつものようにノートパソコンを開いたら見ず知らずのうちに液晶に変な跡ができました。それを虫眼鏡でよーく見てみると...。どうやらほこりが液晶内部に入っていました。昨日まではそのような跡は見られませんでした。 突然の出来事でありまた黒くとてもで立ちます。(目障りです...。)背景が白地の場合、特に目立ちます。しかも2か所にできてます...。 機種名は lenovo G560 購入月は 2011年1月中旬 購入当初から投稿前日までは何ともない液晶、今日は非常に迷惑な液晶です...。 そこで質問です。 (1)自分で修復することは可能? (2)メーカーは無料で部品交換orCRU可能? (3)液晶内部にゴミって入りやすいの? (4)これ以外の事例ってあるの? これを修理に出した場合、価格が非常に高いので、無料で交換(CRU)できればやっておきたいと思っています。 特に経験者の方からのアドバイスをよろしくお願いします。
- ヤフオク評価不要
ヤフオクで商品を購入したのですが評価不要のメッセージがきました。 検索したら色々な理由(税金対策とか家族のID使ってるとか、AVだからとか) から評価不要と書くみたいな事を見ました。 私はまだヤフオクを始めて間もないので、評価は出来ればして欲しいと思うの ですが評価をしない事で何か両者に利益や不利益(金銭的なことでなく)はある んでしょうか? ちなみに買った商品はAVとかではなく電子部品的なもので販売者さん(個人)は多分 同じようなものを多数出展されてるみたいなので、リサイクル業者か卸をやってる 方かと思います。 自分が馬鹿まじめなので、取引ナビに書かれた定型で取引を完了させないとなんとなく モヤモヤするので質問させて頂きました。考えすぎでしょうか?^^;
- 中古のパソコンを購入検討で迷っております
2つ候補がありまして、、 1.Dell Latitude C600 アメリカ製(Intel Mobile Pentium III、 HDD40GB, メモリー384MB) 個人売買なので保証はありません。 8年前に購入され(2003年製?)使用頻度は少なく、バッテリー以外は特に問題ないということです。値段は8千円(値段交渉余地あり) 特に交換されたものはなくオリジナルのままだそうです。 2.東芝 Dynabook AX/740LS (Intel Celeron Mプロセッサ360J、 HDD80GB、 メモリー512MB) パソコン修理業者ですが保証はなしです。 2005年12月のモデルです。 ハードディスクが故障して持ち込まれたものだそうで、結局お客さんは新品を買うことになりこの業者に売ったそうです。 ハードディスクを160GBに交換してあるそうです。 ハードディスクは半年ほど使われた中古のものを使用したということです。 メモリは1GBに増設してあるそうです。 値段は2万2千円です。 以上の2つであります。 私は主にメール、ネット、Youtubeの動画鑑賞、SKYPEでのボイスチャット(音声のみで動画(WEB カメラは使いません)、ネット上で数分ほどのサンプル動画をダウンロードなどです。 これらの目的なのですが、上記2つのPCでストレスなくできるでしょうか? おそらく2のほうは問題なくできると思いますが、1のほうはかなり厳しいかとおもいまして。 2のほうは日本語のOSですしスペック的にもこちらのほうがいいのですが、値段が少し高いような感じがしますが、中古の相場はこんなものでしょうか?( 2万2千円ならあと1万円出せばLenovoやEマシーンズの新品が買えるので。。。) 中古は初めてで2つとも保証がなく故障が怖いのですが、冬にボーナスが出たときに新品を買うまでのつなぎとも考えています。 いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスのほうをよろしくお願いいたします。
- XPについてのお尋ねです。
最近になってから、クリックもしていないのにアイコンのところにマウスを持っていくと、ダブルクリックするんです。しかも、いやがらせのように何回も繰り返されてインターネットするときはブラウザを6回とか、多いときは30回くらい起動させて、画面を固まらせます。 あと、クリックする場所はクリックして、ダブルクリックしないと何も起こらないところでは、ダブルクリックをするという区別もついているんです。 しばらくすると、やみます。 わたしは、一度侵されているのではないかと思って、リカバリしました。 しかし、リカバリして5日目また再び現れました。 これは、やっぱり侵されいるのでしょうか。 別に怪しいサイトとか見てないし、ウイルスバスターも入ってます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- okokdes
- 回答数5
- フィルムスキャナーについて
35mmフィルムをPCに取り込みたいと考えております。 画質は問わず、どんな写真があるかわかればいいので CABINのCFS-2.5の購入を検討しております。 ネットで購入しようとPCを見ていたら3R-FS3525TVという商品がありました 外観が全く同じように見えますしスペックも同じようです。 この2つの商品は同じ物なのでしょうか 教えてください
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- keigo0309
- 回答数1
- メモリを増設したのですが、再生速度が低下なぜ?
PCのメモリを増設したのですが、動画の再生速度が低下してしまいました。 スペックはCPU Core 2 2.1G メモリ2G(667)→4G(800) sony 社のPMBにてavchdを再生しているのですが、以前はスムーズに動作していたのにカクカクになってます。 メモリはしっかりと認識しており、動作不良もないようです。 タスクマネージャーではメモリ使用率がほぼ50%前後、CPU使用率が60~100%にて波打っており、 その影響もあるのかなと思ってます。 以前、ハードディスクを分割しており、最近1つにまとめました。 その影響もあるのでしょうか。 メモリはディアルで使用しております。 元々がProMOS DDR2 667MHZ×2 5300S 乗せ換え後がBUFFALO DDR2 N800 6400×2 何か間違えましたかね? メモリを元に戻そうかと考えてます。 いかがでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- 電圧低下の原因は何でしょうか?
分電盤から屋根裏部屋に配線をして蛍光灯を取り付けましたが(20W*2本) 蛍光灯を取り付ける前は電圧が100vと正常でしたが蛍光灯を取り付けスイッチを入れると 電圧が60~70Vと低下して(詳しい数字は忘れましたが)蛍光灯が点灯しません。 蛍光灯の器具を取り外すと100vと正常に戻ります。何が原因でしょうか?