tabaru の回答履歴
- プリンター印刷で数日後に変色する。
純正インクは高いので、リサイクルインクを使用しています。 それが原因でしょうか、印刷時は綺麗なのに5日ぐらい経つと顔や風景がピンク色にボヤけて酷い写真に変わってしまいます。 以前はリサイクルインクでも問題がなかったのですが、この数回は変色しています。 印刷前にはクリーニングを行っていますが・・・ 詳しい方がおりましたら、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- mustang000
- 回答数7
- yahoo!オークションで評価を入れてくれない
yahoo!オークションで、こちらが落札者です。 まだあまり慣れておらず、やり取りの中でこちらの連絡に不手際がありました。 落札したその晩に相手から連絡板で連絡が来て、数度のやり取りで、送金方法と相手の連絡先と送金先を知らせるところまで取り決めが進みました。 ゆうちょで送金することにしたのですが、そのときはネットで送金できることを知らなかったので、翌日に直接郵便局に行ってATMで送金するのが当たり前だと思っており、そこまで言わずとも分かると思い、こちらから連絡を切りました。 しかし、翌日はどうしても仕事を抜けられず、その翌日も無理そうだったので、家の者に送金を頼みました。 三日以内に入金をということだったので、自分としてはこれが精一杯の対応のつもりでした。 送金したその夜に、送金したむねを相手に知らせました。 私は携帯ではネットに接続できないので、家に帰ってパソコンの電源を入れなければ、連絡を送れません。 遅れることを相手に知らせるべきだったことは、まったく思いつきませんでした。 送金したことを連絡して、数日たっても相手からの連絡が入りませんでした。 相手の対応がおかしいので、その間にいろいろ調べて、ゆうちょにネットサービスがあることを初めて知りました。。。 なんかおかしいな~と思っていたら、商品が届きました。 商品を発送したことも、宅配だったのに追跡番号の連絡もありません。 私が入金が遅れることを連絡しなかったことが気に入らず、その仕返しをされたのだということはかんじました。 とにかく、わざと黙っていたとはいえ、発送も商品もきちんとしたものだったので、こちらは非常に良いの評価を入れました。 が、相手は評価を入れるつもりがないようです。 その人のこれまでの出品記録をみると、ほかの初心者にも評価を入れていませんでした。 こちらの不手際があるなら、なにかしら言えば気がついて直すこともできるのに・・・ すごく気持ちの悪い人だな~と思ったんですが、、、 これってもう、こちらは黙っているしかないですか? どんな評価でもいいからくださいと連絡入れるのは良くないでしょうか?
- ベストアンサー
- オークション
- noname#142899
- 回答数7
- ノートパソコンのバッテリーについて。
ノートパソコンのバッテリーが充電率0%で動きません。 またACアダプターを抜いた途端に電源が消え、挿していないと電源すら点きません。 これはバッテリー側に問題があるのでしょうか? 解決方法に心当たりがあれば教えて下さい。
- 起動時に異音はディスクデフラグで直る?
win XP VAIOノートが、起動時に異音が出るようになっていたのですが、ディスククリーンアップとディスクデフラグをしたら、直ったのですが、これは一時的な現象の可能性が高いでしょうか?
- 移植可能な液晶パネル教えてください
ノートパソコン(NEC Lavie PC-LL750ED)の液晶が割れてしまいました。愛着のあるPCのため、なんとか格安で修理できたらと考えています。オークションで探していますが、なかなか同機種は見つかりません。 そこで、このPCと同じ液晶パネルを使っているPCの型番がわかる方がおりましたら、ぜひ教えてえいただきたいのですが・・・ よろしくお願いいたします
- FMV-BIBLO NB70TのHDDの交換
ノートパソコン FMV-BIBLO NB70TのHDDの交換とファンの掃除がしたいのですが、分解は全くしたことがないのでやり方がわかりません。 どうすればいいですか? HDDはできるだけ容量が大きいほうがいいです。 OSはWindowsXP SP3です。 よろしくお願いします。
- [都市伝説?] ソニー製品は壊れやすいですか?
電気製品に詳しい人に聞くと、コストを重視して設計寿命の短い部品を使い、更に無理な設計をしている為、ソニーは他社に比べて壊れやすい傾向があると言われました。本当でしょうか? ちなみに、家にあったソニーのデスクPCが3年で動かなく、ノートPCが1年ちょっとで液晶にたくさんの横黒線が入るようになってしまいました。 ちなみに、PC液晶はナナオの液晶ディスプレイを使っていますが、もう10年くらい経ちますが、横線リコールで無償交換後はしましたが未だに一切の不具合もなく良好です。 また、以前持っていたMDウォークマンも1年ちょっとで故障。 ちなみに、家と職場にあるDELL、NECのPCは不安定な時もありますが、5年以上前の物が未だに現役です。また、家にあったIBMのAPTIVAに至っては8年使いましたが壊れることもなく引退させました。なお、HDDは交換しています。 他の白物家電についても1年ちょっとで壊れるた製品は多分無いです。家を見回してもソニー製品が残ってないのですよね・・・ Wikipediaでは、統計上は壊れることはない(要出典)とありますが、ソニーを擁護できるなるべく信憑性の高い資料はありますか? デザインなど本当に素晴らしく長く使いたいのですけどね・・・ 最近、メーカーでも1年ではなく5年や使用時間に応じた長期保証を付けるところが出てきていますし、少し高くてもソニーも純正で5年保証などつけたハイグレード商品を出してくれれば買いたいメーカーなのですけどね・・・
- pcにワインをこぼして起動しなくなりました。
二週間前友達とお酒を飲んでいて 誤ってPCにワインをこぼしてしまいました。 直ぐに電源を落として再起動して3分くらい(キーボードはつかえないものの) 正常に起動していましたが急にPCがおかしくなり電源が切れました とりあえず4時間くらい放置してまた電源を入れようとしたのですが 一瞬だけ電源が付いて直ぐに電源が切れてしまいます。 その後修理に出して中を見てもらったのですが 修理費が高いので修理をキャンセルしました。 明後日引き取りにいくのですが 引き取った後もう一度起動したら元のように使える可能性はありますか? PCに詳しい人や似たような経験のある方解答お願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- hiroyann8114
- 回答数8
- ノートパソコンのhdd交換について教えて下さい。
パソコンのhddが壊れてしまい自力で交換しようと考えています。 リカバリーディスクと新しいHDDは購入したのですが、ここからの作業手順がわかりません。 そのままHDDを入れ替えて、いつもどうりに起動ボタンを押すだけでいいのでしょうか? ちなみに機種は“vaio vpccw28fj” です。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpccw28fj.html よろしくお願いします。
- ノートパソコンの内蔵電池とバッテリパックの関係
先日、IBM 600Xノートパソコンの内蔵電池を交換しました。 でも、バッテリパックが以前から機能していないので、この状態でパソコンを使い続けると 内蔵電池の寿命が短くなるのか不安です。 ノートパソコンの内蔵電池とバッテリパックは関係あるのでしょうか?
- ノート マザーボードで質問
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL370ED NEC-PC-LL370EDです http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL370FD 一年あとLL370FDです チップセット内臓グラフティクアクセラレイター同じ CPUがちょと違う筺体が一緒マザーボート流用できると思いますか? 私は出来ると思います 過去 LL500/1と 500/3で使えました。
- ノートPCのBIOSも出ません
電源投入BIOSすらでません 電源ランプは点灯するバッテリ充電ランプもOK ファン回る 画面明るくならHDDアクセスランプも点滅しない HDD他パソコンにてデスクチェクステージ4まで完了異常なさそう メモリ片側ずつ抜いて起動試す機動不可 マザーボードだと思いますが他何かありますか D-sub15ピン外付けのモニターは試してませんが うっすら 液晶が見えたりしてませんので、インバーター蛍光管ではなさそう です マザーボードと判断してますが 二個一で修理 しょうかと 思ってます 先達の賢者様他アドバイス等有りましたらお願いします 因みにNEC-LL370EDです
- BIOSのパスワード不明で使えないノートの利用法
BIOSのパスワードが解らなくなって使えなくなったノートパソコンって使い道ありますか? デルの中古だからサポは受けられないし、業者に言ったらマーザー変えないと無理とか言うし、八方塞がりです。 そこで、単なるモニターとして使えないかと思うのですが、やってみたことある方はいますか? それと、それ以外に使い道が思いつく方、ご教授願います。(ウケ狙いでも歓迎します) 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#190300
- 回答数9
- 車好きの車に詳しい方に質問です。
アンケート的な質問です。 車好きの皆様。 あなたが一番好きな車メーカーはどこですか? 理由も教えてください。 又、外車を述べられた方は一番好きな国産車も理由とともにお答えください。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#154193
- 回答数11
- 自動車オイルの規格が変わっていくのは何故?
先日、自動車用品店でオイル交換をしていてふと思ったのですが、 私が自動車に乗り始めた頃(バブル前後?)のオイルでは一番良い物でSF(API規格)の物しか 無かったのに、先日見た物にはSNまで規格が有りました。 時間が経つにつれ、何だかどんどんとアルファベット順に増えて行ってますが、じゃあ昔のSFまでが最高だったオイルって今から見たらかなりダメな物だったのか?それとも規格の内容自体が変わって、昔のSFと今のSNは同レベルの品質&性能の物なのかな?と疑問に思いました。 その辺の事情を詳しく御存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- PC壊れた、修理する?
こんな質問して申し訳ありませんが・・・。 購入後約2年のダイナブックノートPC(10万円くらい)が故障して、電源ONはするが、画面がまったく反応しません(TOSHIBAロゴも出ない)TOSHIBAに連絡すると、約3万4千円かかると言われました。 修理するかどうか迷っています。 このノートが無いと困るわけでもありません。デスクトップも別のノートもあるので。。 ただ、娘がノートパソコンを欲しがっていますので修理して渡すということもできます。 あるいは、自分で修理しなさいと渡すことも出来ると思います。 YAHOOにジャンクで出すことでもいいでしょう。 どうすればいいでしょうか? なんとも、自分で決めなければダメなことですが、10万円のパソコンで3万4千円もかけて治すのがいいのか、VISTAですし、すごくいいパソコンとも思えませんし・・・。(DVDはマルチです)
- ベストアンサー
- ノートPC
- taka_2011_2012
- 回答数6
- PCはバッテリーを抜いて使用しても大丈夫ですか?
オンキョー製の DC413 というPCを中国大連にいる友人にEMSで送ろうと思ったのですが、調べてみるとリチウムイオン電池を使用しているPCは、日本側で止められる (中国側は多分OKかと) と聞きました。 http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_DC413.html よく分かりませんが、爆発の恐れがあるとか無いとか。 ただ、バッテリーを抜いた本体だけは送れるそうです。 ここで質問なのですが、受け取った友人がバッテリーを抜いて、ずっとACアダプターを繋ぎっ放しにした状態で使用してもPC本体には悪影響は無いのでしょうか? 旅行客の手荷物ならOKなようですが、そんな友人はいませんし、何とかして友人に送りたいのですが ・・・
- FMV(NB55R/T)について
知人から解決策を依頼しているので お知恵を拝借したいと思います。 起動してすぐさまですが 画面に全く映らなくなって 「Num Lock」「Caps Lock」「Scroll Rock」のランプが点滅しているだけで何も起きません。 起動の方法はあるのでしょうか? また、それが無理ならばHDDを取り出してUSBのケースに入れて 大事なデータを救出(とくにiTuneの曲を救出したいというのが本人の意向) したいのでどう取り出していいのかわかりません。 どなたか早急にお願いしたいと思います
- iphoneを落札されたが落札者が返品を要求
どうか皆様の知恵をお貸しください。 オークションでiphoneを出品&落札されました。 発送前にチェックしたのですが故障も傷もなく使用歴も短いので自信を持って発送。 ただ、1日発送が遅れてしまいました。 (明日発送しますと言ったのに1日集荷がずれたため) 落札者が商品を受け取ってから 「実はプレゼントに間にあわなかった」 と言ってきて謝りました。 (プレゼントだという事は初耳で、何日までに発送してほしい等納期に関しての注文はなかったです) そして何日かしてから 壊れてるので返品してほしい。 と言ってきて1日に何通も脅しまがいのメールも来ます。 幸い引っ越ししたてで前の電話番号を記載してしまい発送したのですが 何度電話しても出ない!!! とすごい剣幕で恐怖も感じています。 ソフトバンクに持ち込んで 「水漏れがひどい」 と言われてこのまま使っていたら壊れますよ! と言われたそうです。 こちらは水漏れの心当たりが全くなく もしかしたらあちらが濡らしたのでは?とまで思います。 普通に生活してて使ってて 水漏れすることってあるのでしょうか… 返品に応じるべきでしょうか とにかくすごいメール量と 法的手段をとる! と言ってきているので早く解決したい気もしますが なんだか悔しく、納得もいきません。。。 是非アドバイスお願いいたします。 ちなみに、かなり参っているので厳しいものの言い方をする方は控えていただきたいです