a_hona の回答履歴

全978件中421~440件表示
  • 人生とは

    こんなしんどい時代に生きなければならない人間にとって生きる意義とは何でしょう?教えてください。 そしてどのように生きていくべきなのかも教えてください。

  • 学校の先生が???!!!

    夜遅くにすみません。 僕の学校の先生に一人許せない先生がいます。その人は、成績の良い子とかにはとてもやさしいのですが、そうでない子(自分)のとこにはすごい嫌がらせをされます。                                                                        例えば、帰りの会で皆が騒いでいるのに一番後ろの席の僕の所まで来て辞書で殴られたりとか、先生差別してますよね、と勇気を振り絞っていったら(差別じゃない区別だ!!!)とか、友達としゃべっているとその友達を呼び出しもうあいつとは関わるなとかいったり、学校食器を割ったときなんかは、首をつかまれ持ち上げられて何回も蹴られました。そして最後に親には言うなといってきます。なので親には相談を一切したことがないのですが、もう絶えれません。見てるだけでも腹が立ちます。どうすればいいでしょうか、教育員会に行ったほうが良いのでしょうか?皆さん教えてくださいベストアンサー期待しています!

  • 哲学に正解は在るか?もう出たか?まだか?

    哲学と言ってもいろんな哲学があるでしょうけど 普遍的に通じる人生観・世界観という事で見ると 哲学に正解はあるか?思想のように沢山あって当たり前なのか? それとも今までの哲学を総合的に学べば 正解と言って良い様なものが在るのか? 自信満々というのもどうかと思うし 全く無知の知と言って何も分からないと言うのも・・・ 哲学の正解を出して 悩める人を救いたいと言う思いから質問します。 質問者 体調が悪いため 要点を簡潔に書いて頂けると助かります。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「ユングの集合的無意識」についての質問

    ユングの入門書的なライトな本を読みました そこには、集合的無意識とは無意識より更に深い、個人ではなく全人類共通の無意識のことで 例えば太陽をあがめる、とか土偶のようにふっくらした女性の像を見れば母親をイメージする とか、そういったものだと書いてありました それで、それが一体何なのか?というと 集合的無意識があるから「自分を認識できる」というのです ここが分かりません どう繋がるのでしょうか? 物知りな方教えてください

    • gaitu
    • 回答数7
  • 絵が上手くなるのは限界がありますか?

    私は高校の頃から美術部で、大学も芸大でした。でも決して上手いわけではなく、ずっと周りと比べて劣等感を感じて過ごしてきました。 あとから美術に関わってきた友人に追い越され、悔しくって仕方ありません。 今までは友人や周りと比べて、私には才能がなかったんだなぁと思い、就職も芸術とは関係ないところにつきました。 でも最近、初めはあまり上手くなかったのに、だんだん巻が進むにつれて上手くなる漫画家さんの漫画を読み、今では私を追い越して行った友人も「ずっと上手くなりたいと思ってた」と言っていたのを聞き、私もうまくなりたいという気持ちと、努力をすればなりたいレベルになれるのかなという気持ちが出てきて、しばらく遠ざけていた絵をまた描いたり練習しています。 しかし、なかなか思い通りに行かない(のは当然なのですが)と、練習していても本当に上手くなるのかな、と思ってしまいます。 なんか、描いていても変化がないしやっぱり限度があるのかなぁと思ってしまうこともあります。その反面、自分でも下手なりに2.3年前の絵からは変わってるじゃないか!と思うと、少しずつでも上手くなれるのかなという気持ちも捨てられません。 絵が上手い人は、どういう勉強をしているのでしょうか? 芸大に四年も行ってて恥ずかしい質問なのですが、絵や漫画が上手い人って素人なのにネットとか見てても沢山いますよね。 ああいう人たちは、どういう勉強、練習をしているのでしょうか? 私は、今はとりあえず漫画絵が上手くなりたいので人物デッサンの基本などの本を買って、とりあえずポーズや体の構造を勉強しているところです。

  • 人は本当に限界がきたらどうなりますか?

    経験談をおしえてください

  • 私はクズですか?

    私は高校の卓球部に所属していました。 その卓球部はとても酷いことが行われていました。 まず、副部長がとんでもない人物でした。試合で負けたら、更衣室に入り、物や周りの壁、ロッカーをガンガンと殴る蹴るをしていき、大声で勝った相手を傷つけるような事を言います。(ちなみに大会でも自分が負けると勝った相手に対して大声で傷つけるようなことを言います)また、試合以外でも気に食わない部員に対して言葉の暴力といういじめをします。私はこの副部長に目をつけられてしまいました。他の人たちよりも自分は集中的に言葉の暴力を受けました。さらに、私の卓球のフォームに難癖をつけてきて、私だけ居残り練習をさせられました。ちゃんと教えてくれればいいのですが、フォームについてまったく教えてくれず、私の練習をヘラヘラ笑って見ていました。(後に周りの部員に自分のフォームについて質問したところ別に問題はなかったそうです) その時周りの部員達は私がいじめられている姿を傍観していました。顧問の教員にも相談しましたが、ただ話を聞くだけで、何かしらの対策を考えませんでした。 こういった状況に耐えかねて私は顧問に退部届を出しました。 退部届を提出した経緯を家族に知らせると兄から「なんだよ。いじめられたぐらいで部活辞めたのかよ。クズだな!」とはっきり言われました。 私の行いは間違っていたのでしょうか?そして、このような理由で部活を辞めた私はクズなのでしょうか?どんな答えでも受け止めます。皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

    • tikimom
    • 回答数9
  • 自分を愛するってどういう事?

    認めたりほめたりすれば良いんですか? 具体的にどうすれば、自分を愛している事になるんですか? 自分を愛する事ができれば、他人を愛する事ができますか? どうすれば優しい人になれるんでしょう 当たり前のように他人の気持ちを思いやれる人って、どうしてなんですか? 大人になってからでも、努力すればそうなれるものですか?

  • 他人と比べないと幸せを感じられないのは…

    普通の事ですか? 自分は自分で大して幸せではない。 むしろ、不幸者だと思っています。 不細工でモテないし、IQ80しかないし、人一倍記憶力なとが弱いです。 顔は冴えない顔してる、気持ち悪いなど、顔でバカにされてきた過去があります。 なので、男性のイケメン、女性のかわいい、美人はなんでも許されると思っています。 話は少しそれましたが、他人と比べないと幸せを感じないです。 例えば、あの人はあんな苦労をしている…だから俺の方が幸せだ。…とか。 自分一人では幸せを感じないです。 これって普通でしょうか? よくいう、他人の不幸は蜜の味…でしょうか? 長文失礼致しました。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 29歳独身女、実家を出るべきか?

    29歳女、独身、会社員(事務職)、実家暮らし。彼氏はいません。 彼氏は欲しいな(というか、結婚したい…)と思いますが、理想が高いのかできま せん。 言い寄ってくれる人がないわけではないですが、どうしても好きになれません。 「言い寄ってくれる人がいるうちが華…」とはわかっていますが デートしても苦痛でしかないので、「こんな思いしてまで付き合うことはないだ ろう…」と思っています。 素敵だなと思う人もいますが、そういう人は既婚者。 きっとこのまま独身なのでしょうね。。すでに行き遅れていることも自覚してます。 こんなんじゃだめだ!と2014年の目標は「実家を出ること」としました。 自立することはもちろんですが、環境を変えることで恋愛にいい動きがあるか も?と少し期待して。。 恥ずかしながら、現在実家にお金を入れておりません。 1年ほど前に親に「もうお金を入れなくて良い。自分の為に貯めておきなさい」 と言われました。 おそらく、私が実家に入れていたお金を両親は使わずに 結婚式費用に使うために、貯めておいてくれたのでしょう。 しかし私が結婚できないと感じたようで、好きに使いなさいと言われました。 「私の為に貯めておかなくて良いので、普通に生活費として受け取ってくださ い」と言っても受け取ってくれなかったので、そのお金は実家を出る資金に使お うと貯めていました。 目標を10月に定め、貯金も約50万円に達したので9月から不動産屋巡りをしよう と考えていました。 いたのですが…。 悩みだしてしまったのは、私の唯一の趣味「バイク」です。 バイクに乗り出して6年ほどになります。 大型バイク1台と原付2種1台を所有しています。 ここ3年は毎年お盆休み中に北海道へツーリングに出かけるようになりました。 もちろん一人です。 今年の夏も行きました。そして「日本だけでなく、世界も走ってみたい」なんて 思ってしまったのです。 調べてみれば、海外ツーリングのツアーはたくさんありました。 もちろんそれなりにお金はかかります。(30万~70万程…) その中で一番心惹かれてしまったのは、エジプトデザートツーリング。 しかし私にはオフロードツーリングの経験がほとんどありません。 まずは経験を積むための準備から始めなくてはいけません。 都内勤務にも関わらず、恥ずかしながら手取り18万… 一人暮らしをするにもギリギリなのに、海外ツーリングをするための費用を捻出 するのは厳しいでしょう。 (大型バイクは実家に置いたまま、維持しようと思っていました) そんなこともあり、趣味を優先して実家に留まろうかと思い始めてきました。 ただ周りの目もありますし、自分自身も家を出たい気持ちもあり(通勤に2時間弱 かかっています)、悩んでいます。 ちなみに貯金は300万程。いつか結婚するときの為に…と思ってコツコツためてい ましたが 結婚の予定もないので、一人暮らし&趣味を継続する形で 貯金を少しずつ切り崩して使ってもいいのかな?とも思っています。 もちろんお金はあるに越したことはないと思うので、できるだけ手は付けたくな いですが…。 何かアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 意味をはき違えてるかもしれませんが・・

    皆様のご意見をお聞かせください。 個性を持つ、自分らしく生きる。自分は自分。人は人。他人と比較しない。 といった言葉を耳にします。 ですが 社会では 生活空間を共有したり,相互に結びついたり,影響を与えあったりしているので 個性を持ったり人と比較しないほうが難しいと思いました。 年相応や人並みにという言葉もあります。 結果 多数者の中で多少頑張って、多少上の位置にいることが、多少優越感に浸って、幸せに生きるコツなのかなと思うようになってしまいました。 それと私自身のことですが 性格は楽観的で前向きです。人と自分を比較することはありません。 合わせて行動的で人と付き合うのも楽しいです。 いわゆる世間的にはポジティブな考え方でした。 が、裏を返せば計画的な行動をせず、向こう見ず。 市場での自分の価値を返りみない 落ち着きのない八方美人とも受け取れます。 今まで人に迷惑を掛けない範囲で自分なりの生き方をしてきて満足してきましたが 急転直下、自分の人生に疑問を感じてしまいました。 戸惑いを感じながら これは病気なのか、甘えなのか、年を重ねたからなのか、何なのか・・ 悩みに悩んでいます。 取り留めの無い文章となってしまいましたが、 何か感じることがございましたらご意見ください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 本当に辛いです。自己嫌悪

    最近イライラして何もかも上手くいかなくて自己嫌悪です。自分で頑張って一瞬は気分がよくなりますがすぐに何かとイライラして止められません。 何をしていても気分が暗くて、何をしていても楽しかった中学の時の親友にも大人しくなった。と言われるくらいです。 もうどうすれば元気になれるのか、どうすればいいのかわからなくてとても辛いです。 どこにいても馴染めなくて一人ぼっちです。 私は高校生でバイトをしながら学校に通っています。半年前から家出をしておじいちゃんおばあちゃんと3人暮らしをしています。 家出の原因は父にありました。父とは血が繋がっていなく幼稚園の時に母が再婚した相手です。 再婚して3年後くらいから父は本性をあらわしました。喧嘩すると母を怒鳴り暴力をふるっていました。母は泣きながら私のところに逃げてきたり、それが何回も何回も起こっていました。私は父を怖く思い、嫌いました。小学校の時は明るく活発な性格だったけど父とはなかなか話しませんでした。だけど、まわりの友達をみてお父さんとの仲良し話を聞いて羨ましく思っていました。けどそんなことは思っても絶対に口にはしませんでした。父の前では、本当のパパの話もしませんでした。私が中学生の頃親の喧嘩は少なくなってきました。だけどその頃には、母は精神的にまいっており薬がないと辛くなってしまいました。 私は、彼氏ができました。半年間好きでしたが、裏切られ別れました。父や母に色々相談乗ってもらいました。父とはいつの間にか普通に話せるようになっていました。本当の家族のようで私は嬉しかったです。そんな時、悲劇が起きました。正月の晩。父の方の実家に泊まりに行ってる時でした。みんなお酒をのんでわいわいしてました。私は1人二階にあがり布団をひいて寝ていました。すると、階段をあがる音がしてみてみると父がいました。「寝ている?」って聞かれ、「起きてる」と返すと「早く寝えよ?○○愛してる。ママには言うたらあかんで」って言われました。酔っ払っているからといい気持ち悪かったです。そのまま父は降りて行ったが眠れませんでした。何分かしてまた足音がして寝ているふりをしました。すると父が布団の中に入ってきてはあはあ言っていました。怖かった私は泣きそうになり我慢していました。耳元で「起きてる?」と小声で聞かれました。そして後ろから抱きつかれ胸を触られました。気持ち悪くてすぐに起きあがりました。「なんで布団おるん?」ときくと「眠たいから...ママには言うたらあかんで」ってゆわれすぐに私は一階に逃げこみました。母に話すと少し笑いながらびっくりしてました。父の親戚は「そんなんするわけないやん(笑)」って言っていました。「私がゆうたるから着いてき」って母に言われ嫌だったけど無理矢理上がりました。「あんた抱きついたらしいな?なにしとん(笑)」ってゆうと「そんなんしてへんわ!」と怒鳴りました。そしてそのまま眠りました。私は眠れませんでした。つぎの日母と父は喧嘩になりました。私の心も知らずに。私もさすがに怒ってました。家に帰りその日の晩、父が部屋に入ってきて謝ってきました。許した私が馬鹿でした。「本当に○○のこと子供としてかわいいって思ってしただけなんや。愛情表現が下手くそなんや。」って言われました。 それでその事はなくなりました。ただ私は忘れられなかったです。 そして、1ヶ月後。私は母と喧嘩になりました。お金の事でです。私は毎月学費や携帯代、定期代をだしています。足りなくて1ヶ月前に母にお金をかりていて利子をつけて返しました。 利子はジュース2本でしたが。そしてまた定期代を貸して欲しいと頼みました。すると断わられました。でも定期がないと学校にも通えません。しつこく頼んでいると父が入ってきて「利子つけろや!」と言いました。「わかった」と答えると母は「先月分利子返さんかったからもうお前にはかさん。」と言われました。母は忘れていたようです。「返した!」と強くゆうと父は「お前の普段の行いが悪いから信じひんのじゃ」と怒鳴られました。私はその時「何も見てへんのに勝手にきめんといて」と冷たくいいました。 私は返したところ、借りたところも見てないのに最初から信じてもらえなかった事への意味をこめての発言でした。 でもこの瞬間父の怒りが爆発しました。「お前今まで誰のおかげで生きてきたんじゃ!」と怒鳴り「お前もうでていけ!」と言われました。私も我慢できず「でていったる。」と冷たくいい部屋にこもりました。すぐに父は追いかけてきてタバコを片手に殴りかかろうとしてました。さすがに母も止めに来て「謝りなさい」と言われ、本当にやばいと思い「ごめんなさい...」といいました。父は舌打ちして戻っていきました。母も「あんたがお前には関係ないみたいな言い方したから悪いんやで」といい戻っていきました。 悔しくてその後転がっていた鉛筆で泣きながら自分の手を刺しました。あの時の悔しさは忘れません。その後、すぐにおじいちゃんの家に逃げこみ住ましてもらいました。最初の頃は気持ちも安定していたけど何ヶ月かしてからおばあちゃんも少しずつ厳しくなり、ほんの些細なことでも言われると何故かでていけ。と言われているように感じてしまいました。だけどおばあちゃんは私の事そんな風には思ってないと思います。寝るときはおじいちゃんと二人で自分の部屋がなくなって電話もできないしストレスが溜まってしまいました。でもそんな贅沢言えないので黙っていました。日に日に口数が少なくなりました。何故かストレスがたまり話しかけられると冷たくしてしまいそんな自分が嫌でした。バイトでも太れないためダイエットをしていました。だけど、二人とも食べ物を持ってきて美味しいよ~とずっと言ってきてさらにストレスがたまりました。だけど、そんな自分が嫌でした。 学校で保健の先生に相談すると施設に入る話になりました。結局、騒ぎにはなったけどおじいちゃんが迎えにきてくれました。最近、おじいちゃんに父にされた正月のことを話すと「お前は潔癖症やからな~...普通の家族では何も思わんこともそうゆう風に思うこともあるたとゆわれ、泣いてしまいました。おじいちゃんも本当は大好きなのに、何か私の事変な目で見ているんじゃないか。仲良くしていたらまた何かされるんではないか。と思ってしまうようになりました。 だから、優しく話しかけられると気持ち悪い…と思ってしまったり、そんな自分が嫌です。おばあちゃんは優しすぎて私が父のこと嫌いって話すと、家族なんやから…と言われ嫌な気持ちです。 おばあちゃんは母が入院していて精神的に少し病んでいます。だからあんまり迷惑かけたくないです。でも…イライラしちゃって、そんな自分が本当に嫌です。バイトもやりがいがあり頑張ってきたのに色々あり潰れることになりました。これからだったのに…本当に悔しいです。 最近何をしていても魂がぬけているかんじで気づけばぼーっとしています。ストレスでやけ食いをしては自己嫌悪。断食をくりかえしています。 このままじゃだめだとわかっています。 だけど、もうどうすればいいのかわかりません…。自分じゃどうしようもできないことに囲まれていて、つぶれそうです。 好きだった元彼からも連絡がきて、絶対でないけど気になってしまう少しだけど。そんな弱い自分。変えたいです。 助けてください…。

    • mumu15
    • 回答数5
  • 運動神経と性格について

    私は運動神経が悪い高1女子です。 私の周りでは 運動部に入っていて 運動神経が良い人のほとんどの人は 性格が明るくて クラスの中心になるような人です。 逆に、文化部あるいは部活に入ってない人は 大人しく、あまり目立たない人が多いです。 運動神経の良さと性格って関係があるのでしょうか? 体力がなくて運動が苦手な私でも なにかスポーツ初めると 性格も明るくなっていくのですか? 私はどちらかと言うと 大人しい性格なので 気になって質問しました。

  • 仕事・病気・人生

    高卒して九州から就職し(SS・フリート業界)、9年同じ会社に在籍していて、 5年目の時に実績が伸びず、うつ病を発病し、その半年後に完治し、すぐに転勤 し、その勤務先の店長からパワハラを受け(次の転勤までの3カ月間は耐えたが体重は激減し、心はボロボロになった)、その次の転勤先は、パワハラは なかったが、成績が伸びず、夜勤中でも実績を伸ばそうと努力したが叶わず、 今度は会社から出向の話が来たが、断り、退社しました。 転職し、頑張っていたが、その勤務先は、ブラック企業だと知らず、パワハラを受け、適応障害を患い、退社に追い込まれました。 悩んだ末、もう一度原点を振り替える為、ガソリンスタンドに再挑戦し、採用と正社員(最初はアルバイト)を勝ち取り、面接の時に第一の目標であるキーパーの資格を取りたいと自ら申し、取得しまして、仕事が終わった後も帰らず一週間に2回は、マイカーで手洗い・コーティングや整備全般の練習をしていますが、 仕事においては、きちんと正確に外観・エンジンの状態を伝え、見積り書も渡渡していますが、悲惨な成績しか納める事しかできず、お客様から逃げられたり、要らんわ!と大声で叫ばれたり、これも自分のせいだと受け止めるしかなく、悪い気持ちです。 こんな惨めな自分では結婚する資格はありませんか?(第二の目標や夢でもありますし、未だに彼女もいません。) 障害持ちながらでも採用してくれた社長・専務に対しても恩を返せませんし、実家には錦を飾って、嫁さんと子供の顔を見せるまでは帰らないと決めています。 これから先、またうつ病になってしまうのではないかと心配しています。 (現在適応障害を治療中です。) これを見てくださった方々、かなりの長文ですが、申し訳ありません。 アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • リスカの時と普段の時

    リストカットを4年ほど前からしてしまっている者です。 普段私は、血を見るとフラフラしたり震えが止まらなくなったりするぐらい 血 という物がとてつもなく無理なのですが、 リストカットの時はむしろ もっと血でてよ、、もっと、、 と思ってしまい、きづいたらいつの日からか 綺麗に血が流れた日は写真に収めるようになっていました。 こういう気持ち?考え? みたいなのは普通なのでしょうか、、 まあもちろんリストカット自体が普通ではないのですが、、そこは触れないでください、、。 余りにも違う感情のためちょっと怖くなり質問しました。 答えてくれると助かります

  • いかに生きるべきか

     小林秀雄の「学生との対話」で、    >小林が終生のテーマとしたのは、人生、いかに生きるべきか、でした。<   と、あります。自分もそういうテーマを、持ち続けたいと思うのですが、今日のNHKの仕事ハッケン伝夏SPで、デパ地下の指導者が、初体験の芸人さんに要求したのは、売れるお弁当の企画でした。  やはり、仕事、特に第3次産業主体の昨今の会社は、いかに売れるものを企画できるかが重要な気がしました。  人生、いかに生きるべきかを追求することは、そういう会社で働いて、会社や社会に貢献することとは、まるで無関係なことなんでしょうか。あるいは逆に、いかに多くの人に売れるものを作れるかを考えることこそ、いかに生きるべきかに通じるのでしょうか?

  • 気にしすぎな性格について。

    自分では解決できないので、助けてください。 私は 自分の気にしすぎる性格に 悩んでいます。 相手に、ちゃんと伝わっているか 私の気持ちが通じているのか 不安になり、何回も謝ってしまいます。 前までは、気にする事なんてなかったの ですが、ある日急に気にするようになりました。 最近では、少し癖になっているのではないだろうか? と思う節もあります。 友達に相談したところ、時間が 解決してくれると、言うのですが、 しんどくてたまりません。 解決するまで、他に手がつかなくなって しまうほど、重症です。 どうか、私に気にしなくなるような アドバイスをください。 どうしてこんなにも、気にするのか? 気にするようになってしまったのか? 理由も教えて欲しいです。 お願いします。

  • 性格を良くする方法を教えてください。

    自分では自覚が無かったのですが、最近になって「自分は性格が悪い」と感じるようになりました。 うまく行っている人を見ると妬ましいし、友人の結婚や出産と聞くとおめでとうより焦りが先に立ちます。 周りの人に直接言われたことはありませんが、陰では色々言われているのだろうなと容易に想像できます。 いい歳をして恋人の一人ができないのもきっとこのことが原因でしょう。 一応、普段から自分の意見を押し殺して周りに合わせたり、常に下手に出て摩擦を避けたりはしているのですが。。。 図々しいと思われるかも分かりませんが、元々喋り好きなので、思ってもいないことを言うのも黙っているのもストレスを感じます。 性格がいいと言われる方、普段から気をつけていることを教えてください。 また、性格を改善出来たという方、その時に行ったことを教えてください。

  • 人間は人間だ

    僕の周りの奴もそうだった。 悩んでる奴やモテない奴の心配は親身になってするけど 自分はしっかり彼氏彼女もいて幸せガッチリ掴んでた。 あたかも一生独身を正当化したりして。 人間て本当に不条理だ そんな野郎にアドバイスされたくねえよ そうだよね?

    • noname#202920
    • 回答数6
  • これからについて…

    こんにちは、高2女子です。 私は今16歳なんですが、今まで彼氏がいたことないんです。 学校では派手な方ではなく、静かな方だと思います。また、顔は普通だと思います。よく、第一印象は清楚とか女の子らしいとか言われます。仲良くなると印象と違う~笑って言われますが。友達も特別多いわけでもなく、普通だと思います。中学の時は仲の良い男子もいたのですが、高校では全然男子とは話せません。それに、結構人見知りをしちゃいます。それもあって中々話せないのだと思います。 今、すごく彼氏が欲しくて、友達の話とか漫画とか見てすごく憧れます。好きな人がいるわけでもないので、きっと恋に恋してるっていう感じなんだと思います。 私は今まで告白されたこともなくて、なのに他の子は付き合ったことある子が多くて、凄く焦ってます。でも、実際、他の子はキャピキャピしてるというか、いい意味で高校生らしいのに私が好きなことはぐうたらすることと寝ることと、食べることで我ながらおばさんみたいだなーと思います…。運動とかは大の苦手で休日も家でDVDみたりたくさん寝てることが多いです。平日の夕方は私は茶道部に所属してるので週2回しか活動がないのでそれ以外の日は塾の自習室で2~3時間勉強して、夕食は私が作ることになってるので、夕食作ったりしてるとあっという間に9時過ぎちゃいます。この生活も全く高校生らしくないなー。って思います。たまに、高校生なのに、スーパーで肉の値段気にしながら買ったり、長ネギ買ってると、ふと自分でも高校生なのになんなんだろ。って悲しくなります。買い物してる所を誰にも見られたくなくて、わざわざ途中下車して買い物してます。夕食を作ること自体は食べること大好きなので、楽しいんですが…。 話がそれてしまいましたが、こんな生活してる私でも、彼氏っていつかできるのでしょうか。それとも、自分磨きでもした方がいいんでしょうか?このまま彼氏が一生出来なかったら、結婚出来なかったらって凄く不安になります。みんな彼氏と花火大会行ったりしてるのとか見ると羨ましいと思う反面凄く焦ります。かなりグダグダした文章になってしまいましたがなにかアドバイスがあったら是非ください。