a_hona の回答履歴
- 人間の跡を継ぐ存在は何?
人間の歴史も長いといえば長いですが 生物の歴史38億年に比べたら短いです 人間がもっと賢明なら理想状態を作って人間が中心の世界を永く続けていけたでしょうけど 今見た感じ 人間は問題が多すぎて自分の首を自分で締め過ぎます 将来何時になるかわかりませんがアンドロイドか何かが人間に代わって地球の主役に なるのではないでしょうか? それともどうなるのでしょうか?100年後はまだ人間の時代だと信じたいですが 10000年後地球にあるいは宇宙に存在する存在(主に精神?)は何でしょう どう思いますか? 私病中のためできれば短文でどうかよろしくお願いします。
- 死後の世界 又は輪廻転生
僕は死が怖いです 当たり前じゃないか と思う人もいるかもしれませんが、おそらく僕の場合限度が違います 軽く鬱気味なくらい死ぬことに対して恐怖心を抱いています 個人的には輪廻転生を信じています 科学的に証明されていないから存在しないと言う人がいますが、そもそも科学が存在を証明するのではなく、存在があって化学が証明していくものなので、科学的に証明されていないから存在しない、と言った論理的ではない答えは要りません 他の理由としては、前世の記憶がある人がいる、そもそも普通に考えれば魂は存在するのでその上で転生をしない筈がない などです 他にも色々ありますが、皆さんの意見も聞きたいのでこの辺にしときます 出来る限り無宗教で論理的な意見をお願いします 出来れば死後の世界又は輪廻転生があると思っている方々、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- youcanshine893
- 回答数15
- 私の考えた存在性思想は死んでから認められる?
私もそう優れた人間でもないのですが 優れた人間が東大に行ったり 国際活動をしたり 宗教活動をしたり 永平寺や延暦寺に篭ったりして 結果この世の不条理は解決したでしょうか? 結局根本的部分では解決してないように思います そこで私は17才の時に立志して 一人で我流の哲学 存在性思想 を考えたのですが 最も乗ってた時は これで何とかなるという自信があったのですが ネットで宣伝し 議論にもならない誹謗中傷 無視 非難を受けているうちに やっぱり駄目なのか と思うようになってきています 周りの人で僕が存在性思想を考えたことを知ってる人は 「画家でも哲学者でも生きてる内にそれほど認められた人はおらん、 あんたも死んでから認められるかもよ」と何人もの人が言います。 それなら死んだら偏見なく見てくれて理解されるのか・・・と落ち込んでいます 私は統一教会でもオウムでも振り込め詐欺でもありません どう思いますかみなさん 私は役に立ちたいのです。これでは死んでも死にきれません。 どうか検索して覗いてみて下さい。お願いします。
- この日本社会で「真人間」と呼べる人は何%ぐらい?
真人間とういのが分かりにくければ 良い人 でも構いません トルストイでしたか この世には2種類の人間がいる それは良い人と悪い人だ と言っています 特に日本社会は本音と建前が食い違うので建前ではみんな良い事言ってても 裏ではエゴイスティックな考えや 無責任な考えなど 人間を見ることがあります どうでしょうか あなたの感覚で 今の日本 真実の人「真人間」は何%ぐらいいると思いますか? その比率があまりに低ければ 日本の将来は不安ですねえ。 どうぞよろしくお願いします。
- 生きる意味を知りたいです
決して死にたいわけでも自殺願望があるわけでもありません。 むしろ、人生楽しみたいと思っていますし、夢や目標もあります。 しかし、いつかは死ぬときが来る。 自分が人生楽しんだところで、夢を叶えたところで 自分にとって、世界にとって何になるんだろう。 これから生きていくこと、夢や目標に向かって努力すること、人生楽しむことに意味あるんだろうか。 最近そんな風に思ってしまいます。 生きる意味ってなんなんだろう。 いつかは終わるのに。人生楽しむってなんなんだろう。 いろいろとご意見聞かせていただけると幸いです。 スピリチュアルな話にも関心があるので、そういった視点からのご回答も頂けると嬉しいです。 もしかしたら、勇気や後押しがほしいだけかもしれません。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- assoonaspp
- 回答数20
- 今の若い人たちの思想信条はどうなのか?
よく若い人と話すことがありますが 思想信条等は殆どないような若者が多いようです 情報や技術はあってもそれを何のためにどう使うかという考えが空気任せのようです 空気を読めと言って 倫理観も道徳も正義も何も空気任せ なのでしょうか? 30代くらいの人になると 哲学と聞いただけでオウムのようなイメージを持ってるような人もいます 若い人の幸福観・人生観 或いは世界観はどうなってるのでしょうか? ちなみに毎度ですが私病状が良くないので長文が読めません 短めに教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
- 穢(けが)れとは何か
《穢(けが)れ》について質問いたします。 1 穢れとは何か? 2 死は穢れなのか? であるならば、その理由は? 3 死穢(しえ)は禊(みそ)ぎ、水によって流せるのか? 流せるとすれば、その理由は? 4 なぜ、神社で神を拝む前に禊ぎをしなければならないのか? 5 穢れは伝染するのか? 6 こうした《穢れ》観の背景にあるものは何か、その理論的根拠は? 質問項目はすこし多いのですけれども、 《穢れ》がどのようなものであるのかを私が理解するためにどうしても欠かすことのできない項目なので、あえてそのまま列挙いたしました。 私の身勝手な希望としましては、6項目すべてに答えていただきたいのですけれども、 1項目でも構いません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- NemurinekoNya
- 回答数53
- 人間の罪はどうすれば許されるか?
人間というものは罪深いものだと思います 子供の頃は虫やカエルを殺したり いじめをしたり 若い時代には恋の駆け引きで人を傷つけたりします そして実際には今もアメリカがイラクやシリアを空爆しています 人間が殺戮を繰り返してきた存在だというご意見もありました そのような罪はどうすれば許されるでしょうか? 私は病気で長文が読めないので 申し訳ありませんが要点を教えてください。
- 穢(けが)れとは何か
《穢(けが)れ》について質問いたします。 1 穢れとは何か? 2 死は穢れなのか? であるならば、その理由は? 3 死穢(しえ)は禊(みそ)ぎ、水によって流せるのか? 流せるとすれば、その理由は? 4 なぜ、神社で神を拝む前に禊ぎをしなければならないのか? 5 穢れは伝染するのか? 6 こうした《穢れ》観の背景にあるものは何か、その理論的根拠は? 質問項目はすこし多いのですけれども、 《穢れ》がどのようなものであるのかを私が理解するためにどうしても欠かすことのできない項目なので、あえてそのまま列挙いたしました。 私の身勝手な希望としましては、6項目すべてに答えていただきたいのですけれども、 1項目でも構いません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- NemurinekoNya
- 回答数53
- 人の心は性質で出来ている?
NHKで人の心の特集をやって 脳科学とか臨死体験とか言ってますが 人間の脳に心という「特別なもの」が発生する要素はないかと思います 物質でないのなら 性質だと思います。 性質は脳細胞や伝達物質にもありますが PCのハードディスクやソフトにも在ると思います。 ですから意識とまで行かなくてもPCにも心の様なものがあるのです 植物にも心があるというのはそういうことだと思います。 物質やエネルギーは必ず性質を持っています。それが心・精神を組織しているのです 概念とか。 そうは思いませんか?
- イラストの練習法についてです
春から美術の専門学校に行く事になったのですが 今の画力では心配で昨日から練習量を増やし練習をしています 練習の内容は「人体デッサンの技法」と言う本を使い、 説明を読む→大事な所をメモ→模写 →自分の絵で置き換える。という物です。 そんないきなり画力が上がらないと言う事は承知してますが、 このやり方でいいのか、もっと効率のいい練習法があるのではないかとも考えてます。 練習法について何かあればアドバイスを お願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- nanami55555
- 回答数3
- 哲学(カテ)は、思考力を劣化させる?
昨日、わたくしの質問が哲学カテから「このコミュニティーについて」に移動しました。 このことを機縁に、 「わたくしは、過去にどのような質問をしたのだろう?」 と気にかかり、 質問をするようになって間もなくの質問をいくつか読んでみました。 愕然としました。 1 使用語彙の極端な低下 2 漢字から「ひらがな」への移行 3 文章語から日常語への移行 4 ワン・センテンスが短くなっている 5 難しいことを書けなくなっている 等々、 わたくしの文章は、質問初期と現在とでは明らかに異なっているのです。 なぜ、この様な文体の変化が起こったのであろうか…。 明らかに、わたくしの文章力は劣化している…。 これは、そのまま、わたくしの思考力の劣化を意味するのであろうか…。 そこで皆さんに質問いたします。 1 哲学、もしくは、哲学カテは、人をバカ、あるいは、無知にさせるのか? 2 その理由は? 3 哲学カテは、人の性格や考え方を変える魔力、もしくは呪力のごときものを有しているのか? 4 それは何故か? 知らず知らずのうちに、 わたくしは、ここで、 《レーテー・忘却の川の水》を飲みすぎたのであろうか…。 今、書こうと思っても、2年前のような文章を書けません、わたくし(笑い)。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- NemurinekoNya
- 回答数11
- 絵をかくのがつまらないです
小さい頃から絵を描くのが大好きで、ずっと描いています。 でも、最近絵を描いていても楽しくありません。 というのも、他人の評価ばかりを気にしてしまうからです。 受けのよい絵をかこうとしてばかりいて、そんな自分が本当に嫌で嫌でたまりません。 人にすごいと思ってもらえるような素敵な絵をかけない自分も嫌だというのもあります。 思い通りに掛けないことも嫌で、絵をかくのがつまらないし、怖いです。 PIXIVでもツイッターでも、評価されないと落ち込んでしまったりもして、 評価されている人に嫉妬してばかりいます。 PIXIVで人に評価されることを知る前は、ただただ好きな絵を描いていられたのに、 どうしたら元に戻れるでしょうか。 経験した方いらしたら教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- kami222
- 回答数7
- この世が存在する理由
私は現在、細々とですが、平穏に生きることができております。 それはとても有難いことだと思っています。 しかし、この世のどこかには、苦しめられる人・動物がいて、とても悲しい思いをしているのだと思うと、自分が何かを楽しむということは考える気にはなれません。 世の中には、目の前の一人・一匹を助けることに尽力されている、立派な志を持った方もいらっしゃいます。目の前の一人・一匹を助けることには大変な労力が必要であり、それを実現することも、それに尽力することも、なかなかできることではないと思います。頭が下がる思いです。 一方で、助けられることもなく苦しめられて死んでゆく人・動物がどこかにはいる、と思うと、隕石が当たっ て地球丸ごと早く消滅してほしいと、本気で願ってしまいます。 この世に生きていることすら厭わしいです。 人は人以外の何かから搾取しないと生きていけないので、仕方ないことなのかもしれませんが、自分の体が、植物や動物から搾取しないと維持できない造りであることが罪深く感じられます。 一人ひとりにとっては、自分がこの世に存在する理由はそれぞれにきっとあるのでしょう。 天にとっては、この世を存在させる理由は何なのでしょうか。 (拙文ですみません)
- 白は本当にきれいなのか?
真っ白なものがあったら、多くの人がきれいと思うだろう。 これはなぜきれいだと思うのだろうか? 僕が思うに、これは誰かに白色がきれいだと思うように 洗脳されているからではないだろうか? そう、この世界の支配者である白人によって。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- siyuusukexxx
- 回答数9