taka451213 の回答履歴

全1706件中261~280件表示
  • ACCESSで他テーブルから複数の値を検索したい

    WINDOWS XP MSACCESS2003です。 以下、DDDテーブルの中からAAAテーブルのIDOと一致するものを DDDテーブルの項目種類と同様に全件抽出したいのですが、 どのようにすれば宜しいでしょうか?ご教示願います。 いろいろ検索したのですが、うまくいかなくて困っています。 (1)テーブル名:DDD 項目:SOFU_COD、IDO、TEL レコード件数18万件 (2)テーブル名:AAA 項目:IDO レコード件数47件

    • jjmmyy
    • 回答数3
  • ん・ぱか工房のAndroidのサンプルで質問です

    ん・ぱか工房のAndroidのサンプルで質問です http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/android/GalleryEx/index.html にある ギャラリーのプログラムをコピーして ビルドすると ContentResolver cannot be resolved to a type と The constructor BitmapDrawable(Object) is undefined と出ます。 上のエラーは単純にimportで直ったのですが 下のエラーででる The constructor BitmapDrawable(Object) is undefined の直し方がわかりません。 特に画像とかは必要ないとは思うのですが・・・ 直し方などありましたら是非お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 音が出なくなった。

    OEMでXPのOSを再インストールをしました。音が出ません。(この時点で、右下にスピーカーマークは、ありませんでした。)その後、サウンドドラーバーをインストールし、多方面からチェックしたのですが、音が出ません。この時点で、右下にスピーカーマークは、でました。)教えてください。

  • IE8で種類が一致しませんとエラーが出てしまいます

    初めて質問させていただきます。 javascriptは、勉強しだした全くの初心者ですがよろしくお願い致します。 自分で作ったHPで、写真をボタンで順に切り替えるページがあり、ちょうどYahooの知恵袋でぴったりのソースを書いていらっしゃる方をみつけ、参考にさせてもらってページを作ったのですが、先日IE8で確認したところ、種類が一致しませんとエラーが出てしまいました。safariやFirefox(MacでもWindowsでも)では問題ありません。 自分で手直しした部分の可能性もあるため、参考にした元のソースで、テストのページを作ってみましたが、やはり同じ divIMG.appendChild(ary[idx]); の行がだめなようです。 テストのページアドレス http://www.ne.jp/asahi/coo/pipi/ ここでは5枚の画像を入れてありますが右のボタンで5枚目を表示した後さらに押すとエラー になります。下の方 divIMG.appendChild(ary[idx]);の部分でエラーが出ます。 lightbox 等画像を順送りで閲覧出来る方法もあるようですが、実際のHPはこの方法で物件ごとのぺージを沢山作ってしまっているので部分的にソースを修正して回避出来ないものかと考えております。自分でも調べてみましたが、全く頭がついていきません。なにとぞよろしくお願い致します。 質問の文字数制限にかかるのでscriptの部分だけ書きます。 <script type="text/javascript"> var ary = []; var idx = 0; var divIMG; var btnF; var btnP; var btnE; var btnT; var aryImgURL = [ 'img1.jpg', 'img2.jpg', 'img3.jpg', 'img4.jpg', 'img5.jpg'] function preload(imgs) { for (var i = 0; i < imgs.length; i++) { var elmIMG = new Image(); elmIMG.src = imgs[i]; ary.push(elmIMG); } } function test(e) { var tgt = e.srcElement ? e.srcElement: e.target; switch (tgt.id) { case 'fbtn': if (idx < aryImgURL.length) { idx++; } break; case 'tbtn': idx = 0; break; case 'ebtn': idx = aryImgURL.length - 1; break; case 'pbtn': if (idx > 0) { idx--; } break; } showImage(); changeButtonStatus(); } function showImage() { while (divIMG.hasChildNodes()) { divIMG.removeChild(divIMG.firstChild); } divIMG.appendChild(ary[idx]); } function changeButtonStatus() { if (idx == 0) { btnP.disabled = true; btnT.disabled = true; } else { btnP.disabled = false; btnT.disabled = false; } if (idx == aryImgURL.length - 1) { btnF.disabled = true; btnE.disabled = true; } else { btnF.disabled = false; btnE.disabled = false; } } window.onload = function() { divIMG = document.getElementById('imgarea'); btnF = document.getElementById('fbtn'); btnP = document.getElementById('pbtn'); btnE = document.getElementById('ebtn'); btnT = document.getElementById('tbtn'); preload(aryImgURL); showImage(); changeButtonStatus(); } </script>

  • 音が出なくなった。

    OEMでXPのOSを再インストールをしました。音が出ません。(この時点で、右下にスピーカーマークは、ありませんでした。)その後、サウンドドラーバーをインストールし、多方面からチェックしたのですが、音が出ません。この時点で、右下にスピーカーマークは、でました。)教えてください。

  • VB.NET Excelの解放

    Excel出力の解放について質問です。 下記URLを参考に作成しましたが、出力をし終えたときにプロセスを見るとExcelの解放がされません。 http://hanatyan.sakura.ne.jp/dotnet/Excel01.htm 助言をもらえないでしょうか? With SaveFileDialog1 .FileName = savefilename If .ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then wstrPath = .FileName() If Func_Excelチェック(wstrPath) = False Then Exit Function End If End If End With Dim excel As New Excel.Application Dim xlbooks As Excel.Workbooks = excel.Workbooks Dim xlbook As Excel.Workbook = xlbooks.Add Dim xlsheets As Excel.Sheets = xlbook.Worksheets Dim xlsheet As Excel.Worksheet = xlsheets.Item(1) Dim xlCells As Excel.Range Dim xlRange1 As Excel.Range xlCells = xlsheet.Cells Dim i As Integer = 1 作成データテーブルに接続 xlRange1 = xlCells(1, 1) xlRange1.Value = "工場番号" MRComObject(xlRange1, True) While sqlReader.Read xlRange1 = xlCells(i + 1, 1) xlRange1(xlCells(i + 1, 1)).Select() xlRange1.Value = sqlReader("入力_工場番号") MRComObject(xlRange1, True) i += 1 End While excel.DisplayAlerts = False xlsheet.SaveAs(wstrPath) 'Select Case Val(excel.Version) 'Case 9 'xlbook.SaveAs(Filename:=wstrPath) 'Case 12 'xlbook.SaveAs(Filename:=wstrPath, FileFormat:=56) 'End Select 'MRComObject(xlsheet, True) excel.DisplayAlerts = True MRComObject(xlsheet)'xlSheet の解放 MRComObject(xlsheets)'xlSheets の解放 xlbook.Close()'xlBook を閉じる MRComObject(xlbook)'xlBook の解放 MRComObject(xlbooks)'xlBooks の解放 excel.Quit()'Excelを閉じる MRComObject(excel)'excel を解放 Private Function Func_Excelチェック(ByVal arg As String) As Boolean Dim excel As New Excel.Application Dim xlbooks As Excel.Workbooks = excel.Workbooks Dim xlbook As Excel.Workbook excel.Visible = False excel.Application.DisplayAlerts = False Try If System.IO.File.Exists(arg) = True Then xlbook = xlbooks.Open(arg) xlbook.SaveAs(arg, FileFormat:=42, CreateBackup:=False) MRComObject(xlbook, True) Return True Else Return True End If Catch ex As Exception MessageBox.Show("") Return False Finally xlbooks.Close() MRComObject(xlbooks, True) excel.Quit() MRComObject(excel, True) End Try End Function

    • shyadow
    • 回答数2
  • php + mysql でフォーム作成時のエラー

    データベースから取り出したデータをラジオボタンで選択し、それをデータベース(別のテーブル)に追加させる機能を作りたいです。 非常に初歩的なことだとは思うのですがご教授ください。 MySQL 4.0.27 PHP 5.2.11 <FORM ACTION="cone3.php" METHOD="post"> <?php $srv = ""; // サーバー名 $id = ""; // ユーザーID $passwd = "; // パスワード $dbn = ""; // データベース名 $sql = "SELECT code, lname, lecturer, kind, gradetype FROM Lecture"; // SQL文 // データベースに接続する $db = mysql_connect($srv,$id,$passwd); mysql_select_db($dbn,$db); $rs = mysql_query($sql,$db); //--- テーブルのレイアウト --- 開始 -----------------------> print("<TABLE><TR>"); print("<TR><th> </th><th>講義名</th><th>教員</th><th>科目区分</th><th>配当学年</th></tr>"); while($row = mysql_fetch_array($rs)) { print '<tr><td><input type="radio" name="regist" value="$row['code']"></td>'; print '<td>' . $row['lname'] . '</td>'; print '<td>' . $row['lecturer'] . '</td>'; print '<td>' . $row['kind'] . '</td>'; print '<td>' . $row['gradetype'] . '</td>'; print '</tr>'; print ("</TR>"); } print("</TABLE>"); print_r($_POST); echo "<br />\n"; mysql_free_result($rs); mysql_close($db); //--- 終了 ---> ?> <input type="submit" name="submit" value="送信"> </form> 以上のようなソースでラジオボタンで配列の$row[code]の値を送りたいんですがうまくいきません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • ake2002
    • 回答数1
  • メンテナンス クリーンアップ タスクで困っています

    SQLSERVER2005SP2にて、メンテナンス クリーンアップ タスクで メンテナンスプランのレポートを削除するように設定していますが、 設定している期間を経過しても、削除対象のファイルが削除されません。 フォルダー、ファイルの拡張子共に正しく設定しているつもりです。 このような事はあるのでしょうか? 有識者の方にアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • k1shige
    • 回答数1
  • JAVAのオブジェクト指向で処理分岐

    お世話になっております。 JAVAのオブジェクト指向の書き方について、 大変基本的なことなのかもしれませんが、 お分かりになる方、教えてください。 たとえば、今まで test = new Test(); test.setData(data); ↑の様に使っていたTestクラスの 機能をTest1とTest2というクラス に分けたいと思います。 (たとえば、携帯のコンテンツの場合、 A社の携帯の場合、Test1クラスを呼び出し B者の携帯の場合、Test2クラスを呼び出す というような具合です) 呼び出し側からはコードを書き換える必要の 内容にしたいのです。 なので、Testクラスの中でTest1とTest2の コンストラクタでTestクラスの実体をTest1 かTest2に分岐するようにしたいのです。 どうすれば、良いのでしょうか? スマートなやり方がありましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
    • idaira
    • 回答数3
  • 1つのcakePHPで複数のサイトを作成したい

    1つのアプリ(cakePHP)で、複数のサイトが入っている物を作成したいです。 URLであらわすと下記のように、みかんコンテンツとりんごコンテンツが1つのサイトの中に別々にある感じです。 http://ドメイン/mikan/top/index/ http://ドメイン/ringo/top/index/ (http://ドメイン/コンテンツ名/コントローラー名/ファンクション名/) また、ファイル数が膨大になるため、下記のようにフォルダ分けをしたいです。 ●controllersフォルダ controllers   └mikan     └top_controoler.php   └ringo     └top_controller.php ●viewsフォルダ views   └mikan     └top      └index.html   └ringo     └top      └index.html ※controllerとview以外のファイルは共通で使いたい こうしたいのですが、ルーティングなどをいじっても上手くいかず、現在は下記のようにしています。 http://ドメイン/mikan_top/index/ http://ドメイン/ringo_top/index/ (http://ドメイン/コントローラー名/ファンクション名/) ●controllersフォルダ controllers   └mikan     └mikan_top_controoler.php   └ringo     └ringo_top_controller.php しかし、これだとURLがかっこ悪いので、最初に示したURLでアクセスできるようにしたいのです。 何かいい方法は無いでしょうか? controllerやviewのファイル名、クラス名などは複雑になっても構いません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Javaの基本知識でゲーム作成

    簡単なゲームを作れという課題なので、 ○×ゲームを作ろうと思ったのですが、 C言語よりもJavaは難しいですね… 今途中まで作ったのですが、 同じ行でエラーが多発して何を試しても解決しません…。 先生に聞こうにも提出期限まであと少し。 初心者からの授業だったため安心して授業を受けていたのですが 途中から急にレベルが上がり、エラーが出ても 自分じゃ解決方法がわかりません。 http://catprettyw.bbs.fc2.com/ この掲示板をお借りして、途中までできたプログラムを書きたいと思います。 よろしければコメント、訂正するべきところの指摘などをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • VB作成ソフトをPHPで公開したいのですが。

    WinユーザーとMacユーザーが混在する環境下で、 いろいろ問題点が出て迷っているのですが、 VBでデータベースソフトを作って、PHPで公開することって可能ですか? 入力者はWinユーザーで、検索/閲覧者がMacユーザーなので どうでしょう? 初めて自作するので、ぜひ皆様にご指導いただきたく思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Apacheのログ出力方法とローテーションについて

    Apacheのログ出力方法とローテーションについて教えてください。 apacheとweblogicとJavaを使ってweb開発をしています。 現状、httpd.confでエラーログとアクセスログを出力していて、今度からWebLogicの プラグインログ(WLLogFile)を追加出力しようと考えています。 エラーログとアクセスログのログローテーションは別サーバのUNIXクーロンと作成した プログラムを用いて行なっていますが、今度追加するプラグインログをローテーション するとなるとそのプログラムに修正が入ってしまうため、それを避けるためにApacheの httpd.confのrotatelogsでログローテーションを行いたいと思っています。 色々調べて見てエラーログとアクセスログについてはログローテーションは できたのですが、WLLogfileで出力するログについてはローテーションが行なえません。 rotatelogsではそもそもエラーログとアクセスログ以外はローテーションできないのか、 それとも自分のやり方が間違っているのか分からなくなってきてしまったため、質問 させて頂いてます。 ちなみにプラグインログはhttpd.conf内で以下のように設定しています。 #Weblogic Config <IfModule mod_weblogic.c> WebLogicHost サーバのIPアドレス WebLogPort ポート番号 MachExpressoion *.* Debug ERR WLLogFile "C:/Apache/logs/wlproxy.log" ☆やりたいことのイメージ↓ #WLLogFile "|C:/Apache/bin/rotatelogs C:/Apache/logs/wlproxy.log 86400" </IfModule> 環境は以下です。 Apache/2.2.9(Win32) Windows Server 2003 宜しくお願いします。

    • waam
    • 回答数2
  • phpメールフォームが転送されません

    phpのメールフォームからのメールを受け取れない。OSはXP。ザンプ使用。送信しました画面は正常に動作しますが、受信ボックスに転送されません。php.iniは書き替えましたが、C;¥~xampp~sendmailの書き替えが済んでいません。よければ書き替え方をご教授下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • noname#142312
    • 回答数1
  • PHP5 PDO MSSQL 使用できない

    以下のような環境で、SqlServer2005がうまく繋がりません。 WindowsXP SP3 Apache2.2 PHP5.2.17 ZendFramework1.11.1 PDO-MSSQL Eclipse DBへの接続はできるのですが、queryを実行すると error: 10038 Attempt to initiate a new SQL Server operation with results pending. [10038] (severity 7) [(null)] がでてしまい、エラーとなってしまいます。 ntwdblib.dll(2000.80.2039.0)、php_pdo_mssql.dllの差し替え等いろいろやって見ましたが改善しません。 なお、アプリはLinux上では動いている現役版ですが、WindowsXP上にEclipseの開発環境を新たに設ける為、試行錯誤をしているところです。 どなたか、このような経験をされた方がおりましたら、助言を頂きたいのですが、 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
    • mazu888
    • 回答数1
  • Webサイトの1部を個別な会員専用ページにしたい。

    保育所さんのwebサイトを作成しています。その日の出来事、お子さんの様子などをお母さんに専用ページで報告できないかと考えております。 お子さんの数は多くても50名ほど、プライベートな情報も含まれるかもしれないので個別なページを設定したいです。 単純なテキストだけではなくブログのような画像をのせられるようなページが理想です。 どういった方法が選択できる可能性があるのでしょうか? 私の技術力は、基本的なhtmlとスクリプトを調べながら使用しているレベルです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタートアップ表示について

    スタートアップにdocument and settingsが表示されます。 非表示にしたいのですが、宜しくお願い致します。

  • XP起動時にの不具合についておしえて下さい

    WINDOWSの起動が完了し、ディスクトップ上のアイコンなどは正常に表示されるのですが、以下の不思議な現象がおきています。どなたかご存知でしたらぜひ原因をおしえてくたさい。 <不具合内容> ・スタートメニュー、タスクバーにマウスカーソルを持っていってもクリックしても何も反応しない。 ・ディスクトップ上のアイコンや、新規に追加したツールバーのアイコンはクリックしてアプリを起動できるが、アプリをクリック(どこでも)した瞬間にフォーカスが無くなり、何も操作できくなる。 次々に別のアプリを起動していっても、同じように起動してクリックするとフォーカスが無くなり操作できなくなる。 <解決方法> ALT+TABを押すか、ALT+CTL+DELでタスクマネージャを立ち上げると、スタートメニューもタスクトレイもアプリも全て正常に戻りました。 多分、起動したアプリのフォーカスがどこかに行ってしまっているだけで、正常に動いていると思うのですが、原因が特定できません。 とすると、フォーカスの優先順位が一番高いサービスかアプリがどこかで動いていて、それがフォーカスを乗っ取っているものと思いましたが、ノートンのGHOST(バックアップソフト)のリカバリディスクでブートしても同じ症状になるため、もしかするとハードウェアかもしれません・・・・ 一応、メモリはMEMTESTでエラーゼロでしたが・・・ <思い当たる事> と言いますか、最近やった事はDirectxを9.28にアップデートした事と、ビデオカードドライバを最新のものにした事と、アドビアクロバットを最新のものにした事くらいで他には何も触っていません。 もちろん、これらは全てアンインストールした後、元使っていたバージョンに戻しています。 <環境> OS:WINDOWS XP SP3 ビデオカード: nvidea geforce9800GTX+ マザーボード:ギガバイトのEP45-UD3R CPU:core2 extreme QX6850 メモリ:4G BIOS設定:セーフデフォト設定 どうかよろしくお願い致します。

    • keiyo
    • 回答数1
  • ページを拡大縮小でborderが消える場合の対処法

    Firefoxで開いたページctrl+マウスのクルクルで拡大縮小すると tableの上下に設定したborderが部分的に消えてしまいます。 下記コードは自分のページに使われているのを似せて作りました。 消える具合を再現しようとしたのですが消えませんでした。 一部しか似せてないからでしょうか。 ページトップにあるボタン複数は、 マウスオーバーで画像が切り替わるのをCSSで作ってありますが、 それは関係ないですよね。 IE9、IE8、chromeは消えませんが、Firefoxでは消えてしまいます。 こういったバグは一体何が原因で起こるのでしょうか? 何か改善方法はありませんか? 最も私が求めているアドバイスは、 例えば、 『floatで指定した値と同じ方向にmarginの指定をすると、 指定値の倍程度になってしまうバグを解消するには、 floatとmargin が同じ方向のプロパティを持つ要素に display:inline;を付け加える』 これが理想ですが、でもヒントだけでも頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 <html> <head> <title>テスト</title> <script language="JavaScript" type="text/javascript"> <!-- function openwin(url, winname, width, height) { if(!width) { width = 600; } if(!height) { height= 400; } if(!winname) { winname = 'win'; } w = window.open(url, winname,'width=' +width+ ',height=' +height+ ',status=no,scrollbars=yes,directories=no,menubar=no,resizable=yes,toolbar=no'); } //--> </script> <style type="text/css"> table.aaa{ width:750px; border-top:1px solid #333; border-bottom:1px solid #333; border-collapse:separate; border-spacing:0; text-align:center; margin-top:30px; } td.bbb, td.ccc{ padding:30px 30px; } td.ccc{ width:100px; background:#000; color:#fff; } ul{ width:750px; margin-left: -23px; overflow:hidden; } ul li { display: inline; width: 200px; margin-left: 30px; float: left; } ul li img { display: block; border: 1px solid #555; } </style> </head> <body> <form method="post"><input type=button onClick="openwin('xxx.html');" value="テスト"> </form> <span class="eee"><a name="t1" id="t1">NO1</a></span> <table class="aaa"> <tr> <td class="ccc">テスト1</td> <td class="bbb">※※※※※※※※※※</td> </tr> </table> <ul> <li><a href="xxx.html#w1"><img src="sample.jpg" width="200" height="150" ></li> <li><a href="xxx.html#w2"><img src="sample.jpg" width="200" height="150" ></li> <li><a href="xxx.html#w3"><img src="sample.jpg" width="200" height="150" ></li> </ul> <ul> <li><a href="xxx.html#w4"><img src="sample.jpg" width="200" height="150" ></li> </ul> <table~…~</ul>まで10個ほど繰り返しされます。<li>の数は一項目最大9個ほど

  • Apacheのログ出力方法とローテーションについて

    Apacheのログ出力方法とローテーションについて教えてください。 apacheとweblogicとJavaを使ってweb開発をしています。 現状、httpd.confでエラーログとアクセスログを出力していて、今度からWebLogicの プラグインログ(WLLogFile)を追加出力しようと考えています。 エラーログとアクセスログのログローテーションは別サーバのUNIXクーロンと作成した プログラムを用いて行なっていますが、今度追加するプラグインログをローテーション するとなるとそのプログラムに修正が入ってしまうため、それを避けるためにApacheの httpd.confのrotatelogsでログローテーションを行いたいと思っています。 色々調べて見てエラーログとアクセスログについてはログローテーションは できたのですが、WLLogfileで出力するログについてはローテーションが行なえません。 rotatelogsではそもそもエラーログとアクセスログ以外はローテーションできないのか、 それとも自分のやり方が間違っているのか分からなくなってきてしまったため、質問 させて頂いてます。 ちなみにプラグインログはhttpd.conf内で以下のように設定しています。 #Weblogic Config <IfModule mod_weblogic.c> WebLogicHost サーバのIPアドレス WebLogPort ポート番号 MachExpressoion *.* Debug ERR WLLogFile "C:/Apache/logs/wlproxy.log" ☆やりたいことのイメージ↓ #WLLogFile "|C:/Apache/bin/rotatelogs C:/Apache/logs/wlproxy.log 86400" </IfModule> 環境は以下です。 Apache/2.2.9(Win32) Windows Server 2003 宜しくお願いします。

    • waam
    • 回答数2