taka451213 の回答履歴

全1706件中281~300件表示
  • CakePHP開発の開発ツールについて

    はじめまして、ご質問させていただきます。 最近になってはじめてPHPの本格的な開発(と言ってもまだ勉強しだして、数日) 今までは、JAVA開発していたので、主にEclipseかJ-Developerでした。 最近になってCakePHPの案件があり、PDT?(Eclipseのプラグイン)を入れ開発しようと思っていますが、今までJava開発で使用していた、EclipseにPHPようのプラグインを入れてるとうまく動きません。。。ので、あきらめました。 別にPHP専用のEclipseをインストールしようとおもったのですが、PHPは初めてなので、どうせなら初心者にもわかりやすい(CakePHPのサポートが高い)プラグインがあるツールを使いたいと思っています。 調べてみるとNetBeansでも可能とか。。使いやすさなどは個人差があると思いますが、客観的に見てメリット、デメリットを教えてほしいです。(開発ツール名とプラグイン名と合わせて)また、他にオススメの開発ツールなどありましたらお教えください。 以上です。

    • 締切済み
    • PHP
    • bizshim
    • 回答数1
  • Document.HTMLについて

    新しくファイルを作成してDocument.HTMLを開こうと思ったらChrome.HTMLでしたDocument.HTMLにするにはどうしたらよいでしょうか? これで、HTMLタグ打ちこんでHP作成したいんですが次のステップに進めなくて

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Document.HTMLについて

    新しくファイルを作成してDocument.HTMLを開こうと思ったらChrome.HTMLでしたDocument.HTMLにするにはどうしたらよいでしょうか? これで、HTMLタグ打ちこんでHP作成したいんですが次のステップに進めなくて

    • ベストアンサー
    • HTML
  • GETでリダイレクトしたURLから&(アンパサンド

    PHPで、URLをGETでリダイレクトしたのですが、そのURLから&(アンパサンド)以降の文字がすべて消えてしまうようです。 str_replaceによるエスケープなど、色々試みたり調べてみたのですが、上手くいかず、良い解決策がみつかりませんでした。 もしわかる方がおられればお願いします。 同時に、.htaccessによるRedirectMatchを使用して可能にならないかとも思っています。 URLはかなりの数があって、例えば http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1064&bih=801&q=testtesttest&aq=f&aqi=&aql=&oq= といったURLを数十個すべてリダイレクトさせようとしています。 URLは今後も増えていく予定です。 http://www.google.co.jp/ の以降に&があるURLはすべてエスケープして、きちんと「&」以降も送信させるようにしたい場合に、どのように指定すればいいでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
    • nademim
    • 回答数3
  • mod_rewriteでQUERYパラメータ数操作

    mod_rewriteで、静的化したいのですが、 QUERYパラメータ数が変化する場合には、どうすればよいでしょうか? ■現状 ▼URL /hoge.php?id=1 ▼.htaccess RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule ^hoge([0-9A-Za-z]+)\.html$ hoge.php?id=$1 [L] QUERYパラメータ数が一個のときは、 hoge1.htmlとなり、うまくいくのですが、 下記URLのようにQUERYパラメータがない場合があり、その場合に、エラーとなります(元のリンク自体も書き変えるので)。 /hoge.php QUERYパラメータ数が変化する(ない場合もある)時の.htaccessは、 どのように書けばよいのでしょうか? ・htaccess内で、条件分け可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
    • re999
    • 回答数1
  • カテゴリと個別商品の集計SQLについて

    カテゴリと個別商品の集計SQLについて質問です。 postgresのバージョンは9.0です。 次のテーブルより ------------------------------------------ id  カテゴリ  商品名    日付       値 ------------------------------------------ 1  野菜    ホウレン草  2010-01-01  100 2  野菜    ホウレン草  2010-01-02  100 3  野菜    ホウレン草  2010-02-02  100 4  野菜    キャベツ    2010-01-02  200 5  肉      牛肉      2010-01-01  500 6  肉      牛肉      2010-01-02  500 -------------------------------------------- 下の結果を得るSQLを考えています。 月毎の値の集計 カテゴリ  商品名     1月  2月    合計   カテゴリ合計  カテゴリ合計と合計との差 ----------------------------------------------------------------------------- 野菜    ホウレン草   200  100    300    500        200 野菜    キャベツ     200    0    200    500        300 肉      牛肉      1000   0    1000   1000         0 ----------------------------------------------------------------------------- ここでカテゴリの合計とは 上の場合、 ホウレン草(300)+キャベツ(200)=カテゴリ野菜(500)、です。 クロス集計とサブクエリを使えば出来そうなのですが、カテゴリ合計を出す部分の SQLが思いつきません、よろしくお願い致します。

    • riskneu
    • 回答数1
  • 特定範囲内に一部でも属す線分を抽出する方法

    現在MySQLにてシステムの構築を考えていますが、 SQLの組み立てについて壁に当たったので、質問させて頂きます。 線分の座標を表す以下のようなテーブルが存在するとします。 線分テーブル「tblLine」 項目:  開始X座標[SX],  開始Y座標[SY],  終了X座標[EX],  終了Y座標[EY] このテーブルから任意の座標点(PX,PY)に 近い線分を抽出しようと考えております。 具体的には、上記座標点のX座標、Y座標を プラスマイナス10して出来る以下の4点 (PX-10,PY-10) (PX+10,PY-10) (PX-10,PY+10) (PX+10,PY+10) からなる四角形に、線分の一部でも属すものを すべて抽出できればと考えています。 線分の一部でも属すもので、考えられるパターンは (1)線分すべてが四角形に含まれる。 (2)線分の開始点or終了点のどちらかが四角形に含まれる。 (3)線分の開始点or終了点を除く一部が四角形に含まれる。 になると思います。 (1)、(2)については、開始点と終了点の座標のどちらかが PX-10~PX+10とPY-10~PY+10の条件を満たすものとして 抽出すればよい為、SQLを組み立てるのは難しくないですが、 (3)についてはどのようにSQLを組み立てればよいのかが わかりません。 ちなみに、範囲を四角形にしたのは、 SQLを簡素に、重くならないように考えてのことです。 円(点からの距離)のが簡単or速いということであれば その方法をご教授願いたいです。 ご回答、またはアドバイスをよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • mpdfにURL引数からのデータを渡せない

    タイトルの部分で上手くいきません。 URLの引数でURLを作成し、mpdfに与えるHTMLのURLを渡したいのですが… include("../mpdf/mpdf.php"); $mpdf = new mPDF('ja', 'A4'); $test_id = $ti; //URLからの引数 $test_html = "http://www.test.jp/".$test_id.".php"; $html = file_get_contents($test_html); $mpdf->WriteHTML($html); $mpdf->Output(); exit; mpfgでは難しいのでしょうか? すみませんがお分かりになる方、お願いします!

    • 締切済み
    • PHP
    • z-oggy
    • 回答数2
  • 出欠登録について

    現在phpとデータベースにて出欠登録を作成しています。 データベースには メンバーのテーブル、スケジュールのテーブル、出欠登録用のテーブルがあります。 $schedule_id = $_GET["scheduleno"]; $memberquery = sprintf("SELECT * FROM `member`"); $schedulequery = sprintf("SELECT * FROM `schedule` WHERE `scheduleno`='$schedule_id'"); $entryquery = sprintf("SELECT * FROM `entry` LEFT JOIN `member` ON `member_id`=member.no WHERE `schedule_id`='$schedule_id' AND `member_id`='$member_id'"); memberテーブル | no | 名前 | | 1 | 佐藤 | | 2 | 鈴木 | | 3 | 渡辺 | scheduleテーブル | no | 日程 | | 1 | 2011-01-23 | | 2 | 2011-01-30 | entryテーブル | no | schedule_id | member_id | entry | | 1 | 1 | 1 | 1 | | 2 | 1 | 2 | 2 | としてり、 出席者を割り出すには $entryquery1 = sprintf("SELECT * FROM `entry` LEFT JOIN `member` ON `member_id`=member.no WHERE `schedule_id`='$schedule_id' AND `entry` = 1"); 欠席者を割り出すには $entryquery2 = sprintf("SELECT * FROM `entry` LEFT JOIN `member` ON `member_id`=member.no WHERE `schedule_id`='$schedule_id' AND `entry` = 2"); としています。 ここで質問なのですが、出席者や欠席者は取得できていますが、未登録者を取得ができず困っています。 例 出席者 佐藤 欠席者 鈴木 未登録者 渡辺 としたいが、未登録者 渡辺がだせない。 どなたか仕組みを教えていただけないでしょうか? また、ソースも教えていただけれると助かります。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • h-h13
    • 回答数3
  • tbody要素に削除出来ないマージンが入る

    table要素の thead要素及びtbody要素についてですが この2つの要素は内部的に margin: 2px; が指定されたような感じになっています。(firebugなどで確認) つまり、上下左右にマージンが2px自動的に入ってます。 もちろん、table要素とtbody要素には、margin及びpadding及びborderは0を設定しています。 このマージンのようなものを取り去りたいのですが margin : 0px;などとしてもこのマージンのようなものを取り去ることは出来ませんでした。(ツールでみると、マージン及びパッディングは0なので当たり前ですが) table要素を使う限り、この2pxというものは自動的に挿入され、CSSでは取り去ることは無理なのでしょうか? 回避策としては、margin: -2px;で回避することは可能みたいなのですが そもそもどうしても2pxが入ってしまうのか、またそれがなぜCSSで設定出来ないようになっているのか 疑問に思っています。 これは、firefox3.6(firebug) 及び ie8(開発ツール)で確認しました。 分かりにくい説明かもしれませんが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • mpdfにURL引数からのデータを渡せない

    タイトルの部分で上手くいきません。 URLの引数でURLを作成し、mpdfに与えるHTMLのURLを渡したいのですが… include("../mpdf/mpdf.php"); $mpdf = new mPDF('ja', 'A4'); $test_id = $ti; //URLからの引数 $test_html = "http://www.test.jp/".$test_id.".php"; $html = file_get_contents($test_html); $mpdf->WriteHTML($html); $mpdf->Output(); exit; mpfgでは難しいのでしょうか? すみませんがお分かりになる方、お願いします!

    • 締切済み
    • PHP
    • z-oggy
    • 回答数2
  • mysql 権限設定

    ラピッドサイトのmysqlを利用しています。 javaからのリモート接続を試していますが繋がらなかったので原因をつめていったところ DB:mysqlのTABLE:userに権限を接続する必要がある?事がわかりました。 ただmysqlにrootの権限で接続してshowを行ってもDB:mysqlは存在しません。 後考えられることはrootの情報がuserテーブルに入っていないくらいしか思いつきません どなたかご解答おねがいします。

  • CSSで横線の引き方を教えてください

    htmlのhrではなくて、 url("../images/hr_blue.gif") 的な方法で指定できませんでしょうか? 区切り線を画像で指定したいのですが、htmlが編集できないためCSSでかけないかと思っております。 なにか根本的に間違ってそうな気もしますがよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • HTML
    • noname#127176
    • 回答数3
  • tbody要素に削除出来ないマージンが入る

    table要素の thead要素及びtbody要素についてですが この2つの要素は内部的に margin: 2px; が指定されたような感じになっています。(firebugなどで確認) つまり、上下左右にマージンが2px自動的に入ってます。 もちろん、table要素とtbody要素には、margin及びpadding及びborderは0を設定しています。 このマージンのようなものを取り去りたいのですが margin : 0px;などとしてもこのマージンのようなものを取り去ることは出来ませんでした。(ツールでみると、マージン及びパッディングは0なので当たり前ですが) table要素を使う限り、この2pxというものは自動的に挿入され、CSSでは取り去ることは無理なのでしょうか? 回避策としては、margin: -2px;で回避することは可能みたいなのですが そもそもどうしても2pxが入ってしまうのか、またそれがなぜCSSで設定出来ないようになっているのか 疑問に思っています。 これは、firefox3.6(firebug) 及び ie8(開発ツール)で確認しました。 分かりにくい説明かもしれませんが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ノートパソコンにlinuxをインストール

    今、ノートパソコンの購入を検討しています。 その際、windows7とlinuxのデュアルブートで、linuxの環境も作ってみたいと思いましたが、 ノートパソコンだとドライバの問題とかでちゃんと動作しないと聞いたもので何を買えばいいのか困ってしまいます。 今検討しているメーカーはHPのノートパソコンのdv6-4000です。

  • win2008でApache1.3が起動しない

    win2008でApache1.3が起動しない windows2008serverの上でApache1.3とphp4を動作させようとしています。 windows2008serverにapache_1.3.41-win32-x86-src.msiをインストールしApacheを起動させようとすると、 エラーが発生して起動できません。 OSのアプリケーションログには以下のメッセージが残っています。 --ここから----------------------- 障害が発生しているアプリケーション Apache.exe、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7539、障害が発生しているモジュール ApacheCore.dll、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x478f7537、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00026a7b、 プロセス ID 0xb24、アプリケーションの開始時刻 0x01cbb6d6ff60d474。 --ここまで----------------------- どうすればこの問題を解決できるでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願い申し上げます!

  • 2007以降のファイルをzipにしない方法

    MSOffice 2007以降のファイルをダウンロードすると、 zipファイルとしてダウンロードされてしまいます。 htmlでファイルを参照して送信、cgiでアップロードする形でページを作成しているのですが、 MSOffice 2007以降のdocxやxlsx形式のファイルをダウンロードしようとすると、 zipファイルになってしまいます。 ダウンロード後、拡張子を戻すと開けるのは知っているのですが、 最初からdocxやxlsxでダウンロードするようにできないでしょうか? ページの作成時に何か入れたら解消されるものなのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • GAEでbotのcron設定がわかりません。

    Google App Engineでbotをcron実行させたいのですが初心者の為つまずいています。 下記アドレスのとおりやっています。 http://s-clair.com/relier/bot_log/gae-cron/ しかし 【pyファイルを編集する】の ★post.pyで2行目の"自分の叩きたいphpのアドレス"がわかりません。 ファイルは作ったのですがアドレスをどう設定すればいいのかわかりません。 基本的なことで申し訳ありませんがどうぞ教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • dossari
    • 回答数4
  • phpmyadminの左フレームがすげえ狭い

    phpmyadminの左フレームがすごく狭くなってしまい、困っています。 画像をご参照ください。 この左フレームの幅を広げるにはどうしたらよいでしょうか。 なお、レンタルサーバ上のphpmyadminなので、あんまり自由は利きません。。。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Eclipse3.4でのPHP開発するには

    現在、Eclipse3.4(Java)をインストールして使用しています。PHPの開発もできるようにしたいのですが、やり方がいまいち分かりません。 プラグインすると使えるようになると思うのですが、調べても分からなくて。 ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP