taka451213 の回答履歴
- 多数の拠点からのファイル転送
いつもお世話になっております。 以下の内容でファイル転送を行なうシステム構築を検討しております。 ・複数クライアント(100箇所程)から1サーバーに対して、ファイルをアップロード ・クライアント⇔サーバー間はWANです。 ・クライアント側ネットワーク環境を変更することは不可。 (よくある民生品のルーターにファミリープラン等の光回線を使用しております。) ・頻度は月に1回(日付、時間は調整可能) ・ファイル容量は20MB以内、形式はTXT形式の予定 ・個人情報ではないが漏洩は避けたい為暗号化等のセキュリティ対策は必須 上記の条件下において構築する場合、どのような環境を構築すれば良いか 私自身にノウハウが無い為悩んでおります。 そこで、有識者の方々に、上記の条件下においてシステムを構築する場合参考までに 下記の観点においてどのようなものをご利用されるかご意見を伺いたくお願いいたします。 (1)サーバー(スペック、OS等) (2)サーバー側のネットワーク環境 (3)サーバー側のファイル転送サーバー用ソフトウェアまたはサービス等 (4)クライアント側ファイル転送ソフトウェアまたはサービス等 以上となります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- kazuya0619
- 回答数2
- weasvc.exeって何?
今回初めてこちらで質問させていただきます。 私は社内SEをしておりまして、社内ユーザーのPC等の面倒を見ています。 最近あるユーザーのPCで起動直後に「問題が発生したため、weasvc.exeを終了します。」というエラーが毎回出ています。 google等で検索しても全く情報が見当たらないので、ここで誰か「weasvc.exe」が何なのか知っている人がいないかなと思い投稿しました。 よろしくお願い致します。 環境は以下の通りです。 EPSON ST120 OS: Windows XP Pro Office: Microsoft office 2007 ウィルスバスターコーポレートエディション8.0 SP1適用済み
- ベストアンサー
- Windows系OS
- mikkun198201
- 回答数4
- cronのエラーをsyslogに
vixie-cronのエラー情報をsyslogに流したいのですが、それが出来ず困っています。 procmailを使う方法もあるようですが、出来ればcronデーモンに処理させたいです。 cronデーモンに拘りはないので一般的な用途に使えればどれでも構いません。 上記のニーズを満たすようなものはなにかないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ホームページの左カラム
なつひかりみっくす様、読解アヘン様のように、左メニューで項目を選び右ページに表示される、といった仕組みのホームページにするには、どのようにすれば良いのでしょうか? 上の二サイト以外にも、初心者の方も簡単に左カラムが作れていて少し焦り気味です。 質問者の知識の低さゆえ、回答お願いします。
- ベストアンサー
- CSS
- noname#159472
- 回答数2
- 多重ループから例外で抜け出すやり方について
PHP5.2.4を使用しています。 次のような複数の箇所で多重ループから抜け出すきっかけになる処理(function1()、function2())を散らばせて 記述している場合、自分としてはメソッドから返ってきたフラグを判定してbreak 2;とかするよりは 例外(throw)を使って抜け出す方法がいいのかなぁと思ってるのですが、 そもそも例外というものはこういう風に使ってもいいのでしょうか? それともこのケース($valueが0以下になったら)では別のやり方の方があるのでしょうか? class Class1 { private $value = 100; public function subValue($value) { $this->value -= $value; if ($this->value <= 0) { throw new Exception('valueが0以下になった'); } } public function function1() { $this->subValue(30); } public function function2() { $this->subValue(50); } public function main() { try { for ($i = 0; $i < 3; $i++) { $this->function1(); for ($j = 0; $j < 3; $j++) { $this->function2(); } } } catch (Exception $e) { print $e->getMessage()." [".__FILE__ ."(".__LINE__.")]<br>\n"; } } } $obj = new Class1(); $obj->main();
- ベストアンサー
- PHP
- takagoo100
- 回答数3
- SQLでの並べ替えを数字の順番にしたい
いつもお世話になっております。 環境はバックエンドにSQLServer2008ExpressでフロントエンドにAccess2003を使っています。 以下のような項目で並べ替えをしたいのですが、お知恵を貸してください。 名称 -------- dgc300 dgc1 a-2 a-10 これを以下のように並べ替えたいのです。 名称 -------- a-2 a-10 dgc1 dgc300 ワークテーブルを一時的につくり、そこにソート用の項目を以下のように 作ればいいところまでは調べました。 名称 並替用項目 ----------------------- dgc300 4 dgc1 3 a-2 1 a-10 2 この一時テーブルの並替用項目でorder by すればいいのですが、 名称に規則性がないものですから、一時テーブルを作るときの 並替用項目のVBAでの作成の仕方に悩んでおります。 ご教授いただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- aosiro333
- 回答数8
- 多重ループから例外で抜け出すやり方について
PHP5.2.4を使用しています。 次のような複数の箇所で多重ループから抜け出すきっかけになる処理(function1()、function2())を散らばせて 記述している場合、自分としてはメソッドから返ってきたフラグを判定してbreak 2;とかするよりは 例外(throw)を使って抜け出す方法がいいのかなぁと思ってるのですが、 そもそも例外というものはこういう風に使ってもいいのでしょうか? それともこのケース($valueが0以下になったら)では別のやり方の方があるのでしょうか? class Class1 { private $value = 100; public function subValue($value) { $this->value -= $value; if ($this->value <= 0) { throw new Exception('valueが0以下になった'); } } public function function1() { $this->subValue(30); } public function function2() { $this->subValue(50); } public function main() { try { for ($i = 0; $i < 3; $i++) { $this->function1(); for ($j = 0; $j < 3; $j++) { $this->function2(); } } } catch (Exception $e) { print $e->getMessage()." [".__FILE__ ."(".__LINE__.")]<br>\n"; } } } $obj = new Class1(); $obj->main();
- ベストアンサー
- PHP
- takagoo100
- 回答数3
- PHPでMySQLへの接続
お世話になります。 phpを用いてMySQLへ接続したのですが、データが空で戻ってきました。lowは件数表示されましたし、行数もその分返ってきています。何か原因は考えられるでしょうか? <html> <head> <title>PHP TEST</title> </head> <body> <?php $link = mysql_connect('localhost', 'XXXX', 'XXXX'); if (!$link) { die('接続失敗です。'.mysql_error()); } print('<p>接続に成功しました。</p>'); $db_selected = mysql_select_db('XXXX', $link); if (!$db_selected){ die('データベース選択失敗です。'.mysql_error()); } print('<p>uriageデータベースを選択しました。</p>'); //mysql_set_charset('utf-8'); $result = mysql_query('SELECT * FROM sample'); if (!$result) { die('クエリーが失敗しました。'.mysql_error()); } while ($row = mysql_fetch_assoc($result)) { print('<p>'); print('id='.$row['str']); print(',name='.$row['etc']); print('</p>'); } $close_flag = mysql_close($link); if ($close_flag){ print('<p>切断に成功しました。</p>'); } ?> </body> </html>
- sql plus の ORA-01033について
oracle database の初心者です。 先週から買ってきた本に付録としてついていた Oracle Database 11g の30日間トライアル版を使って勉強中なのですが、 今日になってユーザー名、パスワードを入力すると ERROR: ORA-01033 ORALCE initialization or shutdown in progress プロセスID: 0 セッションID: 0、 シリアル番号: 0 となってログインできなくなったので、いろいろ調べたのですが全く分かりません。 解決方法など出来るだけわかり易くご回答のほうよろしくお願い致します。
- android getFromLocationが?
Android初心者です。 下記コードでエラーとなり、解決策が見当たらず、非常に困っています。 どなたがご教授をお願いします。 public class MapViewSample extends MapActivity { public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layout.main); MapView mapView = (MapView)findViewById(R.id.MapView01); mapView.setClickable(true); mapView.setBuiltInZoomControls(true); ConcreteOverlay overlay = new ConcreteOverlay(this); List<Overlay> overlayList = mapView.getOverlays(); overlayList.add(overlay); } protected boolean isRouteDisplayed() { return false; } private class ConcreteOverlay extends Overlay { GeoPoint mGeoPoint; Geocoder mGeocoder; ConcreteOverlay(Context context) { mGeocoder = new Geocoder(context, Locale.JAPAN); } public boolean onTap(GeoPoint point, MapView mapView) { mGeoPoint = point; try { TextView textView = (TextView)findViewById(R.id.TextView01); boolean success = false; ★ここでエラー⇒ List<Address>addressList = mGeocoder.getFromLocation(point.getLatitudeE6()/1E6, point.getLongitudeE6()/1E6, 5); for (Iterator<Address> it=addressList.iterator(); it.hasNext();) { Address address = it.next(); String country = address.getCountryName(); String admin = address.getAdminArea(); String locality = address.getLocality(); if(country != null && admin != null & locality != null) { textView.setText(country + admin + locality); success = true; break; } } if(!success) textView.setText("Error"); textView.invalidate(); } catch (Exception e){ Toast.makeText(getApplicationContext(), "ErrorToast", 1000).show(); } return super.onTap(point, mapView); } public void draw(Canvas canvas, MapView mapView, boolean shadow) { ・・・省略・・・ } } }
- <li>タグの隙間が消えない
cssでhtmlのレイアウトを調整し、float:left;で<li>タグを水平方向に並べています。 この時、「見た目では隙間は埋まっている」のですが、onmouseoutの処理を記述している場合、どうしても<li>タグの間に見えない隙間が生じて、そこにマウスカーソルを合わせるとonmouseoutの処理が走ってしまいます。 この見えない隙間は埋められるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#205607
- 回答数2
- MySQLの基本的なことについて
MySQLの導入を検討しています。 そこで、MySQLにはCommunityServerとEnterpriseServerがあることは 分かりました。 XAMPP等をダウンロードした場合、MySQLも一緒に入っていますが、 この場合のMySQLはどちらになるのでしょうか?
- phpとcronでの自動化ついて
サイトを運営しているのですが 利用者がそれぞれ新着などを投稿する際に自動更新をできるシステムを 組む予定になっているのですが、一定の間隔で更新できるように考えております。 DBに保存されている新着の最新の更新時間が4時40分の場合、2時間間隔(最小が1時間間隔の予定)で 自動更新したときは6時40分になるような動きをしたいと思いますが、 サーバーに高負荷をあまりかけたくないので、どのような更新のやり方がベストでしょうか? よろしくお願いいたします。
- Mail_mimeDecodeでメール本文取得
index.php <form action="mailto:info@hoge.com" method="get" id="join"> <input type="hidden" name="body" value="<?php echo $friend;?>" /> </center></form> empty_mail.php $params['include_bodies'] = true; $params['decode_bodies'] = true; $params['decode_headers'] = true; $params['input'] = file_get_contents("php://stdin"); $params['crlf'] = "\r\n"; $mail_data = Mail_mimeDecode::decode($params); $MailBody = getbody($mail_data); if (!$MailBody) { print "cannot get MailBody"; // エラー処理 }// $MailBodyを使った処理 function getbody($arg) { if ($arg->ctype_primary == 'multipart') { foreach($arg->parts as $parts) { $ret = getbody($parts); if ($ret) { return $ret; } } } if ($arg->ctype_primary == 'text') { if ($arg->ctype_secondary == 'plain') { if (strtolower($arg->ctype_parameters['charset']) == 'iso-2022-jp') { return mb_convert_encoding($arg->body, "UTF-8", 'JIS'); } else { return $arg->body; } } } return false; } //メールを解析する $decoder = new Mail_mimeDecode($source); $structure = $decoder->decode($params); //送信元を取得する $mail = $structure->headers['from']; $mail = addslashes($mail); $mail = str_replace('"','',$mail); $from = $structure -> headers['from']; $from = mb_decode_mimeheader($from); $from = mb_convert_encoding($from, mb_internal_encoding(),'auto'); if(preg_match( '/<(.*?)>$/' , $from , $match)){ $from = $match[1]; } $from = trim($from); $from = strtolower($from); //送信データを設定する $recipients = $from; $new_from = 'info@hoge.com'; mb_language('ja'); mb_internal_encoding('sjis'); $subject = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding("登録URL", "JIS", "auto"), "JIS"); $body = "下記のURLをクリックして登録を行ってください http://hoge/hoge.php?". $MailBody . "". session_name()."=". htmlspecialchars(session_id()); と$friendを登録フォーム画面にいくまで情報を維持したいのですが、ご教授お願いします。
- Mysql 初心者です。Macユーザー
MAMPにてスタート画面からMyadminにてデータベースを本を見ながら作成してみました。 一応完成したかと思うのですが、本のリソース制限についての記載があり 特権項目編集でユーザー名とパスワードを変更し その下の項目が4個ぐらいあったのですが 一番下の項目にチェックを入れてしまい 多分 今までのパスワードが使えなくなる感じの項目だったと思うのですが その後MAMPスタート画面がError: Could not connect to MySQL server!と なってしまい 半泣き状態になってしまいました。 元に戻す為には どういう作業が必要なのでしょうか? 意味が分からず いじってしまい後悔しております。 どなたか 良い アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- MySQL
- Pink-Pandachan
- 回答数1
- <li>タグの隙間が消えない
cssでhtmlのレイアウトを調整し、float:left;で<li>タグを水平方向に並べています。 この時、「見た目では隙間は埋まっている」のですが、onmouseoutの処理を記述している場合、どうしても<li>タグの間に見えない隙間が生じて、そこにマウスカーソルを合わせるとonmouseoutの処理が走ってしまいます。 この見えない隙間は埋められるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#205607
- 回答数2
- 構造体配列
こんにちわ。VB.NET初心者です。伝授お願いします。 VB6では Type Tpn_Index IdxSu As Integer idx(MAXTPN-1) As Integer End Type と定義できますが、VB.netでは構造体の中の配列部分が定義できません。 どのように書けばよろしいでしょうか? Public Structure Tpn_Index Dim IdxSu As Integer Dim idx() As Integer End Structure 上記の Dim idx() As Integer の部分です 宜しくお願いします
- 締切済み
- Visual Basic
- boss-maki
- 回答数2
- windows7ドライバー
windows7を使用しています。 昔入手したdell720プリンターをインストールしたいのですが、ドライバーが見当たりません。 XP VISTA用のドライバーを試しましたが、動きません。 対応策はございますでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- enchanter1227
- 回答数2
- /でアクセスされた際にindex.htmlを付加
http://example.com/のようにスラッシュで終わるアドレスにアクセスされた際に http://example.com/index.htmlのようにindex.htmlにリダイレクトさせる場合 htaccessをどのように書けばいいのでしょうか? 現在の設定は以下のようになっています RewriteEngine on RewriteCond %{THE_REQUEST} ^(.*)/ RewriteRule ^(.*)$ http://example.com/index.html [R=301]
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- smile10050
- 回答数3
- formでテキストとファイルタイプの同時受け渡し
送信ボタンが押下されたとき、同じ遷移先の画面に「テキスト」「ファイル」タイプのデータを同時に受け渡せないことがわかりました。 (1) <form action="al.jsp" method="POST"> ⇒<input type="radio" name="1" value="2">の受け渡しが可能 (2) <form action="a.jsp" enctype="multipart/form-data" method="POST"> ⇒<input type="file" name="uploadfile" size="50">の受け渡しが可能 送信ボタン押下時に(1)テキスト(2)ファイルデータを同時に受け渡し、 a.jspからrequest.getParameter("1"); で値を取得する方法を教えて頂けないでしょうか。 現在は、 <form action ~> (1)input (2)input </form> の形式になっています。