taka451213 の回答履歴
- vsftpdが起動できない
現在、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズのVPSを 借りているのですが、管理ツールがよくわからないので SSHを利用してサーバを構築していこうと考えています。 OSはCentOS5です。 それで、FTPサーバとしてVSFTPDを使用しようと思い vsftpd.confの設定を行い /etc/rc.d/init.d/vsftpd start でVSFTPDを起動しようとしたのですが 失敗になってしまいます。 こういった場合、何か原因として考えられることはありますでしょうか? ちなみにvsftpd.confの設定も何度も見直しました。 また、/var/lock/subsys/にvsftpd という file はありませんでした。 FTPクライアントで接続できないとかではなく、そもそも VSFTPDを起動できなくて困っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- like-linux
- 回答数1
- PHPでのフォームバリデートと値保持について
いつもお世話になってます。PHP+Apache(+MySQL)の環境です。 フォーム(ラジオ、チェック、プルダウン、テキスト)に入力された内容をチェックし,すべて正しければ確認画面、間違いがあればフォーム画面にもどるが、その際、正しい項目の入力内容は保持したまま、さらに、間違いの項目に対して、エラーの内容を各項目のところ(ページ上部にまとめて表示するのではなく)に表示したいです。 要は、フォームの各種要素の値を保持する方法 と 入力規則の各種(値有無、条件合致等)チェックとフラグ表示をしたいです。 フォーム入力 └値有無チェック ├全てあたいがあれば─内容確認┬送信(完了) │ └もどって修正(値保持したまま) └値抜け、違反(チェックボックスで指定選択数オーバー、文字数オーバー等)があれば・・・ └入力画面にもどる(正しい項目は値保持、間違っている部分にはエラー内容のフラグ表示) <状況>フォームから値を受信し、空白の場合に当該項目に”未回答です!!”というメッセージを表示するところまでできています。違反なく入力されたところにメッセージは表示されませんが、値が消えます(保持されません)。 #vali.php if(!isset($_POST['exec'])){ include('temp/anc.php'); exit; } if(isset($_POST['exec'])){ function HTMLsc($str){中身省略します} $ErrorMsg = array(); $ErrorCnt = 0; for($i=1; $i<5; $i++){ $num = "q".$i; $$num = HTMLsc($_POST["$num"]); if(empty($$num)){ $ErrorMsg["$i"] = "未回答です"; $ErrorCnt++; }else{ /*この部分に作り込むのかなぁ?*/ } } if($ErrorCnt != 0){ include('temp/anc.php'); exit; } include('temp/comp.php'); } ----------- #anc.php <!-- 項目ごとに簡単に記述します --> <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問1.元気ですか?</h3> <input type="radio" name="q1" value="1">はい <input type="radio" name="q2" value="2">いいえ <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問2.朝なに食べた?</h3> <input type="checkbox" name="q2[]" value="1">ごはん <input type="checkbox" name="q2[]" value="2">パン <input type="checkbox" name="q2[]" value="3">みそ汁 <input type="checkbox" name="q2[]" value="4">牛乳 <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問3.起きてまず何する?</h3> <select name="q3"> <option value="1">顔洗う</option> <option value="2">歯磨く</option> <option value="3">ぼーっとする</option> </select> <input type="checkbox" name="q2[]" value="4">牛乳 <? if(isset($ErrorMsg[4])){echo $ErrorMsg[4];}?> <h3>問4.なんか書いて</h3> <input type="text" name="q4" value="<?php echo $_POST["q4"];?>"> <input type="submit" name="exec" value="終了・確認"> ※ラジオボタンの数、チェックボックスの数、プルダウン項目数は変化に耐えうる構造がよいです。参考サイトの紹介でもOKです。結構探しましたが単独での参考しかありませんでした
- メール配信システムにスマートフォンを対応させるには
PHP+MySQLで、メール配信システムを作っています。 空メールを送ると登録でき、登録完了と自動で返信される仕組みになっています。 普通のケータイやPCメール、Webメールは、問題なく登録され、登録完了のメールが届きます。 スマートフォンでは、自動返信がなく、登録されません。 もちろんスマートフォンのメール受信設定は、PCからのメールも受信できるようになっています。 現に、メール配信システムのデータベースに、直接、スマートフォンのメールアドレスを追加すると、メール配信システムからのメールは受信します。 私が作成しているのでは、ないのですが、何かヒントなんようなことがあればと思って質問してみました。 メール配信システムをスマートフォンを対応させる注意点など、分かる方がおられましたら、教えて下さい。 また、そういったことが紹介されているページでもあれば、URLを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- index of 表示
index of / 表示とindexのないページを表示させたいのですが "特定のディレクトリのみ"指定することは可能でしょうか? http://○○.com/a/ というページにはindex of を表示させ http://○○.com/b/ には403もしくは404等のエラーページが表示される といった形にしたいです。 .htaccessをどのように編集すればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- nosuke5614
- 回答数2
- .htaccessのrewriteの書き方について
現在自分のホームページに自作のフォームを設置しています。 流れとしましては、cont.htmlのページで質問を入力してもらい、cont1.phpのページで 質問内容を確認、送信してもらっています。 アドレスバーに直接cont1.phpを入力すると、ダイレクトでそのページが表示、送信されてしまいますので、.htaccessのrewriteを使い、アドレスバーcont1.phpと入力したときcont.htmlのページが表示されるようにしたいと思っています。 いろいろなサイトでrewriteの書き方を調べてみましたが、どうしても出来ません。 サーバーはApache1.3です。 どなたか、書き方をご教授頂けないでしょうか?。 宜しくお願い致します。
- index of 表示
index of / 表示とindexのないページを表示させたいのですが "特定のディレクトリのみ"指定することは可能でしょうか? http://○○.com/a/ というページにはindex of を表示させ http://○○.com/b/ には403もしくは404等のエラーページが表示される といった形にしたいです。 .htaccessをどのように編集すればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- nosuke5614
- 回答数2
- JavaScriptでフォームへのフォーカス処理
PHP、XHTML、CSSで応募フォームの作成をしております。 PHPとHTMLは別ファイルで作成しており、PHPにアクセスしてそのPHPが指定されたテンプレートを読みにいくような流れとなっております。 HTMLもPHPも完成して、応募フォームとして一通り動くようになったのですが、新たにフォーカス機能を追加したいということになりました。 具体的には、応募フォームの一番最初のテキストエリアに、ページ読み込み時にフォーカスを当てたいという内容です。 そこで、フォーカス機能用のJavaScriptを別ファイルで新たに作成し、動きを確認してみたところ上手く動きません。 HTMLとJavaScriptのソースは下記の通りです。 ==================================================================== ■HTML(全て書くと長くなってしまうので、簡略させていただきます) <script type="text/javascript" src="$path_top_js/focus.js"></script> <body onLoad="Focus()"> </head> <form name="top" action="index.php" method="POST" onReset="return false;" onSubmit="return false;"> <input type="hidden" name="USER_ID" value="$USER_ID"> <INPUT size="20" type="text" name="USER_ID" value="$USER_ID" MAXLENGTH="10"> </form> </body> ■JavaScript(focus.js) function Focus(){ document.top.USER_ID.focus(); } ==================================================================== 「フォームのname="USER_ID"というテキストエリアにフォーカスを当てる」という内容になります。 なぜフォーカスが当たらないのか、原因は予想がつくのですが、どう解決していいのか分かりません。 多分、フォームの値を保持するために記述しているhiddenタグ <input type="hidden" name="USER_ID" value="$USER_ID"> にJavaScriptのフォーカスが当たってしまっているみたいです。(フォーカスが当たっていると思われるhiddenタグは見ることができません) 試しにhiddenタグを外してみたところ、JavaScriptで指定したテキストエリアにフォーカスが当たっていることを確認しました。 「応募フォーム」ということで、ページ遷移した際にもフォームに入力した値を保持しておくためにhiddenタグは外したくないのですが、フォーカス機能もちゃんと動くようにしたいと思っております。 解決方法が分かる方いらっしゃいましたら、ご教授の程お願い致します。
- 遅くならない検索方法
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。 あるテーブルで、更新フラグが0のものを検索して ループで処理を行うプログラムを作りました。 その際、更新フラグは1でUPDATEをします。 データは日々増えていきます。 また、既存のデータも変更があった場合には、 (別プログラムから)更新フラグが0戻されます。 このままだと検索スピードがだんだん遅くなると思われますが、 検索スピードが遅くならないような方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- SQL Server
- aru_008
- 回答数3
- <table>の高さ固定。情報増加時、高さ自動変化
<table>で<td>の中に入れる文字の行が 多くなったり少なくなったりする形のもので 少ないときは高さを150pxに固定し、 多くなったときは行数に合わせて 自動的に高さが変化するものを作りたいです。 サンプルを作ってみました。 アドバイスをお願いいたします。 <html> <head> <title></title> <body> <table style="width:200px; height:150px; background-color:#ccc; vertical- align:top; display:block; margin:20px;"> <tr> <td> <ul> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> </ul> </td> </tr> </table> <table style="width:200px; height:150px; background-color:#ccc; vertical- align:top; display:block; margin:20px;"> <tr> <td> <ul> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> <li>あいうえお</li> </ul> </td> </tr> </table> </body> </html>
- ベストアンサー
- HTML
- tekkenman7
- 回答数3
- SQLCODE=-420とはどういうエラーですか?
表題のとおりです。 現在、このエラーが出てしまい、必要なデータが一部得られない状態です。 この、SQLCODE=-420が具体的にどういうエラーであるのか、ご存知の方は教えて下さい。 また、SQLCODEの一覧が見られるサイトなどがありましたら、そちらもぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します!
- 締切済み
- その他(データベース)
- NASSAS
- 回答数2
- 履歴書 データベース使用経験とは
求人の募集要項に、職務経歴書にデータベース使用経験の詳細を書くように指示があるのですが、データベースが何であるかよくわかりません。 私は学生のころ、エクセルを授業で触った程度、そして学生時のアルバイトで受注業務をおそらくアクセスを使って行いました。データ入力を含む営業事務なのですが、よくわかりません。 また、仕事で会員カードの登録を行ったことがあるのですが、どのソフトかもわかりません。そのソフトは画面が黒地に白い文字が入力されるものでした。バックスペースキーをバックスキップという呼び方をしていました。 本当に素人で、あきれるかもしれませんが、もう締め切りが迫っているので、どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- ongakuko
- 回答数2
- 複数テーブルのMAX値の行データを取得したい
テーブルA、B、Cとも共通して以下のカラムを持っています。 SAGYO_NO (VARCHAR) SAGYO_DT(DATE型) TANTO (VARCHAR) NAIYO(VARCHAR) SAGYO_NOを指定したA、B、Cのうちで(WHERE SAGYO_NO = '01')、 SAGYO_DTが最新のものの、 SAGYO_DT、TANTO、NAIYOを一回のSQLで取得したいのですが、 うまくできなくて困っています。 いい案がありましたらお願いします。 (例) テーブルA 01 2011/03/01 AAA BBB 01 2011/03/08 CCC DDD テーブルB 01 2011/03/05 EEE FFF テーブルC 01 2011/03/02 GGG HHH ⇒上記の場合、テーブルAの'2011/03/08','CCC','DDD'を取得したいです。 よろしくお願いいたします。
- SJIS→UTF-8変換後の文字化けについて
EXCELで作ったテキストデータ(SJIS)をPHPで読み込んでUTF-8でDBへ書き込むという処理をしたいのですが、一部どうしても文字化けしてしまう文字("l(リットル)"と"II")があり困っています。 具体的には、data.dat(SJIS)を、 hoge.php(UTF-8)で、 $data = mb_convert_encoding(file_get_contents("data.dat"),"UTF-8","auto"); というようにしています。 テキストデータはSJIS、DBへはUTF-8というのは変えられません。 なにかよい方法はないでしょうか?
- java ログ出力について
javaとTomcatを使用し、Web開発を行っています。 ログクラスを作成したいのですが、ログのあるべき姿が記載した情報がなく、困っています・・・ どなたか、ご教授頂けると助かります。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Java
- noname#156492
- 回答数1
- メール配信システムにスマートフォンを対応させるには
PHP+MySQLで、メール配信システムを作っています。 空メールを送ると登録でき、登録完了と自動で返信される仕組みになっています。 普通のケータイやPCメール、Webメールは、問題なく登録され、登録完了のメールが届きます。 スマートフォンでは、自動返信がなく、登録されません。 もちろんスマートフォンのメール受信設定は、PCからのメールも受信できるようになっています。 現に、メール配信システムのデータベースに、直接、スマートフォンのメールアドレスを追加すると、メール配信システムからのメールは受信します。 私が作成しているのでは、ないのですが、何かヒントなんようなことがあればと思って質問してみました。 メール配信システムをスマートフォンを対応させる注意点など、分かる方がおられましたら、教えて下さい。 また、そういったことが紹介されているページでもあれば、URLを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 外部サーバーからのパラメータ取得について
外部サーバーからimgタグにて出力したパラメーターを取得するにはどうすればよいでしょうか。 サーバーA php内で出力 <img src=http://bbb.net/get.php?id=1> サーバーB(http://bbb.net/get.php) get.php内で $_GET(id) で取得を試みたのですができませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- PHP
- masato2011
- 回答数2
- AdapterView<?>の<?>とは
Java を使用しAndroidアプリを学習しています。 参考書に AdapterView<?> parent と表示があるのですが、どの様な意味かわかりません。 どんな型が入るか解らないジェネリッククラス?との解釈なのでしょうか? どうググって良いのかも分からず困っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- centos5 phpでmysqlへ接続できない
使用OSはCentos5でvps上でMysqlのインストールを行いました。 1.yum -y install mysql-server mysql-devel 2.vi /etc/my.cnf 文字コード指定 3./etc/rc.d/init.d/mysqld start Mysqlを初期化 4.mysql_secure_installration rootパスワードを設定 anonymousユーザを削除・・・ここで下記のようなエラーになって失敗します。 ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: NO) .....Failed! 仕方がなかったので、 5.mysql -u root -p password:******* でログインし、testデータベースとanonymousユーザを削除しました。 その後、wordpressをインストールし、wp-config.phpに作成したデータベースとユーザ(パスワードも)を指定して、ブラウザからアクセスしましたが、接続できませんとのエラーになってしまいます。 これは、@以下のホストがlocalhostだからでしょうか? sshでVPSサーバーにログインしているので、@以下のホストを接続元(つまり、自宅のPCのホスト名もしくはグローバルIP)を指定する必要があるのでしょうか? /var/log/mysqld.logにもそれらしきログは残っていません。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? [root@HostName]#mysql -V mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.77, for redhat-linux-gnu (i686) [root@HostName]#nmap localhost Starting Nmap 4.11 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2011-02-25 13:51 JST Interesting ports on localhost.localdomain (127.0.0.1): Not shown: 1675 closed ports PORT STATE SERVICE 53/tcp open domain 80/tcp open http 443/tcp open https 953/tcp open rndc 3306/tcp open mysql Nmap finished: 1 IP address (1 host up) scanned in 1.183 seconds [root@HostName]#rpm -qa|grep mysql mysql-server-5.0.77-4.el5_5.4 php-mysql-5.1.6-27.el5_5.3 mysql-devel-5.0.77-4.el5_5.4 mysql-5.0.77-4.el5_5.4 自宅pc----sshログイン----vpsサーバー ※自宅pcは、fedora14です。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- apple_v_apple
- 回答数5
- メール配信システムにスマートフォンを対応させるには
PHP+MySQLで、メール配信システムを作っています。 空メールを送ると登録でき、登録完了と自動で返信される仕組みになっています。 普通のケータイやPCメール、Webメールは、問題なく登録され、登録完了のメールが届きます。 スマートフォンでは、自動返信がなく、登録されません。 もちろんスマートフォンのメール受信設定は、PCからのメールも受信できるようになっています。 現に、メール配信システムのデータベースに、直接、スマートフォンのメールアドレスを追加すると、メール配信システムからのメールは受信します。 私が作成しているのでは、ないのですが、何かヒントなんようなことがあればと思って質問してみました。 メール配信システムをスマートフォンを対応させる注意点など、分かる方がおられましたら、教えて下さい。 また、そういったことが紹介されているページでもあれば、URLを教えて下さい。 よろしくお願いします。