taka451213 の回答履歴
- PHPの画像アップ時の拡張子制限とエラー表記の方法
PHP初心者です。画像をDBにアップロードする際jpgの場合のみアップできるようにして、 それ以外の場合エラーメッセージを表記させたいのですが、上手くいきません。 下記がソースになります。 if(!empty($_POST)) { if($_POST['image'] == '') { $error['image'] = 'blank'; } //画像エラーの確認 $fileName = $_FILES['image']['name']; if(!empty($fileName)) { $ext = substr($fileName, -3); if($ext !='jpg') { $error['image'] = 'type'; } } if(empty($error)) { //画像をアップロードする $image = date('YmdHis') . $_FILES['image']['name']; move_uploaded_file($_FILES['image']['tmp_name'], '../member_picture/' . $image); $_SESSION['join'] = $_POST; $_SESSION['join']['image'] = $image; header('Location: content_upload.php'); } } //メッセージを記録する if (!empty($_POST)) { if ($_SESSION['join']['image'] !='') { $sql = sprintf('INSERT INTO post SET member_id=%d,message="%s", title="%s", image="%s", created=NOW()', mysql_real_escape_string($member['id']), mysql_real_escape_string($_POST['message']), mysql_real_escape_string($_POST['title']), mysql_real_escape_string($_SESSION['join']['image']) ); mysql_query($sql) or die(mysql_error()); header('Location: content_upload.php'); } } (以下body) <form action="" method="post" enctype="multipart/form-data"> <dl> <dt>ログイン名:<?php echo $member['name']; ?>投稿画面<br><br>タイトル</dt> <dd> <input type="text" name="title" size="35" maxlength="255" value="<?php echo h($_POST['title']); ?>" /> </dd> <dt>メッセージ</dt> <dd> <input type="text" name="message" size="35" maxlength="255" value="<?php echo h($_POST['message']); ?>" /> </dd> <dt>写真 <span class="required">必須</span></dt> <dd> 画像<br> <input type="file" name="image" /> <?php if($error['image'] == 'type'): ?> <p class="error">* 画像は「.jpg」の画像を指定してください</p> <?php endif; ?> <?php if($error['image'] == 'blank'): ?> <p class="error">* 恐れ入りますが、画像を改めて指定してください</p> <?php endif; ?> </dd> </dl> <div><p><input type="submit" value="投稿する" /></p></div> </form> 「//メッセージを記録する」で画像がないと何もDBに入らないようにしたはずですがtitleとmessageは必ず入り、違う拡張子の画像を入れても「date('YmdHis')」部分だけは入ってしまいます。 エラーメッセージはどうしても出ません。初歩的なミスかもしれませんが宜しくお願いします
- ベストアンサー
- PHP
- shunnsuke0620
- 回答数4
- ブラウザの「戻る」ボタンを押したときの移動先
送信フォームがあるページで、<form action="" method="post">としています。このフォームから送信した場合、送信後、同じページがもう一度読み込まれると思うのですが、そこでブラウザの「戻る」ボタンを押すと、当然送信前のページ(=同じページ)に移動して、もう一度押すとその前に表示していたページに戻ります。 送信後にブラウザの「戻る」を押したときに同じページをもう一回表示せずに、その前に表示していたページに直接移動させるようなことは、可能でしょうか? $_SERVER['HTTP_REFERER']を使って「戻るリンク」を設置することはできるのですが、今回は、ブラウザの「戻る」ボタンの動作の話です。 ページはPHPで生成しています。
- PHPのフォームの複数選択で。。。
すいません当方PHPかなりの初心者で。。。。 入力→確認→送信のような流れのフォームを作成しているのですが。。。 メールフォームで複数選択が可能な場合フォームの受け取り側のPHPはどのように記載すればいいのでしょうか? □A □B □C □D □E □F ↑のようなフォームを作りチェックされたものを 【フォーム側】 <input type="checkbox" value="A" name="is[]">A <input type="checkbox" value="B" name="is[]">B <input type="checkbox" value="C" name="is[]">C <input type="checkbox" value="D" name="is[]">D <input type="checkbox" value="E" name="is[]">E <input type="checkbox" value="F" name="is[]">F 【確認画面のPHP】 // フォームの値を取得します。 if ($_SERVER["REQUEST_METHOD"] == "POST") { foreach($_POST as $k => $v){ // 「magic_quotes_gpc = On」のときはエスケープ解除 if (get_magic_quotes_gpc()) { $v = stripslashes($v); } $v = htmlspecialchars($v); $$k = $v; } } else { exit(); } //中略// // 確認画面表示箇所 <? $is_value = $_POST["is"]; foreach($is_value as $v){ echo $v ." <br> "; } ?> //中略// // 送信PHPへの受け渡し場所 <input type="hidden" name="service" value="<?= $is_value ?>"> ↑この部分の記載の仕方がわかりません。。。 確認画面で表示させたものを関数に格納して送信PHPの方に受け渡ししたいのですが。。。 どのようにどのあたりに記載したらいいのでしょうか? わかりにくい質問かもしれません。。。 なにとぞなにかお気づきの点がありましたらご教授ねがえると助かります。。。 よろしくお願いします。
- 入力してからn時間(日)後、DBデータを書き換え
いつもお世話になっております。 PHP+MySQLにてデータ管理をしています。 わりと初心者ですがよろしくお願いします。 入力フォームにてhogeの値を1とし、DBを書き換えるとします。 これを入力後、この1という値を30日後に自動で2に上書きする、というようなことは実現可能でしょうか? コードを組む上での考え方など教えていただければ幸いです。
- PHP ある文字列以下を無視(削除)
/dir1/index.html?aaa=1 /dir2/index.html?bbb=2 /dir3/index.html?ccc=3 上記のような変数設定のURLがあり、?以降に法則は無く、毎回何が入るか分かりません。 そこで文字列操作、正規表現、などを用いて以下のように整形したいのです。 /dir1/index.html /dir2/index.html /dir3/index.html ?以降を取り去った形で取得する方法をご教授願います。
- PHP ある文字列以下を無視(削除)
/dir1/index.html?aaa=1 /dir2/index.html?bbb=2 /dir3/index.html?ccc=3 上記のような変数設定のURLがあり、?以降に法則は無く、毎回何が入るか分かりません。 そこで文字列操作、正規表現、などを用いて以下のように整形したいのです。 /dir1/index.html /dir2/index.html /dir3/index.html ?以降を取り去った形で取得する方法をご教授願います。
- Tomcat6でコンテキスト名を表示せずにアクセス
Apache2.2、Tomcat6でコンテキスト名を表示せずにアクセスしたいと思っています。 Apache、Tomcat、コンテキストは1:1:1で構築します。 通常アクセス http://hoge.jp/hoge/index.jsp 希望アクセス http://hoge.jp/index.jsp mod_rewriteや、mod_proxy_ajpを使用せずに行う方法はあるのでしょうか。
- Windows エラー署名について
ノートPCのWindowsXPにて使用しているとエラー署名というものが表示されマウスもキーボードも反応無く、完全に固まってしまいました。 その時は強制パワーオフで再起動出来てたんですが、しばらくするとまた同じ症状が出て困っています。 調べてみたものの検索にも同表示で引っかからなくて…。 どなたか見ては頂けませんか。 エラー署名 BCCode : c2 BCP1 : 00000007 BCP2 : 00000CD4 BCP3 : 118DB2C3 BCP4 : E400A648 OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 256_1
- 締切済み
- Windows系OS
- neoberu
- 回答数1
- PHPの画像アップ時の拡張子制限とエラー表記の方法
PHP初心者です。画像をDBにアップロードする際jpgの場合のみアップできるようにして、 それ以外の場合エラーメッセージを表記させたいのですが、上手くいきません。 下記がソースになります。 if(!empty($_POST)) { if($_POST['image'] == '') { $error['image'] = 'blank'; } //画像エラーの確認 $fileName = $_FILES['image']['name']; if(!empty($fileName)) { $ext = substr($fileName, -3); if($ext !='jpg') { $error['image'] = 'type'; } } if(empty($error)) { //画像をアップロードする $image = date('YmdHis') . $_FILES['image']['name']; move_uploaded_file($_FILES['image']['tmp_name'], '../member_picture/' . $image); $_SESSION['join'] = $_POST; $_SESSION['join']['image'] = $image; header('Location: content_upload.php'); } } //メッセージを記録する if (!empty($_POST)) { if ($_SESSION['join']['image'] !='') { $sql = sprintf('INSERT INTO post SET member_id=%d,message="%s", title="%s", image="%s", created=NOW()', mysql_real_escape_string($member['id']), mysql_real_escape_string($_POST['message']), mysql_real_escape_string($_POST['title']), mysql_real_escape_string($_SESSION['join']['image']) ); mysql_query($sql) or die(mysql_error()); header('Location: content_upload.php'); } } (以下body) <form action="" method="post" enctype="multipart/form-data"> <dl> <dt>ログイン名:<?php echo $member['name']; ?>投稿画面<br><br>タイトル</dt> <dd> <input type="text" name="title" size="35" maxlength="255" value="<?php echo h($_POST['title']); ?>" /> </dd> <dt>メッセージ</dt> <dd> <input type="text" name="message" size="35" maxlength="255" value="<?php echo h($_POST['message']); ?>" /> </dd> <dt>写真 <span class="required">必須</span></dt> <dd> 画像<br> <input type="file" name="image" /> <?php if($error['image'] == 'type'): ?> <p class="error">* 画像は「.jpg」の画像を指定してください</p> <?php endif; ?> <?php if($error['image'] == 'blank'): ?> <p class="error">* 恐れ入りますが、画像を改めて指定してください</p> <?php endif; ?> </dd> </dl> <div><p><input type="submit" value="投稿する" /></p></div> </form> 「//メッセージを記録する」で画像がないと何もDBに入らないようにしたはずですがtitleとmessageは必ず入り、違う拡張子の画像を入れても「date('YmdHis')」部分だけは入ってしまいます。 エラーメッセージはどうしても出ません。初歩的なミスかもしれませんが宜しくお願いします
- ベストアンサー
- PHP
- shunnsuke0620
- 回答数4
- PHPの画像アップ時の拡張子制限とエラー表記の方法
PHP初心者です。画像をDBにアップロードする際jpgの場合のみアップできるようにして、 それ以外の場合エラーメッセージを表記させたいのですが、上手くいきません。 下記がソースになります。 if(!empty($_POST)) { if($_POST['image'] == '') { $error['image'] = 'blank'; } //画像エラーの確認 $fileName = $_FILES['image']['name']; if(!empty($fileName)) { $ext = substr($fileName, -3); if($ext !='jpg') { $error['image'] = 'type'; } } if(empty($error)) { //画像をアップロードする $image = date('YmdHis') . $_FILES['image']['name']; move_uploaded_file($_FILES['image']['tmp_name'], '../member_picture/' . $image); $_SESSION['join'] = $_POST; $_SESSION['join']['image'] = $image; header('Location: content_upload.php'); } } //メッセージを記録する if (!empty($_POST)) { if ($_SESSION['join']['image'] !='') { $sql = sprintf('INSERT INTO post SET member_id=%d,message="%s", title="%s", image="%s", created=NOW()', mysql_real_escape_string($member['id']), mysql_real_escape_string($_POST['message']), mysql_real_escape_string($_POST['title']), mysql_real_escape_string($_SESSION['join']['image']) ); mysql_query($sql) or die(mysql_error()); header('Location: content_upload.php'); } } (以下body) <form action="" method="post" enctype="multipart/form-data"> <dl> <dt>ログイン名:<?php echo $member['name']; ?>投稿画面<br><br>タイトル</dt> <dd> <input type="text" name="title" size="35" maxlength="255" value="<?php echo h($_POST['title']); ?>" /> </dd> <dt>メッセージ</dt> <dd> <input type="text" name="message" size="35" maxlength="255" value="<?php echo h($_POST['message']); ?>" /> </dd> <dt>写真 <span class="required">必須</span></dt> <dd> 画像<br> <input type="file" name="image" /> <?php if($error['image'] == 'type'): ?> <p class="error">* 画像は「.jpg」の画像を指定してください</p> <?php endif; ?> <?php if($error['image'] == 'blank'): ?> <p class="error">* 恐れ入りますが、画像を改めて指定してください</p> <?php endif; ?> </dd> </dl> <div><p><input type="submit" value="投稿する" /></p></div> </form> 「//メッセージを記録する」で画像がないと何もDBに入らないようにしたはずですがtitleとmessageは必ず入り、違う拡張子の画像を入れても「date('YmdHis')」部分だけは入ってしまいます。 エラーメッセージはどうしても出ません。初歩的なミスかもしれませんが宜しくお願いします
- ベストアンサー
- PHP
- shunnsuke0620
- 回答数4
- 排他ロックが掛かっているファイルを読み込む
排他ロックが掛かっている(別のプロセスが使用している) テキストファイルを読み込みたいのですが、 System.IO.FileStreamを実行した後に、IOExceptionエラーが発生し、 読み込みができません。 System.IO.FileStreamにはこだわってませんので、 排他ロックが掛かっているテキストファイルを読み込む方法を ご存知の方は、ご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。 <ソースコード> 'ファイルパス wFullPath = "\\XXX.XXX.XXX.XXX\TEXT\TEST.TXT" (XXX.XXX.XXX.XXX:IPアドレス) 'ファイルを開く Dim fs As New System.IO.FileStream(wFullPath, _ System.IO.FileMode.Open, _ System.IO.FileAccess.ReadWrite, _ System.IO.FileShare.ReadWrite) 'FileStreamを基にしたStringReaderのインスタンスを作成 Dim enc As System.Text.Encoding = _ System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis") Dim sr As New System.IO.StreamReader(fs, enc) 'ファイルの内容をすべて読み込む Dim s As String = sr.ReadToEnd() <開発環境> 言語:VB.NET Microsoft Visual Studio 2008 Microsoft .NET Framework Version 3.5 SP1
- 締切済み
- Visual Basic
- littleboy_peace
- 回答数3
- MySQL5.5の設定とエラー
パソコン初心者で、よくわかるPHPの教科書を読んでPHPの勉強をしている者です。MySQL5.5をインストールしてphpmyadminを利用するまでの具体的な流れがわかりません。 XAMPPではなくtoyparkというレンタルサーバで練習しています。 いろいろ検索したのですがMySQL5.5の解説が見当たらず、設定もわかりません。 my.iniに記述されている文も異なるため。 似たような解説を見てもコマンドプロンプトでもエラーが出てしまいます C:\>u root ERROR 2003 (HYHOOO): Can't connect MySQL server on 'localhost'(10061) アンインストールしてみても管理ツール→サービス にMySQLが残り、他のフォルダはすべて削除したため、これのサービスを開始すると’指定されたファイルが見つかりません’となります。なので現在改めてインストールしてMySQL4という名前の物を使用しています。 使用OSはwindows7です。 一週間この作業から進めず本当に困っています。どうかよろしくお願いします
- ベストアンサー
- PHP
- peeeekooooo
- 回答数3
- Java初歩。ループ問1~6の内1・2
コンパイルの環境はあります。 『問題は、全て、 「forループ」を使って記述しなければなりません。 そして、 ループは、「forループのみ」と、限定されています。 (1)~(2)は、他にどんなやりかたがあるのか興味がありまして、質問させて頂きました。 (3)からは、ずっと試しているのですが、全くできません… (1) 100、50、200、150、300を管理している配列を作成し、その合計を実行結果のように 出力したいです。どう組めばよいのでしょうか? (1)の実行結果 800 (2) 100、50、200、150、300を管理している配列を作成し、その平均値を 実行結果のように出力する為にはどのようにくんだらよいのでしょうか?。 (2)実行結果 160 例えば、(1)はこんな感じでしょうか? class exercise_4_1 { public static void main(String args[]){ int a[] = new int[5]; a[0] = 100; a[1] = 50; a[2] = 200; a[3] = 150; a[4] = 300; int z = 0; for(int i = 0;i < args[0].length(); i++){ z += a[i]; } System.out.println(z); } (1)~(6)問目までありますので、よろしくお願いします。
- MySQL5.5の設定とエラー
パソコン初心者で、よくわかるPHPの教科書を読んでPHPの勉強をしている者です。MySQL5.5をインストールしてphpmyadminを利用するまでの具体的な流れがわかりません。 XAMPPではなくtoyparkというレンタルサーバで練習しています。 いろいろ検索したのですがMySQL5.5の解説が見当たらず、設定もわかりません。 my.iniに記述されている文も異なるため。 似たような解説を見てもコマンドプロンプトでもエラーが出てしまいます C:\>u root ERROR 2003 (HYHOOO): Can't connect MySQL server on 'localhost'(10061) アンインストールしてみても管理ツール→サービス にMySQLが残り、他のフォルダはすべて削除したため、これのサービスを開始すると’指定されたファイルが見つかりません’となります。なので現在改めてインストールしてMySQL4という名前の物を使用しています。 使用OSはwindows7です。 一週間この作業から進めず本当に困っています。どうかよろしくお願いします
- ベストアンサー
- PHP
- peeeekooooo
- 回答数3
- 排他ロックが掛かっているファイルを読み込む
排他ロックが掛かっている(別のプロセスが使用している) テキストファイルを読み込みたいのですが、 System.IO.FileStreamを実行した後に、IOExceptionエラーが発生し、 読み込みができません。 System.IO.FileStreamにはこだわってませんので、 排他ロックが掛かっているテキストファイルを読み込む方法を ご存知の方は、ご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。 <ソースコード> 'ファイルパス wFullPath = "\\XXX.XXX.XXX.XXX\TEXT\TEST.TXT" (XXX.XXX.XXX.XXX:IPアドレス) 'ファイルを開く Dim fs As New System.IO.FileStream(wFullPath, _ System.IO.FileMode.Open, _ System.IO.FileAccess.ReadWrite, _ System.IO.FileShare.ReadWrite) 'FileStreamを基にしたStringReaderのインスタンスを作成 Dim enc As System.Text.Encoding = _ System.Text.Encoding.GetEncoding("shift_jis") Dim sr As New System.IO.StreamReader(fs, enc) 'ファイルの内容をすべて読み込む Dim s As String = sr.ReadToEnd() <開発環境> 言語:VB.NET Microsoft Visual Studio 2008 Microsoft .NET Framework Version 3.5 SP1
- 締切済み
- Visual Basic
- littleboy_peace
- 回答数3
- PHPでのフォームバリデートと値保持について
いつもお世話になってます。PHP+Apache(+MySQL)の環境です。 フォーム(ラジオ、チェック、プルダウン、テキスト)に入力された内容をチェックし,すべて正しければ確認画面、間違いがあればフォーム画面にもどるが、その際、正しい項目の入力内容は保持したまま、さらに、間違いの項目に対して、エラーの内容を各項目のところ(ページ上部にまとめて表示するのではなく)に表示したいです。 要は、フォームの各種要素の値を保持する方法 と 入力規則の各種(値有無、条件合致等)チェックとフラグ表示をしたいです。 フォーム入力 └値有無チェック ├全てあたいがあれば─内容確認┬送信(完了) │ └もどって修正(値保持したまま) └値抜け、違反(チェックボックスで指定選択数オーバー、文字数オーバー等)があれば・・・ └入力画面にもどる(正しい項目は値保持、間違っている部分にはエラー内容のフラグ表示) <状況>フォームから値を受信し、空白の場合に当該項目に”未回答です!!”というメッセージを表示するところまでできています。違反なく入力されたところにメッセージは表示されませんが、値が消えます(保持されません)。 #vali.php if(!isset($_POST['exec'])){ include('temp/anc.php'); exit; } if(isset($_POST['exec'])){ function HTMLsc($str){中身省略します} $ErrorMsg = array(); $ErrorCnt = 0; for($i=1; $i<5; $i++){ $num = "q".$i; $$num = HTMLsc($_POST["$num"]); if(empty($$num)){ $ErrorMsg["$i"] = "未回答です"; $ErrorCnt++; }else{ /*この部分に作り込むのかなぁ?*/ } } if($ErrorCnt != 0){ include('temp/anc.php'); exit; } include('temp/comp.php'); } ----------- #anc.php <!-- 項目ごとに簡単に記述します --> <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問1.元気ですか?</h3> <input type="radio" name="q1" value="1">はい <input type="radio" name="q2" value="2">いいえ <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問2.朝なに食べた?</h3> <input type="checkbox" name="q2[]" value="1">ごはん <input type="checkbox" name="q2[]" value="2">パン <input type="checkbox" name="q2[]" value="3">みそ汁 <input type="checkbox" name="q2[]" value="4">牛乳 <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問3.起きてまず何する?</h3> <select name="q3"> <option value="1">顔洗う</option> <option value="2">歯磨く</option> <option value="3">ぼーっとする</option> </select> <input type="checkbox" name="q2[]" value="4">牛乳 <? if(isset($ErrorMsg[4])){echo $ErrorMsg[4];}?> <h3>問4.なんか書いて</h3> <input type="text" name="q4" value="<?php echo $_POST["q4"];?>"> <input type="submit" name="exec" value="終了・確認"> ※ラジオボタンの数、チェックボックスの数、プルダウン項目数は変化に耐えうる構造がよいです。参考サイトの紹介でもOKです。結構探しましたが単独での参考しかありませんでした
- C#のプログラミングで困ってます。
C#の事で質問です。プログラムが得意な方助けてください。 専門学生で、明日までの課題があるんですが非常に困ってます。 VisualStudio2008のWebフォームでコミュニティーみたいなものを作ろうとしています。 トップ画面のLabelに、トピック作成画面で書き込んだタイトルをリンクで表示(タイトルがTextBox1、内容がTextBox2)して、 そのリンクを押したら、タイトルに対しての内容の画面に飛ぶようなプログラムを作るところまではなんとかできました。 ・教えていただきたいこと 1、トップ画面のLabelに書き込まれたタイトルが5件だけ表示させたい 2、[次へ]ボタンを押したら6~11件を表示。それ以降11~16といったような形にしたい。 一応参考書を頼りに書いたコードです。 protected void Page_Load(object sender, EventArgs e) { string[] msgtext; string path = MapPath(".") + "\\community.txt"; int i = 0; if (File.Exists(path)) { StreamReader sr = new StreamReader(path, System.Text.Encoding.GetEncoding("sjis")); while (sr.Peek() != -1) { msgtext = sr.ReadLine().Split(','); test += "<tr><td>" + msgtext[3] + "<a href =\"WebForm1.aspx?id=" + i + "\">" + msgtext[0]; i = i + 1; } sr.Close(); } Label1.Text += test + "</table>"; } protected.....ここから次へボタンを作りたい。 { どうしたらいいのでしょう } 5件まで表示はfor文使うんだろうけど、どこに書いたらいいかもわかりません。 簡単でもいいのでコードなどを教えてください。 何卒お力添えお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#163915
- 回答数2
- PHPでのフォームバリデートと値保持について
いつもお世話になってます。PHP+Apache(+MySQL)の環境です。 フォーム(ラジオ、チェック、プルダウン、テキスト)に入力された内容をチェックし,すべて正しければ確認画面、間違いがあればフォーム画面にもどるが、その際、正しい項目の入力内容は保持したまま、さらに、間違いの項目に対して、エラーの内容を各項目のところ(ページ上部にまとめて表示するのではなく)に表示したいです。 要は、フォームの各種要素の値を保持する方法 と 入力規則の各種(値有無、条件合致等)チェックとフラグ表示をしたいです。 フォーム入力 └値有無チェック ├全てあたいがあれば─内容確認┬送信(完了) │ └もどって修正(値保持したまま) └値抜け、違反(チェックボックスで指定選択数オーバー、文字数オーバー等)があれば・・・ └入力画面にもどる(正しい項目は値保持、間違っている部分にはエラー内容のフラグ表示) <状況>フォームから値を受信し、空白の場合に当該項目に”未回答です!!”というメッセージを表示するところまでできています。違反なく入力されたところにメッセージは表示されませんが、値が消えます(保持されません)。 #vali.php if(!isset($_POST['exec'])){ include('temp/anc.php'); exit; } if(isset($_POST['exec'])){ function HTMLsc($str){中身省略します} $ErrorMsg = array(); $ErrorCnt = 0; for($i=1; $i<5; $i++){ $num = "q".$i; $$num = HTMLsc($_POST["$num"]); if(empty($$num)){ $ErrorMsg["$i"] = "未回答です"; $ErrorCnt++; }else{ /*この部分に作り込むのかなぁ?*/ } } if($ErrorCnt != 0){ include('temp/anc.php'); exit; } include('temp/comp.php'); } ----------- #anc.php <!-- 項目ごとに簡単に記述します --> <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問1.元気ですか?</h3> <input type="radio" name="q1" value="1">はい <input type="radio" name="q2" value="2">いいえ <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問2.朝なに食べた?</h3> <input type="checkbox" name="q2[]" value="1">ごはん <input type="checkbox" name="q2[]" value="2">パン <input type="checkbox" name="q2[]" value="3">みそ汁 <input type="checkbox" name="q2[]" value="4">牛乳 <? if(isset($ErrorMsg[1])){echo $ErrorMsg[1];}?> <h3>問3.起きてまず何する?</h3> <select name="q3"> <option value="1">顔洗う</option> <option value="2">歯磨く</option> <option value="3">ぼーっとする</option> </select> <input type="checkbox" name="q2[]" value="4">牛乳 <? if(isset($ErrorMsg[4])){echo $ErrorMsg[4];}?> <h3>問4.なんか書いて</h3> <input type="text" name="q4" value="<?php echo $_POST["q4"];?>"> <input type="submit" name="exec" value="終了・確認"> ※ラジオボタンの数、チェックボックスの数、プルダウン項目数は変化に耐えうる構造がよいです。参考サイトの紹介でもOKです。結構探しましたが単独での参考しかありませんでした
- SFTPでファイルのアップロード時に所有者を強制
サーバOS CentOS5.5 クライアント Windows7 WinSCP この環境でSFTPを利用し、ファイルのアップロードをしています。 アップロードされたファイルの所有者をapache:apacheにサーバ側で強制したいのですが方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。
- imagejpeg
サーバA、サーバBという二つのサーバがあります。 選択された画像をサーバAにアップロードする処理を作成しました。 同時にサーバBにも同じ画像ファイルをアップロードしたいです。 仮に画像ファイルがjpgとして、 $image_new = @imagecreatetruecolor ( $new_width, $new_height ) or die ("Cannot Initialize new GD image stream"); imagejpeg($image_new, './gazou.jpg'); imagejpeg($image_new, 'http://サーバB/gazou.jpg'); 以上をサーバAに置いたファイルから実行したところ、 サーバ1には画像がアップロードされるのですが、サーバBにはされませんでした。 どうやらサーバBを指定しているimagejpegでfalseが返ってきているようなのですが、 異なるサーバだとうまくいかない等あるのでしょうか? 解決方法がよくわかりません。