yorin_1963 の回答履歴

全776件中361~380件表示
  • 親の過度な束縛について。

    初めての投稿になります。 24歳の会社員の女です。親についての相談です。 昔から過保護な所はあったんですが。最近異常だと気づきました。 昨年同じ社内の彼氏(同い年)が出来たんですが(初めて親に彼氏ができたと報告しました。) 遊びに行くと何時に帰ってくるのか、なにをしているのか何通もメールが来ました 。電話も履歴が埋まるほど来ていました。その時は帰る時間を伝え納得してもらったんですが。。。 彼氏と遊びに行くと言うとなんのために会うのか問われ、何日前にあったのにまた会う意味がわからないと罵声を浴びせられました。 休みの前の日など泊まりに行ったり飲みにいったりしていたんですが、、あんたは盗撮されている彼氏の部屋で(妄想)、泊まりに行ってイヤラシイセックスばっかしているんだろうイヤラシイ 汚い娘と言われ 何人か集められレイプされるなどと被害妄想されます。。。 普通なら彼氏を親に紹介できるとおもいますが、ここまで否定されると紹介する気にもなりません。 その彼氏とは3ヶ月前にすれ違いなどで別れましたがまた復縁しました。彼氏が話があるとのことで21時頃 会いに行こうとすると なんで会いにいくんだ。お前は殺されると罵声を浴びせられました。 家に帰宅したあとなんでまた付き合うんだ。一回別れたのに。私なら別れたらもう付き合わないと言われました。お前は遊ばれている。騙されている。とここ何日か責め立てられます。もう家にいるのが生き苦しいです。。 家族に兄31歳もおりますが、無職で5年ほど引き込もり状態です。 なんで私に余計執着するんでしょうか?父は傷つかないように自分をしっかりもってお付き合いしなさいという考えです。 これから私はどう向き合ったらよいでしょうか。できれば縁は切りたくないですが周りには 相談所に行くよう言われます。どうしたら友達みたいな親子になれますか? 長文失礼しました。

  • BBQの会費を払わない人・・・

    年に何回は、とあるお宅でBBQやお茶会、飲み会などが行われています。 私は、結構参加してて開始時間そうそうに現地入りし 最後の後片付けまで参加しています。 会費等は、そのたびに主催者の方から今回は、〇〇〇円です!! と言われ、みなさん、不満もなく支払いをしております。 結構、長時間に渡るので途中で帰る方もいるのですが その時に大まかの会費を伝え支払ってもらいます。 たまに伝え忘れて会費をもらいそこなうときもあるのですが その時は後日・・・ということに 会も何回かになっていますが、一人の男性 仕事の都合上、いつも途中で来て、途中で帰る人がいます。 滞在時間、30分から1時間。 その間に、散々飲み食いはしています。 周りのみんなも、少しの時間しかいられないから、さあ~~食べて!!飲んで!! と集中攻撃状態(笑) あ~お腹いっぱいとなった状態で、そろそろ帰りますと仕事に戻られるのですが 毎回、会費は支払っていません。 私も、最初のころは少しの時間しかいなかったし まあ~仕方ないかと思っていたのですが 回数も重なると、なんで??という気持ちが湧いてきて みなさん、会費を取られるうえに、手土産持参の方もおられる中 手ぶらで来て、食べて飲んでタダで帰る 主催者の方は、何も思っておられないのか日頃お世話になっているし(何をって感じですが) 滞在時間も短い訳だし別に良いか~~という気持ち見たいです。 私たちは滞在時間は長いとはいえ、ずっと食べ続け飲み続けているわけでは無く おしゃべりしてることが多い状況。 飲んだり食べたいしている量はさしょど変わらない。 男性なので短い時間でもそれなりに食べているとは思います。 主催者の方に、あの男性からも会費をきちんと徴収すべきだと言ったら 心の狭い人だって思われますかね?? それを言ったばかりに、私がこの会に参加しづらくなると思うと言えずにいます。 会費の金額は、正直飲み食い代にしたら購入金額よりも高めです。 ででも、会場代(そのお宅ですが)や光熱費、気苦労代をおもうと それも妥当かなと思える金額です。

  • 心、精神を強くするためにはどうすればいい

    宜しくお願いします。31歳独身男性です。 タイトルの通りなのですが、心、精神をつよくするためにはどうすればいいでしょうか? いままでの生き方でもっと心が強かったら、も少しましな人生が送れただろうって気がします。 なるべく、ネガティブな感情は入れないように心がけましたけど、 それでも、僕はまだ心が弱いなと思っています。 いったい、どうすればいいでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。m(__)m

  • 空気が読めるようになりたい。

    甘いと思うかもしれませんが 空気を読むことができず、 職場でも孤立したり上司や先輩をしょっちゅう怒らせたりいらいらさせたり させてしまいます。あまりにもいらいらさせてしまうので、 最近では存在自体がいらいらさせてしまっているようです(泣) 今、空気を読むために本を読んだり語学を勉強したり人と愛想よく 接するように努力しているのですが、一向に空気が読めるように なりません。 そもそも空気を読むという能力が何なのかを今まではき違えていまして、 困っている人を見て助けるとか、周りの人の迷惑にならないように 気を付けるとか、そうゆうものだと思っていたのですが、全然違っていたようで、 感情を察するとか、やって欲しいことを事前に予知して先回りして 行うとか、そうゆうものだということはなんとなく理解してきました。 どのようにしたら人の感情を察したり、やってほしいことを予知できるように なるでしょうか。 人の声の音量、スピード、語尾がどう変化しているのか観察したり、 相手が今やっている仕事を観察して次に何をしたら喜ぶか考えたりすることは 少しずつできるようになってきました。しかし付け焼刃な感じで 全く改善しません。 空気が読める人は他にどのような事に気を付けていますか? 人間関係に支障が出て困っています。 よろしくお願いいたします。

    • sohcon
    • 回答数12
  • 義弟の娘へのストレスは何かの病気?

    昨日、娘(4才)が遊び半分で義弟(30歳フリーター)を叩いたら、次は殴ると言って機嫌を損ねました。 そこに娘がまた同じようなことをしてしまい(やってしまう娘も悪いですが……)義弟は本当に殴り、しまいにはやられた3倍殴ると言っていました。 娘は軽度の自閉です。義弟も知っています。だけど自分の機嫌が第1の義弟にとってはお構い無し。他人のことを分かってあげれないのは何か精神的な病気でしょうか? 義弟は未だにフリーター。週4、1日5時間労働程度朝早く働きたくないし、夜はテレビを見たいと言ってるあまちゃんです。 長男で兄弟は私の嫁だけです。親の面倒は見たくない、おじいちゃんは早く死ねば良いとか言ってます。他人の意見は聞きません。自立させるにはもう、手段はないのでしょうか?

  • なぜ浮気する男が、一途な男より彼女ができやすい?

    標題のとおりです。 私の周りの知り合いだったり、テレビで見たりした限りの感覚の話です。 私の周りには誠実そうな男が多いですが、そういう人に限ってフられてばかり。結局彼女いない歴年齢とか…なぜ浮気するような男が、女性から彼氏として選ばれるのでしょうかね?誠実な男を選べば、裏切られて辛い思いなどせず大事にされると思うのに… むごい現実…

    • noname#187902
    • 回答数18
  • 好きな女優を言うこと

    婚活で知り合った方(男性)と映画に行きました。 映画は、その方が候補に挙げたものでした。 後でどうしてそれにしたかを聞くと、好きな女優が出ているから、ということでした。 私はそれを聞いて、婚活の相手の異性にそのようなことを言うのは、 タブーでないだろうか?と感じたというか、 私なら避けるよな・・・と、ひっかかるものを感じました。 一般的に、私の婚活相手のような発言はやはりタブーでしょうか? しれとも、そうでもないでしょうか? その人は、自分はたまに無神経なことをしてしまうらしいと言っていましたが、 やはりそのような人のような気がしてきて、意見を聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • いじわるな気持ち、醜い心の消し方

    こんにちは。 私は、人の悪口・蔭口を決して言わないように、ここ何年か生きてきました。 理由は、失うものは沢山あるのに得られるものは何も無く、ただ虚しいからです。 誰かと話す大切な時間に、汚い話をしたくない、というのもありあます。 八方美人と思われるのも、腹黒いと勘繰られるのも、仕方ないことで、もうどうでもいいです。 しかし口には出さなくても、心の中には、誰かを嫌悪したり軽蔑したり、妬んだり恨んだり、 いじわるな醜い気持ちがポコポコわいてきます。 そのわいてくる気持ちは、心の底に泥みたいに溜まって固まり、私はずいぶん醜い人間になったようです。 そこで、そういった気持ちをそもそも起こさないには、どうすればいいでしょう? どうすれば清らかな人間になれますか?

  • いじめられて反撃できなかった後悔

    小学生の頃から高校中退するまでずっといじめられてました。 小学生の頃は、一回だけですが自分の家にきた奴らに二人がかりで押さえつけられ髪を抜かれる。 休み時間中に何人かで、自分の目の前に来て積極的にからかってくる。 そして、小学3年を終えて親の都合で引っ越して別の学校へ。 小4からその別の学校に転入したんですが、そこでも近くの班の奴らにからかい、ちょっかいの的にされる。 クラスが変わって、小5小6にあって覚えてる事は、給食の時に多分そいつ自身は悪気はないが、その時むせたのか口に含んだ牛乳を顔にかけられた時に、それを見た別の班の奴に嘲笑いされた。 あとは、一部の奴が自分と会話してるときに、苦笑いする。 中学生になり、度がすぎたいじりなどはありましたが、雰囲気がキモかったせいか女子から「キモい」「キショい」「死ね」などいわれたり、イタ電を別々の奴から「二回」されたりしました。 そして、中三の時に自分の意思で別の学校に転入。 前の学校よりは、ひどくはなかったんですがやはり自分とつるんでた一部の奴、関係ない一部の奴に「キモい」等と言われたりはありました。 高校に入ったときは、「キモい」「死ね」とかもありましたが、誰とまではわかりませんが机の中にごみを入れられてました。 しばらくして、ここにいるとまずいかなって思って高校を退学し、一年ニート状態なって色々考えた結果、ここの地域ではやっていけないと思い県外へ引越しました。 今、19歳でもう前みたいことはまったくありませんが、たまに思うんですが、あの時なんで反撃しなかったんだろうなって思います。 中二の時に格闘技、軽くウエイトトレーニングをやってある程度身についていたんですが、やり返す事ができませんでした。 中三のとき校区外登校だったんですが、自分の家が前通っていた学校から歩いて大体3分ぐらいの所にあったので、同級生から「キモい」とか言われたり咳払いとかされて、からわれたり喧嘩売られました。 その時に、体きたえて格闘技もやっていたのにやり返せなかった自分がホントなさけないです。 友達からも、「お前さ、勇気出して殴れ」と言われました。 さらに、中三頃自分の転入先の同級生と前通っていた同級生が塾で俺がなんで転校したかとか、俺が前どうゆう事をやったのかと転入先の同級生に言いふらしたと転入先でつるんでいた奴が言ってました。 幸いにも、転入先の奴らはみんなは気にしてなかったのですがそういうことをつるんでいた奴から聞きました。 街に出かけた時だって、もちろん見知らぬ奴から「キモい」等と言われたりとかいきなり野次とばされたり、喧嘩売られたりしました。 今でも、思い返してなんであの時反撃しなかったんだろうって思います。 その悔しさから、物に当たって壊したり、壁に穴を開けてしまったりする時があります。 やはり、度胸がなかった、怖かったってのがあるんですが、これはあんまりにもひどすぎると思ってます。 どうやったら、この気持ちが楽になりますか? 教えてください 理解のない回答はスルーします、よろしくお願いします。

    • ghjtyu
    • 回答数5
  • 「妖精みたい」というのは褒め言葉なのでしょうか?

    こんばんは。4月から社会人になりました23歳の者です。 ほとんど話したことのなかった職場の先輩(20代半ばの既婚男性)に、 「ふわふわしてるよね。妖精みたい。フェアリーって感じ」 「ちっちゃくてちょこちょこしてる」 「天然な雰囲気だよね」 といきなり言われたのですが・・・。おまけに、童顔で高校生に見えるとまで・・・。 これは、“浮いている”という意味なのでしょうか? まだ仕事を覚えきれていない上に、振る舞いも社会人らしい大人のものには到底及びません。 その上『早く仕事を覚えなきゃ!』という想いが空回りして、いつもドタバタふわふわしています。 自分でも反省しているのですがなかなか直らず、私って浮いてるのかなぁという不安があります。 老若男女問わず「面白い」「からかいがいがある」と言われてしまうので、からかっているだけなのかもしれませんが、ネガティブ思考の私はついつい後ろ向きに考えてしまいます。 ですが、先輩は自然に仲良くしようとして下さいますし、褒め言葉として受け取ってもよいのでしょうか?私が勝手に後ろ向きに考えているだけでしょうか。 また、「妖精みたい・フェアリーみたい」というのはどんな女の子・女性に使う言葉なのでしょうか。 イメージで良いのでお答えいただけたら助かります。 くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 清楚な女性とは?

    22歳女性です。 むかしから「清楚だね」といわれる事がたびたびありました。 「この女性は清楚だな」とおもう具体的なポイントがあれば教えてください。 容姿や立ち居振る舞い、性格などなんでもOKです。 もうすぐ彼氏の両親に初めて会うのですが、 彼氏が自分の親に、私の事を「清楚な子だよ」と言ったらしいのです。 ハードルが上がっていないか心配です。

    • rps
    • 回答数9
  • 度々、質問失礼します。

    旦那のことが理解できないことがよくあるのですが、 ケンカになると全てわたしが悪いという結果になり、 納得いかない部分もあります。 本当にそうだとしたら改善したいのでご意見お聞かせ下さい。 夕食でチキンにミント系のタレをかける料理をつくりました。 他のおかずもあったのですがお肉も安かったため、 もう一品つくってあげようという気持ちでいました。 私は普通に食べられたのですが、 彼の口にはあわなかったらしく、歯磨き粉の味がする、 これ無理だ、オエッと戻しそうになっていました。 何よりご飯に合わない味だったようです。 あまりに味にビックリしたらしく、ズバッと言ってしまったと思います。 わたしは仕事から帰って来て一生懸命つくったのに、 もう少し言い方はないのかと傷ついてしまい、じゃあ捨てる! と目の前でゴミ箱に捨てました。 それを見て、食べられないものはどうしても食べられない、 でも目の前でそんな風に捨てられたら余計に悪い気がしてしまう。 だから食事は別々にしよう、自分にも食べたいもの、 気分はあるし、こんな思いをするくらいならコンビニのほうがいいと言われました。 もちろん本心ではないようで、 合わないものを出されて食べられないのは申し訳ないけど、 あんな風に目の前で捨てるのはひどいと言いますが、 そこまで言われたら普通捨てませんか? 同じおかずが高い頻度で続いてしまったとき、 ○○率高いねと言われたことがあり、 キツイ言い方ではありませんでしたが、まずかったかなと反省もし、 色々なものをなるべく作ろうと思っての事でしたが、 それに対しても率が高いのは誰が嫌だと言った? 勝手に決めるなと怒ります。 普通そう言われたら悪い意味だと勝手に思ってしまったのは悪かったでしょうか。 ようは食べられるものの頻度が高いのは構わない、 変わったものは作らなくていいよということみたいなんですが…。 普段他のことでも考えて行動しろとよく言うのですが、 それについてまでもご飯に合わないとか考えて行動しろといいます。 もう一品増やしたり、野菜を使ったり、 考えてないわけではないのでそれは言われたくないと思ってしまいます。 もちろんこれだけではなく、毎回の積み重ねなのですが離婚話にもよくなります。 他の男性ならこんなことで絶対ケンカにならないと思ってしまうし、 他の女性でもこんな男性絶対いやだと思うんじゃないかと思います。 別れたほうが幸せなのかな?と思うことも多いですが、 普段は共通の趣味もあり、信頼できると思っていますし、 好きな気持ちもあるので、誰と結婚しても合わないことはあるだろうと 別れたくはないのですが、 結婚生活はこんなものなのでしょうか?

  • 職場の人に「孫の顔を見せてやれ」と…

    職場の人と飲み会に行った際、 私が親の話をしていたら話に別の男性(私より3つ年上)が割り込んできて「早く孫の顔見せてやれ」と言ってきました。 なんと言い返したらいいかわからず、その人は既婚だけど子供がいないので 「自分だっていないくせに」と言いました。 すると逆切れし始め、私をののしり始めました。 お世話になった人の送別会でもあったので、空気を悪くしては申し訳ないと私が我慢して、なだめようとしていたのですが、他の人がとめるどころかおもしろがって割り込んでくる始末で… 解散してからも途中まで何人か同じ方向に向かっていたのですが、そこでも私をなじり始め… 黙ってましたが、いい加減にしてほしかったです。 後日ほかの人から聞いたのですが、1年前にその男性の奥さんが流産してた話を聞きました。 それを思い出して逆切れしはじめたのかなんなのか知りませんが、 それならそんな話持ち出さなければいいと思うのですが… 私が悪いですか?この男性がおかしいですか?

  • 友人のエロ画像をネット上で見つけてしまいました

    本人に言うか言わないか迷っています。 私も友人も女性です。 仲が良かったけれど、遠くに引っ越して何年も会っていません。 たまにメールでやりとりはしていました。 嫌われてはいないと思いますが、疎遠になったせいか 最後に会った時、私には不倫をしていることを秘密にしているようでした。 何人かで遊んでいたので、他の人との会話の雰囲気でそれが分かりました。 不倫の善し悪しではなく、 昔は何でも話し合っていたのに秘密ができたことに距離を感じて 以来、ほとんど話もメールもしていません。 私は彼女を好きなので もし今、えっちな写メを撮ってネットに載せるような男と付き合っているなら 彼女に教えるのが親切かと思いました。 でも人には色々事情があるし、もう別れている等言ってもどうしようもない状態かもしれないし、 彼女は私にそのようなことを言われてどう感じるのか 今は分からなくなっています。 少々トラブルになりそうな臭いもします。 こういう仲の友達の画像を見つけてしまった時、 あなたなら言いますか?それは友人のためですか、自分のためですか? 逆に、自分の画像がネット上に流れてた場合は、言われた方が良いですか?

    • kikuhai
    • 回答数7
  • 娘の心配をしない父

    私には姉が二人居て二人とも一人暮らしです。 父は一度も自分から姉たちに電話をしたことがありません。ふつうなら、たまに電話くらいはかけようと思ってもいいはずなのですが、母に「娘が心配じゃないの?たまには自分から電話位したら?」といわれても「向こう(姉)からかかってこないならする必要はないだろ」としかいいません。 しかし、姉は精神病を患っており常に私も姉たちが会社で上手く言っているのか心配しますし、たまにはメールくらいします。 それでも父は心配しないのです。 私が背骨が曲がる病気があるとわかり初めて大きな病院で診てもらったときも父は何も聞いてきませんでした。(病院には平日だったので母と私だけで行きました。) さすがの母も父のその態度にはイラついていました。私もおかしいと思いました。 いま父と母はケンカ中です。とはいっても明らかに父のコミュニケーション能力不足と父親らしさが全くないのが原因です。父はなぜ母にけんか腰で対応されるのかを理解していません。 お金を払うだけで父親だなんて、おかしいですよね。父親って金だけではなくて、娘が居るなら娘の世話も責任ですよね? 確かに私は養ってもらっている立場ですが、その代わりに夫婦喧嘩に巻き込まれるのは変だと思います。 「もっと人の気持ちを考えて自分で考えて行動してよ」といっても何も変わりません。 言葉を表面上の意味でしか理解しません。「目の前に現れるな」といわれれば自分の今までの行動に問題がなかったかは一切考えずにその通りに行動します。 おかげで今は父も母もお互い全く口を利きません。母が父の行動にあまりに問題があると思った場合はケンカ勃発です。父は絶対に自分の落ち度を認めません。 疲れました。 父には発達障害でもあるのかと思うこともありますが、いまさらそうだとしてもどうしようもないですよね。私と母がこの父親らしくない父親の存在を我慢するしかないですか? どうしたら父に対して諦めがつくでしょうか?私よりも母のほうが諦めがついてないみたいですが(私は少しずつ、父のことをどうでもよくなってきました。アレは我が家専用の人間型貯金箱です) それとも父に「娘を心配するとはどういうことか」伝える方法はありますか?

  • 本当の自分。。無理してる自分。

    昨日とても仲良い友達に『無理して良い自分を作ろうとしてない?自分を正当化してるというか。』と言われました。 言われたきっかけは、確か私の将来のこと悩み相談の話からです。 正直自分でも気づいてました。私が本当の自分に自信がなくて、他人の前だと自分を作ってしまったり偽ってしまうこと。 これのきっかけは、多分学校を辞めてからです。 私は高校1年のときに学校をやめました。その頃から無意識に化粧や洋服にものすごく気を使ったり、有名な人と関わったり、高いお店でご飯を食べてそれを自慢したりして、自分の内面の自信のなさをカバーしようとしていたみたいです。 大学受験もブランドで大学を選んだりしました。そうしないと自分の学校をやめたという理由をカバーできる自信がないからです。 でもそれをやり続けた矢先に、なにも頑張れなくなりました。 なんのために自分が頑張ってるのか、頑張ることに意味すら感じれなくなりました。 きっと今までこの何年間か自分のためではなく、他人に良い自分を見せるために頑張っていたからだと思います。 少し完璧主義のようになっていたのかもしれません。 最近このことに気づいて、本当の自分を取り戻したいと思いました。 でも本当の自分ってもはやなんなのか、今さら分からなくて、、。 昨日友達に初めて、良い自分を作ってないか?って言われて、もっと自分のために人生を選びなよと言われました。 良い自分を作る。。確かにそうでないと友達に会ったときに自分を保てなくなります。 良い洋服を着て、化粧も頑張って綺麗にして、そういう自分でいないと友達も離れて行ってしまう気がするんです。 でもきっとこの考え方は間違ってると思います。 どうしたら、ちゃんと本当の自分に自信を持って自分を作らずに人と関わって行けばいいですか?

  • お金で買えるモノとは・・・・・・

    この世で、お金で買えないモノはあると思いますか? あると思えば、その理由も教えていただけると幸いです。 ないと思う方がいれば、その理由も書いていただけると嬉しいです。 この場合、文化遺産や国や、その他とんでもないモノは考慮しないで下さいね。

  • 「自分は若く見える」と、自慢する心理

    同じ職場にいる41歳の先輩に困っています。 先輩は「私は若く見えるし~」が口癖で、 私も含め、同僚達はサービスと思い、「美魔女」・「プロポーションが20代」と、 お世辞を言うようにしています。 正直、年相応に見えるのですが、先輩はまったく自覚してくれません。 先輩の彼氏はいつも年下で、今の彼氏は11歳年下だそうで、毎回、飲み会で自慢されます。 先輩が毎回彼氏にご馳走し、誕生日プレゼントは指輪をねだられたと言っていました。 同年代の男性は、オジン臭くて異性を感じないそうです。 私は内心、恋愛に歳は関係ないけど、痛いのではと感じてしまいます。 先日、先輩が飲み会では新人に対して「私は何歳に見える?」と尋ねたところ、 一人の新人が本当のこと、「40代中盤ぐらいですか?」と、言ってしまいました。 すると、飲み会の座が真っ暗になり、フォローに苦労しました。 別に社交辞令というか人間関係が円滑となればいいので、 サービスを言うのは構わないのですが、 「自分は若く見える」と、自慢する心理がわかりません。 もちろん、本当に若く見える人や、美容関係者なら、説得力がありますが。 友人に言わせると、年下の彼氏や年下夫がいる女性は、無理をして、自分は若く見えると自慢するものだそうです。 本当にそうでしょうか?

    • noname#182305
    • 回答数12
  • 愛?執着?

    別れてもうすぐ1年になる彼がいます 今までで最高に好きな彼でした そのせいで私が勝手に不安になり、被害妄想をし束縛を激しくしてしまうという無限ループになり2ヶ月足らずで、最後は嫌われて別れる形になってしまいました 付き合っていることはまだ付き合いの期間が短かったため周囲には話していませんでした 彼から別れを切り出されても私は別れを受け入れられず泣く、謝り続ける、もうしないと誓う、そんなことをして何回も復縁を繰り返してきました 本当の最後のときもこういう状態だったので、最後は暴力を振られて無理矢理別れさせられました そして付き合っていることを周りに言ってなかったので、別れた後には彼は私をストーカーとして周りに言っていました Twitterなどにも書かれていたこともありました こういう終わり方だったのと今までで最高に好きな人だったこともあり未だに引きずっています 彼にもまだ彼女はいないみたいですが、彼に新しい彼女が出来たらショックだし出来れば復縁を願っています その傍で、ストーカーとして公言し私に恥をかかせた彼が憎い、だから幸せになって見返したいとそんな気持ちもあります どちらにしよ彼の幸せは願えません でも彼を好きかと聞かれれば、はいと答えられます 彼以外の男性にも興味もないので このままの自分では魅力のかけらもなくなるので次に進もうという気持ちと復縁を信じようという気持ちが混同しています 私が抱いているのは、愛ですか?それとも執着ですか? 私はどうしたらいいのでしょうか?

    • noname#199878
    • 回答数9
  • 恋人を捨てた自慢する人

    好きじゃなくなったから自分から振ったことをいけしゃあしゃあと言う人と付き合いたいと思いますか? 東スポだから信憑性疑うけど、斎藤佑樹がインタビューで破局についてそうコメントしていたのでビックリしました。 好きじゃなくなった理由には色々あるだろうし正直なんだろうけど引きますよね?