nagaineko の回答履歴
- 離婚した親が相手の愚痴を言い続ける
私が大学のときに両親が離婚しそれ以来父と暮らしています。離婚前から父はよく母の愚痴を長々と子供である私や兄に聞かせる習慣がありました。母は簡単に言ってしまうと重度の更年期障害のような正確だったので、父の嘆きも分かりますし以前はできるだけ愚痴を受け止めるようにしていました。 離婚してからはさらに長く、激しく愚痴を語るようになりました。何度も聞いてきた昔からの恨みつらみをさらに何度も何度も語るようになり、また、母と同性である私の性格はにそっくりだと言うのです。 母を養護したい気持ちがあるわけではありませんが、直接血の繋がりのある母の人格を否定した上でお前も同じだと言われると正直気が滅入ります。少し前まで父は、母を言い表すとき「おまえの母親」という表現を使っていました。あまりにも酷い言い様だったのでお願してやめてもらいましたが、母の血を持たない父と持っている私との間に溝を作るような表現だったと思います。 父は家族対して人格否定的な言葉を使い滔々と説教を説く癖があり、もうとっくに成人ですが私が説教されるときには必ず母の話を持ち出し、比べ、同じだと言います。先日、耐えかねて「お願い」という形で、母を恨む気持ちも分かるけど精神的にきついので母の人格についてはもう聞きたくないです、と棘の立たないよう父に話しましたが、俺の過去を捨てろというのか、と言われました。 泣きながら懇願したので不服ながらに受け入れてはもらえたのですが、その後も、お前に禁じられているから言いたいけど言えない、だとか、俺にとってはきつい事だけどお前が言うなと言ったし受け入れたから言わないけど…だとか、不服だが受け入れてあげてるということを表明してくるようになりました。 私のお願いは間違っていたのでしょうか。金輪際誰にも話すなといったわけでもないのにこんなに難色を示されるとは思いませんでした。父は自分の感情の処理のことばかり考えているように思えてなりません。耳にしたくない話を聞かされ続け私が精神を病むことは父の眼中にはないのでしょうか。 父のようになりたくなくて身近な家族に父の愚痴を溢したくないし、友人や知り合いに話すには個人的すぎる話で難しく、こちらでお話させていただきました。長くなりましたが読んでいただいた方の率直な感想が知りたいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- potetamapoteto
- 回答数8
- 隠し事をする彼氏
バツイチ彼、実家住まい。 彼とのお付き合いで、元奥さんとの子供たちが泊まりに来た時は言う、という約束事がありました。 子供たちは週に3.4回ほど、平日も週末も関係なく泊まりに来てます。その時は、元奥さんが彼が住んでる実家に送迎してます。 平日に泊まりに来た時は、彼の母親が子供たちを学校まで車で送って行きます。 あまりにも泊まりに来てる頻度が多いので、子供たちが泊まりに来た時は言うという、 お互いが付き合っていく上での約束事があっのですが、それを何度も破られます。 最近来てないの?と聞くと、実は泊まりに来てた。とか。 どんどん信用ができなくなってきてます。 隠されることが嫌ですし、不信感が募ります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- himawari127
- 回答数11
- 何を考えてるか分からない男性
優しくて家事してくれて嘘つかない浮気もしないし稼いでくれるけど話し合いしてくれなくて意味がわからないところでキレて謝らなくて全面的にこっちが悪い言い方して詰めてくるような大人の対応をしてくれない人ってどう思いますか? 私は喧嘩するつもりは無いし関係を終わらせたくなく穏便に済ませたいのに相手がそれを許さないという感じで攻撃してくるのですが終わらせたいのかそうでないのか分かりません。 相手にとってはそれほどのことかもしれませんが理解ができません。 私以外の女心はわかると言っています。 旦那がこれだったら離婚案件ですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- abcdefg12345677
- 回答数11
- 運命ってあると思いますか
バカらしいとは思いますが、運命ってあると思いますか? テレビやドラマでは運命の出会い、なんてよく使われるフレーズですが 現実にはささいなことで臨界迎えて別れたり、けっこう簡単に別れて付き合ってるイメージです 結婚に踏み切れなかったから。といえばそこで終わりですが なんか運命のワゴンセールだなと思います 運命ってあると思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- EXIST2090
- 回答数13
- 好きな人とのご飯
好きな人から気になる人がいると言われ振られたのですがLINEは続いています その人に前々から初のお給料が入ったらご飯を奢ると言われていたのですが その日に行くか悩んでいます これで最後と言われたら辛いからです それならこのまま会わないつもりですが ①LINEでこれで最後か聞くのはおかしいですか? ②最後にするつもりで誘ってきているでしょうか? ③行くべきか行かないべきか ご回答頂けたらうれしいです お給料日の約束は自分が振られた後辛くなり過ぎてLINEを返していなかった時に追撃LINEがきて「お給料日の約束いける?ご飯食べよ!」と言われました。 給料日まで彼にお金が無く、ご飯を作りに行っていたので恩返しの意味だと思います。 恩返しが終わったらそのまま関係が終わりそうで怖いです。
- お金
今日、知らないおじさんにお金をあげてしまいました。その人は、遠い所から来て、帰るにもお金が無いから、僕にお金返すから、貸してくれないかって頼んできたんです。住所教えて渡すとか言って、でも僕は住所も教えず、金を渡してしまったんです。ありがとうと言ってその人は去ったんですが、僕はその人にお金をあげてよかったでしょうか?困ってる人だったからあげてしまったんです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- Tajamakan321
- 回答数15
- 結婚相手の親の離婚について
長くなりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 私は20代後半の女で、約3年お付き合いした彼がいます。 彼とは結婚も視野に入れてお付き合いしており、お互いにお金がもう少し貯まったら結婚しようねと話しています。 その中で、お互い実家が遠方ですが、両親に2~3回会いに行っています。 ここで私の両親の話にはなりますが、先日離婚しました。(彼のご両親にご挨拶に行く前のことです) 私が社会人になり1人立ちしたこと、将来やりたいことがそれぞれ違うことが大きな理由です。(母は田舎で自分のお店を持ちたい、父は都会で趣味を楽しんで生きていきたい) 私は離婚について、残念な気持ちもなくはないですが、 私も離れて暮らしているので、両親それぞれがそれで幸せなら離婚も構わないと考え、離婚に賛成しました。 離婚は成立しましたが、仲が悪いというわけではないので、私の結婚式などでは、相手のご両親が良ければ、夫婦そろって参加したいとも話してくれています。 そんなこともあり、最近彼のご両親に挨拶に伺った時、私の両親が離婚していることを話しました。 すると、彼の母に、「〇〇ちゃん(私)がかわいそう」「私なら同じ母親としてその選択はしない」「うちは家族という輪を、親族とともにとても大切にしている」など言われました。 私は両親が離婚したことで、自分がかわいそうだと全く思っていないし、 両親も私が嫌なら離婚しないと言ってくれていた中での離婚だったので、 「自分勝手な道を選んだ母親」というようなことを言われて、とても悲しく、また、そんなことを言う彼の母親に嫌な気持ちも持ちました。 そういった価値観が、私の実家と彼の実家で違うなと思ったことは、彼のご両親と会う中で感じてはいました。 ですが、彼自身は私の両親の離婚を気にしていないので、彼とは結婚したいし、その中でできれば彼のご両親とも仲良くしたいです。 子どもの結婚相手の両親の離婚はそんなに嫌なものでしょうか? また、どう話せば理解していただけるでしょうか? 両親の顔合わせの時に、私の両親(特に母)が嫌な気持ちをしないか心配です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 怒っても直接人には怒れない自分…
皆さんは人に怒ったり怒鳴ったりすることありますか? また、そういう人のことどう思いますか? 子供の頃は親に対してあったかもわかりませんが、約40年生きてきて、少なくても10代以降は人に対して怒ったり怒鳴った記憶がありません。 でも怒りの感情がないということは決してなくて、完璧主義なところもあるのでむしろ短気でイライラすることが多いです。 でも怒ったらいけないという想いも強いので、怒りの感情をいつも抑えて、でも消えることはなくストレスとしてため込んでしまい、最後は自分に攻撃して精神的に病んでしまうみたいな感じです。 どんなに腹立っても人には怒れないんです…。怒ったら、引かれたり嫌われてしまいそうで。何より怒ってる自分が醜いし嫌い…。 逆にすぐ怒ったり怒鳴るような人も大嫌いです。相手を想って叱ってることなら別ですが、基本的には怒りの感情を相手にぶつけて発散してるに過ぎないので、そういう人は一瞬で苦手、嫌いってなってしまいます。 だからこそ自分も人に怒れないんだと思います。 それでも幸せに生きてるなら良いですが、最近は心や体の我慢できる限界が下がってしまったのか、精神疾患で病んでしまうことが増えてしまいました…。 理由はずっと怒りやストレスをためて、心や体が耐えられなくなったような感じだと思います。すごく生きづらいです…。 仏教の世界では怒りは自分も苦しくなるので完全な悪とされます。 人に怒らなくても、心で怒ってるならそれも同じことなので苦しみは同じです。
- 締切済み
- 人生相談
- momo1111111
- 回答数11
- 結婚の予定がないので付き合えない
できれば男性の方のご意見を聞きたいです。 34歳の独身女性です。 好きな男性(独身、44歳)に告白しましたが、一旦返事保留で1週間後に「貴女と一緒に居て楽しいし居心地が良いし好きですが、やっぱり自分は結婚する予定がないので付き合えないです」と振られてしまいました。 ちなみに、彼の結婚しない理由(引っかかっているところ)も聞いてみました。今更自分のライフスタイルを変えたくないのもあるが、それより子供を作らないことに引っかかっているようです。 その上で私からは「結婚しなくても良いので、ただ好きなので付き合いたい」と気持ちを伝えたのですが、それでも駄目でした。 今はもちろん振られて辛いのですが、彼の前ではなんとか「今までのように良い友達で居ましょう」と元気に振舞っています。 こういう場合はもう諦めた方が良いですか。それともまだチャンスがあると思えるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- Megumegu121528
- 回答数11
- 友達に戻るとは…
21歳の大学生です。 長いですが、もし良ければご意見ください! 色々な方からのご意見を待っています! 遠距離恋愛の彼女がいる人を好きになってしまいました。彼とは半年前に出会い、かなり仲の良い友人でした。どんどん距離が縮まり、2人で泊まったり、キスをしたり、挙句の果てには体の関係を持ちそうになりました。やはりこれはダメだと思ったためその旨を伝え、最後まですることはありませんでしたが、浮気だと言われても仕方の無いことをしたと思います。 彼の彼女気分を味わえる時間は本当に嬉しく、楽しい日々でした。私の誕生日も一緒に過ごしてくれました。「私が知らないだけで彼女と別れたのかな」など浮かれたことを考えていました。 そんなある日、彼から「この変な関係をやめて、元の友達に戻りたい」と言われました。私も考えていたことでしたが、今の関係性より遠くなってしまうことが怖くて言い出せなかったことを言われ、涙が止まりませんでした。 その次の日、彼とその彼女と大人数の場でしたが、会う場面がありました。やはり2人はまだ続いていて、むしろ順調な様子でした。 2人の様子に相当ショックを受けましたが、諦める決心がつきましたし、いつの間にかハマっていた彼の沼から抜け出せたように思いました。 しかし、彼の手の温かさ、胸の中で眠る心地良さを知ってしまったことでまた触れて欲しいという想いが消えないです。 2人で話していても気まづいという事はないので、私も友達に戻るために努力をしようと思います。 長くなりましたが、こんな状況です。 彼の気持ちの変遷が気になりますし、今どんな事を考えているのか、また私は今後の距離感をどうすれば良いのか、友達として何がOKでNGなのか知りたいです! 最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#263816
- 回答数9
- 年の差婚について
ご意見いただきたいです。 私(23歳)、彼(46歳)です。 彼には離婚歴があり、子どもが3人います。 以前から同棲の話が出ていて、最近では結婚の話もするようになりました。 先のことを真剣に考えてくれていると思って嬉しかったのですが、 冷静になるにつれて、不安が大きくなってきました。 主に子どものこと、老後のことです。 家族や友人に相談しても、後ろ向きな言葉ばかりかけられます。 私自身も、客観的に見て人より多く苦労する未来が見えます。 一時は別れることも考えましたが、 彼はとても愛情豊かな人で、これ以上大切にしてくれる人はいない気がして、交際を続けています。 同じくらい彼を愛している自信はありません。 こんな心持ちで一緒になって、幸せになれると思いますか?
- 育児(ゲーム)と役割分担などについて
閲覧ありがとうございます。 皆様の意見を聞きたく質問させて頂きます。 また,初めての質問なので拙い文になるかと思いますがご了承下さい。 家族構成 ・奥さん:20代 ・自分:20代 ・子供:1歳5か月 質問としては2点あり,以下になります。 ・「育児中のゲームについてどう思うか」 ・「生活の役割分担など」 1点目 ・「育児中のゲームについてどう思うか」について 質問の経緯としては,一時期(2~3か月程度)奥さんがオンラインゲームにのめり込み過ぎて育児・家事を全くしない(夕食の支度のみ)時期がありました。その時は話し合いをし「ゲームをしない」という結果になったのですが,その話し合いの2日後からゲームを再開していました。確かに「ゲームをしない」という方法を取ったのは可哀想だったかなと思い,その後見て見ぬふりをしていたのですが,またつい最近遅くまでゲームをしたり,暇さえあればゲームをするようになってきました。(自分は朝起きるのが早い為,子供を起こさないように別部屋で寝ているのでどれくらい遅くまでしているかはわかりません)。 上記のことからゲームを負の面でしか捉えられず,精神的に困っています。 確かにゲームが楽しいことは良くわかりますし,ストレス解消になると思いますが、ゲームをしている奥さんを見ると色々な感情が沸き上がってきます(オンラインゲームなのでより複雑です)。今までこんな事は無かったのですがここ最近は奥さんの事をすぐに疑ってしまいます。また次の子が妊娠した場合に同じことが繰り返されないかと不安になります。 自分は辞めてほしいと思っているのですが,皆様はどう思われますか。また疑ってしまう,不安になる場合はどうすれば宜しいでしょうか。 2点目 「生活の役割分担など」について 自分は子供が生まれてからリモートなので,できる限りは手伝ってきたと思っています。 ですが,最近奥さんが色々小言を言い始め凄くイライラします。 下記(自分)では少ないでしょうか。 ・朝食の準備~食べさせ~片付け~皿洗い ・昼食の準備~食べさせ(外食も)~片付け~皿洗い ・夕食の食べさせ(外食も)~片付け~皿洗い ・掃除 ・洗濯 ・土日は必ず公園または外出(子供と2人で1日外出も結構あります) ・お風呂後~寝かしつけ ・夜泣き対応 ・奥さんが1人でどっか行きたいとき(美容室,ネイル,遊び etc.)は絶対に予定を開ける(子供が生まれてからもずっと) 長文となってしまい申し訳ございませんが, 皆様から返答を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 結婚するならどっち?
A ・高身長 ・イケメン ・収入は平均 ・お酒ギャンブルたしなむ程度 ・良い車に乗ってる ・浪費家、物欲爆発的、貯金はあんまり ・まあまあ優しいほう、たぶん B ・低身長(自分と同じくらい) ・ブサイク ・収入は平均 ・お酒ギャンブルしない ・ごく普通の乗用車 ・倹約家、物欲なし、貯金あり ・ものすごく優しい 結婚するならどっちですか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- eri2830751
- 回答数7
- 仕事に対する意欲がなくなり真面目に取り組めないです
私は高校を出て7年今の会社で働いています。 入社したばかりの頃は大変意欲的で 仕事を覚えるのが楽しく、先輩上司にも 恵まれて忙しくても楽しく仕事出来ていました。 しかし、昨年から急に仕事に対して やる気が出ない・モチベーションが上がらず 手を抜いてしまうことが増えました。 もっと頑張れば今与えられてる仕事を全て やり切ることが出来ると思うのですが それが出来ず辛いです。 昔はもっと残業して働けてたのに…何でこんなことも出来ないんだろうと悩んでいます。 自分が楽な方楽な方を選択している状態で 分かっていながらも真面目に取り組めません。 給料もらって働いてる。もっと責任感を持たなければ と思うのですが真剣に取り組む気力が沸いてきません。 周りに相談しても分かってもらえず 質問を投稿しました。 皆さんの中に同じ経験をしたかたはいらっしゃいますか? もしいれば、当時や今、どうやって打開しているか 教えていただきたいです。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#254544
- 回答数12
- 親の思考にソックリ…
気付くのが遅過ぎました… 今更、ほんっとに今更ですが、親の思考にソックリだった自分に気付き、愕然としています… 何かというと、自分に都合のいいように言い訳ばかりしたり、事を考えようとする親。 ・大学に進学する人を見れば、あの人は頭がいいから=その人の努力には目を向けない ・交通事故を起こせば、あの道が狭いせいだ!と周りのせいにし、自分の不注意には目を向けない 等々、全てを自分に都合のいいように解釈し、都合のいい理由をこじつけて、自分は正しい!という人だった。 中卒の職人で、社会との関わりもほとんどなく、そのまま後期高齢者にまでなり、社会や人間関係で揉まれていないことも大きいのか。 何かにぶつかるたび、親と同じ思考をし、それに賛同する親or投げやりになる親がいた… 完全に逃げグセが付き、逃げるための理由を探す自分がいる… そこに気付けただけ、まだマシなのか。 失った時間を思うと、愕然としてしまいます。 もっと、私に向き合って欲しかった、もっときちんと育てて欲しかった、と思うのは、いき過ぎた考えですかね…
- ベストアンサー
- 人生相談
- Happy-endless
- 回答数4
- よく女性が俺とか僕って言うのは痛いとよく言われます
よく女性が俺とか僕って言うのは痛いとよく言われますが別によくね?って思います、私の考えっておかしいですかね?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#259910
- 回答数8
- 精神的に大人になる方法
現在30歳の女性、独身子なしです。 自分だけ精神的に大人になれていないと感じる、悩んでいます。 私は精神疾患もちで、希死念慮があります。 そのため、先を考えることができず(自分が1年後存在していると考えるだけでパニックになってしまう)、1ヶ月先を目標に、今だけを考えて生きています。 人と同じようにはできなくても、自分の力で生活できていることをよしとしようと考えています。 しかし、自分だけいつまでも変われず、大人になれていないことに焦ってしまいます。 朝起きて、仕事に行って、帰ってきて、だらーっとして。疲れたからとコンビニでごはんを買い、部屋を散らかし、休みの日も昼まで寝て。 映画が面白かった、お菓子が美味しかった、そんな子供みたいなレベルで生きています。 今日を乗り越えることでいっぱいいっぱいです。自分のことしか考えられていません。 周囲は、10年先を見据えて仕事をしていたり、家族や子供・老後を考えて行動しているのに。 大人のふりをすることはできます。 仕事はそれでなんとかやっていけます。 しかし、プライベートはそうはいかず、私は本当にだめな人間だと落ち込みます。 どうすればちゃんと大人になれるのでしょうか? こんなことを聞く時点で子供なのですが、本当に変わりたいです。 よろしくお願い致します。
- 離婚か仮面夫婦か。旦那への愛情が冷めました。
結婚10年、旦那のことが好きじゃないことに気づいてしまいました。 小学生と保育園に通う子供がいます。子供達はお父さん大好きなので今のこの子達から父親を奪うことはできませんが、将来ずっと夫婦を続けることは難しいと思っています。 離婚理由は愛情が冷めたから。というのは酷い母親ですか? そもそもあまりタイプではなく自分が相手に愛情があったのかどうかも自信がもてません。 この10年子育てに一生懸命で自分のことは後回しにしてきましたが、まだ30代いろいろな選択肢があるのではないか。後悔しない人生を送りたい。という思いが強いです。 思えば結婚してから、外面は良いが家族には自己中心的な振る舞いをする夫の顔色を みて過ごしてきたように思います。 喧嘩ばかりの時期もありましたが今は喧嘩をすることもあまりないです。お互いに冷めているというか。 夫が家にいない日は穏やかに過ごせますが、夫がいる日は気が滅入ります。 DVモラハラとまではいかないまでも物にあたる、キレやすい、気分の上下が激しいです。子供にもそれを見せます。 でも周囲の人には子煩悩な良い人で通っているので離婚すれば私が悪者になるとは思います。 今のまま我慢の人生を送れば最終的に全て人のせいにして不満しか残らない人生になるのではないか、と怖いです。 ちなみに共働きなので、経済的な心配は少ないです。もちろん将来的に不安は大きいですが。 いろいろな立場からのご意見お聞きしたいです。