全3355件中41~60件表示
  • これって個人情報に当たりますか?

    これって個人情報に当たりますか? こんばんは。 「生年月日」「都道府県」「郵便番号」「性別」を答えてもらうアンケートを考えています。 組み合わることによって、個人が特定できるなら、 それは個人情報に当たる、と思っています。 私の同僚は、これは個人情報に当たらないよ、と言うのですが、 私は、生年月日が入っていれば、かなり個人が特定できるのでは・・・と思い、 個人情報に当たるのでは、と考えています。 ただ、インターネットで調べてみても、 どの情報が組み合わさったら個人情報に該当する、 具体的に書いたサイトを見つけることが出来ませんでした。 個人情報かどうかって、アンケートとか、webサイトとかの 管理者が勝手に決めて良い訳ではないですよね? 「生年月日」「都道府県」「郵便番号」「性別」の組み合わせは、 個人情報に当たると思いますか。 もし、当たるとしたら、理由はなんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 傾斜面での単振動

    水平面ACから30°傾いた斜面ABに沿って、質量の無視できるバネの一端を斜面下端のついたてに固定し、他方の端に大きさの無視できる質量mの物体Aを固定した。 バネは自然長からLだけ縮んでつりあったこの位置を原点Oとする。 重力加速度をg、バネ定数をkとする。このとき斜面に沿って上方にdだけひっぱって手を離したときの角振動数を求めなさい。 自分は角振動数を求めるときは、運動方程式をたてて加速度について解き 加速度=-ω二乗(振動の中心からの変位-振動の中心) とくらべて解いてたのですが、今回運動方程式を立てたら加速度をa として ma=mgsin30-kd という式となりこれをaについて、解いて式を比べようと思ったのですが、解答ではmgsin30を無視してma=-kdの式についてくらべていました。 単振動の時は外力を無視して考えるのでしょうか。 どうか教えてくださいよろしくお願いいたします。

    • noname#107195
    • 回答数3
  • 熊本大学 2001年 過去問4

    袋の中に1 から5 までのいずれかの数字を書いた同じ形の札が15 枚入っていて,それらは1 の札が1 枚,2 の札が2 枚,3 の札が3 枚,4 の札が4 枚,5 の札が5 枚からなる.袋の中からこれらの札のうち3 枚 を同時にとり出すとき,札に書かれている数の和をS とする.このとき,次の問いに答えよ. (1) S が2 の倍数である確率を求めよ. (2) S が3 の倍数である確率を求めよ. 答え(1) 236 455 (2) 151 455 答えの表記が悪くて済みません (1)は455分の236 (2)は455分の151です 解説がないので答えまでたどり着けません。 よろしくおねがいします。

  • 二次不等式・・・難し・・・

    二次不等式・・・難し・・・                        2次不等式  x*2-(a+2)x+a+1<0 を満たす整数xが存在しないように、定数aのの値の範囲を定めよ。 判別式で余裕と思ったのですが、できません!! 数学が得意な方! 方針を伝授してください! (*2は二乗をあらわします”)

  • 最近、性欲が止まりませんどうしたらいいですか?pCや携帯は規制がかかっ

    最近、性欲が止まりませんどうしたらいいですか?pCや携帯は規制がかかっています。(ちなみに中学生です)

    • noname#29292
    • 回答数5
  • ノートパソコンを初めて買いました。電源を切るときはパソコンをたたんでい

    ノートパソコンを初めて買いました。電源を切るときはパソコンをたたんでいるのですが、「休止」のときはパソコンをたたんでも大丈夫なのでしょうか? ノートとデスクトップの注意とかあればご存知の範囲でよいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 (ノートは持ち運びができるので落とさないようにするのはもちろん電源中は持ち運びは危険?というのは説明書で学びました。なにかあればもしよろしければよろしくお願いします)

    • bob1995
    • 回答数5
  • pH

    酸と塩基の濃度とpHの関係について説明せよ。という問題で、質問の意味が良くわかりません。何をどのように答えれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • pH

    酸と塩基の濃度とpHの関係について説明せよ。という問題で、質問の意味が良くわかりません。何をどのように答えれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 化学の化学反応の問題です。わかる方いらっしゃいましたらお願いします!

    化学の化学反応の問題です。わかる方いらっしゃいましたらお願いします! 硫酸アンモニウムに水酸化ナトリウムを加えて加熱した。ただし、係数は書いてない。 (NH4)2SO4+NaOH→Na2SO4+H2O+NH3 標準状態で224mLのアンモニアをつくるのに必要な(NH4)2SO4とNaOHの質量を、それぞれ求めよ。

  • 【雪国の方】積もった雪を溶かすのにはお湯がいいでしょうか?

    単身赴任で雪国で生活をして初めての積雪を経験しました。何が困ったかと言うと駐車場の雪です。 偶然にも光熱費が使い放題のレオパレスで、部屋の前が自分の車なので、風呂場からホースを引っ張ってきてお湯を車と駐車場にまいたらいいのでは?と考えていますが、どうでしょうか? 他人さまに迷惑を掛けないのは当然ですが、お湯で雪を溶かすのはマズイとかあれば教えて下さい。

  • 国立大学は金が私立にくらべてかからない?

    国立は私立より金がかからないときいたのですが本当なんでしょうか 国立の大学は首都圏内でどれくらいあるか教えてください ちなみに自分は教師(歴史か英語)を夢見て大学で教員免許を とりたいとおもっています、もしよかったらそれにみあった 大学紹介してください。

    • vondo
    • 回答数5
  • 菌類に脳や神経はありますか?

    菌類に脳や神経はありますか? また感情はありますか?

    • noname#184339
    • 回答数2
  • 数学IIの計算です

    (aの3分の2乗+bの3分の2乗)(aの3分の2乗-bの3分の2乗)の計算方法をお願いします

    • nako30
    • 回答数3
  • レンズの公式

     レンズの公式の問題なのですが、、まず、図の意味がよくわかりません。 物体がレンズを通して、壁などに映っているという意味なのでしょうか。 光軸?焦点?倒立実像? 焦点は二つあるのですか? 凹レンズと凸レンズで、公式は違うのですか?

  • 国公立の出願について

    国公立の受験は結局はどちらか一校しか受けれませんが、願書を出願するのは2校することができますか? (願書は2校だして、どちらかの大学に受けに行く) 変なことをするなぁと思われるかも知れませんが、わけがあるので・・・

  • 800℃の炉中で亜硫酸ガスとNO2が反応して硫酸は出来るでしょうか?

    800℃の炉中で亜硫酸ガスとNO2が反応して硫酸はできるでしょうか?出来るのならば、炉中の雰囲気は酸化、還元のどちらが適しているでしょうか?

  • 塩酸、硫酸、フッ化水素の3種で、700℃~800℃で銀ならびに酸化銀と反応し易い順番はどうなるでしょうか?

    塩酸、硫酸、フッ化水素の3種で、700℃~800℃で銀ならびに酸化銀と反応し易い順番はどうなるでしょうか?

  • レモン電池

    高専1年生で「レモン電池」のレポートを書いています。 「レモン電池の実験で起こっている反応について考察しなさい」という課題があり、調べたところ、化学反応(起電反応)については理解できました。 しかし、「レモンが電解液(電解質溶液)になる」ことが詳しくわかりません。 「レモンに含まれている何の物質が金属板を溶かしいて、何が電子を受け取っているのか(物質の化学式つきで)」教えて欲しいです。 わかる方、お願いします。

    • rilio-o
    • 回答数3
  • カテ違いでしたらすみません。水酸化カルシウムの原料をすべて教えてくださ

    カテ違いでしたらすみません。水酸化カルシウムの原料をすべて教えてください。

    • noname#184339
    • 回答数2
  • 平成21年秋期 基本情報 問8 アルゴリズム

    こんにちは。基本情報を受験して、午後問題のアルゴリズムがどうしても問題の主旨が理解できず、気になったので投稿させていただきます。 この問題を精査したわけではありませんが、文章読解の感覚で答えました。正答率は半分で、なんとか合格できましたが、今後のステップアップを考えると、こういう主旨の理解できない問題に直面したとき、どのように答えを導けばよいかのヒントが見つかりそうな気がします。 過去問と比較して難しいような気がしました。基本情報にしては、、 http://情報処理試験.jp/FE21b-pm/t08.html

    • Yepes
    • 回答数3