POWERVAULT の回答履歴

全2490件中161~180件表示
  • biosのアップデート

    DELLのInspiron 1501を学校で配布されたWindows7 Enterprise 64bit をインストールして使用しています。(メモリは1GB×2に増設) PC起動時にバッテリに関する警告文が出るのでbiosの更新をしたいのですが、 (http://okwave.jp/qa/q3522076.html) Win1501263.exeを管理者で実行しても[Dell BIOS Flash] ウィンドウが開かず 黒い画面が表示された後ファイルが何個か展開されるのみです。 (http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&cs=jpdhs1&docid=233839_ja&doclang=ja&l=ja&s=dhs) もしこの[Dell BIOS Flash]を実行するのに必要なドライバなどがあれば お教えいただけないでしょうか?

  • DVD-ROMが使えないときのOS再インストール

    Windows Vista(DELLから購入)のHDDが故障したようなので、 新しいHDDを購入し、OSの再インストールを行おうと考えています。 再インストール用DVDが手元にあるのですが、 故障しているパソコンはDVD-R/CD-RWが故障しており、 CDは読めるのですがDVDは読み込めません。 このような状況で、どのような方法がとれるか ご意見を伺えないでしょうか。 また、以下のような方法が可能かについても、もし分かれば 教えてほしいです。 【考えてみた方法】 1.新しいHDDに古いHDDの内容をすべてコピーし、 新しいHDDを新しいPCに入れて起動する。 (この方法の場合、専用のソフトが必要でしょうか?) 2.故障したPCにまっさらの新しいHDDを入れて、 USB接続したDVD-ROMにリカバリ用DVDを入れてリカバリを する。 (試してみましたが、真っ暗な画面になるだけなので、駄目なのかと 考えています。) 【状況の詳細】 Windows Vista(DELL INSPIRON1501)で、立ち上げようとすると 真っ黒な画面にマウスのポインタが選べるのみとなってしまいました。 DELLの診断ソフトを行った結果、HDDの異常が検知されたので、 新しいHDDを購入し、再インストールを行おうと考えています。 ノートパソコンの古いHDDは、専用のUSBアダプタで別PCで読み出し、 データのバックアップは無事にできています。

    • fuyu
    • 回答数6
  • ジュースをこぼして壊れたノートパソコンの修理方法

    ノートPCの分解を一回もやった事がない修理初心者です。 修理方法を教えて下さい。 DELLのLATITUDE D630なんですが、 2年ほど前にジュースを零して壊れてしまいました。 初めて買ったPCなので、思い出深く捨てれずに取っていたんですが、 思い切って修理しようと思ってメーカーに問い合わせたところ、 10万だと言われ、メーカー修理は諦めました。 そこで、自分で修理してみようかと思ったのですが 町の修理屋さんが言うには、マザーボードが糖分で壊れているらしいので、 ジャンクで底面を購入して載せかえれば、OKなんでしょうか? BIOSが起動しさえすれば、設定は行えるのですが こんな単純なわけないよなぁと悩んでいます。 お願いします。

    • egtomo
    • 回答数9
  • My Dell Downloadsですが

    My Dell Downloadsですが、「システムを登録」すると「お使いのコンピュータをチェックしています。お待ちください。」とメッセージが赤字で出て、その後、「アプリケーションエラーが発生しました。,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,」どのように対処すれば良いでしょうか。

  • 無線LANの選び方

    最近、インターネツトをケーブルテレビの光ケーブル100ギガにかえました、バッハローの無線LANを使用していますが、現在使用しているのでは効果がないということです、pcはDELLのノートパソコン、ウィンドー7を使用しています、無線内蔵ですが、子機と一緒に変えたいんですが、どのくらいの程度のものが いいのでしょうか、教えて下さい。

    • miyu334
    • 回答数3
  • ジュースをこぼして壊れたノートパソコンの修理方法

    ノートPCの分解を一回もやった事がない修理初心者です。 修理方法を教えて下さい。 DELLのLATITUDE D630なんですが、 2年ほど前にジュースを零して壊れてしまいました。 初めて買ったPCなので、思い出深く捨てれずに取っていたんですが、 思い切って修理しようと思ってメーカーに問い合わせたところ、 10万だと言われ、メーカー修理は諦めました。 そこで、自分で修理してみようかと思ったのですが 町の修理屋さんが言うには、マザーボードが糖分で壊れているらしいので、 ジャンクで底面を購入して載せかえれば、OKなんでしょうか? BIOSが起動しさえすれば、設定は行えるのですが こんな単純なわけないよなぁと悩んでいます。 お願いします。

    • egtomo
    • 回答数9
  • dellのパソコンを使用している方に質問です

    「長い質問だな~」と思われた方は、下の方を読んで頂くだけで結構ですので、何とぞご回答宜しくお願い申し上げます。できるだけ多くの方にご回答頂きたい所存です。 1ヶ月位前にdellのノートパソコンを購入したのですが、早速使ってみると、そのACアダプタから「チッ…チリッ…チュピッ…」という変な音がし始めました。時折止むものの、ほぼずっと鳴りっぱなしです。 おまけにしばらくすると、その異音に合わせて、イヤホンから「ジッ…ジッ…」というノイズが聞こえ始めて…。 「なんだよ…初期不良か?」と思い、dellに問い合わせてACアダプタを交換。しかし…届いたACアダプタも同じ具合。再びdellに問い合わせた所、「こちらで引き取り、原因を調べてみます。」と言われたので、その指示に従いました。 ところが、dellから返ってきた返事が…。 「お問い合わせの現象は確認されない。確かに『チリッ…チリッ…』という動作音が聞こえてくるが、他の同型のACアダプタからも同様の動作音がするので、仕様であり問題ない。イヤホンからのノイズは確認できない。」 との事でした。 音が聞こえてきてるの認めながら「その現象は確認されない」って…。しかも、「他のも同じ音するから問題ない」って理屈として無茶苦茶じゃ…。 イヤホンのノイズについても、家にある複数のイヤホンで試したので、もちろん100%とは言えませんが、まず間違いないと思うのです…。(ちなみに、私の耳は正常に機能しています。) 最初は「方便か?」って思ったのですが、どうやら、同じ現象に悩んでいる人は他にもいるようで…。 ↓ http://okwave.jp/qa/q6420787.html それでも、これが仕様って本当なのか??このXPS15はスピーカーの性能も売りだけど、ACアダプタからこんな変な音がするのなら、実質、低性能スピーカーで変な音がするパソコンを騙されて売りつけられたようなもんじゃ…。 そこで、以下のモデルのいずれかを使用している方に質問です。あたなの使っているパソコンに付属しているACアダプタからは「チッ…チリッ…」という音が聞こえていますか?また、接続したイヤホンからノイズが聞こえていますでしょうか。(以下のモデルは、私の使用しているモデルと同型のACアダプタが付属されています。) XPS15シリーズ Latitude Latitude E4200 Latitude Latitude E4300 Latitude Latitude E4310 Latitude Latitude E5400 Latitude Latitude E5410 Latitude Latitude E5500 Latitude Latitude E5510 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6500 Latitude Latitude E6510 Personal Notebooks Studio Laptop 1747 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1640 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1645 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1647 Personal Notebooks XPS L401X Personal Notebooks XPS L701X Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M2400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4500 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2205 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2305 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2310 Vostro Notebooks Vostro Notebook 3700 長ったらしい質問文で申し訳ありませんが、何とぞ、該当する方はご回答宜しくお願いいたします。

  • dellのパソコンを使用している方に質問です

    「長い質問だな~」と思われた方は、下の方を読んで頂くだけで結構ですので、何とぞご回答宜しくお願い申し上げます。できるだけ多くの方にご回答頂きたい所存です。 1ヶ月位前にdellのノートパソコンを購入したのですが、早速使ってみると、そのACアダプタから「チッ…チリッ…チュピッ…」という変な音がし始めました。時折止むものの、ほぼずっと鳴りっぱなしです。 おまけにしばらくすると、その異音に合わせて、イヤホンから「ジッ…ジッ…」というノイズが聞こえ始めて…。 「なんだよ…初期不良か?」と思い、dellに問い合わせてACアダプタを交換。しかし…届いたACアダプタも同じ具合。再びdellに問い合わせた所、「こちらで引き取り、原因を調べてみます。」と言われたので、その指示に従いました。 ところが、dellから返ってきた返事が…。 「お問い合わせの現象は確認されない。確かに『チリッ…チリッ…』という動作音が聞こえてくるが、他の同型のACアダプタからも同様の動作音がするので、仕様であり問題ない。イヤホンからのノイズは確認できない。」 との事でした。 音が聞こえてきてるの認めながら「その現象は確認されない」って…。しかも、「他のも同じ音するから問題ない」って理屈として無茶苦茶じゃ…。 イヤホンのノイズについても、家にある複数のイヤホンで試したので、もちろん100%とは言えませんが、まず間違いないと思うのです…。(ちなみに、私の耳は正常に機能しています。) 最初は「方便か?」って思ったのですが、どうやら、同じ現象に悩んでいる人は他にもいるようで…。 ↓ http://okwave.jp/qa/q6420787.html それでも、これが仕様って本当なのか??このXPS15はスピーカーの性能も売りだけど、ACアダプタからこんな変な音がするのなら、実質、低性能スピーカーで変な音がするパソコンを騙されて売りつけられたようなもんじゃ…。 そこで、以下のモデルのいずれかを使用している方に質問です。あたなの使っているパソコンに付属しているACアダプタからは「チッ…チリッ…」という音が聞こえていますか?また、接続したイヤホンからノイズが聞こえていますでしょうか。(以下のモデルは、私の使用しているモデルと同型のACアダプタが付属されています。) XPS15シリーズ Latitude Latitude E4200 Latitude Latitude E4300 Latitude Latitude E4310 Latitude Latitude E5400 Latitude Latitude E5410 Latitude Latitude E5500 Latitude Latitude E5510 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6500 Latitude Latitude E6510 Personal Notebooks Studio Laptop 1747 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1640 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1645 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1647 Personal Notebooks XPS L401X Personal Notebooks XPS L701X Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M2400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4500 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2205 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2305 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2310 Vostro Notebooks Vostro Notebook 3700 長ったらしい質問文で申し訳ありませんが、何とぞ、該当する方はご回答宜しくお願いいたします。

  • dellのパソコンを使用している方に質問です

    「長い質問だな~」と思われた方は、下の方を読んで頂くだけで結構ですので、何とぞご回答宜しくお願い申し上げます。できるだけ多くの方にご回答頂きたい所存です。 1ヶ月位前にdellのノートパソコンを購入したのですが、早速使ってみると、そのACアダプタから「チッ…チリッ…チュピッ…」という変な音がし始めました。時折止むものの、ほぼずっと鳴りっぱなしです。 おまけにしばらくすると、その異音に合わせて、イヤホンから「ジッ…ジッ…」というノイズが聞こえ始めて…。 「なんだよ…初期不良か?」と思い、dellに問い合わせてACアダプタを交換。しかし…届いたACアダプタも同じ具合。再びdellに問い合わせた所、「こちらで引き取り、原因を調べてみます。」と言われたので、その指示に従いました。 ところが、dellから返ってきた返事が…。 「お問い合わせの現象は確認されない。確かに『チリッ…チリッ…』という動作音が聞こえてくるが、他の同型のACアダプタからも同様の動作音がするので、仕様であり問題ない。イヤホンからのノイズは確認できない。」 との事でした。 音が聞こえてきてるの認めながら「その現象は確認されない」って…。しかも、「他のも同じ音するから問題ない」って理屈として無茶苦茶じゃ…。 イヤホンのノイズについても、家にある複数のイヤホンで試したので、もちろん100%とは言えませんが、まず間違いないと思うのです…。(ちなみに、私の耳は正常に機能しています。) 最初は「方便か?」って思ったのですが、どうやら、同じ現象に悩んでいる人は他にもいるようで…。 ↓ http://okwave.jp/qa/q6420787.html それでも、これが仕様って本当なのか??このXPS15はスピーカーの性能も売りだけど、ACアダプタからこんな変な音がするのなら、実質、低性能スピーカーで変な音がするパソコンを騙されて売りつけられたようなもんじゃ…。 そこで、以下のモデルのいずれかを使用している方に質問です。あたなの使っているパソコンに付属しているACアダプタからは「チッ…チリッ…」という音が聞こえていますか?また、接続したイヤホンからノイズが聞こえていますでしょうか。(以下のモデルは、私の使用しているモデルと同型のACアダプタが付属されています。) XPS15シリーズ Latitude Latitude E4200 Latitude Latitude E4300 Latitude Latitude E4310 Latitude Latitude E5400 Latitude Latitude E5410 Latitude Latitude E5500 Latitude Latitude E5510 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6500 Latitude Latitude E6510 Personal Notebooks Studio Laptop 1747 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1640 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1645 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1647 Personal Notebooks XPS L401X Personal Notebooks XPS L701X Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M2400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4500 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2205 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2305 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2310 Vostro Notebooks Vostro Notebook 3700 長ったらしい質問文で申し訳ありませんが、何とぞ、該当する方はご回答宜しくお願いいたします。

  • dellのパソコンを使用している方に質問です

    「長い質問だな~」と思われた方は、下の方を読んで頂くだけで結構ですので、何とぞご回答宜しくお願い申し上げます。できるだけ多くの方にご回答頂きたい所存です。 1ヶ月位前にdellのノートパソコンを購入したのですが、早速使ってみると、そのACアダプタから「チッ…チリッ…チュピッ…」という変な音がし始めました。時折止むものの、ほぼずっと鳴りっぱなしです。 おまけにしばらくすると、その異音に合わせて、イヤホンから「ジッ…ジッ…」というノイズが聞こえ始めて…。 「なんだよ…初期不良か?」と思い、dellに問い合わせてACアダプタを交換。しかし…届いたACアダプタも同じ具合。再びdellに問い合わせた所、「こちらで引き取り、原因を調べてみます。」と言われたので、その指示に従いました。 ところが、dellから返ってきた返事が…。 「お問い合わせの現象は確認されない。確かに『チリッ…チリッ…』という動作音が聞こえてくるが、他の同型のACアダプタからも同様の動作音がするので、仕様であり問題ない。イヤホンからのノイズは確認できない。」 との事でした。 音が聞こえてきてるの認めながら「その現象は確認されない」って…。しかも、「他のも同じ音するから問題ない」って理屈として無茶苦茶じゃ…。 イヤホンのノイズについても、家にある複数のイヤホンで試したので、もちろん100%とは言えませんが、まず間違いないと思うのです…。(ちなみに、私の耳は正常に機能しています。) 最初は「方便か?」って思ったのですが、どうやら、同じ現象に悩んでいる人は他にもいるようで…。 ↓ http://okwave.jp/qa/q6420787.html それでも、これが仕様って本当なのか??このXPS15はスピーカーの性能も売りだけど、ACアダプタからこんな変な音がするのなら、実質、低性能スピーカーで変な音がするパソコンを騙されて売りつけられたようなもんじゃ…。 そこで、以下のモデルのいずれかを使用している方に質問です。あたなの使っているパソコンに付属しているACアダプタからは「チッ…チリッ…」という音が聞こえていますか?また、接続したイヤホンからノイズが聞こえていますでしょうか。(以下のモデルは、私の使用しているモデルと同型のACアダプタが付属されています。) XPS15シリーズ Latitude Latitude E4200 Latitude Latitude E4300 Latitude Latitude E4310 Latitude Latitude E5400 Latitude Latitude E5410 Latitude Latitude E5500 Latitude Latitude E5510 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6500 Latitude Latitude E6510 Personal Notebooks Studio Laptop 1747 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1640 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1645 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1647 Personal Notebooks XPS L401X Personal Notebooks XPS L701X Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M2400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4500 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2205 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2305 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2310 Vostro Notebooks Vostro Notebook 3700 長ったらしい質問文で申し訳ありませんが、何とぞ、該当する方はご回答宜しくお願いいたします。

  • dellのパソコンを使用している方に質問です

    「長い質問だな~」と思われた方は、下の方を読んで頂くだけで結構ですので、何とぞご回答宜しくお願い申し上げます。できるだけ多くの方にご回答頂きたい所存です。 1ヶ月位前にdellのノートパソコンを購入したのですが、早速使ってみると、そのACアダプタから「チッ…チリッ…チュピッ…」という変な音がし始めました。時折止むものの、ほぼずっと鳴りっぱなしです。 おまけにしばらくすると、その異音に合わせて、イヤホンから「ジッ…ジッ…」というノイズが聞こえ始めて…。 「なんだよ…初期不良か?」と思い、dellに問い合わせてACアダプタを交換。しかし…届いたACアダプタも同じ具合。再びdellに問い合わせた所、「こちらで引き取り、原因を調べてみます。」と言われたので、その指示に従いました。 ところが、dellから返ってきた返事が…。 「お問い合わせの現象は確認されない。確かに『チリッ…チリッ…』という動作音が聞こえてくるが、他の同型のACアダプタからも同様の動作音がするので、仕様であり問題ない。イヤホンからのノイズは確認できない。」 との事でした。 音が聞こえてきてるの認めながら「その現象は確認されない」って…。しかも、「他のも同じ音するから問題ない」って理屈として無茶苦茶じゃ…。 イヤホンのノイズについても、家にある複数のイヤホンで試したので、もちろん100%とは言えませんが、まず間違いないと思うのです…。(ちなみに、私の耳は正常に機能しています。) 最初は「方便か?」って思ったのですが、どうやら、同じ現象に悩んでいる人は他にもいるようで…。 ↓ http://okwave.jp/qa/q6420787.html それでも、これが仕様って本当なのか??このXPS15はスピーカーの性能も売りだけど、ACアダプタからこんな変な音がするのなら、実質、低性能スピーカーで変な音がするパソコンを騙されて売りつけられたようなもんじゃ…。 そこで、以下のモデルのいずれかを使用している方に質問です。あたなの使っているパソコンに付属しているACアダプタからは「チッ…チリッ…」という音が聞こえていますか?また、接続したイヤホンからノイズが聞こえていますでしょうか。(以下のモデルは、私の使用しているモデルと同型のACアダプタが付属されています。) XPS15シリーズ Latitude Latitude E4200 Latitude Latitude E4300 Latitude Latitude E4310 Latitude Latitude E5400 Latitude Latitude E5410 Latitude Latitude E5500 Latitude Latitude E5510 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6400 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6410 Latitude Latitude E6500 Latitude Latitude E6510 Personal Notebooks Studio Laptop 1747 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1640 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1645 Personal Notebooks Studio XPS Laptop 1647 Personal Notebooks XPS L401X Personal Notebooks XPS L701X Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M2400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4400 Mobile Workstations Precision Mobile WorkStation M4500 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2205 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2305 Personal Desktops Inspiron Desktop Inspiron One 2310 Vostro Notebooks Vostro Notebook 3700 長ったらしい質問文で申し訳ありませんが、何とぞ、該当する方はご回答宜しくお願いいたします。

  • 保存方法でベストなのは?

    こんにちわ。 私は現在,子供の写真や重要な資料(デジタル化して)を 外付けHDDに保存しております。 万一のトラブルを考え,もう一台HDDを購入して フリーソフト(BunBackup)で毎回,自動バックアップしています。 今回,250GBのHDDが90%を超え(約5,6年分の蓄積) 子供もさらに増えましたので1~2TB×2台くらいのHDDを購入したいと思います。 (マルチメディア等とはHDDを分けるつもりです。) RAID等を搭載したHDDもあるようですが 新しめでお勧めなものありませんでしょうか? (将来を考えて高速アクセスに対応したものがベストなんですが。。。 OS:Win Vista CPU:Core2 duo E8400 M/B:P5E-V HDMI メモリ:4GB(2GB×2)空きなし HDD:500GB(Cドライブ) USB:USB2.0(4ポート追加)空きあり LANポート:空きなし(別途Hub購入可能) PCIスロット:空きあり その他:マルチDVDドライブ ※他に必要な情報ありましたら。。。 自作ですが快適に動作しています。 容量のほとんどはデジカメ写真とプライベートHDV動画です。 また、皆さんはどのようにされてますか?

  • 保存方法でベストなのは?

    こんにちわ。 私は現在,子供の写真や重要な資料(デジタル化して)を 外付けHDDに保存しております。 万一のトラブルを考え,もう一台HDDを購入して フリーソフト(BunBackup)で毎回,自動バックアップしています。 今回,250GBのHDDが90%を超え(約5,6年分の蓄積) 子供もさらに増えましたので1~2TB×2台くらいのHDDを購入したいと思います。 (マルチメディア等とはHDDを分けるつもりです。) RAID等を搭載したHDDもあるようですが 新しめでお勧めなものありませんでしょうか? (将来を考えて高速アクセスに対応したものがベストなんですが。。。 OS:Win Vista CPU:Core2 duo E8400 M/B:P5E-V HDMI メモリ:4GB(2GB×2)空きなし HDD:500GB(Cドライブ) USB:USB2.0(4ポート追加)空きあり LANポート:空きなし(別途Hub購入可能) PCIスロット:空きあり その他:マルチDVDドライブ ※他に必要な情報ありましたら。。。 自作ですが快適に動作しています。 容量のほとんどはデジカメ写真とプライベートHDV動画です。 また、皆さんはどのようにされてますか?

  • 保存方法でベストなのは?

    こんにちわ。 私は現在,子供の写真や重要な資料(デジタル化して)を 外付けHDDに保存しております。 万一のトラブルを考え,もう一台HDDを購入して フリーソフト(BunBackup)で毎回,自動バックアップしています。 今回,250GBのHDDが90%を超え(約5,6年分の蓄積) 子供もさらに増えましたので1~2TB×2台くらいのHDDを購入したいと思います。 (マルチメディア等とはHDDを分けるつもりです。) RAID等を搭載したHDDもあるようですが 新しめでお勧めなものありませんでしょうか? (将来を考えて高速アクセスに対応したものがベストなんですが。。。 OS:Win Vista CPU:Core2 duo E8400 M/B:P5E-V HDMI メモリ:4GB(2GB×2)空きなし HDD:500GB(Cドライブ) USB:USB2.0(4ポート追加)空きあり LANポート:空きなし(別途Hub購入可能) PCIスロット:空きあり その他:マルチDVDドライブ ※他に必要な情報ありましたら。。。 自作ですが快適に動作しています。 容量のほとんどはデジカメ写真とプライベートHDV動画です。 また、皆さんはどのようにされてますか?

  • DELLノートPCの内臓無線LANについて

    現在、DELLのinspiron1545(無線LAN内臓)とバッファロー(機種名不明)の無線LANでインターネットへの接続をしております。 この組み合わせで1年半、何の問題もなく使用できていましたが、昨日突然ネットワークの検出をしなくなりました。 今までは自宅のネットワーク以外にも、いくつかネットワークの検出が表示されていましたが、それも検出されなくなってます。 なおLANケーブルで直接繋ぐとネットには接続出来ます。 同様の症状が発生した方がいらっしゃいましたら、どう対処されたのかお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 最近の Windows サーバについて

    これまで5年ほど Linuxと Sambaでファイルサーバを使っています。 小さな事務所でスタッフは10人ぐらいです。 そのサーバも古くなってきたので今回は Windows サーバにしようかと思っているのですが 利用形態はドメインコントローラもSQLサーバも使わず単純なファイルサーバとして使いますが 10人が一度にファイルサーバにある別々の複数のファイルにアクセスするとなるとやはり CALは人数分用意しないとダメと言うことなのでしょうか? そう言う利用形態ならやはり Linux + Sambaがベターでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DELLのBIOS設定

    最近中古でDELLのGX270という機種を購入したのですが、 BIOS設定の中に"LowPowerMode"というモードがありました。 これはどういった機能なのでしょうか? このモードは最初からOFFにされていたのですがONにすると 詳細はマニュアルを読め的な意味の英文が表示されます。 しかし新品で購入したものではないのでマニュアルは付属していません。 ですので、この機能がどういったものかがいまいち把握できません(省電力機能?) 詳細をご存知の方、お教え頂けないでしょうか? また、この機能を使用した際の弊害などもお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • リード90の燃費はリッター何キロくらいですか?

    自分のリードはほとんど信号のない道を時速65キロくらいで走ったとして、12キロくらいです。 おそらく調子が悪いと思います。そう思う理由は、信号待ちなどで、停車しようとアクセルを戻すとアエンジンが止まってしまいます。ですので、信号待ちや極低速走行の場合はすこしアクセルを開きぎみします。 アイドリング調整はしました。 朝一のエンジン始動時はアクセルを回さないでも、弱々しいですがアイドリングします。 この症状は、燃費が悪いのと関係しているのでしょうか?だとしたら、原因は何でしょうか?治るのであれば修理したいと思います。 よろしくお願いします。

    • l400
    • 回答数4
  • タッチパッドを無効にする方法

    いつもお世話になっております。 現在DELL社製のLATITUDE D520を会社で使用しているのですが、 キーを打つ際タッチパッドに触れてしまいカーソルが勝手に移動してしまいます。 とても不自由しているのですが、ネットでいろいろ調べて無効にする方法を探してみたのですが 他の方の使っているパソコンと仕様が違うせいか、わたしのパソコンには無効にする機能やショートカットキーなどがありません。 同じ型のパソコンをお使いの方または設定方法をご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。

    • POP7152
    • 回答数7
  • DELLのBIOS設定

    最近中古でDELLのGX270という機種を購入したのですが、 BIOS設定の中に"LowPowerMode"というモードがありました。 これはどういった機能なのでしょうか? このモードは最初からOFFにされていたのですがONにすると 詳細はマニュアルを読め的な意味の英文が表示されます。 しかし新品で購入したものではないのでマニュアルは付属していません。 ですので、この機能がどういったものかがいまいち把握できません(省電力機能?) 詳細をご存知の方、お教え頂けないでしょうか? また、この機能を使用した際の弊害などもお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。