POWERVAULT の回答履歴

全2490件中581~600件表示
  • 乗らないバイクの保守点検

    よろしくお願いします。 半年ほど前に倅がヤマハのドラスタ中古(250)を衝動買いしたのですが全く乗る気配がありません。先日もちょと出かけたと思ったら「渋滞していてエンストが怖い」(トホホ)とかいってすぐ帰ってきました。将来的には私が免許をとって乗ろうかと考えています。そこで質問です。 素人でもやったほうがいいバイクの保守点検があれば教えてください。家には工具等は何もありません。必要な工具等はいまから準備しようと思ってます。

  • 外国製パソコン

    あるBTOメーカーのパソコンを買いました。(フロン○○ア) メイドインチャイナって標記がシールで裏の方に貼ってありました。 私は少し強迫的な病気を持っていますので、外国製品に対してすごい 不安があります。放射能みたいなものがパソコンについているのでは? って思うようになりました。製品にはグリーンマークがついているので 有害な物質は含まれていないと思いますけど・・不安でしょうがありません。何方かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

    • vw0562
    • 回答数10
  • usbメモリの「安全な取り外し」を実行してもエラーが出て取り外しが出来ない

    OSはVISTAです、usbメモリの「安全な取り外し」を実行してもエラーが出て取り外しが出来ない 「汎用ボリュームデバイスを使用中のため停止できません、、、、」と警告が出る。 画面上には何も表示されていません。 対処の仕方がありましたらお願いします。

  • メモリメーカー

    PCメモリのメーカーでキングストンとUMAXは有名なのでしょうか?? あと、キングストンのメモリに永久保障はついておりますでしょうか??

  • バリオス 250 ブレーキ

    先日バリオスでコケマシタ。。。で一番致命的なのがFブレーキがおかしい。アクセルグリップにつきそうなのです。1-2-3-4のレバーで調整しても大きくは変わらず・・・何が悪さをしているのでしょうか?どこを触れば良いのでしょうか?よろしくお願いします。写真つきのサイトとか教えていただければ嬉しいです。

  • フルパワーどこで使いますか?

    SSフルパワーに乗っている人に質問です。 一般道でのフルパワーの使用頻度を教えてください。 またYOUTUBEなどでフル加速時にフロントが浮くのを多々見かけるのですが、あれは全開にすると浮いてくるのでしょうか? 最近免許を取り大型フルパワーのバイクを購入したのですが、はっきり言って腕には自信はありません。 自己満足のために買ったのですが不用意にアクセルを開けた時に危険かなとも感じてしまいます。 また冬場の路面温度が低い時はほとんどアクセルを開けられないのではとも思ってしまいます。 SSに乗っている方、または乗っていた方などアドバイスをお願いします。

    • uuron1
    • 回答数11
  • セルの付いていない2ストのバイクのエンジンをキックや押しかけ以外でかける方法はありますか

    セルスタートの付いていない2ストのCRM250ですが、キックスタートと押しかけ以外エンジンをかける方法はありますか? キックスタートも押しかけも、疲れてバテてしまいます。 エンジンがかからないのはキャブなどの他の原因もあると思うのですが、ここではキックスタートと押しかけ以外の原理で割と簡単にエンジンがかかるか教えていただけますでしょうか。 知識がないので全く想像で言うのですが、例えばブースターケーブルを車のバッテリなどにつないで、バイクのプラグにつないで、セルスタートの原理みたくかけるなどの様なことできますか? よろしくお願いします。m(_ _)m

    • qwuwan
    • 回答数7
  • RAID1構成のサーバーの、OS入れ替えとリビルドについて。

    HDDをミラーリングしているサーバーがあります。 外部ストレージへの定期バックアップは行っておりません。 そのサーバーのOSを入れ替えることになりました。(64bit化) 中身のデータを、いったんUSB接続の外付けHDDに移し、OSを入れ替えてから、 データを元のフォルダに戻すという作業を行いました。 データの出し入れにやたら時間がかかってしまいました。 そこで、ミラーリングとそのリビルドを利用して、作業時間を短縮出来ないかと考えたのですが、いかがでしょう。 ミラーリングされているのですから、わざわざ外付けHDDに移さなくても、 セカンダリHDDの中にはすでにプライマリと同じデータがあります。 (1)セカンダリをベイから引き抜いて、プライマリだけを対象にOSの入れ替えをする。 (2)セカンダリをベイには戻さずに、USBなどで外部ストレージとして接続。 (3)プライマリの各フォルダに、セカンダリから相応するデータを移す。 (4)セカンダリをベイに挿入し、リビルドをかける。 (5)セカンダリ内の旧OSごと上書きされ、プライマリと同内容になる。 こういうことは可能でしょうか? これなら、少なくとも「データを外付けHDDに移す」という作業はカットされるはずです。 A)出来る。 B)出来ない。 C)アレイコントローラーなどの条件によって出来たり出来なかったりするので メーカーに問い合わせて個別に調べる必要がある。 どれでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分が異性だったとしたら、今の自分と結婚しようと思いますか?

    自分が異性だったとして、その視点から考えたら、あなたは今の自分を結婚なり恋人なりの対象として選ぶと思いますか? お聞かせ下さい。

  • 自殺をしたいのですが

    この質問も今まで限りなく繰り返されてきてると思いますので、 大変申し訳ないのですが、 改めて聞かせていただきたいと思います。 どうしても自殺したいのですが、 恐くてできません。 やめる方法を、 知りたいのですが…。 “考え方”でも、“行動”でも いいんですけど…。 遺された人が可哀想、とか、 自分だって本当は生きたいんだろう?、とか、 わかるんですけど…。

    • noname#168661
    • 回答数49
  • 赤信号での停車で前車と距離を開けて止まる人

    こんばんは。 運転マナーについての質問はいろいろ見受けますが、 私が気になる事のひとつに、赤信号で止まるとき、停止線や前の車との間をもう1台入れるくらい広く開けて止まり、やがてその赤信号の間(数秒から数十秒後に)にゆっくりスルスルと前との距離を詰めていくという人が結構います。 そういう人の後ろについた時、スルスル一緒について行くのも馬鹿らしいですし、かといって、私がそのままの位置でいれば、私が間隔を開けて止まっていることになってしまいますし、中途半端な間隔を開けておくわけにもいかず、非常に不愉快になります。 そういう人たちは、どういう意味でそうしてるのでしょう?

    • niynzzn
    • 回答数33
  • 免許取り消し

    最近免許取り消しになりました…。その一ヶ月ほど前には今の会社に転職して、今も就業中です。 入社すぐに提出書類をいくつか出しましたが、免許証のコピーも提出しました。職種は、ドライバーや営業など、社用車に毎日乗るような仕事ではないですが、会社敷地内で社用車を移動させたり、別の支店に商品を運んだりで、たまに公道を社用車で走る事はあります。自宅から会社まで数十キロあるので、通勤に車が使えないと不便なので、通勤だけに限定して自分の車で今まで通り通勤したいと思ってるのです(その他の、休日遊びに行ったり、仕事から帰って来てちょっと買い物に行くなどは、自転車を使う事にします。)が、これだけの車の運転なら、警察その他に免許不保持がばれる心配はないでしょうか(夜間などは飲酒検問などの取り締まりがよく行われるようなので、夜間も絶対に車には乗らないと誓います)。 そもそも、入社時に会社に免許証のコピーを提出するのはなぜでしょうか。 また、免許証のコピーはたとえば毎年、会社に提出しないといけないのでしょうか。 今回の取り消しの件は、再度免許取得できるまで一切車を運転しないとしても(まぁ取り消しなので、運転は厳禁ですが…)、会社にはその事実は報告しないといけないのでしょうか。 質問が多くて恐縮ですが、参考までにご教示頂きたいです。

    • noname#95686
    • 回答数35
  • リターンライダーの憂鬱

    よろしくお願いします。 若い頃に中型二輪の免許を取って、しばらくバイクから遠ざかっていたのですが、又バイクに乗りたくなり免許制度も変わったので大型二輪を取得しました。 念願かなって無事に免許も取れまた憧れであったオーバー1000ccであるCB1300SFを買いました。 月1回のペースで仲間とツーリングに出かけ、ソロツーリングでもちょくちょく乗っています。 昔と違い周囲はリッターバイクや外車にあふれています。 そんな中で私が若い頃の750ccのバイクも見かけます。 今更20年も30年も前の750ccなんてと思って見ているのですが、何となく羨ましい。 あの頃は乗りたくても免許が無かったし、そのうち仕事が忙しくなり結婚もしてバイクどころじゃ環境でした。 今やっと自分の時間が持てるようになりCB1300SFを買って満足したつもりだったのですが、あの頃のバイクを見るとやはり乗ってみたい。 感傷や昔を美化しすぎなのかも知れませんが、皆さんはどうなんでしょう。 最近バイクに戻ってきた40代50代の方にお聞きしたいのですが、自分が10代20代の頃のバイクに乗ろうと思いませんでしたか?

    • noname#94267
    • 回答数15
  • 外車を批判する人について。

    ベンツ、BMW、アウディ、ジャガー等の外車を 「日本車で十分でしょ、見栄、買う意味なし、性能悪、ガソリンバラまき」とか言ってる人はヒガミですか? 今の外車はほとんど排ガス達成車でガソリンはばらまいていないしな。 ていうか、乗ったことない方が何で偉そうに言えるんだろう・・

  • バイクがうまくなりたいです!

    中型免許を持っていますが、バイクが上達しません! 苦手なのは、停止と右左折です。 停止は、駐車場に停めるときなど、斜めに入っての停止が出来ません。(コケました。)S字の途中で停止するような感じです。 右左折は、信号待ちで発進の時がうまく出来ません。ふくらんでしまいます。 半クラで曲がるということは分かってるのですが、バンクするとそのままコケてしまいそうで怖いのです‥。特に右折が。 また他にも、教習所での8の字やS字でフラフラしてしまうのですが、これは膝を締めると良くなるのでしょうか? よく、膝が弱いとは言われていました。 たくさん乗ればうまくなるとは思いますが、こんななので公道を走るのが怖いんです(>_<) テクニックなど教えてください! ちなみに当方150cm40kg女です。 バイクは腰をずらせば片足がつくぐらいです。両足はつきません。 バイクの引き起こしは出来ます。 よろしくお願いします。

    • noname#97092
    • 回答数15
  • リッターバイク後の小型バイクの感覚について

    お世話になります。 GSF1200に乗り始めて、とっておいたTT250Rに乗っても、刺激が無さ過ぎて、びっくり仰天しています。 リッターバイクに乗ると、それ以下のバイクでは、感覚がずれてしまって刺激が無さ過ぎると感じるのですが、皆さんは、いかがだったでしょうか? ご意見ください。

    • wathavy
    • 回答数5
  • 無線LANの使いまわしについて

    先日新しくパソコンを購入しました。 今までyahooBBを使って、無線LANを使ってインターネットに接続をしていましたが、新しく購入したパソコンでも同じ無線LANを使ってインターネット接続を出来ないものでしょうか。 ■以前のパソコン■ dell dimension2400 デスクトップ     ↓ ■新しいパソコン■ nspiron(TM) 545s デスクトップ ■無線LAN■ Dell TrueMobile 1180 Wireless USB Adapter 残念ながらソフトなどを無くしてしまって、 差し込んでも全く繋がらなくてどうしようかと困っています。 宜しくお願いします。

    • merry20
    • 回答数3
  • ハードディスクは壊れるのか?

     ハードディスクについて  専門家の意見として、ハードディスクは常に電源を入れて安定した回転をさせることで、故障及び寿命を延ばすことができると言っています。  要するにエコに反して電気を消費することで、ハードディスクの寿命を確保する必要があるということです。  みなさんはこれに同感できるでしょうか。色々な経験での意見をお願いします。  ちなみに自分は常に電源を落とし、色々使用して年月が経過していますが、気になるようなことはありません。  一度メーカーパソコンのハードディスクが壊れたことがありますが、あくまでも寿命ではなく自分の無知による過失でした。  それではみなさんの意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • DELL PowerEdge 400SC のRAID管理ツールについて

    DELL PowerEdge 400SC について質問させて頂きます。 このサーバーでは、RAIDの管理をWindowsOS上で管理する事は可能でしょうか。 たとえば、それでRAIDの稼動状況を確認したりしたいのです。 (故障せずに稼動しているか等) システム情報によると「DELL CERC ATA 100/4ch RAID Controller」と言うRAIDコントローラーが入っているようです。 こんな古いマシンの質問で申し訳御座いませんが、 お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 簡単な構成紹介 ・Windows Server 2003 for Small Business Server ・CPU:Intel Pentium4 2.8G ・MEM:1GByte ・HDD:120G (RAID5) ・RAID:DELL CERC ATA 100/4ch RAID Controller

  • DELL PowerEdge 400SC のRAID管理ツールについて

    DELL PowerEdge 400SC について質問させて頂きます。 このサーバーでは、RAIDの管理をWindowsOS上で管理する事は可能でしょうか。 たとえば、それでRAIDの稼動状況を確認したりしたいのです。 (故障せずに稼動しているか等) システム情報によると「DELL CERC ATA 100/4ch RAID Controller」と言うRAIDコントローラーが入っているようです。 こんな古いマシンの質問で申し訳御座いませんが、 お答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 簡単な構成紹介 ・Windows Server 2003 for Small Business Server ・CPU:Intel Pentium4 2.8G ・MEM:1GByte ・HDD:120G (RAID5) ・RAID:DELL CERC ATA 100/4ch RAID Controller