POWERVAULT の回答履歴
- マザーボードの修理(ハンダ付け)について
NECのPC-9821シリーズのASという機種があります。 凄く古い機種ですがお気に入りのソフトが新しい機種で使えないものがあり、未だに現役機種のうちの1台です。 入手してから10数年がたちスピーカーからノイズ音が出るようになりました。 電解コンデンサの劣化ならコンデンサ交換で直るという情報を得て自分でコンデンサを変えようと思っています。 業者に頼むと基本料金¥16,000プラス部品代と言われたからです。 ハンダ付けの経験はありますが下手です。 スイッチボックス程度は直した事があるのですがマザーボードでコンデンサ総取っ替えは経験がありません。 そこで古いマザーボードを使って練習したいのですがマザーボードは 440BX時代のPentiumIIマザーを確保してあります。 これは5年ほど使い故障した物を確保した物です。 練習ですからこのボードが機能するようにする訳ではなくあくまでもハンダ付けの練習です。 マザーボードからコンデンサを引っこ抜きハンダを除去して穴が開いた状態に戻してそこにリード線を入れて裏面からハンダを行う練習がしたいのです。 ですが、コンデンサなどのパーツについているリード線の代わりになる物が思い浮かびません。 「何故リード線を入れてまで??」と言うとハンダを行って失敗・イモハンダ状態になった事があるのでそれが出ないようにきっちりハンダできるよう練習したいのです。 ここで問題なのがリード線をどこで調達するか?という事です。 表現がリード線で間違っていたらご免なさい。 単純にホームセンターなどで針金を買った方が速いでしょうか? 要は基板の穴にそれを刺して裏側からハンダが出来ればいいだけなのですが。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- firebird-x
- 回答数3
- 古いPCの処理について
Windows Meのノートパソコンですが 買い取ってくれるところってあるんでしょうか? もし部分的壊れていたり(ノートの蓋?折り曲げ部分が少し欠けている)、 操作途中で頻繁にエラーが出たり終了してしまうなど 障害がある場合でも買い取ってくれるところってありますか? その場合、どの位の価格になるんでしょうか? それとももうこういったPCは全く価値がなく 捨てたほう(回収)がいいですか?
- 丈夫で水に強いノートPC
今使っているノートが壊れてしまいましたので、買い替え検討中です。 現在は、レッツノートのCF-W4です。 ・家庭での使用(ネット、ワード、エクセル少々) ・ドライブ内臓 ・ある程度頑丈で、水にも強いとうれしい ・サイズにこだわりなし レッツ以外でお勧めありますでしょうか。レッツでも良いのですが、少々高いと思うのです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- yukiyakiniku
- 回答数5
- 数ヶ月に数キロ程度、年間100キロくらいだけの走行のバイク
アドバイスをいただきたく投稿しました。 2~3ヶ月に数キロ程度しか乗らないバイクがあります。 仕事の都合などでなかなか乗れません(悲 実際には、1年間に50キロ程度しか乗りません。 ※バイクは、CB1300SF 98年式 エンジン不調から、昨年の夏前にキャブのOHをして、 昨年の冬に車検を取得しました。 [キャブのOH]・・・夏前 7月 ・MJ清掃 ・P/J詰まり清掃 ・プラグ交換 ・オイル交換 ・同エレメント交換 ・エアクリーナー交換 ・ガソリン入れ替え [車検]・・・冬 12月 ・プラグコード交換 ・プラグ交換 ・キャブレターセッティング 今朝、エンジンをかけたら、すごく不調になってしまいました。 [不調] ・チョークを引いてエンジンを始動すると、とりあえずは掛かります。 ・水温計が60-70℃になってチョークを戻すとエンストします。 ・何度か上記を繰り返し、なんとかエンジンが止まらない状態でも 1速に入れて走り出すとすぐにエンストしてしまう。 ・バックファイヤーが出ている。 ・エンジン音がなんとなく重い。 ・ガソリンが昨年の夏、入れたままが大半で、少しずつ足して、常に満タン。 上記のような症状の場合、やはりキャブの詰まり・汚れが原因でしょうか? これをバイク屋で直してもらうとしましたら、それなりの金額が掛かってしまうでしょうか?? お詳しい方からアドバイスをお待ちしています。 ※最近の、キャブではないバイクの場合は、上記の症状って、やはり出づらいのでしょうか?
- 気のせいかも知れませんが
先日バイクに乗っていて、いつもどおり普通にブレーキしたら 後輪が滑って転びそうになってしまいました それから普通に走行していると走りながらも後輪が滑っている様な 感覚がしました ローターを手で動かしてもガタガタしてるわけでもないんです でも走行していると後輪が滑っているような… タイヤの溝も空気圧も減っていると言う事はありません これは最初に滑った時の恐怖からくる思い込みなのか、または 本当に調子が悪くてガタついているのか… こんな様な経験にあわれた方、聞いたことがあるとか、これは危険だ とかあったら是非教えてください バイクは88年式のNSRです
- PCセットアップ中のエラー
新しくPCを組んでます。 その際、XPをインストールする際、デバイスのインストール中にエラーがでて、とまってしまいます。 原因はなんでしょう? 新しくブルーレイドライブをいれようと思うのですが、それが原因のような気がしますが、そんなことあるんでしょうか? ドライブとしては認識されているし、インストールの際のディスク読み込み等しっかりできています。 パーツ購入店に聞いてみたところ、メモリーがおかしい可能性がある、XPでは1T以上のHDは認識しない、等回答されましたが、どれもちがっているようです。 ほかに考えられる原因わかる方お願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- kenshinmmm
- 回答数3
- 何だかバイクが楽しくなくなりました(;;)
先月からまたバイクに乗り始めた女性リターンライダーです。 乗り始めるまでは「久しぶりだし、うまく乗れるかな?」という怖さもあったのですが、いざ乗ってみるとスンナリ乗れて「やっぱりバイクはいいな、楽しいな♪」と思っていました。 ところが乗り始めてから、同じバイク乗りの主人から色々と言われるようになりました。 確かに主人のバイクの運転技術は相当なものなので、注意というか「~した方が良いよ。」等というアドバイスなら素直に聞くことも出来ます。でも、違うんです!そんなことじゃないんです。 乗り始めて間もない私に無茶なことばかり言うんです。 どういう内容かというと、文字にするとニュアンスがとても伝わりずらいのですが・・・多分、要するに私が「下手くそ」ということを言いたいようです。立ちゴケも、転倒もしたことないのに・・・。 そのくせ私のバイクを家の室内(リビング!)に入れるので、主人の休日以外はバイクに乗れず練習することも出来ません。 もちろん抗議しましたが聞き入れて貰えませんでした。 あ!ここで誤解のないように言っておきますが、普通に街乗りするの何の差支えもない運転をしています。 最初の日から80キロくらいは出せたので他の車の流れを乱すような運転等はしていないし、キチンと心掛けてもいるつもりです。 納得して(自分の貯金で)バイクも購入したのに「2st・レプリカは乗りにくいから4stが良かった。」なんて言われる始末です。 でも、私自身は乗りにくいなんて思ったことないんですけど・・・。 反対に楽しく乗れて・・・いる・・・いたハズなんですけどね(^^; そんなこんなで、最近はバイクに乗るのが楽しくなくなりました。 皆さん、私はどうすればいいですか?
- DELLのサポートは頼りになりますか?
購入を考えているのは以下のPCです(左側)。 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/workstation_precis... サービスに [ベーシック]3年間当日対応オンサイト保守サービス(平日のみ対応) がついています。 電話で聞いたところ、 1、パソコンの不具合の際に電話で3年間無料で対応してくれる 2、パソコンの不具合が電話で直らない場合、”家まで派遣に来てくれて”無料で直してくれる(HDDの交換など) とのことでした。 本当にこんなにやってくれるのでしょうか? 一般的には 他のメーカーでは保障は1年でパソコンをメーカーに送るのが普通だと思うのですが・・
- 憧れのスポーツクラシック
まず現在の状況を説明します。黒のZRX400に乗っているのですが,丸目ライト・カウルなしのII仕様にしておりセパハンでバックステップ,ビートのエキパイとナサート(カーボン)を装着しています。 で,憧れのバイクがDUCATIのスポーツ1000sです。あのクラシックな形状に大きく惹かれたのですが… 今月結婚しまして,給料が安いうちは大型免許を取りにいけそうにありませんし,150万なんて今は出せません。免許取りにいけるのは,子供が大きくなって手がかからなくなってからじゃないかと勝手に考えています。 そこで,現在のバイクにロケットカウルの装着を考えました。金銭面は知り合いのところで手伝いながらやらしてもらうので問題はありません。 あとは,完成像が一般的にアリかナシかだけです。ゾッキー風にするつもりはなくあくまでも,スポーツクラシックです。 ただ,4発バイクで角張ったフォルムのZRXにロケットカウルで,マフラーはナサートでしかも尻が上がっているってのはいかがなものでしょうか?全然クラシックじゃないような気もします… 「ダサい」とか「アリ」などの皆様の意見お願いします。 自分がやりたいならやれば良いなどの意見は,やめてください。自分的にありだけど周りには笑われるなんて寒気がしますので…
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- zrx400sepa
- 回答数9
- バイクのリミッターの取り付け。
今度200ccぐらいのバイクを買おうと思うのですが 個人的にあまりスピードを出したくないので、 バイクの最高速に制限を付けたいと考えています。 バイクのリミッターを取り付け もしくは、初期のリミッターの設定変更は 可能なのでしょうか? 個人的な理想としては、高速道路も乗りたいので 最高速を手元とかで上限60km/h・100km/hとか 切り替えができるような環境が欲しいです。 バイクのリミッターの切断とかはよく見かけるんですが 取り付けるのを見たことがないので、 誰か知ってる方いましたら、回答お願いします。
- サーバー用PC
PCを友人(会社で使っていたらしい)から譲り受けたので、使っていたPCがHDDの空きも少なく、動きも悪くなったのでスゴイケーブルや引越しソフトを使って引っ越そうとしましたが、上手く引越しできません。 プリンターのドライバーもダウンロード出来ず、シャットダウンのスタンバイも色が薄く再起動とシャットダウンしか出来ません。 機種は「DELL PowerEdge 800 Celeron 2.53G/512/160G/DVD」ですが、調べてみると小規模サーバー用らしいのですが、マイコンピューター、デスクトップとして使える方法は有るのでしょうか。?
- ベストアンサー
- Windows XP
- cozyakira
- 回答数5
- Pentium4 650 3Ghz機とCore2 Duo T7100機、どちらが高性能?
パソコンのパーツやCPUの性能に詳しい方に質問いたします。 現在以前新品で購入したDellのdimension8400を使用しています。 ハードディスクが壊れて交換したり、メモリを増設したり、CPUまで交換してここまで使ってきましたが、もうそろそろグレードアップも限界なのかなと思い、ノートパソコンが中古で良いので欲しくなりました。 それでDellをグレードアップするときにいろいろ見ていたらPentium4とCore2Duoでは性能で天と地との差があるくらいなことがよく書かれていました。 どんなに周波数の低いCore2DuoでもPentium4より早い!といった感じで皆さん書いておられます。 それで「やっぱり中古でもCore2Duoか!Core2Duoなら何でも。」という気持ちで中古のLenovoのノートパソコンを買ったところ、どうしてもDellのほうが体感的に結構早い気がするのです。 これはその他のパーツも含めれると総合では仕方のない結果なのか、Lenovoのパソコンに問題があるのか、皆さんの意見をお聞かせください。 Dell dimension8400 CPU Pentium4 650 3.4Ghz L2-2MB MEMORY 2G×2 グラフィック Radeon X300 HD 500GB 7200回転 Lenovo T61 CPU Cor2Duo T7100 1.8Ghz L2-2MB MEMORY 512MB×2 グラフィック オンボード? Mobile Intel(R) 965 Express HD 70GB 5400回転
- すべてのバイク乗りの方に質問です
バイクに乗るきっかけは何ですか。また、バイクに乗ってよかったですか。 回答は家族会議の場で「バイクに乗っている人の声」として、使わせていただきますので、たくさんの人に回答していただければうれしいです。 ただ回答に対して制限があります。そんなだいそれたものではありませんが、家族はバイクに対して多少、偏見を持っているので、バイクへの偏見をさらに強めるような回答はやめてください。それ以外は何を書かれても結構です。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- noname#100062
- 回答数22
- 憧れのスポーツクラシック
まず現在の状況を説明します。黒のZRX400に乗っているのですが,丸目ライト・カウルなしのII仕様にしておりセパハンでバックステップ,ビートのエキパイとナサート(カーボン)を装着しています。 で,憧れのバイクがDUCATIのスポーツ1000sです。あのクラシックな形状に大きく惹かれたのですが… 今月結婚しまして,給料が安いうちは大型免許を取りにいけそうにありませんし,150万なんて今は出せません。免許取りにいけるのは,子供が大きくなって手がかからなくなってからじゃないかと勝手に考えています。 そこで,現在のバイクにロケットカウルの装着を考えました。金銭面は知り合いのところで手伝いながらやらしてもらうので問題はありません。 あとは,完成像が一般的にアリかナシかだけです。ゾッキー風にするつもりはなくあくまでも,スポーツクラシックです。 ただ,4発バイクで角張ったフォルムのZRXにロケットカウルで,マフラーはナサートでしかも尻が上がっているってのはいかがなものでしょうか?全然クラシックじゃないような気もします… 「ダサい」とか「アリ」などの皆様の意見お願いします。 自分がやりたいならやれば良いなどの意見は,やめてください。自分的にありだけど周りには笑われるなんて寒気がしますので…
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- zrx400sepa
- 回答数9
- ビスタをXPに変えたい・・・
最近 ビスタのパソコン(dell)を人から譲り受けました でもビスタがどうしても使いにくくて XPに変えたいと思っています・・・ (今まで使用してたものも認識してくれなくて不便なので) でも譲り受けたパソコンは ビスタのドライバしかないから XPを入れるなら ドライバも入れないといけないと DELLのサポートの方に聞きました・・・ でも直接DELLで買ったわけではないので 何というドライバを購入したら良いかとかまで 聞けずに今悩んでいます>< どなたか教えてください・・・ なんという商品のものをパソコンなどで 検索すれば出てきますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- chibizaemon77
- 回答数5
- DELL pre450が壊れて
* デル PRE450が壊れてサポートに電話しましたが、古い機種 だから対応出来ません、といわれました。当時50万もかけて買いま したが、CPUのFANが壊れました、ある程度メイカーも共通部品 化を進めた方がいいと思います、ECOを進める日本において今時 50万を捨てろなんて、崩落するアメリカの象徴みたいですね。日本 はこれからECO時代そろそろアメリカ離れをする時代かも知れませ んね。DELLさんからは既に5台のPCを買ってますがちょっと 考え方を当方も変えようと思っています。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- mddshibata
- 回答数8
- Dell のノートPCを分解清掃したいのですが
DellのノートPC、INSPIRON1501 を使っているのですが、 先日キーボード上にジュースをこぼしてしまい、それ以来SHIFTキー(左)が動作しなくなってしまいました。 分解して清掃しようかと思うのですが、DELLのHPでも分解図(方法)が見つかりませんでした。 保証期間も過ぎているのでメールでの対応もしてくれそうにありません。 タワーPCなら何度か分解清掃等はやったことがあるのですが、ノートは勝手が違ってよくわかりません。そもそもどこのネジを外すとキーボードが取り外せるのでしょうか? 初歩的なことで恐縮ですが、よろしければご回答下さい。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- aoki-danna
- 回答数4