POWERVAULT の回答履歴

全2490件中401~420件表示
  • windowsSYSTEM32を修復するには

    修復するには、 オリジナルセットアップCD-ROMから Windowsセットアップを起動して・・・の エラーメッセージが表示されます。 このオリジナルCD-ROM?とは、どれになるのでしょうか? 再インストール用オペレーティング システムでしょうか? このCD-ROMを入れましたが、画面が出てきません。 SYSTEM32のファイルが壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • jkok
    • 回答数3
  • ランカードのドライバーロードされてません

    Win xpをインストールして、インターネットにつなごうとしたら、PCIカードが×印でつながりません。詳細をクリックしたら、PCI カードが一枚検出されましたがドライバーがロードされてませんという事です。どうなっているのでしょうか。これは、ランポードとは違うのでしょうか。このランポードが故障しているのとちがうのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。PCは、DELL ノート INSPIRON 6000 です。中古を手に入れました。

  • BIOS を元のバージョンにもどしたいのですが・・・

    質問させていただきます。 現在DELL XPSOENを使っています。 地デジのドライバーがほしくてサポートページでダウンロードしました。 ついでに他のドライバー類も見ていたらBIOSアップデート緊急と書いてありましたのでついでにアップデートしました。 アップデート完了後再起動したらいきなりファンが全快・・・。 こんな回転をするのは今までに一度もありませんでした。 最近は頻繁に何度も繰り返すようにファンが全快になります。 一度ホコリかな?と思いPCの掃除、特にファンを綺麗にしました。 でもいつもと同じでファンが全快で何度も回っています。 今日は、昨日電源を切ってPCに熱も無いのに電源を入れたとたんファンがまた全快うるさくてしかたありません。 このPCはヤフオクで購入したため名義変更出来ないPCです。 なのでDELLのサポートは一切うけられません。 BIOSを元に戻す方法、この現象を解決できる方法がわかる方おられましたら、わかりやすく教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • dellのOS再インストール(ドライバ)に関して

    dellのOS再インストール(ドライバ)に関して質問です。 以下のドライバはパソコンを使う上で必ずインストールする必要はありますか? ドライバの用途がわからないため、判断できません。 1、Synaptics Touchpad ドライバ 2、Dell Access Direct 3、Dell QuickSet 4、Dell OS Tools

    • mika815
    • 回答数2
  • フロッピーディスクドライブ (Aドライブ) が認識しない

    標準装備のフロッピーディスクドライブ(Aドライブ)がいつもまにか認識できないようになってしまいました。Aドライブにディスクを差し込んだまま再起動をかけてみても、普通にOSが立ち上がります。ドライブ自体が全く認識されていないようです。機種はNEC LAVIE LL750/A。OSはXPです。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • MBのコンデンサー破裂

    パソコンの内部清掃をしていましたら、CPU付近のコンデンサー3個が破裂しているのを発見しました。 パソコンは、普通に動作します。 このまま使用を続けると、何らかの不具合が発生すると思いますが、どの様なトラブルが考えられるでしょう?

  • scsiの下位互換

    scsi-1はSCSI-2・3の大本だから、SCSI-2・3の機器には下位互換があるから使える。と紹介しているネット情報がありますが、本とですか?

    • kobagon
    • 回答数1
  • DELLのインターネット接続の仕方

    DELL PC Dimension L600cx(os:windows98se) ・付属の4枚のCD (1)「DELL製品リカバリCD Microsoft Windows 98Second Edition」 (2)「DRIVERS AND UTHILITHES  FOR Reinstalling PC99V.90Data/Fax Modem for Windows Software」 (3)「Demension ResourceCD」 (4)「Dell ResourceCD Keyboard Only」 ・付属の2枚のFD (1)「Dell(TM)プロダクトリカバリCD WINDOWS(R)98 SECOND EDITION ブートディスク」 (2)「Storage Diagnostic & Utilities」 ・LANボード COREGA製 CG-LAPCITX 取説も分かりにくく、インターネットで探して、リカバリしました インターネットだけでもつなぎたいです 大変困っております お助けください どうかよろしくおねがいします

  • SCSIのメリット

    現在DELL Precision 450からパソコンを入替え中で、中古のPrecision 470が安かったので買ってみました。 開けて見たらSCSI-RAID、アダプテックのFAQではVISTA対応なので、とりあえずRAID-0にしてVISTAをインストールしたらけっこう調子が良いのですけど、HDDが壊れたときはたぶん高くて買えないと思う。 その上、PCIが1個しかないのにSCSIカードで使ってしまい、どうしようも無い。 PCI-exは空いているので、手元の(買ったけど使わないものとか、古いパソコンを解体したパーツを入れてある)がらくた箱を探っていたら、玄人志向のSATA2RI2-PCIeが出てきたので、これでSATAのRAIDというのも有りかなと。 目的は動画の編集で、元データはネットワーク上のサーバーに保存するので、信頼性はさほど重要視しない、また買った値段が値段なので、補修パーツが1万円とかなら馬鹿馬鹿しい。 PCIが空いたら、i-RAMを挿してキャッシュにしたり、キャプチャーカードを挿してVHSのキャプチャーに使える、ただ外付けのキャプチャーBOXはあるので、絶対ではない。 また、i-RAMもPCI-exをPCIに変換するアダプターが出ているので、逆にこのままSCSIにして、PCI-exに変換アダプターを噛ませるという考えも出てきた上に、メモリファンを自作してパソコンのメモリ増設をすればこんなもの要らない、メモリ自体はECC&Regはジャンク扱いで安い。 何か考えがまとまらないのですけど、質問の趣旨として私の使用目的でSCSIは有りと思いますか、それとも無駄でしょうか。

    • noname#113190
    • 回答数2
  • 再インストールが止まる

    DELLのINSPIRON1720を使っています。 ノートパソコンです。最近、パソコンが重くなっているので、 バックアップを行い、Vistaを再インストールを試みると Windowsのアップグレードで「ファイルの収集」手順の段階で62%で 進まなくなります・・・ あまり、パソコンには詳しくないのですが、 非常に困っています。助けてください。 よろしくお願いします。

  • ノート用のバルクのDVD-ROMを かったのですが

    ノート用のバルクのDVD-ROMを かったのですが USB2.0 TO SATA/IDE とういう変換の接続するもので うまいぐあいに接続できません。 どういったものが 必要なのでしょうか? 注意事項をみると 一部 IDE SATAデバイスに対応しない 場合がありますとあります。 よろしくおねがいします。

    • reo9546
    • 回答数8
  • デルのノートパソコンのコイン型バッテリ交換方法がわかりません

    デルのノートパソコン inspiron8200を所有しているのですが、システム時計が工場出荷時の時間に常に戻ってしまいます。いろいろ調べてみると、パソコンの中にある内蔵電池(コイン型バッテリ、ボタン型電池)というのが切れてしまったようだ、ということまでわかったのですが、電池(バッテリ)の型番や、交換の手順(どこをあけたら電池があるのか??)がわからず困っています。 もしご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

    • u-keyoh
    • 回答数2
  • 無印XPのインストール

    購入した中古PCに、手持ちのウィンドウスXPのCDをインストールしたら、インストール後の再起動の途中で、エラー表示で止まってしまい、それ以上は進みません。セイフモードでは立ち上がりますが、セーフモードではアップデートも難しいように思われます。どうしたら良いのでしょうか。SP2以上のOSでないと、ウィンドウスもインストール出来ないのでしょうか?どうすれば、無印XPをインストール出来ますか?ちなみに、中古PCは、DELLのLatitude D505 というマシンです。どうぞ、教えてください。

  • BIOSをアップデートしたら起動しなくなりました

    PCは DELL inspiron530 Core 2 Duo プロセッサメモリ2G オプションでグラボをGFのたしか8200?8300のGSを追加してます。 BIOSをいじくるつもりではなく、デバイスのアップデート(グラボ)を行うつもりでした。 DELLのサポートからマシンのサービスタグを入力したら12個の更新ファイルが表示されたので1番最初のBIOSをダウンロード→インストールで最後に英語の表示でYES、NOと出てきたので最初は分からずNOを押したらインストール出来ませんでした。となったので多分再起動の催促だと思いYESを! そうしたら終了後画面が真っ黒になりそのままの状態になってしまいました。 電源を入れ直しても同じです。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。  

    • aki2378
    • 回答数4
  • サーバー機の耐久性はスリムタワーPCより高いでしょうか?

    職場のコンピュータ室でHPのdc5100 SFというスリムタワーPCを使っています。コンピュータ室は24時間空調ですので、使用環境としては温度管理・ほこりの問題にしても良いと思います。 このdc5100 SFは使い続けていく過程で非常に重要な役目のものとなり、24時間運転しています。壊れてしまうと非常に困る存在なのです。 でこの度、耐久性を重視してサーバー機に入れ替えようとdellのT105という機種を購入しました。RAID構成にはしていません。私はスリムタワーPCよりサーバー機の方が一つ一つの部品などが丈夫で24時間運転に耐えうる耐久性を持っていると思っています。それでサーバー機を購入したのです。 勿論お金をかける気があればRAIDや二重化などすればいいのでしょうが、高価な設備投資はできません。 今日知人にこのことを言いましたら、サーバー機の方が放熱に優れているので発熱での障害は減るだろう。ただ一つ一つの部品の耐久性は変わらないから、わざわざ新規購入する必要はなかったんじゃないのいかと言うのです。 教えてください。普通のデスクトップPCとサーバー機の耐久性は変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。 あと数台購入し、主要な役目のものはサーバー機に換えようと考えています。耐久性が変わらないから購入は中止です。その判断を早めにする必要があります。

    • medjap
    • 回答数5
  • ノイズの対処法

    たこ足の延長コードからのノイズに悩まされています。どのようなコードに変えると50Hzノイズ問題から解消されるモノなのでしょうか。申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授下さい。

    • wsow
    • 回答数5
  • ノイズの対処法

    たこ足の延長コードからのノイズに悩まされています。どのようなコードに変えると50Hzノイズ問題から解消されるモノなのでしょうか。申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授下さい。

    • wsow
    • 回答数5
  • 分解能から解像度を求めることはできる?

    学校で出された課題が分からなくて困っています。 最小分解能から、解像度を求められれば、課題は解けそうなのですが、調べても出てきませんでした。 どなたか、分解能から解像度を求める方法を知っていたら、教えて下さい。

  • 洗車の頻度はどれくらいが適正ですか?

    07年式CB400SFブイテックIIIに乗っています。新車で購入してから3年たちますが毎回乗り終えてシートを被せるときに拭いてきれいにしています。乗るときに洋服が汚れるのがいやなのと僕自身きれい好きでピカピカじゃないといやなのでいつもきれいにしています。よく駐輪場で「すッごくきれいなバイクだねえ、いつも拭いてるの?大変だねえ」って言われることがありますがやっぱり変ですか?3ヶ月に一回ワックスもかけるようにしています。他のライダーさんはどれくらいの頻度で洗車しますか?

  • バイクの揺れ!

    先日バイクのタイヤがパンクしたため元バイクショップ店員で今僕の働いてるコンビニの先輩になおしてもらいました。 どうやらチューブが破れていたらしく、先輩は本当に丁寧に直してくれました。 代金もチューブ代2000円だけで良いと言ってくれました。 修理が終わり、家の敷地内でほんの10メートルほど乗ってみたら完璧に直ったと思い、先輩に礼をして別れました。 しかしその後公道で乗ってみるとバイクがガタガタと上下に振動します。 パンク前では絶対になかったら揺れ方です。 タイヤはちゃんと空気も入っています。 この原因はなんでしょうか? おそらくバイクショップで修理しないといけないと思いますが修理代はどのくらいでしょうか? 先輩には本当に一生懸命やってもらったのでこの事は先輩に内緒にしておきたいと思っています。

    • dwad
    • 回答数4