POWERVAULT の回答履歴

全2490件中381~400件表示
  • オプティカルドライブ取り出しコントロールが点灯しない

    DELLのStudio Oneを購入して2週間です。ウイルス対策ソフトをMcAfeeからウイルスバスターに入れ替えたあたりから、不具合が出てきました。購入時にバックアップを取ってなかったので、Windows7はじめ、諸々のソフトを再インストール。購入時の状態に戻ってくれるものと思いきや、スクリーン中央上部にあった、便利なツールは出てこないし、一番不便なのは「オプティカルドライブ取り出しコントロールが点灯しない」ことです。CDを入れても点灯しません。取り出す時は、スタートメニューから入る方法を使っています。パソコンを立ち上げた時には点灯するので、電球が切れているとかではないようです。サポートセンターに問い合わせてみたのですが、CDが使えていて、取り出せるのであれば、修理の対象にはならないとのこと。何か、解決策はないものでしょうか。

  • 1250W等の電源使用について

    1250W等の高出力電源を使用する際、普通のコンセントから使用することは可能なのでしょうか? アンペア等まったく詳しくないのでさっぱりわかりません。 どこを見ればいいのかわからないのですが、とりあえず自分の家のわかることは↓ 定格感度電流30mA 定格不動作電流15mA と書いてあります。 あと200Vのコンセントもあります。 足りない部分があれば追記します。 お詳しい方ご教授ください。

  • ジャンクパソコンの見積もりをお願いします

    東芝ノートパソコンで型番がTX/65HPKBIです。メイン基盤の故障で63000円位かかります。予算外なので修理せずジャンクパソコンとしてオークションで売りたい所ですがいくら位の値がつくかお分かりになる方ご回答願います。よろしくお願いします。 補足、 長期保証入っていて保証書あります。付属品のオフィスソフトは売却したためありません。故障の原因は液体こぼしです。

  • PC3200Rメモリの使えるマザー

    PC3200Rメモリの使えるマザーを探しております。 Yahooオークションなどで探しているのですが、見つからないんです。 もし知っている方がいらしたら、マザーボードの型番等を教えてください。

  • OSを再インストールをしたらマイクが反応しなくなった

    先日、OSを再インストールしたのですが、その後スカイプなどで自分の声を拾ってくれません。相手の声は聞こえるのですが、自分の声が伝わらない状態です。 いままではマイク端子を差し込むと、自動で確認画面が出たのですが、もうでなくなりました。 またマイクなしでも、スカイプではパソコン本体が私の声を拾ってくれました。 非常に困っております。 OSはVISTA、パソコンはDELL INSPIRON 1520 です。 よろしくお願いいたします。

    • gaston1
    • 回答数1
  • ノートPCのワイド液晶は縦が狭くなって不便?

    現在、デスクトップPCで、解像度1280x1024の17インチ液晶ディスプレイを使用しています。 次に買い換える際には、性能も上がって値段もこなれてきたノートPCを検討していますが、解像度について前から思っていた疑問があります。 ご存じのように、Vista/7以降、現在の主流はワイド液晶ですよね。4:3画面のPCはほとんど見なくなりました。 横に広くなったのはいいのですが、縦には狭くなった機種が多くなっています。 ※ここではデスクトップPCやモバイルPCではなく、メインマシンとしての15~17インチ程度のノートPCに限定して話します。 ハイエンドのAVノートPCなどでは、1920x1080といった高解像度の機種もありますが、スタンダードモデルでは、1366x768とか1280x800などが多いようです。 いずれも現在使用している解像度より、縦は短くなります。 かといって、1920x1080だと解像度は高いですが、モニタサイズが15~17ワイドだと文字がかなり小さくなります。 パソコンの主な用途としては、ネットやメール、あとExcelやワープロ、はがき作成などが多いとして、それらのいずれもある程度「縦幅」があったほうが使いやすいと思いませんか? Excelは横方向に広い方が便利な時もあるとしても、文書はA4縦の用紙が多いし、WEBサイトも縦にスクロールする頻度が上がるし。 その上さらに、最近のMSオフィスでは「リボン」という操作パネルが登場して画面(縦幅)を占領し、ソフトの編集/閲覧画面は、より縦が短く、横に細長くなり、頻繁に縦スクロールする必要が出てきて、左右には無駄な空間ができているように見えてなりません。※サイドに操作系を置くなら理にかなっていると思いますが・・。 画面が4:3が主流の時代、1024x768→1280x1024に変えた時には画面が広く使えて嬉しかったものですが、縦幅に関しては時代に逆行しています。 ”慣れれば問題ない”と言えばそれまでですが、メーカーやMSはなぜこれで良しとしているのでしょうか? また、外付けワイド液晶では比較的よく見かける1680x1050という解像度(1280x1024からの乗り換えでは違和感が少ない)が、ノートPCではあまり採用されていないのも少し不思議です。 納得のいく説明をしていただける方、PCメーカーや量販店の関係者の方、またはこれに同意という方、幅広くご意見をお待ちしてます。(長文失礼)。

  • Windouw XPでのマルチブートの解消

    初心者です。宜しくお願い申し上げます。機種は「Dell Dimension 4400」でOSは、「Windows XP Professional」です。最近、「二度」にわたって「クリーン・インストール」をかけました。これが、よくなかったと思います。先ず、起動時に「Windows XP Professional」が三行にわたって出ます。私は、(待機時間もあります故)これが出ないようにしたいのですが。そして、更なる、「クリーン・インストール(マイコンピューターからのリカバリーディスクのセットアップ)」をかけたのですが、「未使用の領域 31MB」なる不安な表示が出てきます。私の、未熟な憶測ですが、この31MBなる非常に小さな領域と「本体」とにどうもマルチブートされてしまったかのように思われるのです。先達のみなさま、解決方法があれば、何卒宜しくご教示くださいませ。

  • スイッチとPCのIP設定

    PCで仮想インターフェースe1.100を作り、 IPアドレス:192.168.100.100を設定。 PCを接続したDellスイッチにも、 IPアドレス192.168.100.200を設定しました。 PCから、ping 192.168.100.255 -b とbroadcastを打つと192.168.100.200からreplyがあるのに、 直接ping 192.168.100.200 と打っても、replyがありません。 この原因が分からず困っています…。 どんな原因が考えられるでしょうか? 目的はネットワークのPCとの通信ですが、 このスイッチのノードだけ他と通信できない (pingも全く通らない)ので、原因を調べているところです。 スイッチはDellのpowerconnect、L2スイッチです。 何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

    • minoa_
    • 回答数1
  • 2台目の...

    私が使っているパソコンに2台目の光学ドライブ(http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-H58N&model=NOTHING)を取り付けようとして、IDE活してS-ATA (http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4936014385818/)を購入して取り付けましたがパソコン上で認識してくれません。 メーカーに問い合わせてみたところ、マスターやセカンダリなどの設定をどうたらこうたらいわれたのですが、よくわかりませんでした。 2台目の光学ドライブを認識させるにはどのようにしたらよいのでしょうか?教えてください。 ちなみに私が使っているパソコンはDell Dimention9200です。 マザーボードにはIDEケーブルを接続するところはありません。すべてSATA接続です。

  • Windouw XPでのマルチブートの解消

    初心者です。宜しくお願い申し上げます。機種は「Dell Dimension 4400」でOSは、「Windows XP Professional」です。最近、「二度」にわたって「クリーン・インストール」をかけました。これが、よくなかったと思います。先ず、起動時に「Windows XP Professional」が三行にわたって出ます。私は、(待機時間もあります故)これが出ないようにしたいのですが。そして、更なる、「クリーン・インストール(マイコンピューターからのリカバリーディスクのセットアップ)」をかけたのですが、「未使用の領域 31MB」なる不安な表示が出てきます。私の、未熟な憶測ですが、この31MBなる非常に小さな領域と「本体」とにどうもマルチブートされてしまったかのように思われるのです。先達のみなさま、解決方法があれば、何卒宜しくご教示くださいませ。

  • DELL 電源が落ちる。

    DELL Latitude D660 中古品 最近スイッチを入れても暫く回転音が聞こえますが 電源が落ちます。 PCを叩くと(むかしのTVのように)電源が入ります 何が原因でしょうか? なにか接触不良でしょうか? 電源パネルの外し方を教えて下さい。

  • windowsSYSTEM32を修復するには

    修復するには、 オリジナルセットアップCD-ROMから Windowsセットアップを起動して・・・の エラーメッセージが表示されます。 このオリジナルCD-ROM?とは、どれになるのでしょうか? 再インストール用オペレーティング システムでしょうか? このCD-ROMを入れましたが、画面が出てきません。 SYSTEM32のファイルが壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • jkok
    • 回答数3
  • Windouw XPでのマルチブートの解消

    初心者です。宜しくお願い申し上げます。機種は「Dell Dimension 4400」でOSは、「Windows XP Professional」です。最近、「二度」にわたって「クリーン・インストール」をかけました。これが、よくなかったと思います。先ず、起動時に「Windows XP Professional」が三行にわたって出ます。私は、(待機時間もあります故)これが出ないようにしたいのですが。そして、更なる、「クリーン・インストール(マイコンピューターからのリカバリーディスクのセットアップ)」をかけたのですが、「未使用の領域 31MB」なる不安な表示が出てきます。私の、未熟な憶測ですが、この31MBなる非常に小さな領域と「本体」とにどうもマルチブートされてしまったかのように思われるのです。先達のみなさま、解決方法があれば、何卒宜しくご教示くださいませ。

  • Windouw XPでのマルチブートの解消

    初心者です。宜しくお願い申し上げます。機種は「Dell Dimension 4400」でOSは、「Windows XP Professional」です。最近、「二度」にわたって「クリーン・インストール」をかけました。これが、よくなかったと思います。先ず、起動時に「Windows XP Professional」が三行にわたって出ます。私は、(待機時間もあります故)これが出ないようにしたいのですが。そして、更なる、「クリーン・インストール(マイコンピューターからのリカバリーディスクのセットアップ)」をかけたのですが、「未使用の領域 31MB」なる不安な表示が出てきます。私の、未熟な憶測ですが、この31MBなる非常に小さな領域と「本体」とにどうもマルチブートされてしまったかのように思われるのです。先達のみなさま、解決方法があれば、何卒宜しくご教示くださいませ。

  • ランカードのドライバーロードされてません

    Win xpをインストールして、インターネットにつなごうとしたら、PCIカードが×印でつながりません。詳細をクリックしたら、PCI カードが一枚検出されましたがドライバーがロードされてませんという事です。どうなっているのでしょうか。これは、ランポードとは違うのでしょうか。このランポードが故障しているのとちがうのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。PCは、DELL ノート INSPIRON 6000 です。中古を手に入れました。

  • Windouw XPでのマルチブートの解消

    初心者です。宜しくお願い申し上げます。機種は「Dell Dimension 4400」でOSは、「Windows XP Professional」です。最近、「二度」にわたって「クリーン・インストール」をかけました。これが、よくなかったと思います。先ず、起動時に「Windows XP Professional」が三行にわたって出ます。私は、(待機時間もあります故)これが出ないようにしたいのですが。そして、更なる、「クリーン・インストール(マイコンピューターからのリカバリーディスクのセットアップ)」をかけたのですが、「未使用の領域 31MB」なる不安な表示が出てきます。私の、未熟な憶測ですが、この31MBなる非常に小さな領域と「本体」とにどうもマルチブートされてしまったかのように思われるのです。先達のみなさま、解決方法があれば、何卒宜しくご教示くださいませ。

  • DELLのリカバリーについて

    パソコン初心者です。 DELLのDuoプロセッサーP8600というPCを使っていますが、このたびリカバリーをしようと考えています。 このPCはもともとVistaなのですが、購入時にXPをOSとしてインストールしてありました (買った人(友人)がXPの方が都合がよかったようで、入れてたみたいです) リカバリーしようと説明書を見たところVista方法で書かれているようでしたが、 とりあえずそのまま試しましたが、うまくいきません。 ●プログラムをすべて終了し、CDを入れる→説明書にある表示でなく、アップデートとでて、しかもなぜかうまくいかずに終了してしまう。 ●最初からDELL表示でF12を押し、DVD/CD-RW Driveを押す→なぜか普通に起動してしまう リカバリーに必要なCDはすべてそろっています。 あとOSはXPでなくVistaにしようと考えています(XPのOSもついてます) どなたかご助言をお願いします…

  • DELLのリカバリーについて

    パソコン初心者です。 DELLのDuoプロセッサーP8600というPCを使っていますが、このたびリカバリーをしようと考えています。 このPCはもともとVistaなのですが、購入時にXPをOSとしてインストールしてありました (買った人(友人)がXPの方が都合がよかったようで、入れてたみたいです) リカバリーしようと説明書を見たところVista方法で書かれているようでしたが、 とりあえずそのまま試しましたが、うまくいきません。 ●プログラムをすべて終了し、CDを入れる→説明書にある表示でなく、アップデートとでて、しかもなぜかうまくいかずに終了してしまう。 ●最初からDELL表示でF12を押し、DVD/CD-RW Driveを押す→なぜか普通に起動してしまう リカバリーに必要なCDはすべてそろっています。 あとOSはXPでなくVistaにしようと考えています(XPのOSもついてます) どなたかご助言をお願いします…

  • 700mのドライバのインストール後にエラー ブルースクリーンになる

    5年ぶりにノートPC購入したので今まで使っていたDELL Inspiron700mを家族に譲るのためにWinXPHomeを再インストールしました。 700mの再インストールは初めてです。 サポートページ見ながらOSの再インストールは完了したのですが ドライバでトラブってます。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201978.asp の手順通りにドライバのインストールするのですが Intel (R) Pro/Wireless 2200BG Network Connection  をインストールして再起動すると起動できずに a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer. IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL if this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer .if this screen appers again,follow these steps: check to make sure any new hardware or software is properly installed. if this is a new installaction,ask your hardware or software manufavture for any windows updates you might need. if problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.disable BIOS memory options such as cahing or shadowing. if you need to use safe mode to remove or disable components,restart your computer,perss F8to select advanced startup options,and then select safe mode. Technical information: STOP :0x0000000A (0x017F0304,0X00000002,0x00000000,0x804DBF68) beginning dump of physical memory physical memory dump complete. とブルースクリーンになってしまいます。↑誤字あったらすみません。 セーフモードで起動してドライバのアンインストールして再起動しても 起動後に『深刻なエラーから回復、マイクロソフトにエラー報告送信』のメッセージ表示後に同じエラーでブルースクリーンになってしまいます。もう一度リカバリーやり直したのですが同じところでエラーになります。 購入時は4年サポートに入っていたのですが 延長しなかったのでもうサポートは切れています。 どなたか解決のヒントいただけないでしょうか、お願いします。

  • サーバ機にXPをインストールできない

    富士通のPRIMERGY TX100 S1というサーバ機にWindows XPをインストールしたいのですが、できません。 【PRIMERGY TX100 S1の構成】  ・SATAのHDDが1本で、オンボードRAIDコントローラ配下にあり、(致し方なく)RAID0で構成されている  ・Windows XPはサポートOSではない 【状況(1)】  ・ドライバーを当てるため、サーバ添付のセットアップディスクを使用するとXPを選択できない  ・XPのCDから直接はインストールできない 【状況(2)】  ・サポートOS(Windows Server 2003 Std)をインストールしてからXPをデュアルブートでインストールしようと試みたところ、XPのCDでインストールのメニューがグレーアウトして選択できない Windows XPはサポートOSではないので、できなくても仕方がないのですが、なんとかする方法はないでしょうか