POWERVAULT の回答履歴
- IBM xSeries 250というサーバーでHDDを物理フォーマット
IBM xSeries 250というサーバーでHDDを物理フォーマットしたいと 思っておりますが、何分にもSCSIでRAIDなのでどうしたら良いのか わかりません。 PowerMaxやDestroyでIDE等のHDDは処理した事は何度もありますが 今回の様なケースは一度rawriteとメモしたFPD(手元にありますが) を使って処理した記憶がありますが、何をしたか覚えていません。 そこで上記の様なケースをフリーソフトで物理フォーマットする 方法があれば御教授いただけないでしょうか? 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- yawadesu
- 回答数1
- Dell Inspiron1300 Windows xp インストール
オークションでDell Inspiron1300(model:PP21L)を入手しました。 付属品は無く本体+ACアダプターのみで、DellオリジナルのリカバリーCD(windows OS)、ドライバーCD、ユティリテー、アプリケーションCDは有りませんでした。 HDDは新品の空の状態でした。 そこで、市販のWindows professional package版を購入しインストールしました。 ドライバーはDellのInspiron1300のドライバーのdownload サイトから入手。 一部を除いて正常に稼動し、大変気に入っています。 下記の点について質問致します。 1.ヘッドフォーン端子からは正常に音が出ますが、内臓スピーカーから音が出ません。 2.液晶のブライトネスをコントロールするFn+アップ、ダウンキーやFn+F3等のファンクションが効きません。 Fn+F8(CRT/LCD)等の効くファンクションも有ります。 この問題は当然、DellオリジナルのリカバリーCDでインストールする必要があるのでしょうか? Dellオリジナルのドライバーがあるのでしょうか? また、DellのサイトのマニュアルにはOS起動時、ディスプレイ上にDellのLOGOが出ると書いてあるのですが出ません。 これはBIOSでコントロールされるのでしょうか? どなたか、アドバイスを御願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tomnyan8
- 回答数4
- 私が使用しているデスクトップパソコン電源ユニットとコンセントをつなぐ付
私が使用しているデスクトップパソコン電源ユニットとコンセントをつなぐ付属コードは、コンセント側が2Pオス電源入力が3P変形六角形メスとなっており12アンペアー125V仕様となっています。 電源ユニットの入力電圧を見ましたところ100V~240Vとなっていましたので単相200Vから電源を取りたいと思い電源コードを探しましたが、パソコン電源ユニットの3P変形六角形に合う200V用コードを見付けることができませんでした。入手方法等お知りの方がおられましたらご教示をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- otonashi-n
- 回答数2
- パソコンのCPUのコア数についてです。
パソコンのCPUのコア数についてです。 yahoo知恵袋でも質問してのですが、使いにくいため こちらでも質問させて頂きます。 yahooにてご回答頂いた方、申し訳ありません。 現在64ビットのPCを購入しようと考えています。 デルのハイエンドワークステーションT7500で CPUの動作周波数は2GHz以上を考えています。 しかし、動作させたいソフトは2コアまでしか対応しておらず 上記製品のラインナップでは2コアは1.数GHzのCPUしか 選択できません。 そこで、ペンティアムDが出た際に、デュアルコアをシングルコア化 して使用できたと記憶していますが、4コアを2コア化する事は 出来るのでしょうか。 4コアのままでもソフトは動作はしますが、 機能上2コアしか使用しないのでCPUの性能の 50%しか使用しない状態になってしまします。 2.2GHzの4コアの場合、1.1GHzで2コアのCPUを 使っているのと同じ状態になってしまいます。 そのため、2コア化出来ないのか調べております。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nonsan53
- 回答数5
- 同一NAS内にバックアップ
NASの導入を考えていますが、以下の内容について実現可能か どうかで迷っています。どなたかご教授お願い致します。 日中の運用はNASを共有HDDとして使用しますが、 深夜にNASだけが動いている状態で、特定のフォルダだけを 日単位に履歴管理して同一NAS内にコピーを取りたいのです。 ※ネットワーク接続されているPCは全て電源OFFの状態です。 要はNAS単体でスケジュール・BAT(?)起動できないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- seijunyasu
- 回答数2
- 同一NAS内にバックアップ
NASの導入を考えていますが、以下の内容について実現可能か どうかで迷っています。どなたかご教授お願い致します。 日中の運用はNASを共有HDDとして使用しますが、 深夜にNASだけが動いている状態で、特定のフォルダだけを 日単位に履歴管理して同一NAS内にコピーを取りたいのです。 ※ネットワーク接続されているPCは全て電源OFFの状態です。 要はNAS単体でスケジュール・BAT(?)起動できないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- seijunyasu
- 回答数2
- 新品外国製PCか中古国産PCかで悩んでいます。
現在使用しているパソコンはもっぱら会社のパソコンです。 自宅にも光をひいてインターネットをおこなっております。 しかし自宅のパソコンはXP初期の頃のもので、処理が遅く、ほとんど家ではパソコンをいじっていません。 そこでパソコンを買い換えたいのですが、高価なパソコンを購入するほどパソコンを使用しないので、家の家計からお金がでません。 「ほしければ自分のこずかいで買えば」って感じです。 そこで、価格ドットコムを見ると、MSIのパソコンが安くそこそこの評価がされています。しかし、かなり前、会社のパソコンにコンパックが導入されましたが、故障が多くすぐに国産メーカーに変わりました。その印象が強く外国製はすぐこわれるという感覚なので、金額的に中古国産有名メーカーのほうがよいのかと思ってもいます。 実際外国製しかも台湾製MSIはどうなのでしょうか。
- シャットダウンしているパソコンが定時に勝手に起動します。
シャットダウンした状態のパソコンが、毎日00時00分24秒に勝手に起動します。 その時間を過ぎてからシャットダウンすると大丈夫です。 Event Logを見ても、通常の起動と変わりありません。 ウイルスチェックは常時やっており、問題ありません スリープ中の自動起動ならまだ理解できるのですが・・・。 何が原因なのでしょうか。 また、どうすれば勝手に起動しなくなるでしょうか。 よろしくお願いします。 PCは以下のとおりです。 DELL studio desktop OS ・・・Windows Vista Home Premium SP1 CPU・・・Intel Core 2 Quad Q8200 MEM・・・4GB (2GBx2) DDR2-SDRAM メモリ HDD・・・500GB SATA HDD 2基 ST3500418ASとST3500630AS DVD・・・HL-DT-ST,DVD+-RW GH30N G/B・・・NVIDIA GeForce 9800 GT(H3650より換装) monitor・・・LG L226W 23inch wide 地デジ GV-MVP/VS
- ベストアンサー
- Windows Vista
- atsim308
- 回答数4
- 再インストール
DELLのデスクトップのパソコンで、Windoes XPの再インストールを以下の状況で試みたのですが、できませんでした。別の方法はあるのでしょうか? (1)再インストール用のCDはない (2)プロダクトIDは把握している (3)別の再インストール用のCDで試したが、そのCDのプロダクトIDでないとダメらしい CDなしでプロダクトIDだけでの再インストールは無理なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- thiera
- 回答数5
- PCをレンタルで利用する業種って?
よろしくお願いします。 PCをレンタルで利用する業種ってどんな業種なんでしょうか。 期間は1ヶ月弱~1年未満というイメージで、 1台から20台くらい。 PC本体のレンタルをするなんて考えられないですが、そんな会社ってあるんでしょうか? 実際にレンタルで利用されている会社さんでお勤めの方も教えていただけると幸いです。
- 映像編集や3次元CG用のパソコン
現在、5年前位に買ったパソコンで映像編集や3次元CGをしています。しかし、既製品のパソコンなので仕事についてこなくなり始めました。 そこで、新しくパソコンを買おうと思っているのです。 自分パソコンには詳しくなく、教えてgooで調べていたら既製品でなく自作のパソコンでないとスペックが足りないとありました。 自作パソコンがいくら位するのか自分には分かりません。映像編集や3次元CGにはどのくらいの性能と予算が必要なのでしょう? ある程度のスペックと用途をパソコン店の人に話せば用意してくれるらしい(教えてgooで調べました)ので、簡単に教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- gomennme
- 回答数2
- 容量が0MBのSCSI-HDD??
2年前に使っていたSCSIのHDDですが今日、繋いでみたところ SCSIカードでは認識していましたが、SCSIユーティリティの フォーマットを行おうとするとCapacity:0000MB(容量ゼロ)と表示されフォーマットが出来ません。 安全に保管していましたが2年の間に壊れてしまったのでしょうか? 接続方法を具体的に書くと SCA80pinのSCSI-HDDに80pin>50pinの変換アダプタを取り付けて50pinSCSI対応の外付けケースに入れてAdaptecの2940にケーブルで繋ぎました。 WindowsXP上では、このHDDは全く認識されていません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- firebird-x
- 回答数4
- 自作PCに強い方 古いネタですが
ネタ的にかなり古いので恐縮ですが、今現在困っています マザーボードAopen製 AX6BC PROにCPU変換下駄PL-iP3 Ver2.0を 用いてCELERON Tualatin 1000AMHz 256KB FSB100MHz 1.475V SL5ZF のCPUの搭載を試みてますが うまくいきません 真っ黒の画面のまま Biosが起動せず モニターも電源がつきません ジャンパーピンの設定はマニュアルを入手して したので間違ってないはずです そもそもヤフオクでPL-iP3/T Ver2.0を買ったつもりが 実際に届いたのは PL-iP3 Ver2.0でした こちらは/Tより古いバージョンなので やはり無理なんでしょうかね WEBの過去ログ等見ても /Tの情報ばかりです なにかアドバイスよろしければお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- raku-raku
- 回答数4
- 容量が0MBのSCSI-HDD??
2年前に使っていたSCSIのHDDですが今日、繋いでみたところ SCSIカードでは認識していましたが、SCSIユーティリティの フォーマットを行おうとするとCapacity:0000MB(容量ゼロ)と表示されフォーマットが出来ません。 安全に保管していましたが2年の間に壊れてしまったのでしょうか? 接続方法を具体的に書くと SCA80pinのSCSI-HDDに80pin>50pinの変換アダプタを取り付けて50pinSCSI対応の外付けケースに入れてAdaptecの2940にケーブルで繋ぎました。 WindowsXP上では、このHDDは全く認識されていません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- firebird-x
- 回答数4
- 自作PCに強い方 古いネタですが
ネタ的にかなり古いので恐縮ですが、今現在困っています マザーボードAopen製 AX6BC PROにCPU変換下駄PL-iP3 Ver2.0を 用いてCELERON Tualatin 1000AMHz 256KB FSB100MHz 1.475V SL5ZF のCPUの搭載を試みてますが うまくいきません 真っ黒の画面のまま Biosが起動せず モニターも電源がつきません ジャンパーピンの設定はマニュアルを入手して したので間違ってないはずです そもそもヤフオクでPL-iP3/T Ver2.0を買ったつもりが 実際に届いたのは PL-iP3 Ver2.0でした こちらは/Tより古いバージョンなので やはり無理なんでしょうかね WEBの過去ログ等見ても /Tの情報ばかりです なにかアドバイスよろしければお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- raku-raku
- 回答数4
- 自作PCに強い方 古いネタですが
ネタ的にかなり古いので恐縮ですが、今現在困っています マザーボードAopen製 AX6BC PROにCPU変換下駄PL-iP3 Ver2.0を 用いてCELERON Tualatin 1000AMHz 256KB FSB100MHz 1.475V SL5ZF のCPUの搭載を試みてますが うまくいきません 真っ黒の画面のまま Biosが起動せず モニターも電源がつきません ジャンパーピンの設定はマニュアルを入手して したので間違ってないはずです そもそもヤフオクでPL-iP3/T Ver2.0を買ったつもりが 実際に届いたのは PL-iP3 Ver2.0でした こちらは/Tより古いバージョンなので やはり無理なんでしょうかね WEBの過去ログ等見ても /Tの情報ばかりです なにかアドバイスよろしければお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- raku-raku
- 回答数4
- ハードディスクのデータをDVD-Rにやく方法について
DVD Decrypter のMODE→ISO→READにてDVDデータをパソコンのハードディスクに保存しています。 一旦ハードディスクにDAEMON TOOLS LITEにて保存したものをDVD-Rにやきたいのですが、やり方がわかりません。 Roxioで挑戦したのですが上手くいきませんでした。 ハードディスクのデータをDVD-Rに焼く方法を教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- masasino
- 回答数4
- ハードディスクのデータをDVD-Rにやく方法について
DVD Decrypter のMODE→ISO→READにてDVDデータをパソコンのハードディスクに保存しています。 一旦ハードディスクにDAEMON TOOLS LITEにて保存したものをDVD-Rにやきたいのですが、やり方がわかりません。 Roxioで挑戦したのですが上手くいきませんでした。 ハードディスクのデータをDVD-Rに焼く方法を教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- masasino
- 回答数4
- ノートPC立ち上がりません、電源抜けて再立上しましたが、青いMSG画面でストップしてます、DELL latitude E5500
使っているときに電源がぬけました。 バッテリーを利用せず、ACアダプターで直接電源をとっていたため、即停止しました。再度電源要れ立ち上げましたが、SAFEモードでも通常モードでも、立ち上がらず、英文メッセージのままストップになってます。ウイルスかハードエラー/Fかのようなメッセージ出てますが、この先どうしたら良いでしょうか?何とか立ち上げたいです。中身は再インストールでも構いません。リカバリーディスクもあります。 ノートパソコンは、DELLの LATITUDE E5500 で、Vistaからxpにダウングレードしてます。 どなたかご教授ください、お願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- wata2008
- 回答数2