Kiripaku の回答履歴
- 女はわからん。
自分は「言ってくれなきゃわからない!」と激怒するくせに、男には「言わなくても気づいてよ!」と激怒する。 「言ってくれなきゃわからない」と言うなら、自分だってちゃんと伝える努力をすべきじゃないですか? ただでさえ普段から男の事を「鈍感」だの「気が利かない」だの言ってるんですから。 鈍感だと思ってる生き物に対して「言わなくても気付いて」とか、もう無茶苦茶じゃないですか? どーでもいい事はペラペラ喋るくせに、何で大事な事は言わずに「気付いて」と言う発想になるんですか? ペラペラ喋るその勢いで言ってくればいいのに、鈍感な男に何を期待してるんっですか? これすごく理不尽だと思いますが、皆様はどう思いますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#181334
- 回答数8
- 30歳で結婚出来ない独身女になったら?負け組?
アラサー寸前の独身女です 既婚者の友人から 「●●ちゃん、まだ結婚してないの~?選びすぎなんじゃない?」 っと言われました・・・(もう耳だこ) 私は18歳の頃から自立しており 会社でもそれなりの地位を作りました 外車が好きで車を乗り回し、貯金もしっかりして 後輩には男の子にでも食事を奢ったりして 本当に充実した生活を送らせてもらっています 家事全般も得意で料理のレパートリーも豊富です だからこそ 家事手伝いの女性より男性には求めるものも増えてしまうのです それが結婚できない理由となっており悩みです 具体的に3つ (1)身長 私の身長が162cmなので(女子の平均身長159cm) 男性には最低でも172cm以上(男性の平均身長170cm) ↑これは10cm差が理想という世間一般的な考え方だし 今時、男170、女160無い方が珍しいぐらいですし普通だと思ってます 私の周囲を見ても150cm台の女性ってあんまりいません 今年の新入社員の女子も165cmぐらいありましたし、男性は177cmありました (2)年収 最低でも私以上じゃないとNGです 私はそれなりの地位になっても事務職なので総合職の方よりは少ないので 男性なら最低でも私を超えてもらわないと (3)ルックス これが致命的な悩みです 私、イケメン好きなんです 何度も直そう!と思ったのですが、生理的に受け付けられませんでした 1度、妥協した相手に身を任せたことを今でも後悔してるぐらいです また、私に洞察力があり過ぎて 重箱の隅を突っつくように他人の弱点が見えてしまうんです。。。 親には「お前はお見合いしかないよ。普通に恋愛とか出来ないって」と言われてますが 両親が見つけてきてくれた男性でうまくいくのでしょうか? 私は結婚願望は有りますし、子供も欲しいです 私みたいなタイプで結婚出来た方いますか? 尚、「お前高望みし過ぎ!」「何様だ!」などというコメントは控えてください そんなのは自分でもわかってますし、私が聞きたいのはそれではありません
- 自分が原因の、他人のケンカ
最近私と仲良くしてる男子(A)がいます。 その男子と仲良くしてる男子(B)がいます。 Bと私は別に仲良くありません。 名前さえ知りません。 この間AとBの様子がなんかおかしかったのでAに「Bと何かあったの?」と聞いたらケンカ中だと言われました。 ケンカの原因を尋ねても詳しく教えてくれず、「意見の相違」だと言われました。 この時私は「きっと仲直りできるよ。元気だして!」と言いました。 後日Bと他の男子が話してるのを聞きました。 ヒソヒソ話を盗み聞きですが、 BがAに「あのデカ女と仲良くしてんの」と言ったら(あのデカ女とは絶対私のこと)、Aが反論したらしいです。その先は聞こえませんでした。 これってケンカの原因私じゃん!と思うのですが、ケンカの渦中にいるわけではなし、仲裁するのも変かなと思って何も言えませんでした。しかも無責任なことまでいって、なんか申し訳ないだけで…。 Aに何とかして「私のことはどうでもいいから仲直りしなよ」と言いたいです。 Bは何が悪いのかわかってないような気がします。Bが謝ることはないような気がする…。 Aに、私がケンカの原因を知ったことを伝えるしかないのでしょうか。 伝えないで済むならば、二人のケンカをやめさせるにはどうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#182683
- 回答数1
- 俺、嫁に呆れられる どうすれば??
先日嫁を驚かせ、あわよくばちょっと刺激的なエッチにならないかなーと バイクのヘルメットとマスクで顔を隠し 黒のライダースーツ(中は裸)を着て待ち、嫁が居間に入ったタイミングで 後ろから抱きつこうとしたら 思いのほか激しく抵抗されてしまいエッチどころか 大惨事になってしまいました。 多少の抵抗(キャーと叫ぶとか、ばたばたするとか)は想定していましたが 結構な大怪我をしてしまいました。自分が。 女性が本気で抵抗すれば男の自分が危なくなるという良い経験になりました。 馬鹿だと思われるかもしれませんがこの人のために全部買いなおして用意した上に シークレットシューズまではいて普段より大きく見せて(176→181) さらに腕の毛まで脱毛する手の込んだサプライスしましたが すっかり嫁には呆れられてしまい まったく口をきいてくれません。 機嫌が直る、何かいい方法はないのでしょうか?
- 元夫への思い
長文失礼いたします。 7年前に私の不貞で11年連れ添った夫と離婚しました。当時小3、小5の子供たちは夫が仕事柄出向が多いため、私に託してくれました。養育費は私が悪いので当然もらっていません。慰謝料は当時払える状態ではなかったため、元夫からも請求されず、元夫はそのとき身一つで出ていきました。 子供たちは今2人とも大きくなり、元夫と自由に会っております。 私は3年前にその不貞の原因となった彼と再婚し、今その夫との子供もおります。 今、生活も安定し、私自身会社を興し、以前とは全く違う生活ができるようになりました。 しかし、毎日毎日自責の念に苦しんでいます。 元夫は今も一人でいるため、ごはんはちゃんと食べているのかなとか、借金に苦しんでいたため、お金は大丈夫なのかな、とか毎日考えます。 そして、夫婦のルールを破ってひどいことをした自分を責めています。 今、自分が幸せであればあるほど、元夫が不憫でなりません。 自分の快楽から自分勝手にしたことは今更ながら人の人生を大きく変えてしまったと・・・ だからと言って、元夫に未練があるとか、やり直したいとかということでは全くないのですが、 毎日「申し訳ないことをした」「傷つけてごめんなさい」という思いがあり、 もう7年たったのに今から慰謝料を払ってもいいものか毎日考えております。 かと言って、元夫に連絡を取る勇気もなく、払うとすれば覚えている元夫の口座に振り込みを するしかないのですが・・・ 払ったからと言って自責の念がなくなるかといえばきっとそうではありません。 が、何とか少しでも私と子供たちを大事にしてくれていた元夫に償いをしたい。 プライドの高い人なので、お金を払うといっても「いらない!!」というと思います。 私は、どうするべきでしょうか。どうしたら、償えるのか・・分かりません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- megu0331
- 回答数17
- 自分はナメられているのでしょうか?
自分はナメられているのでしょうか? 技術系の部署から現場の製造ライン作業に配属されて3年になる30代後半の男です。 自分より立場が上の3人ぐらいの年下(中には10歳以上年下も)で後輩(入社は私のほうが先、現場の作業は彼等が先輩)に「~君」付けでタメ口をつかって話してきます。 ときには上から目線でモノをいわれます。 前には呼ばれたのに気付かず通り過ぎたら低い声で「オイ!よんでるやろ」と低い声でいわれました。 他の人はどうなのかな?と見回したところ、どうやら自分だけのようです。彼等より後輩・年上で自分より年下の人にも「~さん」付け敬語で話しかけています。 以前にも彼等の上司にも同じような呼ばれ方をされたので、当時仕事を教えていた派遣社員の年上にミスを注意するときに使ってみたら逆ギレされ、ちょっとした揉め事になってしまいました。 そしてその上司に「人手が足らないからもめ事をおこすな」といわれました。そしてその揉め事が自分のみの責任であるかのようにしかられました。 自分だけという状態がかなりの劣等感を感じます。自分だけなにか至らないところがあるのか?自問自答を試みますが一向に答えがでません。 正直彼等とはあんまり親しくないと感じていますし、尊敬できるところも今のところ見当たりません. そういった言葉をなんでもない表情で取り繕いながら今の仕事を続けている自分がみじめにおもえます。自信ももてません。 なにかアクションをおこすべきなのでしょうか?それともそんなことを気にする自分は子供なのでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- pino_12_001
- 回答数2
- 気にかけてくれてるだけ?好き??
こんにちは。 20代後半女ですが既婚者子持ち40代前半会社の上司のことで相談です。 仮に彼をAさんとします。 Aさんと私は同じ部署ですが、仕事内容は違います。 Aさんは上司ではあものの、部署でも責任をとったり決定権のあるのは別の上司(Aさんにとっても上司にあたります)でAさんは重大な仕事は任されても決定権等はなく、また気さくで親しみやすいため、上司と言うよりは先輩という感じの人です。 また、上司でありながら部下の結婚式では進んでカメラマンをしアルバムを作りプレゼントしたり、また部下が入院すると一番にお見舞いに行ったりととてもいい人です。 そしてAさんは家族思いで非常に子煩悩です。 部署内でいろいろ考えてくれているのもとてもわかるし、部署歴も浅い私のことも気にかけてくれています。 でも、もしかして私のこと好きってことがあるんですが、違うかなということもあります。 もしそうでも部署間で移動があるとは言え小さな会社ですし、またご家庭もあるし、私はも彼氏がいるので(Aさんも知っています)何も進展もないでしょうが。 でも、彼氏が好きだし、大事なので浮気とかはしません。 ただ、最近少し気になってしまうのも事実なんです。 以下にあれって思うことをあげるのでどうなのか判定して欲しいです。 ・少し前に同僚の結婚式があり、その時の格好をみて綺麗だねと言ってくれた。他の人には言っていませんでした。 ・Aさんが目が悪くなったとのことでこの年で初めてコンタクトを付け始めたと言っていたのでその話で盛り上がってたら、私さんのかわいい顔もよく見えるよと言われました。 ・取引先の人(私は知らない人)が車で30分くらいの病院に入院したとのことで、お見舞いに行くけど自分一人だと花とかわからないし恥ずかしいからと私を指名し、ついて来て欲しいと言われた。一緒に行きましたがもちろんなにもありません。 等々です。 でも、Aさんはおちゃらけた性格で褒めるのも上手だし、躊躇もせず褒めるほうで、また結婚式の写真は家族にも見せたらしく、お子さんが私を見てこのお姉ちゃんかわいいって言ってたと教えてくれました^^; また奥様やお子さんの話をとてもされます。 なので私の勘違いかもしれません。 仕事や私生活でいろいろ疲れ、会社では悩み等は誰にも話してはいないも、自分でよければ相談にのると声をかけてくれたり(相談はしていません)、またいろいろ失敗続きで落ち込んでた時に相談などはしていませんが、私さんは頑張ってるけど上手く行かなくて悩んでて自信喪失してるのかもしれないけど大丈夫だよと声をかけてくれたりとそういうことが、重なり単なる私の勘違いかもしれません。 自分ではよくわからないので冷静なご意見をいただきたいと思い相談しました。 混乱しているので変な文章だったらごめんなさい。
- 零細企業 息子(取締役)の言動がひどい
代表取締役が父親 取締役が息子 のどこにでもあるような 小さい会社で働いております 言葉は悪いかもしれませんが 息子は「お坊ちゃん」です (と言いつつも一応、私の上司であり30歳後半の妻子持ちです) 他にもパートさんが数人いらっしゃいます。 その中のAさんに対して 「くそばばあ」「ばばあがそんな服着るなよ」 (パートさんを呼ぶときに)「おーいばばあ」等と・・・ 聞いていて気持ちのよい言葉ではありませんよね パートさんは、上司より年上の女性です。(45歳くらいかと思います) もちろん日頃からそう呼んでいるわけではないのですが たまにこういうことがあり、 パートさんも「いい加減にしなよ?」と怒るのですが 「ばばあが怒った くそばばあだ」等と 言動を反省することもなく そのうちパートさんが完全無視する という感じです。 無視されると にやにや笑いながらパートさんへ話しかけるのですが 謝罪する様子は一切無くて 余計に会社の空気が悪くなります。 他にも 先輩の女性社員へ向かって 「返事するときはもっと女っぽい声出せよ」「ぜってーお前結婚できない!」等と 大声で言い放つので 言われている方も苦笑するしかない という感じです。 ああ、社長はさぞかしご自由にお育てになったんだなあ と思ったのですが こういうときに私が上司へ言えることは何も無いのかなあ とよく考えます。 それとも 何を言っても仕方ない と割り切った方が良いのでしょうか ちょっと悩んでいます
- 多忙な男性に質問です。
仕事が忙しい男性の方、お答えください。 仕事が忙しく平日は深夜帰り朝早く、週末は出張。そんな男性が結婚する意味って何ですか? 奥さんとなる人はもちろん好きな人だとして、好きな人を寂しくさせることに対してどう考えているのですか? 子供できても一緒にご飯も食べれずお風呂も入れず週末遊んだり運動会の応援や旅行にも行けない。そうなるのをわかってて、なぜ結婚しようと思うのでしょうか?やはり世間体ですか?家庭に癒やしを求めているとしても、男性は癒やされるかもしれませんが、奥さんと子供は幸せじゃないですよね。そのぶんお金を稼いで家庭を支えているのはわかりますが、、、 気を悪くさせる質問で大変申し訳ございません。男性側、既婚者の方はどうお考えなのかと思い質問させていただきました。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- poroporochura
- 回答数7
- 派遣先の上司との関係修復について
初めて派遣会社で働き始めました。 派遣会社の方に直属の上司の女性は40代後半と聞いていたのですがお会いしたら少し若く・・・ 「ずいぶん若く見えるなあ。働いてる女性は若くみえるのかなあ」と思いながら接していたのですが、実は30代後半だったらしく・・・ 「お子さんがいらっしゃったら私と同じくらいの歳だったかもしれないんですね(全然そんな風に見えないですね!)」と言った瞬間場が凍りつき、()内の言葉は言えず、そのまま2ヶ月ガン無視を食らっていました。 仕事初日にそのミスをやらかしてのガン無視だったのでその上司が怒っているのかそういう人なのか分からず、派遣先のほかの社員の方と飲みに行って初めて誤解に気づきました。 上司には泣きながら謝り倒し(一応微笑みながら「大丈夫よ」と言ってはくれてます)、周りの方にも事情を説明してどうしようどうしようとオロオロしているのですが・・・ やっぱり関係修復は難しいでしょうか。 とても素敵な女性で私は大好きですし、部内に私含めて3人しかいないので仲良くしたいなあと思っています。 子供の話も年齢の話も女性にはご法度だ、とは頭で分かっていたのですが、あまりにも聞いていた年齢と印象が違い、何でも綺麗にこなす大人っぽい方なので「この人は私が今まで会ったことがないようなすごい人なのかもしれない・・・?」と思ってしまい・・・なぜか口から出てしまいました。もう2度とこの過ちは繰り返しません(--; 上司と仲良くしたいです。お知恵を拝借させて下さい。
- 女性の会話はなぜあんなに面白くないのか
私は女性なのですが、二十余年生きてきて、いまだに女性同士の会話というものに慣れません。 男性同士が話していると、つい「私も入れて!」と言いたくなるような無邪気で面白いやり取りをしていると思います。 私もそんな会話がしたくて、仲の良い友人によく冗談を言ったりしますが、それに対して笑ってくれるだけでその流れが終わります。彼女を笑わせようとしている彼氏みたいな気分になってきます。 話のネタはだいたいは、人の噂話、恋バナ、生々しいシモネタ、自分の過去、今日あった出来事 に終着します。 まぁ嫌いではありませんが、でもそういうのは時々でいいのにって思います。 私と同じように思う方っていらっしゃいますか? 程度の差はあると思いますが、どうして女性の多くは、こんな面白くない(失礼!)ことばっかり好きなんでしょうか。なぜですか?なぜなんでしょうか。生物学的・社会学的に理由があるのでしょうか。 もちろん男性の中でも話が全然面白くない人もいると思います。ただ数は少なくないですか?あと、そういう人はむしろもう極めすぎていて、存在自体が面白いのでカバーできている気がします(これも失礼!) あと、ユーモアや自虐を交えたり、絶妙な返しができる人(つまり笑いの上位層)というのは男性にしかいない気がするのです。 これってなぜだと思いますか?ただの気のせいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- qpu1iwr9
- 回答数17
- 結婚できない独女です。どうしたら?
つい先日、結婚を前提に付き合うかお互い一緒に色々経験して決めようという間柄(ややこしくてすみません)の男性から「〇〇(私)への気持ちが進まないから、しばらく会うのを止めよう」と言われました。 私も自分が彼のご機嫌をとるような行動をしていたし、何か違う様な気がすると思い、それに同意し今はその彼と会ってません。 ですが私も、32歳です。 また新たに新しい人を探す事、一から関係を築く事に不安と焦りと疲れがあります。 でも早く結婚して子供を授かれたら・・・と思います。 よく既婚者の人達から言われるのですが、「この人と結婚するのが分かった」「この人との将来がみえた」「話がとんとん拍子に進んで、すぐ結婚できた」などなど。 私は先ほどの彼とはそんな風には思えませんでしたし、会えないなら会えないでもいいかなと思いました。 やっぱり違うんでしょうね。 周りからは結婚は縁だからと言われますが、流れに任せるしかないのでしょうか? 自分で動いても中々関係が続きません。 どうしたらいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- su-ria4
- 回答数9
- 孫が生まれようと私はもう、どうでもいい
私の今までの、考えが間違っていました。 いろいろあり現実を経験して、こういう思いにたどり着きました。 「孫を自由にお世話できるのは新婦の母親だけ、男の子の母親は(姑)は出番なしと心得たほうがいい」お祝いを包むしか使命がない。出しゃばるとまたまた自分がみじめまたは、傷つくだけ。 子離れ、親のしつけが悪いのアドバイスから、こう結果をだしました。 こんなもんでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#181276
- 回答数3
- こんな夫は離婚した方がいいか
夫31歳、私27歳 結婚3年目、子供はいません。 今、離婚しようかどうか毎日悩んでいます。夫の事は多分まだ好きだし、いいところもありますが、毎日もやもやとした気持ちで過ごしていて、夫とこの先も一緒にいることが苦痛に感じ始めています。 夫のいいところ、嫌なところを箇条書きにするので、客観的に見てどう思うか、ご意見をお聞かせください。 【いいところ】 ・仕事は真面目(一時期死ぬんじゃないかというくらい激務の時があったが、決して休まず出勤していた) ・外面はいい。会社や友達との付き合いをとても大事にします。 ・私の仕事や交友関係など、自由にやらせてくれる。お金も自由に使わせてくれる。 ・家事をさぼっても、特に何も言わない。 ・家計の管理をまかせてくれる。いくら貯金があるかどころか、通帳の場所すら知りません。 【いやなところ】 ・基本的な挨拶をしない(おはよう、いってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさま、おやすみ) ・「これだけは直して」という絶対に直せることを、何度言っても直してくれない お風呂のふたを閉める、エアコンや電気、テレビをつけっぱなしでは別室に行かない、靴下と下着はカゴに入れる←これだけです。 ・上記のことを直してくれないのに、私にはいろんなことを直せを言ってくる ・たまに大きなケンカをすると腕をつかまれたり、蹴られたりする(本人は軽くのつもりのようですが、長年サッカーをやってきた足なので、ちょっとでもかなり痛いです) ・絶対に謝らない ・記念日をスルーする(結婚記念日や誕生日)。私は夫の誕生日を祝います。 ・人にやらせておいて、後から文句を言う。「じゃあ自分でやってよ!」と言うと、「そういう問題じゃない。お前が気づいて直せば済む話だ」と言い、決して自分ではやらない。 ・基本的にいつも命令口調 ・一時期激務を理由にセックスレスだった。今はだいぶ改善されたが、そもそも行為自体淡泊で全然楽しくないし気持ちよくない。 ・休日一緒に出掛けてくれない。 ・以前保険の見直しについて話したら、「おれが死んだあとの事なんかどうでもいい。好きにすれば」と言われた。なんでも「好きにすれば」が口癖。 以上です。 今改めて見ると、完全に【いやなところ】の方が多いですが、まだ改善の余地はありますか? 少し前までは、「仕事がきつくて余裕がないんだろう」と思い、気になる事があってもなるべく言わないようにしていました。 でも、勤務地が変わり(夫は転勤族で、今2か所目です)仕事もかなり落ち着いた今でも、前と変わらない態度なので腹が立ちます。 この人のために尽くして、何かいいことあるのかな…と正直思います。。 以前は「この人との子供が欲しい。家族をつくりたい」と思っていましたが、長期間(約一年)のセックスレスや、日々の不満の積み重ねで、最近ではあまり思わなくなってきています。 こういった状況も踏まえて、第三者の方のご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#188544
- 回答数24
- セックスレスによる離婚について
夫37歳 妻31歳 真剣に悩んでいます。 新婚3ヶ月目から、子供ができたら困るから。とセックスを拒否をされて早2年。 セックスが全てではないけれど、信頼関係を築いていく新婚時に女としても人としても拒否をし続けた夫を今は全く愛していません。 可愛いと思っていた甘えてくる仕草や話し方も、今はただただ気持ち悪い。 ただ、親の反対を押し切ってした結婚、人としては嫌いにはなれないから離婚への一歩が踏み出せないでいます。 少し前に我慢の限界から、別居をしたいと伝え2週間程実家に帰りました。 主人は、離婚はしたくない。自分を変える、今まで本当にすまなかった。と反省してくれ、 私を迎えに実家に来た時も、母に申し訳ございませんでした。と土下座までしたようです。 離婚を決意したとはいえ、そこまで想ってくれ、変わりたいと言ってくれた主人をもう一度信じてみよう。と戻りました。 実際、いろいろな面で変わろうと努力は見え、私自身もかまけず努力しようとは思ってはいるのですが…。 一度なくなってしまった気持ちを取り戻せないでいます。 正直、もう今はできたら夫と触れたくもない…。 家事も手伝ってくれるし自由にさせてくれる良い夫ではあります。 31歳そろそろ授かりたいけど、セックスはしたくない…。 私の我慢が足りないのか… こんな事でやはり離婚を考えるなんてダメなんでしょうか…。 ずっと授かりたかった命… 今、もし赤ちゃんを授かっても素直に喜べないように思えます…。 仲の良いカップルだったので、信頼しあえる仲良し夫婦・家族になれるんだと思っていました。 どうしたらいいのか、真剣に悩んでいます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- Jack0807elle
- 回答数9
- 怒る内容ですか?
4回デートした女性がいます。 週末に食事をしよう、、、、と約束してました。 予定の3日前に花火をしようと予定の変更を提案しました。 向こうが場所を探しておきます、、とメールありました。 あちらの近くまで行くので地元に詳しいと思い任せてました。 街の規則で花火が禁止で場所がわからない、、、とメールきたので、当初通りに食事にしようとメールしました。 次は夜景を見に行こうと提案しました。 僕もコロコロ予定を変えて悪かったのですが、2人でゆっくり話したかったし、食事ばかりだったので場所を変えたかったのです。 結局、メールの反応がよくなかったので当初の予定通り食事になりましたが、女性がすごく怒ってました。 今までなら予定を変えても最初の予定より楽しそうなら女性は受け入れてくれました。 僕も食事よりは楽しいだろうと思っての提案だったのです。 デート最後は機嫌を直してくれましたが、この予定変更の行為は気分を悪くすることでしょうか? 自分の考えを改めるためにもご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- imadaimada
- 回答数19
- 運不運
間もなく50歳になります 人生振り返り「運不運」を考えます バブル期に外資系会社で1000万円以上稼いでいましたが トラブルに巻き込まれて退職しました その後は鳴かず飛ばず 一時期は海外法人に勤務しましたが 年収は500万円に届かず あの時ああしていれば・・・ と妻に責められ どうしてパパは辞めたの? と娘に聞かれ不思議がられ 運不運を考え 不運だったのかと 考えてしまいます 現在何故か往復5時間通勤で8時間事務仕事を ヒラ職員としてしています 他に仕事が見つからないので・・ やはりたいした給料もらってませんし 残業する時間もありません 貧困・・ 一人娘がまだ学齢期です 困りました・・ 妻には何も感じません 何か良いアドバイスをいただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#184531
- 回答数7
- 女性に金銭的援助をするのはあり?
私は40代バツ1です。 出張先で通ってるスナックのママが金を貸してほしいといってきました。 貸してという言い方ではなく、助けてほしいと。 理由は家賃滞納・光熱費滞納で「もう生きていけない」と来ました。 「母子家庭でがんばってきたけど限界」 「消えてしまいたい」 などなど、ネガ発言連発。 ついつい値段聞いてしまいました。 聞くと助けないわけにはいかないでしょうか? 50万だそうです。ボーナスもらったばっかりだから何とかなるギリギリのラインです。 一応「40万なら何とか出せる」と返事してしまったものの考え中。 ほんとに困ってるなら、助けてもいいかなっていう状態です。 「じゃあ俺が不動産屋へ払いに行ってきてやるよ」と言うと 「いや名義が私だから自分で払わないといけない」と言ってました。 信じても大丈夫でしょうか? 自治体の相談窓口に行けとか言ったほうがいいでしょうか? ちなみに、男女の関係はありません。「好きです。」とは言ってくる。 雇われママ33歳。容姿は人並みです。 店のオーナーには相談したが貸してもらえなかったらしいです。 今日から連休明けまで東京へ帰りますので、来週、会う約束をしています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- TOEX
- 回答数8
- 女が欲しいから離婚
妻と子供もいますが、妻が年上で生理もなく女としてみれません、今まで散々外に女をつくって欲求をみたしてきましたが、僕はまだ40ですし、性欲あります。 妻は50です、新しい綺麗な彼女ができました愛してます。本気で会いしているので、この女性を弄ぶわけにもいかず、子供も欲しいので離婚しようと思います。妻のことは好きです。お金は一生払います。家も渡します。でも女が欲しいです。 この男性、どう思いますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- aoitoritonda
- 回答数24