abcd001 の回答履歴
- オートバイ、HONDAグロムのアイドリング数値
今までグロムのオイル交換はホンダのお店にお願いしておりましたが、今回自分でオイル交換を行いました。新しいオイル(G1)を規定量入れてオイルをエンジン内に行き渡らせるために2分ほどアイドリング(オーナーズマニュアルに従い)。 その時、「普段のアイドリングってこんなに低かったっけかな?」と感じました。 メモリの数(1メモリで250回転、4メモリで1,000回転表記)までは普段確認していませんでしたが、この時期だとオイルが冷えていて2,000回転弱、暖かい時期やオイルが温まった状態だと1,200回転前後くらいだったと思います。しかし今回のオイル交換後は1,250~1,000回転を行き来しており、さらにそのアイドリングの波の、低い回転数の時はエンストするんじゃないかという音。FI車はアイドリングが苦手というのは聞きましたが、それで波があるとしてもこんなに弱々しかったかなと心配です。 元々心配性でオイルレベルゲージが見辛いのも相まって「本当にオイルを入れられたのか」なんて心配になるくらいなので考え過ぎなのかもしれませんが、意見や経験談などをお聞きしたく質問させていただきます。 「普段信号待ちなどのアイドリング時に意識していないだけで、実は今と同様エンストギリギリのアイドリング数値であった」という杞憂で済めばよいのですが。 因みにエンジンはノーマルで、コンピューター書き換えなども行っておりません。走行距離もまだ14,000km程度です。 今回いつもと違ったのは、今年初めてオイルが乳化してしまったことくらいです。乳化したオイルの水分を蒸発させてからオイル交換をしたかったのですが交換前日の約150kmのツーリング(折り返し地点でエンジンが完全に冷える)では水分を飛ばせませんでした。ブリーザードレンは過去いつ確認しても何故だか何も溜まったことがありません。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- okwave7722taro
- 回答数2
- VTR1000SP1(RVT)のチョークについて。
VTR1000SP1(RVT)のチョークについて。 中古で購入したのですが、冬場のチョークがどこに付いているか分からず困っております。 ご存知の方、御教授下さい。 宜しくお願い致します。
- ハリアーのドア窓の異音が2年以上続く
2年8カ月前にハリアー(型式DAA-AVU65W)ハイブリッドプレミアムを購入しました。直後から運転席に座って右側ドア窓右上あたりから異音が発生しました。一般道で道路の凸凹を拾い、ピシピシという異音がします。ガラス窓を開けると止まります。ディーラーで見てもらいましたが、いまだに直りません。1.右ドア枠のゴムパッキンの交換 2.右ドアのヒンジの枡締め。3.右ドア窓ガラスが上部にしっかり持ちあがるように調整。異音を消すために、この3点をディーラーが行ったようです。これ以前は、道路の凸凹ごとにピシピシ異音が出てました。高速道路では、継ぎ目ごとに異音が出ました。この3点の作業後は、異音の出る回数が減りましたが、1時間運転すると一般道で30回以上まだ生じます。以前よりましになりましたが、ちょうど運転していて右耳あたりで異音が鳴るため煩わしいです。これを消すのは不可能でしょうか?何か原因があるのでしょうか?お教えいただけたら幸いです。
- ベンツのGLCの魅力を教えて下さい・・・。
車に詳しい方に教えて頂きたいです。 数週間前までマツダ、初代CX5を所有してました。もらい事故にあって廃車となり、主人が選んだベンツのGLCを購入しましたが・・・・愛着がわきません。 乗り換えたところでまだ慣れていないせいもあると思います。CX-5は乗っていて楽しいし楽でした。GLCはおそらく外人向けのフィット感?なのかあまりしっくりきません。走りもカクカクした印象があります(私の運転技術に問題があるのか??)。密かにCX-5はよかった・・・と思いながら乗っています。 そこで、GLCの魅力を教えて頂きたく投稿しました。私の意見に賛成して頂ける方のコメントも大歓迎です。 車自体はご存知方も多いと思いますが、大きさはほぼ同じな気がします。若干マツダの方が背が高くて見晴らしがいい気がします。 エンジンはマツダが2,2Lでベンツは2.1L(だったと思います)。 無知なもので申し訳ありませんが、ご意見お待ちしています。 よろしくお願いいたします。
- エアコンON時のATF油温の上昇の仕組み
説明が長くなったのですが、(5)が聞きたい部分(できれば(6)も)ですので他の部分は読まず飛ばしてもらって構いません 購入時から故障診断端子経由でATF油温をデジタルで見ています。 当初(1)はエアコンオフ時の市街地通常走行で約90度(仮定の数値です、以後の度数も全て仮定の数値です)、 渋滞にハマると100度以上、 山岳地帯の峠道上り坂を走行すると比較的早く上がり120度以上、 高速道路での比較的速度域が高い定速走行でずっとロックアップさせると65度です (2)エアコンをオンにすると全体的に上がるのが早くなり同じ条件走行よりも全体的に同じ割合で上がっていき高い温度になります 定期的にATF交換とATFクーラー経路のエアー吹きはしていますが、2年前から全体的にATF油温が上がるのが早くなり、A/Cオン時は更に早く高い割合でした(3) これはATFクーラー内やATF経路のスラッジ詰り等だと考えていました 他の所を修理していた時にミスで破損させてしまったのでラジエーター(下部にATFクーラー付属)を交換したところ、 A/Cオフ時のATF油温の上がり具合は当初より若干早く若干高い位に改善しましたので、クーラーの内部のスラッジ堆積や詰り等が原因だったとやはり思いました (4)ところがA/Cオン時のATF油温は当初のA/Cオン時(2)よりも上がる割合が早かったです((3)よりは上がる割合は低い) (5)ACオフ時に比べオン時にATF油温が上がる仕組みを具体的に教えてください。 (6)(4)のようにオイルクーラーは新品で、ATに繋がる2本のホースにも詰りは無いのに上がる割合が比較的早いのは、どこの部分が原因でしょうか? AT本体のATF経路でしょうか? ただ、エアコンオフ時は当初の状況に近くエアコンオン時に上がり易く高くなりやすいということなので、AT本体でもないような気がします((5)で挙がる箇所が関係してそうですが) 基本的に同じ道の同じ時間帯(渋滞具合は一緒)の同じ距離を往復をしていますので、細かな違いに気付きやすかったです 水温はアッパーホースに追加センサーを付けたのを見てますが、 水回りのパーツや独自の洗浄の仕方(濃いめの水垢除去フラッシュ剤数種施工後に水路の注入口にホースで水を入れドレンから出る水量を合わせエンジンを回し循環させ完全洗浄しています)を定期的にしているので、 水回りは正常なのでラジエーター交換前後でも変わりはなく、基本的にはAT油温が100度を超えないとあまり変動はありません(もちろん純正の様なOH寸前まで全く針の変動が無い精度の水温メーターではありません) ですので水温や外気温等の影響も無視してください。 また、質問内容は油温数値で正常か否かを判断したいのではなく(5)の部分なので、数値は全部仮定にしています もし(6)も何かあれば教えてください 詳しく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 国産車
- weedmaster
- 回答数3
- エアーバッグ作動と同時に自動ブレーキは不可?
また事故の報道を受けて思う事なのですが 衝突後の車の動きで被害が大きくなってしまう場合があり エアーバッグ作動と同時に自動ブレーキで止める事は不可能なのか?が疑問に感じる昨今です 玉突き事故の被害も減りそう 乗っている人を守る仕組みはあるが 周りを巻き込まない仕組みが無い? 事故後の検証や車移動に問題があるのかも知れないが キーOFFで解除できれば影響は少なそう ブレーキランプ点灯は無しも可 ハイブリッドなら別経路で電動ブレーキも可能そう 被害を最小限にとどめるには標準装備されても良い機能と感じるのですが導入されないシステムなのでしょうか? 障害物制御より難しいシステムなのでしょうか? 今後導入される予想はあるのでしょうか? ドライバーや同乗者への衝撃は増えるかも知れませんが 無関係な人に被害を与えるより良い方法と思うんですけど 還暦を過ぎ 免許返納の年齢に近付きつつあるから感じる事かも知れません
- マツダCX-5故障
以前にもご相談させて頂いたんですが、状況が変わって再度アドバイスを頂きたく投稿いたしました。 当方、英国在住ですがマツダCX-5(初代)は日本製です。 一か月ほど前にエンジンの調子が悪くなり、マツダのディーラーに修理に出したところ一週間くらい原因不明と言われ、ついにはエンジン載せ替えと言われ1万ポンド(日本円に換算すると約180万円くらい?)修理にかかると言われました。激怒してクレームするとじゃぁ、大部分の部品を変えて直すから約8万円くらいかかりますと言われました。 私は車の事はさっぱりわからないんですが、エンジンを積み替えるくらいのエンジンを部品交換でなおすことってできるんですか?信じがたいんですがそれで出来上がるのを待っているところなんですが・・・・。これは期待してはダメなやつでしょうか・・・? 私の車はディーゼルでよく故障すると口コミが書いてありますがその通りになりました。故障したとき、警告ランプも一切点灯せず、安全面にも疑問を感じています。直ったところでもう乗りたくないです。 直って戻ってきたところでこの先この車に乗っていても大丈夫なんでしょうか。 どなたか、よきアドバイスよろしくお願いいたします。
- AT車のギアがたまに入りずらくなる原因は?
プジョー307に乗っています。もう登録後14年の車です。 AT車ですがギアがたまに入りずらくなります。 ガコっという感じでギアが入ります。 原因は何かわかりますか? ATオイルの交換は今までしておりません。 これが原因でしょうか・・・。
- 煽り運転する人ってなにか精神疾患では?
通勤って、だいたい毎日同じ時間帯に同じ道を走行すると思いますが、とある工場から出てくる通勤帰りと思われる車がいつも車間詰め詰め走行で煽り運転しているのを見かけるのですが、これって、恐らくは本人は無意識でやっているんですかね? 夕方仕事帰りなんて渋滞していて前の車のさらに前だって車がいて、煽ったってどうしようもないのにそんな運転しているのです。 これって、煽られる側が気分を害するとかそんなのもわからないなにか精神疾患なのでしょうか?たぶん職場でもコミュ障害ですかね?
- ベストアンサー
- 国産車
- mondaysaikensa
- 回答数13
- ミニバンで三列目の安全性
お世話になります。 出産予定を控え、3歳未満が3名、大人2名で車を検討してます。 チャイルドシートの兼ね合いから、三列目を使ったミニバンかと思っております。 三列目の安全性が少しでも高いミニバンを検討したいのですが、おススメがあれば教えていただけないでしょうか。
- 30プリウスの前期を中古で購入しました。
30プリウスの前期を中古で購入しました。 良く調べなかった自分が悪いのですが、ヘッドライトがハロゲンで、夜間走行がかなり暗く感じます。 HIDに交換したいのですが、交換の作業性、耐久性、価格面でバランスの良い商品がありましたら、是非、教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#246641
- 回答数2
- 原付スクーター,急坂登坂時にエンジン止まりかける
2001年式レッツ2に乗っています。2サイクルのキャブレター仕様です。1年前に中古で購入しましたので,走行距離は不明です。 購入後,ウェイトローラー交換,ベルト交換,クラッチ分解清掃など駆動系のメンテとキャブレターの分解清掃を自分で行いました。 最近,急こう配の坂道を登るときに,数回エンジンが止まりそうになりました。 以前から同じスクーターで同じ場所を何度も走行していますが,それまでは普通に登れていました。 平地や下り坂ではエンジンは快調に回ります。 止まりそうになったときは,坂道を上っていると,まるでガス欠を起こしたように,ブ,ブ,ブ,ブ,,,といった感じで,急にエンジンの回転が落ちていきました。 実際には燃料はたっぷり入っています。 また,急こう配といっても,普通に近所の人が,徒歩やバイク,軽自動車などで使う道路ですから,せいぜい20度程度までではないかと思います。 今にもエンジンが止まりそうな感覚になりますが,実際に止まるわけではなく,あわてて足で漕ぐように補助してやればかろうじて前に進みます。その後こう配が弱くなれば普通に吹け上がります。 症状が出たあと,駆動系の清掃は行いましたが,特に異常はありませんでした。 感覚的には,燃料供給が急激に減少したような感じです。 あまりに急なこう配の場合,キャブからエンジンに燃料が供給されなくなるような可能性はあるのでしょうか? それとも,他に原因が考えられますでしょうか?経験豊かな先輩諸氏のアドバイスをお願いいたします。
- 久々にバイクを動かす前
2~3年自宅の車庫で置きっぱなしだったバイクにまた乗ろうと思ってます。 その間エンジン始動~数分間の暖機・車体の掃除・タイヤの空気圧チェック等の簡単なメンテはしてましたが、全く乗っていません。 こう言う状況の場合、本格的に乗り出す前にディーラーやバイク用品店等で点検してもらった方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- noname#230881
- 回答数6
- お勧めのハイブリッド車を教えてください
現在中古で買ったギャランフォルティスに乗っています。 (一応歳は33です) ミラーが自動で動かなくなったり、寒くなるとカラカラと音がしだしたので、 新しい車を買おうと思っています。 会社までの距離が往復で70km程度(年間20000km程度走行)なので、 ハイブリッド車にした方がランニングコストの節約になると考え、 ハイブリッド車を買おうと思っていますが、今年買うならこれが一番いいという車があったら教えてください。 (ギャランの燃費は11km/lです) 予算は250~300万弱で、年内くらいには買おうと思っています。 形状はセダンが好きですが、SUVでも良いと思っていて、 今はアクセラを検討しています。
- ベストアンサー
- 輸入車
- noname#232139
- 回答数4
- ハードトップのオープンカーの現状
ハードトップのカブリオレの現状が知りたいです。 自分はBMW3シリーズ位しか知りません。 ソフトトップは乗ってたんですが、そろそろハードトップも雨漏りしなくなるんじゃないかと、期待しています。日本メーカーがハードトップを手掛ければいいのに。カルマンだと駄目ですかね?i8ロードスターがハードトップらしいですが、ちゃんと雨漏りしないか、疑問ですw ポルシェも知りたいので、マニアな方、よろしくお願いします!
- バイクのフロントブレーキの片寄りによる接触
アドレスV125Sのフロントブレーキキャリパーとローターが接触していて、シャリシャリ音がします。 一度立ちごけして左フォークの下部に傷はついています。 キャリパーとローター(フォーク)のどちらが片寄ってるのかは分かりませんが、前から見てローターの左側とキャリパー内側が当たっています。 ローターにパッドが当たってるのでなくキャリパーが当たっています。 これを調整で直したい場合はどのようにしたらよいでしょうか? このあとキャリパーの六角2本を外してもう一度付けてみます。 また、キャリパーとローターが接触していないときからフルブレーキした直後にシャリシャリとパッドが戻らないでローターに当たってるような音もしていました。 少し走行すると聞こえなくなりました。 これはなにが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- weedmaster
- 回答数3
- カブのリアショック
6V後期のカブなんで、スイングアームがL字型になっていて、リアショックも25cmしかない専用品になっています。40年近く前のバイクなんで、たぶん純正品は廃番になっていると思います。純正品を直すか社外品を入れるかなんですが、当方ドレスアップの趣味はなく、見た目はあまり変えたくありません。リアショックをオーバーホールできますか? 不能なら社外品のショックにカブのリアショックカバーを移植できないかとか、なるべく見た目が地味な社外品のショックはないかとか考えてるんですが、こちらもわかりましたらよろしくお願いします。最終手段として12V車のスイングアームを移植とか考えてますが、こちらも適合するかご存知でしたら回答お願いします。
- 車のエンブレムについて
車のエンブレムなんですが、ランボルギーニなどのロゴような盾みたいな形の中に、ユルーイカーブを描くSのようなものがある車ってなんですか? フロントランプは三角形です
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 3379matsumatsu
- 回答数2
- バイクは何CC以上なら二人乗り可なのですか?
バイクは法律上、何CC以上なら二人乗り可なのでしょうか? 勿論違反は除きます。 また高速道路(首都高速とはルールが違う?)は 何CC以上なら走行・・というか通行可なのでしょうか? お教えください。 宜しくお願い致します。