senoby3 の回答履歴
- 御疲れ様と御苦労様
くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- mimink
- 回答数13
- 子供を対象とした教育現場の仕事って遣り甲斐ありますか?。
子供がかわいくてしょうがありません。 自分の小学生の頃を思い出すと、嫌な事や人間関係のトラブルも今より少なかったし、先生や大人も笑顔を絶やす事が無く、それ以上に楽しめる事が多くかったと思います。 そこで、実際に子供を対象とした教育現場でのお仕事をされている方の労働においての感想をお聞きしたいんです。学級崩壊などの問題もたまに耳にしますが、基本的に遣り甲斐がある職場だと私は勝手に想像してしまうんですが、実際はどうなんでしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- oremoteru
- 回答数4
- 読書感想文で・・・。
今年で高校も最後なので、みなさんにアイデアをもらいながら読書感想文を書いていたのですが、 受験勉強より断然!おもしろくて書きまくってしまいました・・・。 でも私の知識不足で中間部分がまとまらない・・・。 三島由紀夫の金閣寺で書いているのですが、 主人公と作者の人生を対比させて 「人間は不条理を持って生きているものなのね」的にまとめたいのですが、作者のことをあんまりしらないんですよね・・・。 自衛隊に演説して、自分の意見が受け入れてもらえなくて割腹自決した、くらいしか。 作者がどんな思想を自衛隊に説いたのか、またその時の自衛隊(国)の方針はどんなものだったのか。 (作者の思想が理想論で実現困難なものであれば、私の考えている流れでかけるのですが、国が間違った方針を押しとうそうとして作者は諫めた・・・となると考え直さないといけないんです(><)) なので、国の方針がわかる本や、作者の思想がわかる本の紹介 (ここにそのまま説明してくださるとより嬉しいですが(^^;)) などしてもらえませんか? すごく偉そうな感想文になっちゃってるので間違ったことかくと恥ずかしいので。。。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- renko-sunaf
- 回答数3
- こんな内容の詩のタイトルをご存知ないでしょうか?
いつもお世話になっています。以前も同じ内容の質問をしたのですが、回答を頂けず削除しました。その後、自分なりに調べてもどうしても見つからないのでもう一度質問させていただきます。 数年前、教育実習で詩を教えるために読んだ本で、とても素敵な詩を見つけました。が、タイトルと作者名を忘れてしまいました。 うろ覚えなのですが、内容は ・子供:「お母さん、どうして小川は○○なの?」 母:「それはね、~~だからだよ」 という、子供と母親の対話 ・一見、母はただ子供の質問に答えているように見える ・小学校3,4年くらいの教科書に載っているが、子供には不適切。ある程度、歳をとって恋愛など色々と経験をしていないとこの詩の本当の意味はわからない(と、紹介されていました。) 少ししか情報がありませんが、よろしくお願いします。わかりにくい所は補足しますので、ご指摘下さい。
- 今教育に求められること
私は大学2年生で、教育学部に通っています。今度教育に関するディスカッションを授業中に行なうことになりました。そのお題が「今学校教育で、人間形成の上で必要とされるもの・いらないもの」というテーマと「現在の教師のあり方」というテーマと「教育基本法は改善すべきか」・・・3つもテーマがあります。↓ 2週間前から考えているのですが全く思いつきません。現在社会で「キレる」「情緒不安定」・・・そんな子供たちのためにもっと道徳の授業が必要なのと、勉強だけでなく、人間として生活していくうえで自らの身体を動かして、何かを作る(野菜の栽培・掃除など)ことが必要というのも考えましたが、何の根拠もないのでディスカッションまで持ち込めません。ほかのテーマについてもそうです。 お願いします。皆さんの根拠のある意見をお聞かせ下さい。自信がなくても全然かまいませんので、どうかお力添えいただきたいです。お願いします!!
- 締切済み
- 教育問題
- no_55--love
- 回答数16
- 今、あなたが一番好きな本をおしえてください。
できれば純文学が良いですが、それ以外でも結構です。 これは私が読みたいかどうかではなく、皆さん自身の お話を聞きたいので、是非その本のどこが好きなのか 理由を書いて下さると嬉しいです。できれば年齢も 付け足して頂けると参考になります。 よろしくお願いします。
- 偏見という言葉
こんにちは。 お世話になります。 「偏見」という言葉についてなのですが、 「私は、障害者に偏見ないから、普通に接するよ。 でも、結婚するなら絶対健常者がいい。」 これって立派な偏見ですよね? 人間って多かれ少なかれ(障害者に対してに限らず)偏見を持っているものだと思っているので、 偏見のない世の中などあり得ないと思っているんですけど、 私が偏見の意味を取り違えているのかな・・と思って。 例えば本当に偏見がないとしたら、 結婚相手誰でもウェルカムOKになっちゃうよね。 とか、そういうことじゃないのかな・・ あと、「私、B型の人って嫌い。」とか、 割と平気で言っていいような感じだけど、 「障害者嫌い。」って言ったらいけないような雰囲気だったりするのは何故なんでしょう? それ自体が偏見のような・・ 不明な点、補足しますので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#7236
- 回答数7
- 「背景」のアクセントは?
以前から耳にするたびに気になって仕方がなかったのですが、今しがたもテレビ朝日のニュースを見ていて出てきたので質問します。 アナウンサーが事件の「背景」を( ̄___)というアクセントで話していました。 私は、正しいのは(_ ̄ ̄ ̄)で、( ̄___)では「拝啓」になってしまうと思うのですが・・・ このケース、あまりにも頻繁にあるし、アナウンサーが間違えるとも考え難いのですが、私の認識違いでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- guramezo
- 回答数5