imoriimori の回答履歴
- ダイオードの整流特性
pn接合ダイオードでは、加えた電圧Vの時にダイオードに流れる電流Iは、 順方向電流:I=Io{exp(eV/kbT)-1} 逆方向電流:I=Io{1-exp(-eV/kbT)} (Io:遮断電流、kb:ボルツマン定数、T:絶対温度、e:素電荷量) で理論的には順方向電流のIoと逆方向電流の飽和電流値はほぼ等しいのに実際はかなり異なるのは何故でしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 物理学
- sweety_remonade
- 回答数2
- 電気部品(パワートランジスタ?)の入手方法
おそらくパワートランジスタだと思うのですが、モトローラのT1829-1という部品を入手したいのですが現物どころか情報すら見つけることができません。互換品でもかまいませんので型番や入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 当方秋葉原には行こうと思えば行ける環境なのでここに行けば買えるという情報でも構いません。 よろしくお願いします。
- ダイオードの整流特性
pn接合ダイオードでは、加えた電圧Vの時にダイオードに流れる電流Iは、 順方向電流:I=Io{exp(eV/kbT)-1} 逆方向電流:I=Io{1-exp(-eV/kbT)} (Io:遮断電流、kb:ボルツマン定数、T:絶対温度、e:素電荷量) で理論的には順方向電流のIoと逆方向電流の飽和電流値はほぼ等しいのに実際はかなり異なるのは何故でしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 物理学
- sweety_remonade
- 回答数2
- 光学的に使われてる単語の翻訳について
これらの英語は光学的にどう訳せばよいのですか? レーザー関係の論文を翻訳しているのですが、どんな専門用語かわかりません。できれば用語についての説明もお願いします。 1 rate earth ion 2 angular momentum 3 manifold 4 terminal level 5 marginal performance 6 slop efficiency
- MRIの発熱作用について
MRIには放射線を使用するCTのように人体の影響がないと言われていますが・・・。実際にはMRIの生体作用は不確かもので発熱作用などによる皮膚のやけどなどの症例も発表されていますよね? 今、MRIの発熱作用について調べているのですが、何が原因で起こるのか分かる方教えてください!!(特にループが原因で起こるもの)また、詳しい症例、他の生体作用についてご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!!
- 「kohlrausch橋」とは・・・?
物理のテストで突然「kohlrausch橋」という単語がでてきました。。。 これはいったいどういうことなのでしょうか・・・。。 ご回答お願いします。。。
- 誘導体と絶縁体の違いについて
誘導体と絶縁体についての明確な違いとはなんでしょうか? バンドモデルで表した場合の禁止帯の有無といった事でもいいのでしょうか?ただ、自分の記憶ではコレは導体と絶縁体についてだったと思うのですが… 自分なりに調べた結果「誘導体と導体の間には比抵抗の大小がある」という事を知ったのですが、コレを上述のバンドモデルの説明に加えただけでは不十分すぎるでしょうか?
- 光電効果について
1.金属面に、紫外線等のエネルギーの高い電磁波を当てると、自由電子が飛び出しますが、どんどん当てていくと、その金属の自由電子の数が減って、イオン化というか?プラスに帯電するのでしょうか? 2.ブラウン管は、確か電子銃が使用されていると思うのですが、電子銃というのは、どんどん電子を生産しているのでしょうか?それとも、金属中の自由電子を飛び出させて、テレビの画面に衝突させて、また、その電子を回収して使用しているのでしょうか?すなわち、温泉の水みたいに循環させて利用しているのでしょうか? 3.コイルの中に磁石を通すと、電磁誘導により電流が流れますが、回路の途中を、切断して真空にすると、その間は、電子が飛んで放電するのでしょうか?
- 光電効果について
1.金属面に、紫外線等のエネルギーの高い電磁波を当てると、自由電子が飛び出しますが、どんどん当てていくと、その金属の自由電子の数が減って、イオン化というか?プラスに帯電するのでしょうか? 2.ブラウン管は、確か電子銃が使用されていると思うのですが、電子銃というのは、どんどん電子を生産しているのでしょうか?それとも、金属中の自由電子を飛び出させて、テレビの画面に衝突させて、また、その電子を回収して使用しているのでしょうか?すなわち、温泉の水みたいに循環させて利用しているのでしょうか? 3.コイルの中に磁石を通すと、電磁誘導により電流が流れますが、回路の途中を、切断して真空にすると、その間は、電子が飛んで放電するのでしょうか?
- 原子の中の電子について
原子は、原子核の周りを電子が回っている(存在している)というイメージなんですが・・・ これは重さのある電子が、原子核の周りを回っている時に受ける遠心力と、原子核との間に働く電磁気力との間の、力のバランスが釣り合っている こう考えても宜しいのでしょうか?
- X線画像における粒状性と鮮鋭度との関係
一般に、鮮鋭度が良いとそれに反比例して粒状性は悪くなるのはわかるのですが、逆に、粒状性が良いときにそれに比例して鮮鋭度もよくなることがあると聞いたのですがこれはどういうことですか?教えてください、お願いします。
- 光に対する疑問
赤外線や可視光はたまたx線やγ線 電波? これらは、波長が違うと言うだけなのでしょうか? 可視光は見えるけど電波は見えない でも赤外線はCCDに当てるとモニターで確認できる(らしい) 虫は人間の可視光以外も見えている(らしい) うまく表現できませんが、この電磁波の種類(で良いのかな?)は、元は同じなのでしょうか?? 鉄が薄ければ柔らかく厚ければ硬いように 電磁波の元が(光子?)の波長の違いだけなのでしょうか?? あ~眠れない><; よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 物理学
- chibitakun
- 回答数8
- スピン-格子緩和について☆
O-NMRにより測定する『スピン-格子緩和』とはどのようなことなのでしょうか? いろいろ調べては見たのですが、説明の言葉が難しくて全くわかりません。詳しく説明していただけないでしょうか。
- データ通信における雑音の種類について
データ通信(デジタル)を行うと必ずデータが劣化すると 思います。 その際に、歪と雑音とは違うものとして認識してもよろしいのでしょうか。 大きい意味では雑音の中の一種類として(データの)歪が入ると思うのですが? 私の今の認識では、方形波が崩れるのが歪、上下に細かく線が入るのが雑音という理解をしています。 また、参考になる文献・HP等がありましたら教えてください。よろしくお願いします。