imoriimori の回答履歴

全908件中421~440件表示
  • 検査技師

    人間ドッグに行くと、心電図やエコー、レントゲン等の仕事をしている人がいます。 私の娘にもそういう職業に就いてほしいと思っています。 今、高1です。どういう大学、学部へ進めばよいのでしょうか? 教えてください。

  • 電磁パルスによるDVD-Rへの影響は?

    電磁パルスによって電子回路が破壊されるようですが、DVD-Rなどのメディアは電子回路ではないので、破壊されませんよね? (もちろんパソコンは破壊されますが) ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

    • noname#73507
    • 回答数2
  • X線CTでのフーリエ変換の必要性が分かりません

    X線CTに興味を持っています。ウィッキペディアで調べてみたのですが、良く分からず質問するに至りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/CT より。 ”つまりCTで元となるデータは、物体に360度から照射したX線が、それぞれの方向ではどの程度吸収されたかを示す度合いである。” は当然のことながら理解できます。その後 ”CT装置は、データをもとにコンピュータで画像をフーリエ変換で再構成する。” とあります。何のためにフーリエ変換をするのでしょう。フーリエ変換は”関数をその周波成分の連続スペクトルに分解する”作業ですよね。何故必要なのでしょう? また、その後の解説の ”1断面を格子状に分割し、各部位の吸収率を未知数とし、その合計が実際の吸収量と等しくなるように連立方程式を立て、これを解くのである。巨大な行列演算である。” とあるのですが。ここも良く理解できていません。一度大学で習ってその時は納得したはずなのですが、教科書もノートも無くなってしまって分かりません。分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

  • X線CTでのフーリエ変換の必要性が分かりません

    X線CTに興味を持っています。ウィッキペディアで調べてみたのですが、良く分からず質問するに至りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/CT より。 ”つまりCTで元となるデータは、物体に360度から照射したX線が、それぞれの方向ではどの程度吸収されたかを示す度合いである。” は当然のことながら理解できます。その後 ”CT装置は、データをもとにコンピュータで画像をフーリエ変換で再構成する。” とあります。何のためにフーリエ変換をするのでしょう。フーリエ変換は”関数をその周波成分の連続スペクトルに分解する”作業ですよね。何故必要なのでしょう? また、その後の解説の ”1断面を格子状に分割し、各部位の吸収率を未知数とし、その合計が実際の吸収量と等しくなるように連立方程式を立て、これを解くのである。巨大な行列演算である。” とあるのですが。ここも良く理解できていません。一度大学で習ってその時は納得したはずなのですが、教科書もノートも無くなってしまって分かりません。分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

  • 医療検査技術系の大学院

    わたしは医療系総合大学の医療検査技術の学部を受験しようとおもっています。ただ、やはり就職率のことや給与、仕事上の立場のことなど気になることはたくさんあります。 私の志望大学には、医療検査の大学院もあります。上のことを考えると大学院まででておいた方が待遇はいいのでしょうか?大学院までいけば、さらに細胞検査技師などの資格をとったり、技術をたかめたりできるのかな、と思っているので、そうなると就職もその後もスムーズにいけるのでしょうか。 それともやはり大学をでて、臨床で何年か仕事をしてから細胞検査などのプラスアルファの資格をとるのが普通なのでしょうか。 もし知っている方がいらっしゃったら、検査技師の病院以外での活躍場所やその場所へはいるのがどれくらいむずかしいかなどおしえていただきたいです。

  • X線CTでのフーリエ変換の必要性が分かりません

    X線CTに興味を持っています。ウィッキペディアで調べてみたのですが、良く分からず質問するに至りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/CT より。 ”つまりCTで元となるデータは、物体に360度から照射したX線が、それぞれの方向ではどの程度吸収されたかを示す度合いである。” は当然のことながら理解できます。その後 ”CT装置は、データをもとにコンピュータで画像をフーリエ変換で再構成する。” とあります。何のためにフーリエ変換をするのでしょう。フーリエ変換は”関数をその周波成分の連続スペクトルに分解する”作業ですよね。何故必要なのでしょう? また、その後の解説の ”1断面を格子状に分割し、各部位の吸収率を未知数とし、その合計が実際の吸収量と等しくなるように連立方程式を立て、これを解くのである。巨大な行列演算である。” とあるのですが。ここも良く理解できていません。一度大学で習ってその時は納得したはずなのですが、教科書もノートも無くなってしまって分かりません。分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

  • 医学実験、生物学実験の実施に関して、公的な規則はありますか?

    1. 医学実験や生物学の実験において、どんな規則や手順で実験がなされているのかを教えてください。 規制なしにいかなる実験もが行えるとは思いませんし、倫理委員会にかけた上で実験が実施されるとも聞きましたが、すべての実験内容を、事前に倫理委員会に通すのでしょうか? そうすると、実験ひとつするにもかなり手間取りますよね・・・? ご存知の方、教えてください。お願いします。 2.先の医学実験・生物学実験において、厚生労働省が定めた規則はありますか? インターネット上で探してみましたが、見つかりませんでした。 理系の専門ではないので、専門的なことはわかりませんが、以前よりとても気になっていました。 どうそよろしくお願いいたします。

  • メディアンフィルタのボード線図

    メディアンフィルタのボード線図を書くときの 式はどうなりますでしょうか? 位相とゲインのそれぞれについてお願いします

  • 内部進学・担当教授に頼んだら非常識なこと

    学部4年生です。 自分の大学の院への進学を考えていて、 ゼミ担当教授(院でも担当希望)に相談するつもりです。 大学院受験にあたり、教授にはサポートをお願いしたいのですが、 頼んだら非常識なことのラインがわからず、悩んでいます。 皆さんが担当教授にして頂いたこと・して頂けなかったことを 教えていただけないでしょうか。

  • ノーベル物理学賞 南部陽一郎先生

    今年ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎先生の受賞した研究の内容が知りたいのですがインターネット等で調べたところ素人には全く分からない内容だったのですが簡単に解説していただける方いましたらお願いします。

  • 大学教員がチャレンジしたら。。。?

    大学教員は博士号を持っていて、しかも数百倍を勝ち抜いたほどの超秀才の人たちだと思います。 そんな人たちが少し勉強したらいろんなことに合格できるのでしょうか? (1)東大理科三類に合格できる。 (2)国家公務員一種の筆記は満点とれる。 例えばですが上記の2つは1年も勉強すれば余裕でしょうか?

    • noname#81393
    • 回答数4
  • フェルミディラック分布関数の問題が解けません

    シリコン真正半導体結晶の禁制帯幅Eg[wV]が温度T[K]の関数として、 Eg=1.21-4.1*10~-4Tと表わされるとします。 この結晶で、フェルミエネルギーより0.05eVだけ下位にあるエネルギー準位が温度T=300Kで電子に占有される確率を計算できません。 どなたか教えてください。 さらにこの結晶で、伝道帯の底に位置するエネルギー準位が温度T=300Kで電子に占有される確率を計算できません。 真正半導体のフェルミエネルギーレベルがどこにあるか考えればいいと思うのですが・・・

  • 渦電流

    本で調べてもよくわからなかったので、ここで質問させていただきます! 外部から磁界を加えた場合、絶縁体でなければ渦電流が流れますが、その渦電流は物質の誘電率は関係しないのでしょうか。 (関係するのではないかと思ってるんですが・・・) 回答のほうよろしくお願いします。

  • 渦電流

    本で調べてもよくわからなかったので、ここで質問させていただきます! 外部から磁界を加えた場合、絶縁体でなければ渦電流が流れますが、その渦電流は物質の誘電率は関係しないのでしょうか。 (関係するのではないかと思ってるんですが・・・) 回答のほうよろしくお願いします。

  • 生体への電流作用について質問です

    生体への電流作用として4つあると聞いたのですが。。。 電流作用には磁気作用、熱作用、化学作用があることはわかっているのですが残り一つがわかりません。 わかる方教えてください。

    • dot91
    • 回答数1
  • 放射線技術科学科の医用画像機器工学I

    初めまして。 私は私立大学の放射線技術科学科の1年生なのですが、授業のひとつである 医用画像機器工学Iが全く理解できません。 インターネットのページで何かわかりやすく解説してあるページって無いんでしょうか? それと、授業の中で「次の波形の平均値、実効値を求め、波高率、波形率を算出せよ。」という宿題が 出たんですが、どうやって出せばいいんでしょうか? 公式みたいなのはあるんでしょうか?

  • パワースペクトルとフーリエスペクトル

    あるHPでパワースペクトルとフーリエスペクトルの違いについて調べたところ,パワースペクトルにT/2(Tは継続時間)を乗じたものがフーリエスペクトルであると説明されていました。 この説明は正しいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • どうして小さな核スピンからVHF(長波長)信号が発射できるのですか?

    通常ダイポールアンテナは波長程度の大きさを持ちます。通信機の出力インピーダンスが数十オームであり空間のインピーダンス377オームと整合を取り放射効率を上げるというのが一般的な考え方のようです。 原子核のサイズで空間を見たときそのインピーダンスは殆ど無限大か殆どゼロに等しく古典電磁気学ではとても放射できるとは思えません。 しかしMRI画像は0.5ミリくらいの分解能で信号を画像化できます。 量子力学の結論といってしまえばそれまでかも知れませんがNMRは古典電磁気学の範囲で十分説明されていると思います(勘違いかも?)。核スピンによる自由な電磁エネルギーの吸収と放射については曖昧です。波動関数の収縮・膨張を言うと携帯のアンテナまで一個の電子からの放射・吸収の合成になると考えてしまいます。 MRIのような大量の光子(マイクロ波磁エネルギー)を扱うには古典電磁気学で十分なのではないでしょうか。複数の核スピンを同相で合成しても0.数ミリ単位の大きさの発振源からエバネセント(誘導場)ではなく、自由な長波長電磁波としてエネルギーを取り出せることをどう考えれば良いのでしょうか。 アンテナ技術から見るとこの不思議な現象に対して適切なコメントをどうかよろしくお願いします。

    • yyz1974
    • 回答数7
  • 就職後の大学院卒(理系)の評価について

    私は情報を専攻している修士2年です。 あと半年足らずで卒業ですが、今更大学院へ進学したことについて正しい選択だったのかどうか、分からなくなってきました。 大学院へ行こうと思った理由は、 1):大手に就職しやすい 2):研究開発職に就きやすい 3):学部卒で就職した場合に、同い年の院卒と実力が同等であるにも関わらず、院卒が優遇されることを悔しいと思うに違いないと考えた の3つの理由からです。特に一番の理由は3)で、研究が好きな訳でもまだ就職したくないという訳でもありませんでした。 来年就職する会社は、高専卒も採用しており、その方々とあまり仕事内容も昇給についても差はない(同じ年の院卒と高専卒で比較した場合ですが)と聞きました。仕事内容については、生産技術系や設計部門などの院卒も高専卒も混じっているような部門では学歴関係なく同じ仕事をしてるということです。私は研究開発職希望で採用されましたが、どこに配属されるかについては、入社してからでないと分かりません。 正直言って、少なくとも同じ年の高専卒と昇給や昇進で同じなのは腑に落ちません。大して変わらないんだったら、学部で卒業しても良かったのではないかと思うようになりました。そういうのが嫌ならば、最初から院卒しか入れない会社に就職するべきだったのかとも思います。 実際このような会社では院卒はどのようなメリットがあるのでしょうか? また、役職に就くような年頃になれば、大学院まで出ていて良かったと思える日が来るのでしょうか?皆様の意見をお願いします。

  • どうして小さな核スピンからVHF(長波長)信号が発射できるのですか?

    通常ダイポールアンテナは波長程度の大きさを持ちます。通信機の出力インピーダンスが数十オームであり空間のインピーダンス377オームと整合を取り放射効率を上げるというのが一般的な考え方のようです。 原子核のサイズで空間を見たときそのインピーダンスは殆ど無限大か殆どゼロに等しく古典電磁気学ではとても放射できるとは思えません。 しかしMRI画像は0.5ミリくらいの分解能で信号を画像化できます。 量子力学の結論といってしまえばそれまでかも知れませんがNMRは古典電磁気学の範囲で十分説明されていると思います(勘違いかも?)。核スピンによる自由な電磁エネルギーの吸収と放射については曖昧です。波動関数の収縮・膨張を言うと携帯のアンテナまで一個の電子からの放射・吸収の合成になると考えてしまいます。 MRIのような大量の光子(マイクロ波磁エネルギー)を扱うには古典電磁気学で十分なのではないでしょうか。複数の核スピンを同相で合成しても0.数ミリ単位の大きさの発振源からエバネセント(誘導場)ではなく、自由な長波長電磁波としてエネルギーを取り出せることをどう考えれば良いのでしょうか。 アンテナ技術から見るとこの不思議な現象に対して適切なコメントをどうかよろしくお願いします。

    • yyz1974
    • 回答数7