imoriimori の回答履歴

全908件中301~320件表示
  • 太陽電池関連の文献を読んでいたら、

    太陽電池関連の文献を読んでいたら、 weighted reflection という単語が出てきたのですが、これは何ですか? 素人なもので申し訳ありません。 日本語訳と簡単なご説明を頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大学院受験にあたっての質問!!!

    学院受験にあたっての質問!!! 日本の経済系4流大学学部卒、成績も平均以下、しかし今はTOEIC900、4年のサンフランシスコのカレッジでの留学経験で、若い頃になかった学業へのふつふつとこみ上げる情熱があり、日本で大学院へ行きたいと考えています。 当方、決して頭のいい方ではありません。ですからアメリカでは人の何倍も努力しました。そしてそこで色々な科目を学ぶ上で環境についてもっと調べ、学んで行きたいと大学院行きを考えました。 資金面的に国立の大学院に行きたいと思っています。 進もうと思う学科は環境系が希望です。 どのくらいの準備期間が必要でしょうか? アルバイトをして学費をためながらの受験勉強は可能でしょうか? 日本の大学を受験するのと同じような過酷な試験でしょうか? 是非お存じの方は回答ををお願いします。

  • 医学部、多浪について

    進路ですごく悩んでいます。 医学部を目指していますがなかなか合格できず、4浪中です。 今年も私立では正規合格をもらっておらず、合格できない可能性が高くなってきました。 併願で受けた私立歯学部は奨学金ありで合格しているためそこに行って妥協するか、落ちたら5浪するかで迷っていて… 予備校の先生に相談すると、医学部は何浪しても入る価値はあるし、今の成績なら今年が仮にダメでも来年は絶対に受かると言ってくれます(偏差値は65ぐらいです) しかし親の負担や世間体など自分以外の状況も色々と考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

    • shin900
    • 回答数6
  • 大学院でテクニシャンしています。

    理系の大学院で補助のバイトをしています。 今の研究室には、実験と理論の2つのグループがあります。 理論は、実験すること無く研究を進められます。 実験は手足を動かし理論に比べ時間がかかります。 ですので当然、論文の数も理論のほうが時間を書けずに書くことが可能です。 もちろん、やる気次第です。 そんな事は周知の事実だと思っていたのですが、昨日教授がポスドクや助教、院生を呼び集め、こう言いました。 「理論の人達は論文を出しているが、実験系の人達は何をしているんだ? 全然論文が出ていないじゃないか。途中経過の報告などいらん! 結果をもってこい。持ってこないとやる気が無いとみなして解雇するしかない。 論文を書かなくてもいいと言う雰囲気になっているようだ。 院生も同じだ。実験は時間がかかるなんて言い訳は聞きたくない。 実験系に比べ理論の人達は本当に素晴らしい。 今後研究室では理論だけ残ることになるだろう。 事実として論文の数が多い者が生き残る競争世界だ」と。 さぼってるわけでは無く実験系も一生懸命やっているなかで、 なかなか結果が出なくて試行錯誤して、何度もやり直して頑張っているのに可哀想です。 それでも前向きに頑張ろうと皆さん言われていますが、どことなく悪い雰囲気になりました。 教授は激励しているつもりなのかも知れませんけど、そんな風には聞こえませんでした。 大学院の世界がよく解らず、かと言って今この雰囲気の中で誰かに聞くことも出来ずにいます。 理論は時間がかからないけれど実験は時間がかかるのは私でも判ります。 でも、そう言うことは考慮されず結果が全てなの?でしょうか? だとしたら実験の人は損ですよね。

    • noname#105214
    • 回答数4
  • 今、悩んでいます。研究者を夢見て工学部を出て今の会社に就職しましたが、

    今、悩んでいます。研究者を夢見て工学部を出て今の会社に就職しましたが、うちの会社の技術系はどちらかというと生産技術に近く、いわゆる「研究者」という職種がないことが分かりました。 そこで、私は夢を諦められず先日、大学院博士課程の試験を受け合格しました。しかし、この不況下、安定した収入を捨てて、無収入に戻り夢を追っていくのに不安を感じています。 そんなとき調べていたら、特別研究員という奨学金制度があることが分かりましたが、10分の1程度しか審査を通らないようです。やはり地方国立大学の博士課程では、かなり厳しいのでしょうか?分かる方が見えたら教えてください。 また、夢を追うか、会社に残るかもかなり悩んでいますので、アドバイス頂けるとうれしいです。 よろしくお願い致します!

    • noname#139291
    • 回答数8
  • 強磁性体と常磁性体について質問です。

    強磁性体と常磁性体について質問です。 ガドリニウムや鉄は、強磁性体だったり常磁性体だったりするんですが、強磁性体と常磁性体っていうのは同じことなんでしょうか??

  • 東北大文系で柏木ってどうですか

    川内キャンパスなのですがあまり良くないのですか?

  • 1/fノイズについて教えて下さい。

    1/fノイズはその名の通り、周波数の逆数でノイズが増加する特性をもったノイズですが、 そうすると直流、つまり0 Hzに相当するノイズは∞になってしまうと思います。 しかしながら実際に1/fノイズが見られるであろう測定計、(私の場合にはフォトダイオードを使った回路です。)において そのような特性は見られません。 これはなぜなのでしょうか?

  • XPのような検索方法のやりかたがわかりません

    最近Windows7を使い始めました。 XPではスタートメニューの中の右側、「ファイル名を指定して実行」の すぐ上に「検索」という項目があって、クリックすると検索コンパニオンがでてきて、「何を検索しますか?」と聞いてきて、ファイルとフォルダすべてとか、ファイル名、ファイルに含まれる単語の一部(.tmpとか)を指定することができ、また探す場所、いつ変更したか、隠しファイルと隠しフォルダを含むなど細かに設定して検索できましたが、 Windows7ではこの項目が見当たらず困っています。 XPでできたような検索をするにはWindows7をどのように設定すれば よろしいのでしようか? ご教授いただきたくお願いいたします!

  • 放射線治療・物理学について

    自分は放射線の学部に行きたいと思っています。センター大失敗してしまったので浪人するつもりです。診療放射線=物理学のようなんですが、二年生の時にはまだ決めてなくて生物を履修しました。 そこで質問なんですが、 ①この一年で物理はできるものなのでしょうか? どうせ大学でやらなきゃいけないのでいまの内から勉強したいです。物理をやっている友達には自分は数学が得意なので物理の方が良かったねとよく言われます。 しかし、三年近くやっていても物理は未だにキツいと言っている友達いますし、まだひどい苦手教科(国語5割位)があるのに時間を割くのはどうなのかと思ってしまいます。 ②予備校では物理を基礎から教えてくれるような授業はあるのでしょうか? いまいち予備校はどのような感じかよくわかりません。 ③放射線治療を専攻している大学院がある大学はどこがオススメでしょうか? 高い大学に行ったからと言って夢に一番近くなるのかがよくわからないです 自分は癌治療などに携わりたいと思っているので医学物理士や放射線治療品質管理士などになりたいです。

    • roit
    • 回答数2
  • 放射線治療・物理学について

    自分は放射線の学部に行きたいと思っています。センター大失敗してしまったので浪人するつもりです。診療放射線=物理学のようなんですが、二年生の時にはまだ決めてなくて生物を履修しました。 そこで質問なんですが、 ①この一年で物理はできるものなのでしょうか? どうせ大学でやらなきゃいけないのでいまの内から勉強したいです。物理をやっている友達には自分は数学が得意なので物理の方が良かったねとよく言われます。 しかし、三年近くやっていても物理は未だにキツいと言っている友達いますし、まだひどい苦手教科(国語5割位)があるのに時間を割くのはどうなのかと思ってしまいます。 ②予備校では物理を基礎から教えてくれるような授業はあるのでしょうか? いまいち予備校はどのような感じかよくわかりません。 ③放射線治療を専攻している大学院がある大学はどこがオススメでしょうか? 高い大学に行ったからと言って夢に一番近くなるのかがよくわからないです 自分は癌治療などに携わりたいと思っているので医学物理士や放射線治療品質管理士などになりたいです。

    • roit
    • 回答数2
  • フォトダイオードの光電流の増幅

    フォトダイオードの光電流-電圧変換の増幅回路のノイズについて教えてください。 初心者なのでいろいろ調べてみましたがつじつまが合わず困っております。 増幅回路は2段で構成することを考えています。 例えば初段のゲインは10万倍(10^6=1V/μA)とします。 オペアンプのフィードバック抵抗は1MΩとなり、常温(300K)での熱雑音は Vn=√(4KTR)=√(4×1.38×10^(-23)×300K×10^6)=64.3nV/√Hz となると思います。 疑問1:下記URLでは130nV/√Hzとなっており、計算値の倍です。なぜ倍なのでしょうか。 オペアンプの入力と出力の双方にノイズが影響するということでしょうか?どう考えればよいのでしょうか。 http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/08/4/1162 実際の回路は上記URLで記述の回路と異なり、フォトダイオードには逆バイアスを掛けないで、アノードはオペアンプ直結、カソード接地を考えています。 別の考え方として、電流で考えてみます。 初段のフィードバック抵抗での熱雑音は、 Vn=√(4KT/R)=0.13pA/√Hz となると思いますが・・・。その先どう考えていけばよいやら。 別のアプローチとして初段オペアンプに入力換算雑音電圧が10nV/√Hz@100Hzのものを使用したとします。 フォトダイオードの光電流のノイズが0V(そもそも電流入力なのに電圧で示してよい?)とします。 フィードバック抵抗の1MΩに10pFのコンデンサを並列に挿入し帯域制限します。 Δf=1/√(2πRC)=1/√(2×π×10^6×10×10^(-12))=126Hz となりますが、ここでは計算しやすくするため100Hzとします。 出力のノイズは Vnout1=10nV/√Hz×√(100Hz)×10^6=100mV となると思います。 次に2段目のオペアンプには初段より特性の悪い入力換算雑音電圧が 100nV/√Hz@100Hz、ゲインを100倍とします。 このアンプのノイズは Vnout2=100nV×√(100Hz)×100=100μV となり、トータルのノイズは Vntotal=√{(100mV×100倍)^2+(100μV)^2}=10V 計算は下記URLを参考にしました。 http://www.nfcorp.co.jp/techinfo/keisoku/module/a_noise.html 疑問2:入力にノイズが全く無い状態でもオペアンプの特性だけで10Vのノイズが発生することを示しているということでしょうか。 そもそも、上記の計算ではノイズがあまりに大きくなっているように思います。何を考え落ちしているのか分かりません。 疑問3:先のURLではオペアンプのみでノイズを算出しており、フィードバック抵抗の影響を考慮していないように思いますがどう解釈すればよいでしょうか? 2段構成では初段のノイズの100μVに2段目のゲイン100を掛けた値そのままの10Vが出ている=2段目に特性の悪いオペアンプを使用してもノイズへの影響度合いは少ないとは言えていると思います。

    • kakkiyy
    • 回答数4
  • 論文

    論文を書くのですがまったくの素人といってもいいです、卒論もままならないくらいのレベルだとお考えください。 論文を執筆するにあたって、書き方、参考文献の記入の仕方、アンケート調査の作り方。基礎からを学びたいですどのたか教えていただけませんでしょうか? 参考になる本などあれば教えてください。 こちらもわかりやすいものだとたすかります。

  • 放射線技術学科について

    高校2年生の娘ですが、学校では理系を選択しています。 はじめは薬剤師を目指し、物理と生物では、、生物の授業を選択しています。 しかし、最近では放射線技師に関心があります。しかし学校では物理を 選択していないので、放射線技術学科に受験、仮に入学したとしても 物理の授業は、全くついていけないのでしょうか? 良く分かりませんので、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 理系修士1年ですが、担当教授が異動になり研究室が今年度限りとなりました

    理系修士1年ですが、担当教授が異動になり研究室が今年度限りとなりました。 私の来年度の研究室は同じ学科の似た専攻をしてる研究室に移り、 研究自体は教授が他大に行っても 遠隔MTGやメールなどで現在の研究を続けるということです。 しかし、実は本年度も教授は研修?(詳しい名目は不明ですが)で海外の研究所に1年赴任しており、 SkypeによるMTGやメールのみの指導となっています。 なので、大学院で担当教授の講義などを受けることができませんでした。 実際に直接指導を受けたのは学部4年生時の1年のみです。 学部4年時にも翌年に教授が海外赴任するということを知らされていませんでしたし、 修士1年時(現在)も来年に異動するとは聞かされていませんでした。 研究自体に関してはそれ程問題なく順調に進んでいますが、 私は大学院に進学した甲斐があるのでしょうか? もし直接の指導を頂けないなら研究室を選択する際、 もしくは大学院進学自体を考え直していたかもしれません。 (就職活動も学部卒業時の方が好景気でした。) そう思うとなんだか納得できない気持ちで今いっぱいです。 研究が順調ならそれでいいのか? ならば通信教育でも変わらないと思います。 本来ならばこういった悔しさも研究にぶつければよいかとは思いますが、 大学や教授にまだ納得できずにいるのでそうもいきません。 こういったことはよくある事なのでしょうか? 私はこんな扱われ方でよいのでしょうか?

    • kk8657
    • 回答数4
  • 朝永振一郎氏とは偉い人だったのですか

    日本人のノーベル賞受賞者は15人(アメリカ人である南部陽一郎氏を含めると16人)いますが、僕の周囲では、一番名前が知られていないのは、1965年に物理学賞を受賞した朝永振一郎氏ですが、どれだけ偉い人なのでしょうか。 物理学史の本で、量子電磁力学に関する部分を読むと、くりこみ理論に関しては、ジュリアン・シュウィンガー、リチャード・ファインマン、フリーマン・ダイソンといった人たちが主役で、朝永振一郎氏については付けたしのように触れられているだけで、別にいなくてもよかった人のような印象を受けます。 日本人のノーベル賞受賞者の中では、朝永氏が一番重要度の低い人だったのでしょうか?

  • 大学院留年について・・・

    現在人文系の大学院2年生です。 修士論文提出まであとわずかというところなのですが、結局就職も決まらず、 修士論文を完成させるまでもなくこの時期を迎えてしまいました・・・ 進路はいまさらながら公務員を目指そうと予備校に通っているのですが、 そのためそっちの方が手一杯で修士論文の方まで手が回らずに、 大学院の方は留年しようと考えております。 そこで、指導教員にその旨を伝えなければいけないのですが、 修士論文にほとんどといって手をつけておらず、 しかも方針を決めてからずいぶんたっているのに締め切りギリギリになって言い出すことになってしまい、申し訳なさ過ぎて言い出しずらいです。 情けなく、また甘えだということは重々承知しておりますが、どのように切り出せばいいのか、御意見お聞かせください。

  • ハフニウムのK吸収端

    ハフニウムのK吸収端を調べたいのですが、どのような文献に載っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガウシアンフィルタのフーリエ変換&積分

    本当に困っています(泣) よろしくお願いします。 f(x,y)=(1/2πσ^2)exp-((x^2+y^2)/2σ^2) ・・・() ()の式を (1)フーリエ変換した後の式はどのようになるのでしょうか? (2)σについて積分した後の式はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 論文というものについて

    医療関係者です。質問投稿カテゴリーにどこを選択したらよいかもよくわからなかったため、場違いでしたら申し訳ないです。 最近上司から論文を書けとよく言われますが、あまりというか全く『論文』というものがわかりません。ご教授下さい。 ・論文を書くことにかかる手間 →投稿する雑誌の選び方から必要な費用はどのくらいか。投稿料等無料で済むところは無いのか。海外の雑誌など英文投稿でやれと言われておりますが、和文の場合と比べて費用や手間はどのくらい変わるのでしょうか。ちなみに、当方英語に関しては問題無い力を持っていると自負しております。上司はそれを知って英文投稿を強く勧めてらっしゃるのだと思いますが。 ・論文の種類とこだわる理由 →専門的な用語が多くて困っております。『フルペーパー』、『査読付』、『原著論文』、『英文(欧文?)ジャーナル』などなど… 何がどう違いやら価値の差があるのかサッパリです。 上司に言わせれば、これらを満たしていい論文を書けば『学位が取れる』かもしれないとおっしゃってますが、だから何なのでしょうか?論文博士の事なのでしょうか。時折大学に通って…みたいな事も言われましたが(提案された?)、何を狙われているのかわかりません。時たま耳にする会社員博士大学院というものでしょうか。でも私は『会社員』ではないのですが…