simasimafish の回答履歴

全1163件中301~320件表示
  • 介護殺人

    介護に疲れ殺してしまう。 裁判になると執行猶予になることが多い。 殺人はもちろんいけないことだが介護する方はとても大変で 周りから大切に!とか言われてもそれはやったことない人の 理想、きれい事である。 同居していると自分の両親ですら長生きされ痴呆、自分ののことすらできない 状態になるとこのようなことを起こします。 またこれにより妻や子供、仕事などにも悪影響を及ぼし家庭が崩壊してしまう。 ようです。 親が介護しているところをみて殺人、虐待こそおこさないものの、 非常にストレスになっているようです。 だから私が将来両親を面倒みろと言われても拒否します。 だから老人ホームにすべて任せようと思っています。 祖父母に対しては、入院こそたびたびするものの長生きしているため いい加減死んでくれ。と正直思います。 また介護職をしている人も、社会で福祉とか言っている割に介護保険料の 不正横領(これは経営者が問題)や労働者の賃金が非常に安い。 変だなー。 そしてもっと言ってしまえば要介護の金のない老人はゴミである。 高齢者の為に現役世代が負担がかかり(税金)結果として 低所得者が生活保護などを受け、さらに増税となり悪循環になる。 それが少子化にも影響するのでなおさら。 *金持ちから税金を取れとは全く思いません。 むしろ弱者保護が行きすぎるとまともに働く労働者、介護する人が 馬鹿を見る?と言うことです。 私は何か変でしょうか? 社会問題の1つの少子高齢化、こういう考えを持っている人は増えているのでしょうか?

    • 5S6
    • 回答数8
  • 要介護度の更新?

    祖母が要介護2でデイケアを週3利用しています。 祖母は持病はありますが介護はまったく必要ない状態で、どう甘く見ても要支援くらいです。 祖父が亡くなって2年ほど心身ともに調子が悪かったので、その1番悪い状態の時のままずっと認定され続けてます。 母は手がかかるようになればすぐに入所させられるよう、この認定を死守したがってます。ケアマネに中元歳暮はかかしてません。 そのおかげでか再認定で介護度が下がったことはないんです。(それが本人にとって良いこととは私は思ってないんですが・・金銭的にはそのほうがいいんでしょうか・・・?) よほどの事がないかぎり、更新時に介護度を下げられるってことはないもんなんでしょうか? 介護が必要なのに認定されずに困っている人が多いのに不思議です。

  • 賃貸1階のメリット・デメリット→(都会編)

    今日、不動産屋さんに行ったら『一階でも大丈夫?』と聞かれました。 その時は、あまり気にしてなかったので『はい、大丈夫です。』 と答えたのですが一階のデメリットって何かあるんでしょうか? 例えば上の階より空き巣に入られる確率が異様に高いなど… そこで賃貸において一階の良い点・悪い点を教えてください!

  • 飼う目的は母のボケ防止。36時間以上の留守番は可能でしょうか

    犬を飼いたいと思っています。我が家は小鳥以外の生き物を飼った経験はありません。一般の家庭とは違う事情があり、是非相談に乗って下さい。 犬を飼いたい理由→主に母親のボケ防止。 家庭環境→一軒屋、母と私(男)の2人暮らし、共に犬は好き。私は仕事で週2、3回家には帰れません(泊まり)。 安易に考えていたけれど、犬を飼うのは想像以上に大変である事が分かりました。上記我が家の家庭環境をご覧頂くと、無条件即答で犬を飼うのは無理、と言われそうである。犬を諦めて猫を検討していますが、正直猫より犬が圧倒的に好きなのです。問題は母が入院又はいなくなった時に、私一人で犬の天寿全うまで責任を負えるかどうかです。犬に対しても人間に対しても、介護で自分の人生が壊れては意味の無い事と考えています。責任の負える範囲内で、母の次は犬の介護との覚悟は持っております。私の可能な範囲(36時間の不在もある)で犬の世話をして、それで死ねばそれが犬の天寿と考えています。はたして犬を飼う事が可能な範囲に収まるものなのか、飼う事自体が不可能と判断すべきなのか、アドバイスをお願いいたします。なお、母の状態はボケ一歩手前であり、犬を飼う等のインパクトが無いとヤバイと考えています。 <お伺いしたい事> 1、犬に36時間以上留守番させる事は可能でしょうか(一番知りたい事です)。 2、お座敷犬でも、毎日の散歩は必須でしょうか。 3、犬を飼う事とボケ防止は無関係でしょうか。 4、年寄りは体力が弱い、犬の病気が人間に移る等の心配は無いでしょうか。 5、余談的質問ですが、私も若くは有りません。いっそのことブリーダーを目指せば犬に時間を掛ける事が出来ます。犬に子供を産ませる、それだけの知識です。きっと甘い世界では無いと思いますが、ブリーダーに付いてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ozfm
    • 回答数12
  • 国内で景色の綺麗な場所

    3月に1泊か2泊で旅行をしたいと考えています。 普段あまり旅行に行かないのですが、時間のある学生(現在大学2年)のうちにもっと出かけようと思うようになりました。 漠然と「旅行に行きたい」とだけ考えているので、どこに行こうか全然決まっていません^^; そこで、国内でオススメの旅行先を教えてください。 心が洗われるような景色や、「日本にこんな場所がああったんだ!?」というような絶景スポットを見てみたいと思っています。 関東在住で、今までに行った旅行といえば、沖縄・京都・飛騨高山くらいです。 よろしくお願いします。

  • 猿を飼おうと思っています

    小さな猿を飼おうと思っていますが 無知なのでアドバイスをください。

  • auの機種変更

    ケータイが壊れてきたので出来る限り安く変更したいと思っているのですが、友人から解約したケータイをもらってそれを登録するということは可能なのでしょうか?またそれは新規ではなく機種変更の場合いくらぐらいかかるものなのでしょうか?ちなみに使用年月は26ヶ月です。宜しくお願いします。

  • カラスかいたいんだけど

    カラスをある程度小さいときからかいたいんですが(雛or雛卒業あたり)日本のカラスは野鳥保護条例により飼えません。 ふくろうとか売っているのは見たことあるのですがカラスって売っているのでしょうか? 売っているのでしたら売っているPETSHOPの情報など教えください。

  • サボテンの植え替え方

    先日、サボテンを買いました。 そのサボテンは、巷に良く売ってるサボテンのように、土が固定されていました。イヤ、しかし…微妙に土が外れるような…完全には固まってないのか?…そんな感じのサボテンでした。 そこで、定員に質問すると、『土は固めてないから、植え替えられる』との事でした。 しかし…家に帰り調べてみると…やはり固定されている…。しかもネットで調べてみると、結構、“色々な意味”で有名なサボテン屋さんのサボテンでした…。 メーカのホームページには、[サボテン用の土が入っていて水も空気も通るから、大丈夫]みたいな事が書いてあったのですが…私としては、変な加工がしてない土に入れ替えてあげたいのです。 でも…土が鉢から外れない。 こんな状態のサボテンは、どうやって植え替えたらいいのでしょうか? 質問内容の割りに、質問自体が大変長くなってすみません。 どなたか教えて下さい。

    • samupii
    • 回答数4
  • 大葉って育てられますか?

    私は薬味としての大葉(しその葉)が大好きです。 しょっちゅう食べたいのですが、大体スーパーで十枚百円ぐらいします。一枚十円となるとなんだか高い気がして・・。 なんとか自分で栽培できないものかと、大手のホームセンターなどの ガーデニングコーナーなどで野菜の種を探したのですが なぜか大葉のたねはありません。 聞いたこともないような珍しい野菜、ハーブ、そんなの素人が そだてられるの? というような難しそうな野菜などは たくさんおいてあるのに、どの店を行っても大葉だけはありません。 大葉って素人が育てられるようなものじゃないんでしょうか? 昔庭には雑草のように赤紫のしその葉はボーボー生えていたのに・。 大葉はしその葉とは違うんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

  • 冬のサボテン…水遣りについて

    一目惚れしたサボテンが有り…初めて、サボテンを育てる事にしたのですが、分からないことがあります。 サボテン用の土の袋に、[サボテンは、冬の間、水をあげてはいけない]と、書いてありました。 本当に、冬の間は一切、水をあげないで良いのでしょうか? その袋には、[夏は週に2回くらい]と書いてありましたが…あるサイトでは、[細く小さな根は、水が無いと枯れてしまうので、水を完全に切らしてはいけない]と書いてありました。 サボテンの水遣りなどの管理は、どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • samupii
    • 回答数4
  • 文鳥の謎の声

    わが家には生後3年になる白文鳥がいます。たぶんオスです。この文鳥が夜中に暗い部屋で『ミュミュ、ミューミュー』と猫のような鳴き声をだします。もちろんわが家には猫などいません。これは文鳥の寝言なのでしょうか?そして、昼間は昼間で『チーュイュ、ホイホイホイ』となきながら跳ねます。いったい何なのかワケがわかりません。まわりの鳥愛好家の方達に聞いてもわかりません。何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • 文鳥の謎の声

    わが家には生後3年になる白文鳥がいます。たぶんオスです。この文鳥が夜中に暗い部屋で『ミュミュ、ミューミュー』と猫のような鳴き声をだします。もちろんわが家には猫などいません。これは文鳥の寝言なのでしょうか?そして、昼間は昼間で『チーュイュ、ホイホイホイ』となきながら跳ねます。いったい何なのかワケがわかりません。まわりの鳥愛好家の方達に聞いてもわかりません。何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • 子犬を探しているのですが・・・

    妻が希望で室内飼いの子犬(Mシュナ)を探していますが二人暮しで共稼ぎの為、日中留守番ができる様に躾がされている店に捜して貰っています。私は保護されている可哀相な犬を引き取りたく、見つかれば犬種(雑種でも)に関わらずそれでも良い旨、妻も承諾くしています。あまり大きくならない中型犬迄のサイズの子犬が見つかれば、躾を専門機関に依頼するつもりでいます。住居の横浜付近の愛護施設を回ったのですが、子犬自体が皆無状態でみつかりません。大変都合の良い条件である事は認識しているので、近々で無理であれば依頼中の所から購入するつもりです。ここから質問なのですが、「保護された犬から希望の子犬を探し出す事」と「その子犬に躾の訓練をさせる事」は難しいのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 亀吉
    • 回答数5
  • この時期の、金のなる木の根腐れの対処法

    金のなる木に水をやりすぎ、根腐れを起こさせてしまったようです。 初めて育てるので、水加減がわかりませんでした(涙)。 この場合、どうすればいいでしょうか?? よく、根腐れを起こしたら根を落として、乾かして、 新しい土に挿しておくとよいとありますが、 この寒い時期(1月)にそんなことをしてしまっても 大丈夫でしょうか?? かと言って、このままでは春までもちそうもありません・・・。 どうにか再生させてやりたいです。 この時期の根腐れからの復活を経験された方、もしくは対処法をご存知の方、 お教えくだされば嬉しいです。 ちなみに大きさは、まだ高さ10cmほどの小さいものです。葉の枚数は10枚。 状態は、葉の先や真ん中にぼつぼつと、しよしよの部分ができております。 葉が取れたり、茎が折れたりということはまだありません。 茎の色は、健康だった頃と同じ、ピンク&黄緑で元気そうです。 土は湿っています・・・(すみません)。 初歩的なミスで大変お恥ずかしいのですが、おわかりになる方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • ライオンラビットの手入れについて

    ご存知の方、ご教授願います。 この前ペットショップで、毛がフワフワのウサギ(ライオンラビット)を 見かけました。生後4ヶ月だったのですが、毛のせいでとても大きく見えました。 恐らく、美容院?に連れていかなければいけない状態なのだと思います。 上から見る歩く姿は、まるでモップのよう・・・。 しかし、それがかわいくて、購入を考えています。 今まで、ミニウサギを飼ったことがあります。 ミニウサギはさほど毛が長くない品種だと思いますが それでも夏場の毛の生え変わりは、白い毛が部屋中を舞い 大変だった記憶があります。 さらに上をいくライオンラビットは、やはり手入れが大変なのでしょうか。 自分の髪の毛ですらブラッシングしないのに、ウサギをブラッシングしている 姿は想像がつきません。大変そうであれば、購入を止めるつもりです。 実際に飼われていらっしゃる方がいましたら ミニとは違う注意点を教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 文鳥かセキセイインコ。親ばか発言聞かせて!

    文鳥かセキセイインコを手乗りにして飼いたいと思っています。鳥を飼うのは初めてなのですが、子どもの頃に遊ばせてもらった時の愛らしい感触を思い出して。また、人に馴れている鳥が指をやさしくカジカジするのがかわいくて。 はじめてなのである程度手乗りとして育ててもらったのをお店で買おうと思っています。(それともヒナからちゃんと育てられるかなー?) 今、迷っているのはタイトル通り、文鳥にするかセキセイインコにするかということです。どちらかというと文鳥好みではあるんですが、決めかねています。 そこで飼っている方のお勧めをうかがいたいと思いまして。 ペット自慢やクールな分析、初心者へのアドバイス、あと失敗談や愚痴でも構いません。実際のペットライフを聞かせていただけたらなあと思います。 鳥チャンを飼う我が家の環境は関西のマンションで小学生のいる家族です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 あと、ヒナを飼うのは秋か春と書いてある本や、2月ごろと書いてある本があったのですが、どちらなんでしょうか?

  • 唐辛子

    誰でも簡単に出来るという唐辛子の小さな盆栽セット(鉢に土が入っていて種もあって…)をもらったんですが、今の季節に種まきしていいんでしょうか?! まだ寒そうだし、植物には全然くわしくないので他にも注意点がありましたらどうぞ教えてください。 せっかくもらったので大事に育てたいです。 お願いします! 

    • noname#17658
    • 回答数3
  • ブルーベリーのサプリ。

    こんばんわ。 PCを朝から晩まで見続ける仕事で、忙しくて休憩もあんまりとれないし、目の疲れは前々から感じていて・・・クマも(ノД`)シクシク んで、コストコでブルーベリーのサプリが安く売っていたので買ってみたのですが…。 たとえばダイエット系なら食べる前とか運動前とかありますけど、こういうのはどのタイミングで飲むのが一番いいんでしょうか? あと、『ココのベリー系サプリおすすめだよ』とかもあったら教えてください☆ カシスがクマにきくとか…そのへんも知ってる方いたら教えてほしいです^^

    • soyogi
    • 回答数2
  • コンタクトレンズで失明するんですか?

    ハードコンタクトを使って1年近くになります。目の乾きが日によってひどく、わりと目の疲れを感じる事が多いんです。付けていて常に痛いというほどではありませんが、長時間つけていると目が大変乾いてきて辛くなってきます。まばたきも増えます。検診は3ヶ月に1回行き、そのたびに目医者では目の状態は正常だといわれます。でも、やはりドライアイだけは治りません。こういう状態で、装用を続けると、失明のリスクは高いんでしょうか?私自身は、コンタクトをつける事による便利さが捨てがたいので、多少目が疲れるリスクはやむをえなく、それでも使用続けたいと思っています。私のようなドライアイの人間が、失明を回避するために、気をつけることも合わせて教えていただければありがたいです。お願いします。

    • noname#84130
    • 回答数5