Higgs_2012 の回答履歴

全962件中521~540件表示
  • 電池の消耗

    NW-S744を使用しているとほかのウォークマンと比べて電池の消耗が早いような気がします(数時間) やはりとりかえないとだめですかね? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコン不具合

    windows VistaをアップグレードしてWindows7にしたPCです。1週間ほど前に急にPCが重たくなり、たまにフリーズするようになりました。起動にもすごく時間がかかります。しばらくクリーンアップやデフラグ等をしていなかったので、それが原因かとも思い、クリーンアップを終了し、デフラグを行いましたが、何度やっても途中で動かなくなってしまい(ステップ1の時や4、5までできることもあります)、電源も落とせなくなってしまいます。デフラグを行うときは、ウイルスやスクリーンセイバーなど動かないようにしてからやっています。システムの復元もできません。どうしたら解決できますか。デフラグで解決できないかもしれませんので、別の方法があればそれも合わせて教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 画像の歪み

    α7SにSEL2470Zをつけて広角で複数人物を斜めから撮ると、端の人物の顔が歪みます。これは、自然に起こることなのか、私が装着したレンズに問題があるのか、わかりません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • cabosar
    • 回答数2
  • α7IIのメモリーカードは何がいいの

    α7IIを購入しました。 使用できるメモリーカードは、メモリースティックやSDメモリーカードが有り、それもいろいろ種類があります。 動画でClass4以上対応とか、Mark2のみ対応などありますが、 一般的に何を使われてますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • 2041590
    • 回答数2
  • このディスクは操作できません

    BDZ-T70を所有しております。市販の(新品)ブルーレイディスクが認識されません。タイトルの通り「このディスクは操作できません」と表示されたり、本機に「NO DISC」と表示されます。DVDは問題なく再生できます。そろそろ寿命なんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • 1311028
    • 回答数3
  • レコーダーを認識しなくなった

    TV side ViewがBDZ-ET1000を認識しなくなっってしまった。つい先日まで利用していたのに突然つながらなくなったので、アプリをインストールし直し、ET1000自体の設定も初期設定に戻してみたりいろいろと試みてみましたが、認識しなくなってしまいました。 IPアドレスでも設定できず、「一部のレコーダーを登録」で進めると「この機器はホーム機器から登録してください」というメッセージが出てしまい全く先に進めません。 初めからこうだったならまだしも、これまで使えていたのにどういうことなのかわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VPCL12AFJ Windows8.1 リカバリ

    VAIO VPCL12AFJでWindows7から8.1(通常版)を購入し、アップデートしたところ、内蔵のブルーレイディスクメカがデバイスとして認識できなくなり、使えなくなりました。 一部のアプリが使えなくなることはある程度、覚悟していたのですが、内蔵メカが使えなくなることは想定外でした。 内蔵メカをデバイスとして認識させる方法はありますでしょうか。ディスク挿入すると機械的動作(ディスクが回転している音はする)はしますが、機能的に動作していません。 また、内蔵メカをデバイスとして認識させる方法がなければ、OSをWindows7に戻してでもいいのでVAIOの各アプリ、内蔵メカのデバイス認識も含め、購入時点の状態に戻す方法はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ワイヤレスの接続・アイコン消失

    SVT21218DJBの型のデスクトップのパソコンをWi-Fiで無線でネットを使用しています。 前日に問題なくネット接続できていたのに、翌日急に「ネットの接続先が見つかりません」と表示があり、イーサネットケーブルを使用して有線でネット接続するように指示されました。Wi-Fiで接続するように設定し直そうとコントロールパネルのネットワーク接続の項目を開くとWi-Fiの項目自体がなくなっており、Bluetoothとイーサネットの二項目しかありません。 そこで、デバイスマネージャーを見るとワイヤレスのアイコンには「!」がついており、詳細には「問題が発生したため停止しました(コード43)」とありました。 更新すると最新の状態になっているといいます。 試しに一度無効にして再度有効にすると「正常に作動しています」に変わり、なんとかワイヤレスでネット接続できるようになりました。 過去同じように接続できなくなった時には、ひとまずケーブルをつなぎ有線にして、回線のほうのサポートセンターで遠隔操作してもらい直してもらっていたのですがそちらでは原因がはっきりせず、今回パソコン本体の中の問題といわれました。(同じルーターを使用しているタブレットは正常に作動していたので、ルーターに問題はないと思います) また同じような問題が起きないようにしたいので、急にパソコン本体がWi-Fiを感知しなくなる原因を知りたいです。 なにか思い当たることはないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリの方法

    かなり古いVAIO(PCG-1A1N)をリカバリしたいのですが方法がわかりません。購入時に付属してきたリカバリデスクを外付けCDドライブ二セットし、USB接続して再起動してもリカバリデスクにアクセスしません。リカバリデスクから起動する方法をご教授よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • Waxt
    • 回答数6
  • パソコン キー入力 押しっぱなしになります

    知恵をお貸しください。 パソコン初心者です。 vaio vpcl138fj os windows7 ultimate メモリ 4gb→8gb増設済み それ以外は以下の仕様と同じ http://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpcl138fj.html ある日、起動して放置したpcの特定のキーが押しっぱなしになり まともな動作を行うことができなくなってしまいました。 webページではスクロールが勝手にされ url、検索を入力しようとすると同じくスクロールされるのでまともに入力できません。 デスクトップ上またはエクスプローラー上でフォルダを選択しようとするとこれもスクロールして表示されている一番したのフォルダが選択されてしまいます。 プログラムのインストール、管理者の実行なども高速で選択肢が切り替わり選択肢の入力すら困難な状況です。 右や左、上にはスクロールしない、フォルダを選択した時、Shiftやctrlを押しっぱなしにした時の動作がない等々で、押しっぱなしになってしまったキーは恐らくpgdnキーかと思われます。 (確かめる術がわからないので現状一番原因に近いと思われるキーです) 以下の方法で改善を試みましたが全て失敗してしまいました。 中には意味があるかどうかわからないことも試しました。 ・キーボード 付属されているワイヤレスキーを使用していたので、キーの物理的接触不良を疑って電池の交換、キーボードの電源OFFをしましたが、改善されませんでした。別のワイヤレスキーボードも使用しましたが改善されませんでした。 ・接続されている機器を全て外す ワイヤレスマウスなどの電源を切ってみましたが改善されませんでした。メモリも外してみました。 ・再起動、シャットダウン 改善されませんでした。 ・ウィルス感染の疑い ソフトのカスペルキーでスキャン2件ほど検出されたので、削除しましたが改善はなし、2回目以降は何も検出されませんでした。 ・復元、OSの再インストール 改善されたと思いきや、しばらくするとすぐ症状が発生、一時的には通常の操作ができました。 私にはこれ以上改善方法を見つけることができませんでした。 他に改善策ありますでしょうか?それとももうマザーボードの問題でしょうか? また、特定のキーの入力を無効にする方法はありますか? パソコンにお詳しい方よろしくお願いします。

  • 視聴年齢制限の設定

    ソニー製品のブルーレイディスク/DVDレコーダーでスカパーの番組を録画できません。画面にはBS/CSデジタル視聴年齢制限を設定するとありますが、その方法がわかりません、教えてください宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIO SVL24128の分解の仕方

    初めまして VAIO SVL24128一体型パソコンですが、高温になりディスプレーランプが点滅して画面がブラックになってしまいます。一度それが原因でハードディスクが故障しサポートセンターにお世話になりました。その時そのような状況を窓口に相談しましたが「ディスプレーランプが点滅する事がわからない、熱の問題も見つからない」、と言われたので、その時はハードディスクを交換だけしてもらいました。あれから1年くらいたち、またランプが点滅しブラックアウトになりました、しかし、当時もそうでしたが10分くらいたつと正常に戻ります。このような状態が続とまた前回のような状況になりかねないので、自分で分解しようと思いましたが裏カバーにビスなどが見当たりません、ハードディスクなどは、交換したことがありますが、それから先がわかりません、お分かりの方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 黒画面に表示があり、立ち上がらず。

    どうしてもOSWIn98でないと開けないCDがあり VAIOのPCモデル PCGーZ-505-JXで電源を入れて立ち上げると、画面が黒くなち下記の表示が出ます。デバイスVKDを初期化中。IWNS保護エラー。パソコンを再起動して下さい。 の表示され、再度立ち上げ手も画面黒で同じ表示です。宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • つながらない

    KDL32HX65Rです 電源は入っていますが画面も音も出ません コンセントを入れなおすとスタンバイの赤が6回点滅しますがだめです ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリ後 IEでページが表示出来ません

    初心者です。 Vista ノートPCです。 初めてのリカバリ後 殆どのページがInternet Explorerではこのページでは表示できません となってしまいます。VAIO Updateはしました。Windows Updateは Windows Vista Service Pac1 が成功するのですが また更新プログラムに表示されるのてインストールして成功を ずっと繰り返しています。IE7なのでバージョンアップもしたいのですが ページが開かず… IE9のページが開いたのですが 実行で お使いのWindowsのバージョンと交互性がない(うる覚えです)とかで 出来ませんでした。 リカバリの前は すごく重たいけど インターネットができていました。 何を調べて 何をすればいいのか分かりません。 解決へのアドバイスをよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • E-wata
    • 回答数5
  • ウィルス感染

    パソコンがウィルスに感染しました。 SONY VAIO VPC-J2というデスクトップPCです。2年半ほど前に買ったウィンドウズ7のパソコンです。セキュリティソフトはマイクロソフトセキュリティエッセンシャルを使っています。 IEを立ち上げると 「警告 システムは、保護をマルウェアもしていない  システム及び個人情報の保護を確実にするために、今からオンライン技術サポートに電話して下さい。」 と表示され「03-458021XX」と実際の電話番号が表示されます。 また 「FLASH PLAYERのバージョンが古い可能性があります 更新はインストールする準備が出来ました」と表示され、アップデートをクリックすると 「ダウンロード回数が少ないですが、ダウンロードしますか」というたずねるメッセージが表示され、怪しい気持ちになってダウンロードはしませんでした。 この状況でどうすれば良いでしょうか?(1) 初期化すれば直りますか?別の手段がありますか?(2) 初期化する前に、外付けHDにある程度のデーターをUSB接続でバックアップをしようと思いますが、外付けHDまで感染する危険性は高いのでしょうか?(3) あとIEのブックマーク(お気に入り)は、初期化後に一つ一つ設定をし直さないといけないのでしょうか?楽に移行出来る手段は無いのでしょうか?(4) 上記4つの質問なのですが、全部詳しい人がいらっしゃれば嬉しいですが、「全部じゃないけど部分的なら詳しいよ」という人の回答もお願いしたいです。 詳しい人、よろしくお願いします。

    • kyossy-
    • 回答数6
  • BDZ-X95を使っています。

    HDMIケーブル以外で接続をした場合は、普通に使えるのですが、HDMIケーブルを接続すると画面が真っ暗のままで、フリーズしたあと勝手に再起動して電源が切れます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • noname#207669
    • 回答数1
  • DVD-R DVD-RWをレコーダーが認識しません

    「このディスクは操作できません」とでます。 他のソニー製品レコーダーでは正常に録画、再生できます。 リセットも試しましたがダメでした。故障でしょうか。 機種名 ブルーレイディスクレコーダー BDZ-T90 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • TAE0721
    • 回答数3
  • BD再生できません

    BDZ-RX55使用です。HDDからBD-R(ソニー製)にダビングして後日再生しようとしたら「操作できません」となりました(複数枚)しかし、再生可能なディスクもありました。その違いを考えたところ、「ダビング完了」からそのまま取り出したディスクは再生できず、「ダビング完了」からタイトル画面にもどりディスクマークを確認したものは再生可能でした。取説にはディスクマーク確認の記載は無かったはずです。ダビング操作に問題があったのでしょうか? ディスクは再生することは出来るでしょうか? 因みにリセット操作は効果ありませんでした。DVDや市販BDは再生可能です。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 起動画面からずっと横表示になる

    使用機種:SONY VAIO VPCL237FJ OS: Windows 7 起動画面からずっと横表示(左に90度回転)になってしまい、いっこうに正常な縦表示に戻らない状況が3日ほど前から続いています。PCが使い物になりません。もとに戻す方法を教えていただけると、ありがたいのですが・・・。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • kht71
    • 回答数5