iichiho の回答履歴
- 平均年収について
平均年収の統計は本当なのでしょうか? 景気が上昇との事ですが、以前私の周りは 不景気続行、ボーナス無し、10年間給与UP無し です。不思議で仕方がない、統計ですが 皆様はどのようにお感じでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- tomo2485
- 回答数5
- 車、二世帯住宅・・・旦那とケンカしてしまいました。
今朝、旦那とケンカしてしまいました。 (結婚して1年ちょっと、共働き、子供無しです。) 旦那は、今持っている車にクーラーがなく、夏は暑くて乗れないこと、 雨に濡れると錆びてしまう心配があることなどを理由に、 普段気軽に乗れる軽自動車が欲しいと言っています。 今持っている車には、かなりの修理費が掛かっており、購入費も含め、 全て貯金から出してしまったので、今はほとんど貯金が無い状態です。 また、現在、私の両親との二世帯住宅を検討中のため、少しでも多く貯金を したいこと(まだ他にも理由はありますが)を理由に、 私は買う気が全く無いと話をしていました。 1ヶ月くらい前からそんな話を繰り返していたのですが、今朝、 その話の最中に私が、話の流れから彼の友達を中傷するようなことを 言ってしまい、彼をとても怒らせてしまいました。 私も言い過ぎたと思い、すぐに謝ったのですが、「顔も見たくない」と 言われてしまいました・・・。 二世帯住宅の件では、私と両親は地元を離れたくないという希望があり、 彼は車の為のガレージを希望しています。 お互いの希望を叶えようと思うと、かなりの金額が必要となるので、 少しでも多く貯金しなくてはいけない、と彼には言っているのですが、 彼はローンの返済が始まってからでは、益々買ってもらえないと思っているようで、 何が何でも今欲しい、といった感じです。 私が親と彼との話の仲介に入る役割になるのは当然なので、 両方が納得出来る方法を日々考えており、そのことで頭がイッパイなのに、 さらに今回、ケンカをしてしまい、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 彼になんとか、車のことを納得して欲しいのですが、どう話したらいいでしょうか。 また、自分の親との二世帯住宅の話にあたり、気をつけた方がいいこと、 アドバイス等がありましたら、お願いします。
- 新規で普通預金口座をつくりたいと思っています。
みずほ銀行で普通預金口座(総合口座?)をつくろうと考えています。 最近どこかで、新規で普通口座をつくるのにカード発行に1050円負担しないといけないと聞きました。本当でしょうか? ATMなどで利用するカードの事です。 別に指紋認証とかじゃなくてもお金がかかるのでしょうか? クレジット付きカードだと無料とききましたが本当でしょうか? クレジット付きのものはつくりたくありません。 指紋認証用のカードも必要ではありありません。 今はどこの銀行でも口座開設にお金がかかりますか? もしお金がかかるのなら、ちょっと考えようと思っています。 因に、みずほ銀行は家から近いのでとの理由なのですが、 現在、普通預金でお薦めの銀行ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- miffyfamily
- 回答数5
- 子宮外妊娠後の妊娠について/卵管造影
【31歳・結婚4年・子供なし・会社員】 昨年4月に子宮外妊娠のため左卵管切除。 術後の体調は問題なく回復しましたが、折角授かった子供を普通に産むことが出来なかった・・などと数ヶ月精神的に苦しみましたが夫や友人の支え、またカウンセリングで現在は不安定になることはありません。 が、今年3月頃から生理周期が乱れはじめ、基礎体温では 高温期が3日程度で18日周期と短く(それまでは、ほぼ25日周期でした)体温表を持って検査をしてもらったところ卵管造影を勧められました。 今すぐ子供が欲しいのではないので、妊娠しやすくなると言われている卵管造影を行うことに抵抗があります。 ですが、最近になって検査について悩み始めています。 というのも、今月の生理が大変遅れ妊娠したのかと思ったのですが2週間遅れでようやく来ました。(30日周期) この間、もしかしたら残っている右卵管も詰まっている可能性もあると病院から言われていただけに、また子宮外妊娠だったらどうしようととても不安でした。 避妊はしていないので、いつ妊娠してもおかしくないとは思います。 不安解消のためにも検査をした方がいいとわかってはいるのですが、何故か踏み切れません。 「卵管造影=不妊治療の一環」 というのを耳にしたことがあるからなのか、本当に子供が欲しいと思った時に行うのがいいのではないか、心から妊娠したいと思っていない者が治療としても効果のある卵管造影を行ってもよいのかどうか、という迷いがあります。 厳しいお言葉でも構いません。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- mozukuchan
- 回答数2
- 結婚されている奥様方へ、結婚の決め手は?
私は既婚者ですが、奥様は 今の旦那様と結婚されたのは なぜでしょうか? 価値観とか、一緒に居て楽しいとか 色々おきかせください<(_ _)> カテゴリはここでよかったのでしょうか・・・
- 新婚旅行時の姓について
10月に入籍&新婚旅行予定です。 13日に入籍をして28か29日に旅行出発予定です。 姓の変更をしようと思ったのですが、クレジットカード会社に新しいカード発行までの期間を尋ねたら3週間以上と言われてしまいました。 そうするとギリギリなのでカードは帰って来てから変更にすると航空券・パスポートは変更済み、カードは旧姓になってしまうのですが、問題等発生するでしょうか? または、全て旧姓のままでも大丈夫でしょうか? 旅行の申し込みは入籍前にしようと思っているので旅行会社に何も言わないでそのまま旧姓で・・・とも考えています。 英語は、日常会話程度したら大丈夫です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- a_sasaki
- 回答数5
- 婚約指輪のお返しは・・・
こんにちは質問させてください。 先日彼から婚約指輪をいただきました。 お返しの品の相場は婚約指輪の何割くらいですか? 彼が金額を教えてくれないので価格はわかりません。 ちなみに鑑定書には 0.681カラット Dカラー VVS2 3EXで メレでピンクダイヤが6石です。 おいくらくらいするのでしょうか? 30万くらいですかね? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- insyukowai
- 回答数6
- 貯蓄と住宅購入
数年内に住宅購入(予算3500万円~4000万円)をしたいと考えています。 家族構成:夫(サラリーマン)30歳台 年収400万円程度 私(専業主婦)30歳台 ※子供なし数年内には希望 貯金:夫/妻合算200万円程度 ※結婚直後なのでともに独身時代のものです。 貯金その2:妻名義/4000万円弱 ※私が独身の頃に貯蓄したものです。 質問: 妻貯金その2で現金で購入してしまうのがよいのか、あるいは、夫と折半で夫はローン分、妻が頭金現金という形で、残金を老後資金として貯蓄するのがよいのか悩んでいます。 なお、貯金その2の存在をはっきりと夫に伝えていないため、現金で購入してしまうのは悩むところです。(いざということを考えてナイショ現金を残しておきたい) ただ、半額ローン組むと利率もバカにならないし・・・・ (※貯金その2ですが、違法性・やましい等なく独身時代に税金もきちんと支払っているため誰にもしゃべれないということではありません。ただし実家の家族だけには今後も一切知られたくはありません)
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- ikurano1
- 回答数4
- エアコン電気代
エアコンで、冷房と除湿がありますがどちらの方が経済的なのでしょうか?冷房は高めに温度設定してます。除湿は設定温度はなく強・弱・標準の表示です。 宜しくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- rihna
- 回答数2
- 祖母の自宅を孫が相続したい。
80歳の祖母が所有する自宅兼教室があります。 底地は借地。 そろそろ不安だから、自宅を私(孫)に相続させる予定です。建物は築10年の35坪程度。 そもそも相続の考えは、地域の人に使ってもらいたいという意向から、1階を教室として使っています。 しかし、万一のことがあれば(相続したりすれば)それも意思を継ぐものがいません。そこで、孫である私に頼むとのこと。 共有名義等検討していますが、それもとりあえずは2割まで。後は、遺言書にて私に相続させるつもりですが、実際は遺留分があると思います。 そのことで、本人も気にしているようです。 息子が2人いますが、私の父は病気で先が分かりません。また、叔父は借金があり信用できません。 生前贈与しかないのでしょうか?とすると、現在祖母の住む家は私名義。それはあまりに気の毒です。 どのようにすれば100%を孫である私に引き継げるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nobinobitachan
- 回答数3
- 背の高い男性が好きですか?(女性の方への質問)
背の高い男性が好きな女性も世の中に結構いるみたいですね。 そこで、質問。あなたは背の高い男性が好きですか? また、あなたから見て背が高いと言えるのは何センチ以上ですか? (ちなみに、私の情報ですが、身長は174.9cm、体重は100kgオーバーの肥満体だということは教えておきます。ダイエットしろよと突っ込まれますが、そのとおりです。運動しないで格安でやせる方法があればなあ……。) なお、申し訳ないのですが、性格や所持している財産についての回答は受け付けませんのであしからず。 (ちなみに、性格や所持している財産についてはあなたがから見て恋人にしてもいいと思えるくらい、ということにして下さい。)
- 半身浴の副作用??
こんにちは! 肌荒れがひどかったので、半身浴を初めてみました。 2ヶ月が経ちます! しかし顔はある程度良くなったのですが、 背中やら腕やらにニキビができるようになってしまいました。 原因はゲルマケープを使っているからかもしれません(汗をかきやすくするために、上半身に着る)。 ちゃんと洗ってるし、入浴後は体も洗っています。 そこでお聞きしたいのですが、 ゲルマケープで肌が荒れたって経験をお持ちの方いらっしゃいますか? ゲルマニウムアレルギーとかってあるんでしょうか?? よろしくお願いします。。。。。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- someinosimin
- 回答数2
- クーラーはどっちがお得?
クーラーを友人、彼遊びに来るとガンガン使います。。。 寒がりな当人はあまり使わないので、どっちがお得か分かりません。 ズバリ 普通の「冷房」モードと「ドライ」モードどっちが安いですか? お部屋は8畳のワンルーム。カーテンは閉めて循環のために扇風機を回しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#161731
- 回答数3
- マンション購入後やっていけるでしょうか・・・
2590万円、諸費用170万円のマンションの購入を検討しています。 どうしても同居生活から早く抜け出したいと思い、最初は賃貸を考えていたのですが、借家に住んでいたら頭金を貯めるのに時間がかかりそうだしと思い、住宅ローン減税の廃止や消費税の上昇で今が買い時なんてゆー言葉に実際あおられて購入に気持ちが傾いています>< 現状は夫25歳、手取り28万、ボーナス28万×2回 妻、2歳と0歳の子、4人暮らしになります。 車は普通車一台です。 貯蓄は500万弱あり、とりあえず諸費用の170万のみキャッシュで払うようローンを計算していただいたのですが、提携のJAローンで10年目まで金利2%で毎月7万+管理費等2万必要で、11年目以降3.2%で、毎月8.4万円くらいのローン金額だった気がします。 その他に固定資産税もかかるし、実家暮らし以外したことがないので、生活費がどれくらいかかるのか検討がつかなくて;; 最初のローンと管理費等で余裕をもって毎月10万かかるとしたら残り18万でやっていけるのか、、、 酒もタバコもいらないし贅沢な生活はするつもりはありませんが、 小遣いは2人で20000円 携帯は2人で 8000円 生命保険 7000円 日経新聞 3000円 ガソリン 10000円 子供 10000円 この他に光熱費、食費などがどれくらいかかるかわからないのですが、目安で計算してみてやっていけれそうだと思いますか??? どうしても実家をでたいのでマンション購入の勇気か反対票でもいいのでご意見ください><
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- chiporin
- 回答数9
- ハイドロキノン…妊娠中の使用はNG?
オークションで「レチノール」と「ハイドロキノン」を購入し セットで使用しています。 ここ数ヶ月、妊娠を希望していたのでレチノールの使用はストップ。 (ビタミンA?の副作用の可能性があるため…と記述があったように記憶します) ハイドロキノンは気にせず使用していました。 今までハイドロキノンでメラニンは制御してきたので 今は自分の理想の肌色を保っていますが 妊娠中はメラニン色素も活発になり、顔にくすみがでるので レチノールは使用を中止しても ハイドロキノンは続けていけたらと思っています。 (本当はレチノールも使用したいのですが…) ハイドロキノンの説明書を見ると 妊娠の方はご遠慮ください、と載っていましたが なぜ妊娠中にハイドロを使用するのはいけないのかが 詳しく書かれていません。 ハイドロキノンはなぜ妊娠中に使用してはいけないのですか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら アドバイスお願い致します。
- 手が綺麗になるハンドクリーム(美白効果も?)
こんばんは。 ハンドクリームを探しています。 少し前まで手荒れしやすい仕事をしていたのですが ネイル好きだし、もともとの手指が綺麗なほうがいいと思ってケアを頑張ろうと思ってます。 色が白く昔は誉められたのですが、最近は指先のくすみが気になります。 また乾燥も気になっていてオイルも塗っているのですが、全体的に白くしっとりとした手になるようにケアをしたいです。 おすすめのハンドクリームがあれば教えてください。
- 遠方の結婚式への出席
先日知人の結婚式に出席いたしました。 ご招待いただいた時に「ホテルは手配するけど、みんなの都合を考えると交通手段や日程などが把握しきれないので、式場までの往復は各自で手配してもらいたい・・・。」とのことだったので、交通費は自己負担と勝手に思い込んでいました。 ご祝儀は3万円包んだのですが、披露宴の時にお車代として交通費のほとんどを負担していただける額を頂き、ご祝儀が適当な額だったのだろうか・・・と、結婚されたお二人の負担などを考えると、もう少しご祝儀を包んで差し上げるべきだったのでは・・・と、心配になりました。 一緒に出席していた先輩は主賓として招待されていたのでこれより少し多めにご祝儀を包んだとの事ですが、それでも交通費を頂いたことで恐縮されているようです。 かといって、今更お車代をどうこう言えるわけでもなく、何かをしてあげるとかえって気を遣わせそうで悩んでいます。 あまり遠方の結婚式への出席の経験がないため、同じようなご経験をなさった方、こうしたら相手が気を遣わずにこちらの感謝の気持ちが伝わるのでは・・・という方法をご存知の方がおありでしたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- black-panda
- 回答数2