demerger の回答履歴
- 自分の顔が嫌で仕方ない
自分の顔が嫌いでコンプレックスの塊です。 鏡を見るたびに泣きたくなります。 それなのになぜか自分の顔が気になって何度も鏡を見てしまいます。 決して好きだから見ているわけではありません。 人と話している時も自分の顔を客観的に想像してしまってうまく目が見れなかったりします。 可愛い子を見ると本当にうらやましくてどうしてわたしはこんな顔なのだろうと悲しくなります。 こんな私に可愛いと言ってくれる友達や男の人がいます。 それは素直に嬉しくて、その度に「もしかしてそこまでブスではないのかも」と思うのですが 写真に映った自分を見ると悲しくなります。 可愛いと言ってくれる人たちに対しても馬鹿にされているのでは?と思ってしまいます。 可愛くなりたいと努力していますが元が悪いからどうせ無理と思ってモチベーションも下がってしまいます。 自分の顔が嫌で嫌でしかたありません どうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#194358
- 回答数5
- 尊厳死に自殺は入るのか?
自殺は尊厳死に入るのでしょうか? 尊厳死というのは延命措置や痛みの伴う治療を拒否して人間としての尊厳を保ったまま死を選ぶことだと思っています。 では、いじめによってそれこそ人間の尊厳などないような状況で周囲から助けてもらえない人が死を選ぶというのは尊厳死ではないのでしょうか? 皆様がどのように考え、どう思うのか沢山の考えや思いを教えて下さい。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- kougyokuakihito
- 回答数2
- お金がなくて困っています。
こんにちは、今年から社会人になる学生です。 私の親は計画性と経済力がなく、貸してくださる知り合いもいないため、現在お金に困っています。 お金が無いため進学を諦め就職しました。 上京し働くのですが、引越し費用や生活準備など お金がなくて困っています。 今のところは、2月中に7~10万ほどあれば足りるのですが どうしたらいいでしょうか… 就職後の給料で月に1~2万なら返済する余裕があります。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#192914
- 回答数9
- 好きな女性を振り向かせられません
こんにちは、20代の社会人です。 相談させてください。 好きな女性がいます。 二人きりで居酒屋等には何度か行けたものの、極度の話下手で盛り上げることができません。 自分の話下手を具体的に言うと ・面白い話のストックがない ・話しを膨らませて一貫性のある会話を続けることができない(一問一答形式) ・具体的には?どうして? と問われても要領を得ない返答しかできない のです。 それに加えて、飲み会や、コミュニティ等に参加し会話の経験を積めば上記の克服をすればいいものの 精神的に打たれ弱いため、一人会話が続かない自分を恐れ、人の輪の中に入ることを敬遠してしまいます。 まとめて言えば、話下手かつ精神的にもろく未熟なため 好きな女性から評価を受ける土俵にたてない 経験を積むための交友関係を広げることも深ぼることができていません 話下手コンプレックスがひどく、一人で行う趣味すら没頭できず充実感のない人生です。 どこから手をつければ良いでしょうか。助言いただけると幸いです。
- 締切済み
- 人生相談
- baybay2013
- 回答数4
- 死とは
この世に生を受けて死を迎える。 何のために生まれて何のために死を迎えるんでしょうか。 いい年をして未だに理解できません。 楽しい人生を送っている人はその答えをだせるかもしれませんけど・・・・・ 所詮死に向かってるのに生を与えられるのがよくわからない。
- ベストアンサー
- 人生相談
- hanasakazu
- 回答数7
- 人生の岐路に立たされています
ご覧頂きましてありがとうございます。 まず自身の境遇や経歴についてお話ししたいと思います。 現在23歳、独身、友人無し、遠い親戚も含め親類とは全員死別済み、俗にいう「天涯孤独」の状態 早大商に現役合格、MARCH法に特待生入学後、2年に上がる前に中退、 その後は在宅での仕事で生計を立てており、現在貯金を含めた総資産は約2000万円程度 境遇のせいかもともと少し普通の人とは考え方が違うんじゃないか、と今になって思います。 中退の理由としましては当時は大学は完全に「就職予備校」として考えていたので、在宅の仕事で 生計を立てられるのであればこれ以上行く必要はない、と割り切ってしまったからです。 また、今年に入ってからの失恋後、「遂に正真正銘独りぼっちになってしまった」という自覚のせいか 精神面が非常に不安定で、猛烈な孤独感や絶望感、そして、自殺願望や、 何もする気が起きないといった状態に悩まされています。自殺願望は確かにあるのですが、 「死にたい」というより「生きられない」といったほうが正しいです。 また、明らかに考え方が以前にも増して普通では無いと思います。壊れてしまったんでしょうか。 「うつ病」の疑いがあるのでは、と自覚をしていますが、自分を精神病患者だと認めたくない、 という他人から見れば非常にどうでもいいプライドのために、 通院して抗うつ剤や精神安定剤を処方してもらう、という選択は難しいです。 その中で今後どうしていけばいいのだろうか、と考えたのですが、 頭が足らないので次の3つのような選択肢が頭に浮かびました。 1つ目は「この歳になって再度大学受験をし入り直す」という案です。 もともと勉強自体嫌いではない事もあってかこの歳になって何かを「学びたい」という気持ちが強く、 また年齢面は確かに浮いてしまいますが、大学生活を再度送ることで 友人や恋人に恵まれるのではないか、という非常に浅はかな考えです。 今になっていわゆる「学生生活」が恋しくなってしまったわけです。 そして、あわよくば大学を通して学び、年齢制限ギリギリとなってしまいますが、 公務員を第一目標として就職の道も選択肢として無いわけではないのかな、と考えています。 非常に甘い考えだとは思いますが可能性は0%ではないですよね。 具体的な大学としては少なくとも現役時のMARCHより上の、自由な校風で幅広い年齢が居る (という印象を勝手に持っているだけですが)早稲田大学の文系学科を考えています。 仮に早大がダメだった場合、この選択肢の場合はレベルを落とし、大学には進学すると思います。 幸い?なのか受験がまるまる一年後くらいになってしまうのでMARCHくらいには行けると思います。 今から失敗することを考えていて、そんな気持ちで成功すると思っているのか、 と思われるかもしれませんが如何せんネガティブな状態になっているのでご了承ください。 せっかくなら旧帝大くらい目指すべきなのかもしれませんが、流石にそこは自身の実力を弁えます。 2つ目はいわゆる「バックパッカー」と呼ばれる人たちのような事をやってみようかな、という案です。 もともと海外旅行が好きなのですが、今までツアーでヨーロッパや北米、 ハワイにしか行ったことがなく「バックパッカー」が集まる東南アジア地域は行ったことがありません。 ある意味過酷、かつ新しい世界を見ることで何か得られるのではないか、 また、その中で交友関係なども生まれるのではないか、という短絡的かつ確実性が無い考えです。 この選択肢の場合いざ行ったあとに将来はどうするのか、という点は非常に曖昧、不安です。 資金が尽きて野垂れ死んだり、日本と比べ治安が悪い海外で犯罪に巻き込まれ死んでもいいかな、 という一種の投げやりな考えも持ち合わせています。 3つ目は自死の選択です。 現時点で心身ともに個人的には割と限界に来ており、この道を選ぶのも悪くはないかな、と。 世間一般的に自死をする場合「残された親や友だちの気持ちも考えろ」とよく言われますが、 自分の場合はそれらの存在自体がそもそもなく、 自室で自死した場合発見されるまでまずどれだけかかるかわからない、という状況です。 無神論者なので魂が、死後の世界がといった論は残念ながら理解できません。 自室で死んでも結局隣人や遺体を回収する方等にご迷惑はかけてしまいますが、 そこは申し訳ないですが割り切って下さい、すみません、と言った感じです。 この選択肢の場合、結局自死に踏み出せる器量があるかどうかが一番の問題なのですが。 今は比較的落ち着いているのでこの文章を打ち込んだり1、2つ目のようなある意味将来を考えた 考え方もできるのですが、非常に浮き沈みが激しく、基本的には一日中無気力なのが実情です。 正直な話そんな状況で大学へ向けて勉強をしたり海外へ行くことが出来るのか、と疑問なのですが、 自死を選ぶ以外に何かしてみたいなあ、と思ったのがこれらの選択肢なのです。 根も葉もない言い回しになってしまいますが、 「精神病患者のお前じゃ無理」というのは無しでお願いします。 客観的に考えると「通院して精神状態を落ち着かせた上で現在の在宅の仕事を続ける」のが 最善の選択肢なのかな、と思うのですがどうにもそれは「生きながらえる」 という風にしかとらえられず、結局のところ何がしたいんだ・・・とまた陥ってしまいそうなのです。 これは何故かこのように凝り固まってしまった考えで、正直今の仕事を続ける気はありません。 失恋をする前はなんとなく延々とそれを続けていくつもりだったのですが、 今となっては全くもってその考えは無く、仮に通院し精神が落ち着いても変わらないでしょう。 在宅の仕事、というか要は株の取引なのですが、仕事の性質上人との出会いがありません。 それを理解し、今のような果てしない孤独感を味わった上で続けていくのは残念ですが無理です。 それこそこの仕事を続けていても、お見合いや街コン、オフ会やはたまた出会い系サイトを使えば 人との交流はあるかもしれませんが、なんとなくそれは嫌なのです。 それならば交友関係を広めるための場としてバイトをすればいいのでは、という考えもありますが、 これもまた明確な理由があるわけではないのですが嫌なのです。わがままですみません。 結局、今の、今までの状況を大きく一新した上で孤独感を拭い去りたい、というのが希望です。 そして、今のこの絶望感や無気力感、自殺願望を無くしたいのです。 精神病患者だということ認めたくないと言った反面、明らかに普通の精神状態でないことは 自分自身重々理解しています。それ故に、と言うと語弊がありますが、色々と突っ込みどころや 論理破綻、こいつ頭おかしいんじゃないかと思われると思いますが、この内容をお読みになった上で どうしようもない自分に薦めるとしたらどのような選択がいいと思いますか? 異常者にある程度の時間と自由とお金を与えてしまった結果こうなったとでも言うべきでしょうか。 守るべきものや想うべき人が居ないからこそこんなに投げやりな考えになってしまうんですかね。 「死にたくない」という気持ちが完全に無い訳ではないのでせっかく恵まれた環境にいるのだから まだ死ななくてもいいのかなあ、と漠然と考えており、 自身としては大学再入学の選択肢がいいのかな、と思っています。 24歳になって大学入学、笑ってしまうような境遇ですよね。 仮に大学に入っても交友関係に恵まれず、就職もなく結局何も変わらないまま年月だけが経った、 という現実が残った場合はその時にまた幼稚な頭を使って考えてみたいと思います。 その時こそが自死の選択の時だと感じればそれはそれで仕方ないです。 「1、2の選択肢を選んだとしてこんな考え方の人間の元に人なんか集まって来ないよ」 と言われたらそれまでなんですけどね。ただ僅かな可能性にでもちょっと期待してみたいのです。 自身の生に対しても死に対しても執着がなく、我ながら23歳とは到底思えないような、 幼稚な考えかつ稚拙な文章ですが、お暇な方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- oronain1019
- 回答数15
- どうすればよかったのでしょうか?
現在高校に通っているのですが、今日クラスメイトとケンカしてしまいました。殴り合いになるかもしれませんでした。事の経緯は下記のとおりです。 (1)私がテスト前の休み時間に最後の復習をしている→(2)クラスの男子Aがふざけて勉強なんかさせねぇよwwwという感じで机を押してくる。抵抗しようとしたが椅子に座ったまま押されていてうまく力が入らずそのままずるずる後ろに押されていく→(3)後ろで他のクラスメイトと話していた男子Bにぶつかる→(4)Aに押されていたとはいえぶつかったのは事実なので私が謝ろうとするとその前に男子Bがいてぇよぉぉと叫びながら私の背中を椅子の足で殴ってくる(ふざけていたのか本気で怒っていたのかはわからないが非常に痛い)→(5)激しい怒りが湧いてきて思わず自分の机を投げ倒してBに掴みかかる→(6)Bも逆ギレして喧嘩に発展、向こうは謝れよと言いながら掴みかかってくる→(7)他のクラスメイトの制止で何とか治まる→(8)Bはその後ケロッとしていたが私はその後も非常に機嫌が悪くテストにも支障が出た。またAは申し訳なさそうにしていた。 もしこのまま殴り合いになってそれが上層部ほうの教職員に知られたら私やBのこれからの将来にかなり悪く響くようなことになっていたかもしれません。止めてくれたクラスメイトには感謝しています。 どうすればこの喧嘩を起こさずに済んだのでしょうか?どちらが謝るべきだったのでしょうか? また私はこういったことが起こるとつい衝動的になってしまう上にかなり根に持ってしまう性格のようです。この性格を少しでも治すためにはどうしたらよいのでしょうか? 今後の卒業後の人生に生かしたいので回答をよろしくお願いします。できれば私の悪かった点も教えてもらえると幸いです。
- どうしたら好かれる人間になれるのでしょう?
私は30代の男です。発達障害をもっており、今までまともな人間関係を作れたことがありません。 結果、嫌われない為に嫌われる要素を意識したら恐怖心に苛まれるようになりました。 ・人を思いやれない人間は嫌われる ・人を傷つけたら嫌われる ・自己中心的な人間は嫌われる ・嫌われものは関わるだけで相手を傷つける 努力はしてきたつもりですが、人間関係を作りたいというと必ず上記に抵触するアドバイスをされます。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#239595
- 回答数6
- ひきこもりがリア充になるのは無理?
22年間彼女ができたことがないのですが 自分の頭がおかしい、性格がおかしい、いかれてるなど 学生時代で一回もできなかったので何かしら当てはまると思います。 まともに遊んだことがないまま学校を卒業してしまうので 就職活動や将来のことに身が入らず 毎日今の現状にうなされています。 自分は中学や高校はほとんど通っておらず 基本的に不登校でした。 大学では口下手なので お友達はできず、毎日自宅と学校の往復を 繰り返すだけでした。 典型的なひきこもりですが もう自分の力だけで解決するのは 不可能だと思います。 社会的にも排除されているので もう人間以下のレベルです。 現在はアルバイトで自分自身のお小遣いを稼いでいますが 彼女持ちの人や毎日遊んでいる人を よくないことですが妬んでしまいます。 そんな自分が嫌でなおさら 精神的な悪循環を繰り返しています。 一歩間違えれば自暴自棄になり 大犯罪者に成ってかなと思っています。 かなり印象の悪い悲観的な内容ですが 自分なりに現状を打開しようと努力しています。 酷く痩せていたのでジムに行ってトレーニングをしたり 将来英語を話せればいいなと思っているので 一日2時間程度勉強しています。 バイト先や他人に対しては自分から積極的に話しかけるなども心がけています。 自分から挙げてしまうと露骨過ぎますが 努力は去年の一昨年からつづけてきました。 ここまでやって空回りするので 個体が悪いかヒトモドキなのかと思ってしまいます。 それでも自分を変えたいです、無理でしょうか?
- 母40代の再婚相手について
始めまして、質問させていただきます。 長くなりますがお付き合いいただければと存じ上げます。 現在未成年(3月で成人)、お婆ちゃんと二人で同居 去年の6月に脳出血で倒れ病院へ運ばれました。 最初はごく少数の身内が知っている程度。 母が勤務する会社の社長60代(以下甲とします)へ連絡し、 病院へは来なくていいと告げます。 これには以前から家の前を車で走られたり 無言電話をされたりストーカー行為まがいなことをされていたからです。 翌日から甲は病院に居座りました。 「迷惑だからこなくていい」と伝えても「俺は大丈夫だから心配するな」と的外れな答えが返ってきます。 その後、親戚の叔父さんが病院に訪ねたとき甲に対し 「あなたは誰ですか」と聞くと甲は「内縁の夫」と答えます。 私達は内縁の夫が居ることなど知る由もありません。 母は緊急入院3日目で意識はあるものの言葉は意味不明でした。 7月個室から相部屋へ母が移動しました。居座る甲。 私達親族と母のお見舞いをさせないために甲の部下を病院に連れてきます。 私達が病院へ行っても(片道3時間)甲がとにかく理由を付け、 たった10分程度で帰されます。警察を呼ばれたことも。 9月母は転院しました。 転院先にも甲はどこから情報を得たのか来ていました。 母は気持ち悪いと言っていました。 医師や看護士も面会を強制終了します。 11月 医師と看護士は内縁の夫ではないと知り、私達の面会の邪魔をしなくなります。 この間、 部下と甲が携帯を繋いでる状態にし 甲の指示をスグ聞けるようにイヤホンをつないでいる状態で 何かと理由をつけて家に訪問し ・母が会社から借りているもの全てを渡せ⇒最終的に会社名義ということで全て渡しています、ひざ掛けなども。 ・拒否すると警察を呼ぶと脅される そのせいで私の同居しているお婆ちゃんが床に倒れ、帰れと伝えても世間話を始めて帰らない 部下が来るたびにお婆ちゃんは床に倒れます。 そして無言電話が多くなります。 本題 今年1月20日 病院から近くの市役所に婚姻届を出したのかと一報を受けます。 離れて暮らす父と確認するとそれは提出されていました。 母に確認すると小さな声で「うん」と答えます。 スグに甲に替わり「前から決まっていたことだから」 今すぐ話さないと困ると伝えると警察を呼ぶと脅されました。 その日、父に相談していると甲から電話が来たため 父に替わり場を設けて話し合おうとなります。 後日、父の前で接触しない一筆を書くと甲は 言いました。(録音済み) 1月27日 母はリハビリセンターへ移転になりました。 移動は介護タクシーです。 誓約書は第三者に脅されたと言い、甲は書きませんでした。 ・誓約書の内容は、母の面倒は今後全てそちらの親族が見る。 ・親族全ての接触、電話等の連絡を行わない というものです。 サインせず、メモ用紙なものに殴り書きで 責任とって看病する 程度のメモ用紙を渡されました。 受け取ったら成立と思い受け取らずに帰りました。 また、わざと録音機を見せたりカメラで撮影したものなどを見せてきました。 (こちらも録音済み) らちが明かないので後日弁護士にに相談してから連絡しますと伝えました。 介護のお金は全て払うと言っていたものの、 この日の介護タクシーの支払いになるとどこかへ逃げて行ってしまいました。 移転する移動中に母とお婆ちゃん、私で話し合うと 母は甲に惚れているといっていました。 私達家族にしてきた嫌がらせを言うと 不器用なだけとお花畑でした。 また、甲は母からプロポーズされたと言っていましたが、 今日の母との話し合いでは甲が婚姻届にサインしろといわれたとのこと。 でも惚れていると。 親族全員が甲とその部下と母からの接触を全て断ちたいと思っています。 また、お婆ちゃんと住んでいる持ち家は全て私に相続させると言ってくれました。 明日、父と法律相談センターへ行く予定です。 大変長くなりましたが、お知恵を貸して頂ければと思います。 長文失礼いたしました。
- 『見た目より中身』と言う人。
こんばんは。 よく『見た目より中身』と言う人がいますが、果たして本心でしょうか。 どんな場合でも見た目より中身を判断基準(恋人や友人など)にしますか。正直、きれいごとにしか聞こえません。 外見が決して良くなくても中身が人間として尊敬出来る人なら、惹かれますか。また、中身が未完でも外見が良ければ惹かれますか。 皆様正直なところ、どちらでしょう?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#190794
- 回答数14
- この先の人生。どう進んでいくか
20代半ばです。私は新卒での就職に失敗し、以来フリーターとして働いています。現在は事務派遣。当初は事務の正社員を目指していたものの「事務経験1年以上」が条件の求人が多く、手っ取り早く経験者になるために派遣の道に進みました。 しかし、最近この先の人生について悩んでいます。本当に事務の正社員を目指すかについてです。以前ここで転職先の相談をした時に「なぜ事務職などと狭き門を目指すのか。あれは頭がよく容姿端麗な女性が就くもので、あなたのような取り柄のない人間では無理だ。事務を目指すくらいなら、専門知識や技術を身に付けて、そちらで長く勤めたら?」と言われました。確かに事務はとても狭き門です。今の派遣に入ることすら、未経験なのもあって結構手間取りました。正社員になるのはとても難しいでしょう。 しかし専門知識は技術などは持ち合わせておらず、これから勉強するにしても、何を目指せばよいのか思いつきません。今の事務職も自分の適職かと言われれば、よく分かりません。事務の前は接客をしていましたが、「仕事熱心」とは言われるもののコミュニケーション能力が低く、お客様との会話が苦手で売り上げが伸びず、結局辞めることとなりました。その時に比べれば、多少の来客や電話応対はあるものの、内勤なので気は楽です。 しかし今の職場も、繁忙期が過ぎれば切られる確率が高い(派遣の出入りが激しい)ので、次に進む道を考えなければなりません。天職や適職について考えてみたこともありましたが、該当するような仕事などなかったです。本当はあるけど、私が知らないだけかもしれませんが。 同い年の友人たちは、公務員か、結婚して専業主婦か、または学生なのでそういった相談も出来ません。私は年齢的にも厳しいですし、いい加減この先どの道に進むかはっきりしなければいけないと思います。もう選択肢なんてないのかもしれませんが。 皆さんは、いつ、どうやって自分の進む道を決めたのでしょうか?最初に入った会社に、ひたすら留まったのでしょうか?それとも新たな道を模索したのでしょうか?
- (急ぎです)薬学部と工学部で進路を迷っています
長文すいません。 高校三年です 行きたい大学は東北大学で決まっているのですが、薬学部と工学部で迷っていて決められません。 病院薬剤師になりたいと思ったのですが、院卒しようと思うと8年もかかるので金銭的にも厳しいと思います。両親は好きなところへいけというのですが、どうしても気になります。 それに8年も大学にいたら就職が遅くなってさらに負担をかけてしまうと思います。仮に病院薬剤師となっても収入がそれほど高くないと聞きますし…。学部卒でドラッグストアなどに勤務、というのは避けたいです。 工学部は化学をやれるという点ではいいのですが(化学が好きなので)、研究と言われても自分が何がしたいのかわかりません。それに就職となった時にどんな選択肢があるのかわかりません。研究職についたとしたらどれぐらいの収入が得られるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか。誰かアドバイスをお願いします。
- 醜い心 アドバイス下さい
最近自分の心が荒れてて悩んでます。 私の家は色々と家庭環境に問題があり、金銭的にも豊かでないので本当に毎日細かな節約を積み重ね、無駄金を徹底的に減らして生活しています。 ただ、最近とても仲の良い女友達がすごくお金持ちのお嬢さんだとわかり、、自分との生活レベルの差でやるせない思いになってしまうときがあります。 彼女は兄弟も多く、それぞれ実家から出て独り暮らしをし(全て親もち)、月にバイトもあまりしていません。しかし、ブランドもののバッグをちょこちょこ買っていたり、洋服も一着7万円するようなものを月に何回も買っています。更に卒業後すぐに働かず院に行っています。 ただ、とても優しいよい子で、嫌みもなく、学歴も高く賢い人です。 ただ、親のお金を好きなように使える環境から、たまに彼女が無意識に発した発言がとても引っ掛かってしまうことがあります。(例えば 人にプレゼントするの好き と言っており、私から見たら親のお金で買っててプレゼントかー。。。) と思ってしまったり。。 私は現在死ぬ思いで必死に働き、きつきつのなか家にお金も入れてやりくりしているので、たまに彼女の買い物事情を聞いてしまうと 私もそのブランドの服欲しかったな。。 と悲しくなってしまいます。 そうした金銭事情さえ色々聞かなければ、とても良い面ばかりで大好きなので、自分の心の不安定さに苦しくなります。最近は本当に仕事が忙しく、自分の気持ちに余裕がなくて ああやって優しくて余裕がある感じなのはお金の心配を一切しなくてもよいからじゃないかな。。。 と考えてしまい、自分で自分が嫌になります。 家庭環境も、私は普通の一般家庭と少し異なり複雑なので、兄弟がいて楽しそうなのをみていると、その時は笑顔ですが家に帰ると悲しくて泣いてしまいます。 自分が自分の今の状況に満足していればそんなに人の事を羨んだりしないのでしょうが、最近彼と別れたりともがいた状況の中、自分の欲と色々な感情が混ざって苦しいです。 2~3年前に仲良くなった比較的新しい友達は、極普通の一般家庭で、その子と話していると、心のざわざわした感じはありません。 でもどちらも大切な友人なのです。 ひがんでしまう感情はどうしたら良いのでしょうか? 今は給料が良いけれど激務でかなりブラックな職場です。もう少し落ち着いた楽な仕事に代えたら心の余裕もできるのでしょうが、今度は給料が低くなってしまい、余計買いたいものが買えないストレスが出そうです。 人生が苦しく、死にたいという感情よりも、生まれたくなかったな と言う感情に走ることもあり、(これはただお金の事ではなく、虐待やらなにやら色々自分の生い立ちや、激務な仕事現場をふとした時にフラッシュバックしてしまい感じます) 毎日が辛いです。 もちろん楽しい事も幸せを感じることもありますが、自分の感情をコントロールできません。 人生一発逆転した方がいらっしゃったら、エピソードを聞かせて欲しいです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- lililinomi
- 回答数7
- うそに傷つきたくない
社交辞令ってあるじゃないですか、あれって要は「自分が印象悪くならないためのうそ」ってことですよね。 小学校低学年の時は、みんな正直で嫌なものは嫌だというし、好きなものは好きという。 しかしそこから年を重ねることで、すこしずつすこしずつ本音が言わず、うそをまぜていく。 別に嘘をつくことは悪いとは思っていないんです。俺だって嘘をつきます。 しかし、年を重ねていろんな人と接し、いろんな経験を積んでいくと 「あ、うそついているな。本音はこうだろうな」と察することができるようになってきて。 というのも、プライベートな話題なので内容はかけないのですが、昔すごい嘘をつかれてから相手を疑う癖ができました。 疑う理由は傷つきたくないから予防線を張りたい、たったそれだけです。 もちろん初対面ではこの人が嘘をついているなんて見分けがつかないんですが、接していく中でいままでの会話の内容やトーン、しぐさ、目の動きとかで少しずつ分かってくるんです。 うまいたとえができなくて申し訳ないのですが、旦那の雰囲気や言動で浮気をしていると見抜く妻みたいなものなのかな。 息を吸って吐くように嘘をつく人はともかく、人って嘘をつくと大小さはあれど必ず後ろめたさと気まずさからどこかしらに行動が出るんですよね。 それが長い時間接していくと、目が泳いでそらしたり、聞いてもないのに詳しい解説をはじめたり、話口調が早くなったりとかで、人それぞれどこか嘘をつく時にパターンも出て瞬時にわかってしまう。 疑うとネガティブにしかならない。嘘を見抜くなんて意味がない詮索なんです。 この疑心暗鬼を何とか追い払いたいんです。 なにかいい方法はありますか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#203856
- 回答数6
- 女1人で生きていくには
現在34歳女性です。 22歳で結婚、28歳で離婚しました。子供はいません。 何の取り柄もなかったので早くに結婚したのですが、結局離婚してしまいました。 仕事は手に職を付けてと思い、未経験でもなれるエステティシャンに就きましたが、ノルマと女同士のドロドロに辟易し、辞めてしまいました。今無職です。 バツイチな私の将来を両親は悲観し、母はいつも一生1人で生きていけるような仕事につきなさいと、自分たちが死んだ後が心配だと言います。 貯金もありません。 どうすればよいのでしょう。何かよい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
- 無人島へ持っていくお薦めの1冊を教えて下さい
40代を少し過ぎ、人間関係に疲れた時。 これまでの人生を振り返って、いかに自分が無駄に過ごしてきたかを痛感し、今後の人生をいかに豊かにするかを考えるために、無人島に1年ひとりきりで住むことに決めたとします。 上記のような理由で読む本で持っていけるのが1冊だけだとしたら、どんな1冊をお薦めしますか? あなたのお薦めを教えて下さい。
- 大人になりたくない
今大学合格が決まった高校3年生です 私は人よりだいぶ抜けていて それも痛いほど自覚しています けど直すことができません 例えば何もかも一回聞いただけじゃわかりません 勉強や何かのやり方など だから家で猛勉強する毎日です けどこれから大学生だし もう大人になる頃ですよね 正直料理もできないし化粧もしませんし 車校に通ってるんですが運転もまだまだです まずは親にやり方を聞くのですが そんなの知らないって 冷たくあしらわれます 多分私のことなんか興味ないんでしょうね 友達に聞いても全然 教えてくれないし(というより友達は自分の話ばかり) 自分でやるしかないと思います でも料理なんか特に本を見てもとても不安です 化粧品売場に一人で行くのも恥ずかしいです 最初は不安でも やってく内に何でも慣れるのでしょうか? 自分のせいですが色々なことができないし 大人になるのがとてもとても恥ずかしいです
- 締切済み
- 人生相談
- noname#211984
- 回答数4
- 単純作業苦痛どうすればいい?
就労移行支援に通ってます。 そこは就職を目的した場所です。主に下請け作業をしています。 土曜日も通う週があり、その週だと憂鬱です。 そこの作業内容は、下請け作業(レンタルDVDの箱に貼ってあるシールを剥がす作業や箱の組立他)で、作業は退屈で、時間ばかり気にしてしまい、次第に苦痛に感じています 同じ作業を続けていると、やる気がなくなり、手が止まってしまうことが度々あります。 どうしたらいいのでしょうか?