kita52326 の回答履歴

全850件中181~200件表示
  • お金がなく家賃が払えません

    20歳の女です。遠距離だった彼氏(20歳)の元へ引っ越し、同棲し始めてから1ヶ月なのですが… お恥ずかしい話ですが、彼は無職の時期があり、丁度同棲し始めた頃に滞っていた様々な支払いの督促がどんどんやってきたのです。 暮らし始めて私も彼もすぐに単発の仕事を始めましたが、滞納料金の支払いのために全て消えていきました。 私は最近新しい仕事を始めましたが、お給料は来月の末。 彼も働く意欲は十分ありますが、面接に落ちたり選考に洩れたりの連発。未だに安定した職には就けていません。 今は月末までと約束している家賃が払えず、完全に追い込まれている状況です。 彼の父親は会社が倒産し失業、失業保険と母親のパート代だけで年の離れた兄弟を養っている状態。とても助けてくれとは言えません。 私の母はお金に厳しい人なので絶対に仕送りはしてくれませんし、その気もさらさらないようです。 貯蓄のある妹、離縁した父に頭を下げ、幾度も助けてもらいましたがこれ以上頼るということはしたくありませんし、もう出来ません。 絶対したくありませんでしたが成す術もないので、いっそ消費者金融で借りようとも考えましたが、審査にも通りませんでした。ちなみに私も彼も借金の経験はありません。 お金になるような物も売ってしまいましたし、成す術がありません。 このままではアパートから追い出され兼ねません。 これからを考えるとパニックになってしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか。情けないのですが、どなたか知恵をお貸し下さい。

  • 前区分所有者の管理費未納金の扱いについて

    ・市税滞納で差押えられ、競売されたマンションを購入しましたが、前区分所有者が管理組合(受託管理会社が業務代行している)への管理費等(管理費、修繕積立費、水道使用量等)も2年間滞納しています。 ・管理組合の規定で、旧区分所有者の未納金は新区分所有者が継承する旨の規定が記載されています。また、区分所有者の未納金が発生した時、管理会社は督促電話や文書を出し3カ月を経過すると掲示板に掲示し理事長に請求権を返し、その後の督促や請求は理事長が実施する旨、記載されています。 ・どの程度の督促や請求がなされたかの証憑は管理組合に閲覧請求中です。 質問1.旧区分所有者の未納金に関し、新区分所有者はどの程度責務を負     うのでしょうか? 質問2.新区分所有者は、旧区分所有者に支払った分の債権を確保するこ     とは出来るのでしょうか?

  • 遺産相続

    主人が突然亡くなり、それ以前に亡くなっていた主人の母の遺産相続で義姉(主人の姉)と相続争いをしています。 主人と義姉は二人兄弟。私には一人娘がいます。義姉にも子供が二人。 相続争いの対象物は主人の実家。主人は突然死だったので母名義から主人名義に変更手続きをしていなかった為、義姉は法律通り半分を要求しています。 普通なら納得するのですが、生前に主人からよく聞かされていたのは (1)名義は母だが住宅ローンは自分が大半を払い(給料が出たら母に現金を渡していた)苦労して完済した。 (2)実家でたばこ屋を営んでいたが母が亡くなってからはたばこの自動販売機の権利を義姉がもらうので、自宅は主人がもらうと姉弟の間で口頭レベルだったが和解済みだった。 (3)主人は実家は自分のものと思っているので少しリフォームして貸家に出そうと私達夫婦でよく計画していた。 と聞いていたので今になって家を半分請求されるというのが納得できません。 たばこの自動販売機の売上も以前は結構あったはずなのに禁煙ブーム等が響き売上が低迷しているらしく割が合わないと感じたみたい。 家も古く家財道具もそのままで空き家にしているので用心も悪く、早く処分したいのです。 大した物件でもないのですが若い頃に給料の大半を母にとられて住宅ローンを完済したと苦労話をきかされていたので、生前に自分名義に変えていなかった主人も馬鹿ですが、このままでは主人も浮かばれない気がします。弁護士を雇うとプラマイゼロになりそうな気がし、悔しいけれどおとなしく半分づつにしておいた方がいいのでしょうか。 何も証拠がないので泣き寝入りになりそうで悔しいです。 どなたか教えて下さい!!

  • この場合の相続で小規模住宅特例は適用されますか?

    調べましたがどうも理解しきれないので教えてください。 父が亡くなりました。母は既に他界し、相続人は私と姉の二人です。 (相続控除額は5000万+1000万×2人で、7000万ですよね) ・不動産(土地+建物)の固定資産評価額1900万円 ・金融資産5400万円 合計で7300万円と控除額を超えます。 不動産は父が単身で住んでいました姉は結婚して別居、私は職場の寮に入っています。この場合小規模住宅特例は適用されるのでしょうか?適用される場合、相続税の何か手続きをしなければならないのでしょうか?期限はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • owowow
    • 回答数2
  • 担保提供者兼連帯保証人の妻が離婚する場合

    はじめまして。 かなり長文ですが大変困っています。無知な私にどなたかお教えください。 10年程前、夫名義で一戸建てを購入し住宅ローンを組みました。 「借主兼抵当権設定者」は夫で、まだローン返済中です。(私は専業主婦のため、夫の収入から返済) 同時に私の実家も担保にし、私と母が「担保提供者兼連帯保証人」になりました。(当時の実家は私と母1/2ずつの持分でした) その母は5年ほど前に亡くなり、実家は相続し、全て私の持分として登記しました。 実は私と夫は数年前から別居をしておりまして、(私と子供達は自宅に住み、夫がローンを返済)最近になり夫から離婚の申し入れがありました。夫は子供の親権の他、夫名義のこの自宅が欲しいと。今後、申立人が夫で調停を予定しています。 そんな事情もあり、改めて住宅ローン契約書を確認しましたら、母の死亡後何の手続きもせず、契約書が上記のままになっていることがわかりました。勿論、早急にその旨を契約した金融機関に申し出れば良いのはわかっていますが、何せ離婚という複雑な事情を抱えているため、私も内容を整理してからと思いまして。 自分なりに書籍等で調べてはいるのですが、難しくて途方に暮れています。市の無料相談には申し込む予定ではいますが、その前に少しでも知識を得たいのです。 質問をまとめてみたのですが、足りない点があれば補足しますので宜しくお願いいたします。 1.連帯保証人の母の死亡後数年間そのままにしていたことは、かなり まずいことでしょうか? 2.夫は「自宅が欲しい」と主張していますが、上記の状況から(「担保提供者」に私がなっていることなど)それは簡単に出来ることとは思えないのですがどうでしょう? 3.「連帯保証人」になっている私の立場も心配です。簡単には抜けられないようですし。(本意ではないですが)仮に私と子供達がこの自宅を出ることになった場合、私が「連帯保証人」から抜ける方法はありますでしょうか? 4.夫は以前から着々と離婚の準備を進めていたように感じ不安なので最後にもう1点。 私の知らぬ間に夫がローンの借り換え等で例えば上記2.のような自分に不利な条件をクリアし、契約を自分の有利な方向に持っていっていくことは出来るのでしょうか? (当時のローン契約書・登記権利証は私の手元にあります。)

  • 相続

    10年前に義父が老後の収入安定を考え、大家の住まい付マンションを購入し、そこに住みながら経営をしていました。購入の際、義父は年齢が高齢だったため銀行からお金が借りれず、実の息子が代わりにお金を借りて購入しております。現在そのマンションに私と私の妻と子供2人で義理の両親と同居しております。つい最近、義父が他界し(癌のため)相続となるわけですが、この場合どのように相続となるのでしょうか? 謄本を見た事がないのでどの様な抵当権になっているかわからないのですが、おそらく第一抵当権は銀行、第二は兄で最後に所有者である義父になっているようなのですが・・・。(すみませんその辺のこと詳しくないので変なことを書いているかもしれません) 義父の子供は息子と娘の2人で、私は娘の夫です。義母は健在です。 現在のマンションおよび土地の相続は全て兄のものになってしまうのでしょうか?

    • kurome
    • 回答数2
  • 親の借金

    3年前に母親がなくなりました。(父親は8年前に死去) 今年の9月に入り、保証協会債権回収(株)から母親が連帯保証をしていたので財産放棄をした証明がなければ支払い義務があるので支払ってくださいとの通知が来ました。(弟の借金の連帯保証とわかる) 当時は、弟が親の面倒を見てたので土地建物の相続は弟に譲りました。財産放棄の手続きは知らなかったのでやってません。 私に支払い義務はあるのでしょうか?

    • kn27060
    • 回答数3
  • 親戚の借金の保証人となった父が入院し、返済を迫られています

    先日、父親が重い病気で入院しました。残念ですが回復の見込みは薄いようです。 そんな折、父親に届いた手紙を整理していると、親戚の保証人になっていた借金の支払い要求の手紙を見つけました。その親戚が逃げたために、父親に支払い要求が来ているようです。金額は約500万円です。 父親は以前商売をしていましたが、ここ10年近くはほとんど売上がない状況でした。(共働きの母親が生活を支えていました) そんな中で出てきた今回の手紙ですが、私も母もその内容をみて愕然として、途方に暮れています。 そういった関係に詳しい友人に相談したところ、保証人に支払い能力がない場合、その家族(私や母親)にまでは支払の義務はないし、父親もそういった状況(重病で入院中、収入なし)であれば、借金はゼロになるとのことでした。すぐにでもゼロにしてくださいという話しをしに行くべきだと言われました。 本当に借金をゼロにすることはできるのでしょか。 また、できなかったとしてもどういった方法が最善であるのかを教えて頂けませんでしょうか。 ちなみに借金した先は信用保証協会というところで、委託先が保証協会債権回収株式会社となっています。

  • (株)アゼルがつぶれたおかげで、不動産価格が100分の1に・・・

    (株)アゼルを親会社に持つ、アットリゾートというリゾートクラブ会員だった者です。 このクラブではリゾートマンションの一部屋を51分割して各会員が不動産を保有し、一年に一週間ずつ使う権利を持つタイムシェアというシステムをとっており、家族で毎年楽しみに利用しておりました。 が、この春、アゼルが破産してから使うことができなくなり、先週、「破産債権届出書」と共に「タイムシェア持分買取のご提案」という書面が届きました。 内容は要約すると「タイムシェア事業は終了することになったが、会員が部屋の共有オーナーであることは変わらず、このままでは部屋を利用できないのに固定資産税や管理費を支払うことになり、場合によっては会員の一般財産について差押が行われる恐れもある。そこで、売却希望者には持分を1万円で買い取るがどうするか」というものでした。 買取価格の安さについては「共有者の中に管理費の滞納者が多かった」「最終的に全ての共有者から買い取るまで長期に渡る時間と労力、登記費用・諸経費がかかる」という説明です。 私が共有所有していた南熱海の部屋は海に面した角部屋で100平米ほどあり、平成12年の購入時、1/51分の価格は114万円でした。不動産価格としても納得いかないし、また、書面に「期間中(9月いっぱい)までに買取に応じれば滞納管理費を請求しない」とあり、滞ることなく管理費を払っていた身としては、そういう話にも納得いかないです・・・。 こういう場合、どうしたらよいと思われますか? もし、ゴネたら値段が上がったりするのでしょうか? 売却せず管理費を払い続けていたら、よいことがあるでしょうか? また、一番望むことは業務再開して欲しいということなのですが、そういうことを要求するわけにはいかないのでしょうか? どうするのが得策か、ぜひ皆様のご意見を教えてくださいませ。

  • 同和会について

    同和会について 会社代表をしているものです。 先日、会社に電話があり、「機関紙を7万何がしの金額で買ってくれ」 と連絡がありました。 よく分からないので、といってもなかなか電話を切らず、最終的に宅急便で機関紙を送付するということで、強引に押し切られました。 自分にも非があるのはわかりますが、係わり合いになりたくありません。 どのように対処すればよいでしょうか? 教えてください。

  • 任意売却のメリットはありますか?競売を考えてます

    任意売却か、競売か、どちらがよいのでしょうか? 住宅ローンを滞納している自宅があります。 自分としては、引っ越し済みで自己破産するつもりなので ほったらかしにしておりましたが、以前その家の売却をお願いし ていた不動産屋から、連絡がはいり任意売却をすすめられております。 不動産屋の理由としては (1)任意売却後の自己破産と、競売後の自己破産とでは 費用が大きく変わってくるので、任意をすすめられています。(ほんとでしょうか??) (2)連帯保証人がいるのですが、競売なら自動的にその連帯保証人も自己破産に なるが、任意売却ではそうならないように話が出来る(ほんとでしょうか??) 自分の認識としては、任意売却は面倒くさいし、 どうせ自己破産するのなら、任意売却しても手間がふえる だけで、まして引っ越しもおわっておりますので引っ越し費用も必要ないので 競売になるまでほっておこうと思っています。 こんな私にとって任意売却するメリットはあるのでしょうか?

  • 借金返済~取立てで悩む!

    数年前、自営業をはじめる際に、友人が200万円貸してくれました。 友人は当時、自称パチプロで毎月100万円ほど勝ってるから自分は大丈夫です、と言っていました。高級住宅のローンも生活費もすべてパチンコでまかなっているという人でした。 契約書などは交わさず、商売がうまくいったら返してくださいね、程度の口約束で特に支払期限なども決めていませんでした。 しかし、自分の商売はなかなかうまくいかず完済できていません。 また、その友人もパチンコで勝ち続けることが出来なくなり、 1年ほど前に破産直前に至り、 現在は妻に逃げられてしまったようです。 妻は逃げる際、子供を連れて出て行ったようですが、 友人は子供を取り返す裁判を起したい、という理由で 毎日のように自分に取り立てメールを送ってくるようになりました。 金融会社には借金取立ての際の禁止事項など たくさんあるようですが、 友人からの取立てにも決まりはあるのでしょうか? ・仕事を変えてください、 ・奥さんは働いてますか? ・別の人に借りてきてください、 ・月40万円もらえる仕事に転職して25万円で生活して 残り15万円を返済にあててください、 など、 色々と指示をしてきますが、 なかなか指示通りには動けない現実があります。 返済の為にたくさんのアルバイトをしてきましたが、 本業の自営業がなかなかうまくいかず、生活費で消えてしまう という現実があります。 夜中のファミレス、早朝の宅急便、夜中のトラック、水商売・・・ そして現在は、4:00-16:00の12時間勤務でタクシーです。 毎月少しずつ返済して残額は160万円です。 返済するためにがんばって働き、必ず返済したいという気持ちは伝えてますが、許してくれません。今すぐ何とかして欲しいの一点張り。 どうすればいいのか? どのような返事をしていいのか? 悩んでばかりの毎日が続いています。 どなたか、アドバイスを下さい。

  • 中古マンション購入

    教えてください! 築20年のマンションを購入しようかどうか迷っています。 水周りをリフォームするとして何年ぐらい住めるのでしょうか? たとえば20年後に建て替えなんて話が出たらとてもじゃないけど追加でお金を出すことは苦しいです。 できればそのころでも次の家を購入できるぐらいの価格で転売できるかまだまだ住むことが可能ならよいのですが... 参考になる意見、経験の有る方回答お願いします。

    • punpipi
    • 回答数4
  • 債権者が同じ場合

    私の知人から借金をしていますその借金と言うのが800万円と500万円を借りています500万円の方は保証人を付けています800万円の方は保証人は付けていません。近い内に個人再生を考えています、500万円の方は保証人に請求が行くの理解出来るのですがこの800万円の借金に対しても債権者が同じ場合500万円の保証人に請求が行くのですか?「ちなみに保証人は私の妻がなっています」

  • 離婚時の住宅ローン残について

    離婚することになりましたが、住宅ローンのことで悩んでいます。 私(妻)の父親名義の土地に、旦那名義の家を建てました。ローンの名義も旦那で、保証人は私の父親です。 離婚後は妻の私が家に残りローンの残債も私が支払って行く予定なのですが、今までの収入が少なかった為借り換えが出来ず名義変更ができません。 同じ敷地内に私の母親名義の家があり、他人が入れる状況ではなく売却はできません。 誰かに立て替えてもらうこともできないのですが、こういう場合どうすることが一番良い方法なのでしょうか? 旦那が住民票を移しても、旦那名義のまま私が返済をしていくかたちでも大丈夫でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドレスお願いします。

  • 破産について

    連帯保証をした会社が返済できないので 保証人の私に返済するように訴訟を起こされました。 3000万円と金利の請求です。 払える資産はありません。 住宅ローンが妻と共有で保有していますが 売却しても、オーバーローン状態で返済できません。 私の持ち分は1/10です。 返済可能なのは月3万円が限界です。これでは何十年もかかるので 和解は難しいと聞いております。 小さな会社を経営していて、20万の給与しかありません。 債権者が納得せずに、差押えをしてきた場合 私は破産するしかないのでしょうか? 破産というのはみずから宣告あれる場合が多いですが いくら頑張っても無理矢理破産させられるのでしょうか? もちらん、自己破産するお金もありません。 差押えを行使されても、破産せずにがんばることはできるのでしょうか?

    • jpnblue
    • 回答数2
  • 破産について

    連帯保証をした会社が返済できないので 保証人の私に返済するように訴訟を起こされました。 3000万円と金利の請求です。 払える資産はありません。 住宅ローンが妻と共有で保有していますが 売却しても、オーバーローン状態で返済できません。 私の持ち分は1/10です。 返済可能なのは月3万円が限界です。これでは何十年もかかるので 和解は難しいと聞いております。 小さな会社を経営していて、20万の給与しかありません。 債権者が納得せずに、差押えをしてきた場合 私は破産するしかないのでしょうか? 破産というのはみずから宣告あれる場合が多いですが いくら頑張っても無理矢理破産させられるのでしょうか? もちらん、自己破産するお金もありません。 差押えを行使されても、破産せずにがんばることはできるのでしょうか?

    • jpnblue
    • 回答数2
  • 親の借金について

    こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 未成年の私にはもうどうしたらいいのかわからないので、よければ皆様のお力をお貸しいただけたらと思い、質問させてもらうことにします。 一ヶ月前から、母親が失踪しています。 今は私(19)と妹3人(17、15、14)、ニートの兄(24)とで現在、生活保護の申請をしながら暮らしています。 母の失踪は今回が初めてと言う訳ではなく、私が物心ついた頃から母親は失踪を繰り返しています。 昔からギャンブル中毒のようで、それは今も変わってません。 父は他界する前に一度、母親を自己破産させています。 しかし、ヤミ金や街金などから懲りずに借金を繰り返してるようで……。 昨日、ヤミ金と思われる方から電話も来ました。近々家に来ると言われてます。 実際に親が何社から幾ら借りているのかもわかりません。 私たちには、母親が延滞した家賃等の支払いもあるので、ヤミ金などに支払うことは不可能です。 弁護士を雇うお金もありません。 こうしてる間にも、また母が新たな借金を作っていると思うと怖くて仕方ありません。 私には妹たちを養い、守る義務がありますが、バイトしてる間にヤミ金の方が家に来たりすると、庇う事も出来ません。 もうどうしたら良いのかわかりません。 親の借金を綺麗にし、妹たちと平和に暮らすためにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • YK0227
    • 回答数5
  • 50才からの自分の不動産持てますか?

    私は7月で51才になります。 主人は57才です。 ふたりで5年前小さな店(法人)を経営しお陰様で右肩上がりで伸びています。 それまで 平成2年に購入した板橋区1LDKの分譲マンションに住んでいました。 お店が新宿区にある事と他の事情も絡んで3年間にお店の近くの賃貸に引っ越してきました。 板橋区のマンションは賃貸に出すことで不動産会社と契約を進めています。 私達の年齢で中古でもいいんですがマンションって持てるものでしょうか?それとも、このまま賃貸に住み続けることがいいんでしょうか? 全く、わからないのでどなたかアドバイスお願いします。

    • pokocom
    • 回答数5
  • 借地権の物件なのに、土地代を支払う?

    親が中古物件を購入することになり、 先日、仲介業者との打ち合わせに行ってきました。 土地の権利形態が借地権の物件で約2200万円です。 現地で見積書をもらってきたのを見せてもらったのですが、 そこには、土地価格約1000万円、建物価格1200万円、消費税60万円とあります。 借地権の物件と聞くと、土地所有権がないものと認識しているのですが、 土地価格を支払わなければいけないものなのでしょうか? 単なる1200万円の物件なのではないでしょうか? 売主が法人の場合、土地価格が発生すると言われたらしいです。 私も親も家を購入したことがなく、 分からないことばかりです。 大きな買い物なので、どなたか教えていただけないでしょうか?