ici41041 の回答履歴
- ドロップハンドル&ホリゾンタルフレームのロード系ミニベロの意味
ちょっとした疑問なのですが・・・。 例えばGIOSのFELUCAやビアンキのMinivelo 9D、ブルーノのMinivelo20ロードといったドロップハンドル&ホリゾンタルフレームのロード系ミニベロの意味というか、存在意義というか・・・そういったのって何なんでしょうか? 同じロード系なら絶対的な速度等で本式のロードバイクやシクロクロス車には適わないでしょうし、輪行しようにも元のフレームが大きいのでどんなに頑張っても普通のミニベロのようにはコンパクトに収まらない(それこそ、ロードを輪行するのと変わらない)。 洒落っ気というか、ある意味”パロディ”的な面白さがあるのは分かるのですが、何もミニベロの利点(コンパクトさ、取り回しのしやすさ等)を犠牲にしてまでドロップハンドル&ホリゾンタルフレームにする意味があるんだろうかと、素直に疑問に思ってしまいます。 この種のミニベロの存在意義って何なんでしょうか(趣味的な話は置いておいて)。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- hide-bk
- 回答数4
- スプロケットの歯数とチェーン??
ロードバイク初心者に教えてください<m(__)m> 現在、8段(13-26T)のスプロケットがついているのですが、知人から8段(12-25T)をもらったので交換したいのですが、この場合チェーンの長さもかえる必要はあるのでしょうか?? チェーンはそのままでいいのでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- mars_0825
- 回答数2
- 長距離 用 バッグ
ほかにも似たような質問があったらすみません 先日 キャリアにつけるためのバッグを購入しましたが いざ輪行袋に入れたところ キャリア部分が収まらなかったため 自転車につけていくことを断念せざるを得ませんでした 近日出発予定なのですが リュックなど 荷物を入れるのにお勧めのメーカーや バッグありましたら教えてください
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- camcom109
- 回答数2
- ロードバイクのサイズについて
ロードバイクでいいなあと思ってもサイズが合わなくて買えないときがあります。私は171cmで股下78cmですが、例えばキャノンデールだと50か52のサイズが適正だとは思いますが、お店の方が48でも小さくないとか、言われることがあります。ステムで調整すれば良いと言われますがそんなにステムで幅広くサイズを調整して合わすことは本当に出来るのでしょうか?逆に54とかの大きいサイズで合わすことも出来るのでしょうか?上手く売ろうと騙されているような気がしています。詳しくご存知の方がいれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- keijinjin
- 回答数5
- ロードバイクみなさんならどれにしますか?
みなさんなら初めてのロードバイクどれを購入しますか?私が考えた候補は 1.スペシャライズド エリート コンパクトダブル 約20万円 2・トレック2.1 約18万円 3.キャノンデール CAAD9 6 約18万円 4・フェルト Z35 約20万円 (9段でも後で10段に変えられるので、乗り心地に差が出るフレームとホイルを重視。コンパクトドライブは必要。レースはセンチュリーみたいな、のんびりなら出てみたい気がする。周辺の地形は直線が多くなだらかな登り、下りが多い。田舎なのでバイクで走るには最高だと思う。アルミとカーボンでは乗り疲れに差が出ると言われていますがそれほどにまで違うのか?解らない。予算は20万円。中古でグレードの高いものを買うのもありかも・・・。と思っている。近くにバイク屋がないので残念。1時間以上は車で走らないとショップが無い。) 皆さんの意見を聞かせてください。もっとこの価格ぐらいで良いのがあれば教えて下さい。理由も聞かせてね。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- keijinjin
- 回答数4
- Truvativ トルバティブのクランクについて。
SCOTTのS30を購入しましたが、フロントのアウターギアに入れて、リアをトップに入れたとき、クランクを反転するとチェーンが外れます。いろんなサイトでディレーラーの調整をしていますが、あまり改善されません。 フロントクランクがTruvativ Elitaですが、購入店に確認したところ、このクランクはチェーンが外れやすいとのことでした。ある程度走ると辺りが付いてくるとのことでした。 実際、本当なんでしょうか?教えてください。 ちなみに目視ではリアディレーラーや、チェーンホイールは曲がっていません。チェーンラインの問題の可能性もあるかもしれませんが、購入時点で組み込まれているものなので、それが原因とも考えにくいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- cyoro7072
- 回答数3
- 都内近郊でフラットバーロードの展示がある店
以下、二点質問があります。よろしくお願いいたします。 (1) 取り扱い店 フラットバーロードの購入を考えていますが、なかなか実際に展示されているお店が見つからないので、取り扱い店をご教示いただけますでしょうか。 以下が候補です。 Klein Karma X Anchor CA900 または、そのジャンルに強い店でも構いません。 (2) フレームについて 初歩的な質問になると思いますが、サイズが変わると、トップチューブの地面に対する角度は変わりますか? ((1)の質問の製品などの場合) 以下を見たのですが、よくわかりませんでした。 http://www.kleinjapan.com/tech_guide/frame_geometries.html サイズが上がると水平に近付くのか、もしくは、相似形を保ちつつ、全体的に大きくなるのかご教示ください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- masaboo
- 回答数1
- チェーンの寿命?
ロードレーサーのチェーン寿命についてお聞き致します。 私は今、アルテグラの10速チェーンを使用しています、 走る所にもよると思いますので位置がいに何キロとは言えないと 思いますが大体何千キロで交換なんでしょうか? 現在使用中の物は既に6500キロ走っていますので交換が必要かと思ってます。 又、チェーンだけDURA-ACEを使用している人が沢山おりますが、素人でも分かる程の違いがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#191594
- 回答数5
- 輪行袋の違いを教えてください
輪行袋の違いを教えてください。 クロスバイク trek7.5fx 17.5 タイヤ700×32cに乗っています。 オストリッチの「MTB輪行袋”軽量型」「L-100 輪行袋超軽量型」を考えていますが、 この二つ値段がかなり違いますが、どう違うのですか。 また、他にお勧めはありますか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- kemun48
- 回答数1
- 身長182センチで選ぶMTB、なかなか見つけられない!
楽天やグーグルなどで身長に見合うMTBを探しているのですが、なかなか見つけられません。 身長で検索できるサイトなんかあればいいのですが、見つけられません。 何か良い方法は無いでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- udrcy6djd
- 回答数4
- 監視される側の画面をそのまま表示出来る監視ソフト
初めまして。 同じLAN内にある別のパソコンの画面をリアルタイムで監視したいと 考えています。(WindowsXPPro同士です) 監視側、監視される側の設定が出来て監視される側のPC画面の 操作状況をそのまま表示できるようなフリーソフトはないでしょうか? VNCとかスカイプなどの遠隔操作ではなく相手側PCのデスクトップ画面の 監視だけが目的です。(相手画面を操作する必要はありません) 「Watch your PC」と言うソフトを試してみましたが、 機能的には良かったのですが、 相手画面がそのまま表示されるものではなかったので、 出来れば相手の画面がそのまま監視側に表示させる事が出来る フリーソフトを探しています。 相手側の操作状況(マウス動作など)をそのまま画面表示で見たいです。 ちなみに「Watch your PC」の画面情報はキャプチャした画面の 画像情報のみでした。(都度、最新情報に更新する必要がありました。) お手数ですが、ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- Lamuette
- 回答数1
- 初めてのロードバイク!
こんにちは、10万円~20万円のロードバイク購入で迷っています。キャノンデールCAAD9の6。コルナゴのプリマヴェーラ、ピナレノのガリレオ(FP1、FP2)、スペシャライズドのアレーコンプダブル、アレーエリートコンパクトダブルが気に入っています。値段も予算オーバーですが長く乗ることを前提としてゆくゆくはパーツ交換で能力がアップしそうで(なんの根拠もないですが・・・。)長く乗れる機種を考えています。上記機種お持ちのオーナー様の乗り心地重視のご意見、感想をお待ちしております。また同価格帯でのおすすめ商品の提案も宜しくお願いいたします。目的はファンライドが主で簡単なツーリングレース?みたいなものにも出たいです。ちなみに体力、脚力は並です。30代後半の年齢です。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- keijinjin
- 回答数5
- GIANT/OCR3をグレードアップしたいのですが・・?
約半年前に購入。すっかり嵌ってしまいノーマル仕様に少々物足りなさを感じるようになってきました。 そこで、サドル交換、23Cへのタイヤサイズ変更、ビンディングペダルの取り付けを考えています。 ただ、ツーリングでたまに顔をあわせるロードバイク歴10年以上の方から「高級車に買い換えたほうがいい。OCR3にビンディングとか23Cタイヤは相当ダサいよ。」と言われてしまいました。 まだまだ初心者ですが、100Kmぐらいなら無理なく走れるようになってきているところです。 ご意見、アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- colombia
- 回答数8
- 自転車に乗るための体力作り
通勤用にTREK 7.3FXを買いました。 取り敢えずこの一週間、会社から帰ってから毎日1時間ずつ練習するようにしていますが、通勤に持ち出すにはまだまだ体力が無いことが痛感されます。 そこで、通勤のみならず、自転車に乗るための体力作りをしたいのですが、どのように気をつければいいのでしょうか。 ●自分のスペック 年齢:30代中盤 自転車経験:無し 運動経験:無し ●通勤状況 通勤距離:片道8km 道路状況:坂は殆ど無し。片側4車線の幹線道路と2車線のローカル道路が交互に入り組んでいる。距離の割には信号が多く(約20箇所)、踏み切りもあり、ストップ・アンド・ゴーが頻発する。 ●目標 1:上記の通勤路を、30分くらいで走破したい(現状だと、どうしても4~50分はかかってしまう)。 2:仕事に支障が出ないように、上記の程度では息が上がらないくらいになりたい。 3:将来的には輪行も考えており、持っていった先のちょっとした山道なら難なく登っていけるくらいにはなりたい(現状では、少しの坂でも足が疲れてしまう)。 自転車を使った何かいい体力作りの方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- hide-bk
- 回答数8
- ロードバイク選びとフレームについて
表題のとおりロードバイクの購入を検討しているスポーツバイク初心者です。購入車種はOCR2でほぼ決まっていたのですが、先週、OCR2を試乗しまして、走っている時に腕に振動がかなり伝わってきましたので、再検討しております。当方の状況は、 候補 :RNC3、RNC7、RCS5 それぞれ各種 使用用途:7~80kmのサイクリング。1年後には100km超が目標。 <質問事項> ◇クロモリフレームは重いといわれているがアルミと比べ巡航速度や加速感など大きく劣るのか。(個人的な意見でも大歓迎です) ◇カーボンフレームは傷が入るとフレームが破断してしまうと聞いたことがあるが、大丈夫なのか。(飛行機で預けることがあります) ◇クロモリとアルミ+カーボンとではどちらのほうが乗り心地がいいのか。 ◇製造メーカーについて ・アンカーの製品は地味ではあるがしっかりしている。 ・ジャイアントの製品は一部の部品がSHIMANOでなくあまり性能のよくない部品を用いて、コストパフォーマンスを上げている。 というのは本当か。 ◇サドルは柔らかいものも販売されているのか。また、付け替えることはできるのか。 ◇タイヤを替えると乗り心地が大きく変わるというが、どのタイヤがおすすめか。また、上記自転車に装着する場合どの太さまで装着可能でおすす めか。 以上6点、お一つだけでも構いませんので、御回答お待ち申し上げております。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tongking
- 回答数7
- ロードバイクの選び方・おすすめ車種
通勤のためにロードバイクを購入しようかと悩んでいます。 自転車は完全な初心者なのでとりあえず見た目で買おうかと思っていますが、ルイガノくらいしかわかりません。 10万円前後(なるべく安く)で購入できるロードバイクでおすすめがありましたら教えて下さい。 店に行くとどの店もあまり在庫がなく参考になりません。。。 またシクロクロスやマウンテンバイクでもおすすめがあれば教えて下さい!! あと購入時に車体以外に必要なものがあれば教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- buju12
- 回答数8
- ヘッドの圧入
フレームにフォークを取り付けることは難易度が高いのでしょうか? 専用の圧入工具が必要ですが、それさえあれば、普通にコンポーネントの取り付けができるレベルでできるものなのか、 それとも、職人並の微調整やバランス取りなどの技術が必要になってくるのでしょうか? 工具は、専用のものをひとつ持っておくと一般的な自転車にはすべて対応できるのでしょうか? 以上、よろしくお願います。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#82562
- 回答数4
- P2Pって危険なの?
一時期情報流出が問題になったwinnyなどのソフトは「P2P」と言われていましたよね? ですから、これまではP2Pは危険ということで、触れずに来ました。しかし、pandora.TVというサイトで混み合ってつながりにくい動画がたくさんあります。何度リトライしても無理なので、アップエラーかと思ったら 人によっては見れているようです 紹介されていた解決策は http://download.pandora.tv/?mode=p.tv このシステムをダウンロードして、 動画を一度ダウンロードすれば見れるようになるらしいです しかし、とりあえず避けてきたP2Pと書いてあるので迷います。 みんな迷わず利用しているようなのですが、大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#200371
- 回答数2
- カーボンフレームの黄ばみは取れますか?
カーボンフレーム(白)のBB付近が黄ばんできて、肉眼ではっきり分かるようになってしまいました。室内保管で日光は当たっていないのですが。取る方法あるのでしょうか? 購入は昨年12月です。 ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tan-chan
- 回答数4
- MTBのフロントシングル化について
MTBのフロントシングル化+チェーンリングガード付けを検討しています。皆さんのお知恵を拝借致したくお願い致します。 【現状】 チェーンリング 3段 クランク PCD110 BB BB-UN52 68/110 【検討内容】 チャーンリング 1段 44~48T のいずれかに変更 チェーンリングガードは、48T用/PCD130のものを所有していますが、他にいいものがあれば、無理に使うつもりはありません。 上記を実現するために 1、ロード用クランク採用を考えた方がいいでしょうか。 その場合、BBの変更も(軸の長さを長くするなど)必要でしょうか。 2、現状のクランクを流用した場合、44T以上用のチェーンリングガードは、市販されていますでしょうか。 3、シングルにした場合、やはりシングル用のチェーンリングを購入しないと、チェーンが外れてしまうでしょうか。 その他、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ryojun0909
- 回答数4