kamonohashi99 の回答履歴
- いないはずの、彼女の発覚(長文)
前回も質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4517035.html (前回の質問を見ていただけると今回の内容も分かりやすいかと思います…) 私は職場で曖昧な関係を続けてる彼との関係に悩んでいました。 しかし悩みとは反対に距離は縮みつつあるのか、自然と二人だけの時間が増えていました。 当り前のように毎日一緒にいるので、親しい友達からも 「ついに付き合ったの??」と聞かれるまでになっていました。 でもこのまま何もしなかったら結局この関係がずるずると続いてしまうと思ったので、 前回の投稿をを思い出して勇気を出し、少し話をしてみました。 その話し合いのおかげで、彼の愛情のようなものもちらほらと垣間見えたり、 お互い思ってたことを少し話せて、なんだかまた距離が縮んだような感じがして、 焦らなくても、こうしてゆっくり進めればいいのかな…と思っていました。 私も以前よりももっと素直に甘えられるようになり、彼も甘えてきてくれるようになり、 自分の気持ちもまた少し彼に傾いた感じがしました。 その翌日、私は仕事が休みで彼だけ出勤だったので彼は家を出て行きました。 すると彼は携帯を忘れていきました。以前からよく家に忘れていく人なので、 あんまり携帯に執着ない人なんだろうと思ってほっておきました。 するとしばらくしてその携帯が鳴りました。 最初はほっといたのですが、その後も何度もなるので、 何か緊急とかかと心配になって画面を見ると、女の子の名前で着信が入っていました。 びっくりしたのと一緒に、ある事を思い出しました。 彼が職場に入ってきて初めての彼の歓迎会で、みんなの前で彼女はいるのかと聞かれ彼は 「3年ぐらい付き合ってた彼女がいたけど、 もう2か月以上も音信不通で、自然消滅だと思う。どうしようもない」と言っていました。 その後仲良くなった仲間でいる時に、時々その彼女の話をすると詳しく話してくれて、 ちゃんと話してくれるので私はもちろん、他の仲間も彼はもう彼女とは 終わってしまったものだと思っていました。 特に確かめたわけでもないですが、みんなそう思っているからこそ、 私と彼の行動や関係が見守られて応援されてるからです。 着信を見たとき、直感で彼女だろうと思ったのですが、 どうすることもできずにいました。 でも前日の話し合いの直後だったこともあり、私はそれを見逃しきれずに、 ついメールBOXを見てしましました。 みて愕然としました。 まったく連絡を取り合っていないとみんなの前で平然と話していた彼女から、 普通にメールがきていて、普通に最近も会ってる事が発覚しました。 一番最近で23日でした。23日は私にも会いに来た日で、 その日は「今友達の家だけど、終わったら行くね」と言われた日でした。 受信メールもハートがいっぱいだったり、11月の22日に送られてきた内容では 「今日はいい夫婦の日らしいよ。うちらもいつかそうなれるといいね」 とか”会えてうれしかった・電話出来てよかった・ 忙しくてあんまり会えなくて寂しいけどKも頑張ってるの知ってからお互い頑張ろうね・ 3年4か月おめでとう”みたいな仲の良いカップルの普通の内容ばかりで、 全身が凍りつきました。 でもメールを見たとはとてもじゃないけど言えません。 仲間もきっと誰も本当にこの事実は知らないと思います。 もしも私にだけ嘘をついているなら、とりあえずは単に”だまされたんだ!!” と嫌でも理解できますが、仲間の男の子たちも何も知らないからこそ 私に本気で彼をすすめてくれてるのとかと思うと、胸が痛いです。 どうして初めからみんなに嘘なんてついたのか。 どうゆうつもりでこんな事をしてるのか。 私ひとりでこの事実を知ってしまっても、これでは誰かに相談することもできないし、 だからって彼に問う事も出来ず、本当に本当にどうしたらいいのか分からないです。 彼女の事を聞いてもきっと返ってくる言葉は今までと同じだと思うし、 そうとわかったからには彼に近くに来られても凄く抵抗があります。 でも彼は当然私が何も知らないと思っているので、話し合い後ってこともあって、以前よりももっと親しげに触れたり接したりしてきます。 私も何も知らないふりするしかないので、いきなり距離あけてもおかしいし 邪険に扱っても変に思われるし、どうしたらいいのか全然分からず 彼の顔がまともに見れません。 今はただもう触れられることが切なくてたまりません。 触れてくれる彼に応えたくてたまらない自分と とても怖くて拒絶したい自分がいます。 恋愛の闇にズタズタに疲れて恋に引き気味になっての今回だっただけに、 息の仕方も忘れそうなぐらいの衝撃で、いよいよ心が壊れそうです…。 このまま黙ってこの事実を自分の中に押し込めるしかないと思いますか…?
- どうしたら良いのかアドバイスください(長くてスミマセン)
ある事で元彼を怒らせてしまいました。 そのとある事とは、私がお酒の席で元彼からのメールを共通の知人の先輩に見せた、もしくは元彼からのメールの内容を話したらしいのです。 酔っていて先輩と話はしたけれど私はそんな事をした記憶はないのですが・・・ それを元彼は先輩から聞き激怒というかもう呆れたと言われました。 以前にも酔ってはいないのですがその先輩に私は元彼の相談をした事があり、 それを知った元彼は俺の事はもう話すなと怒りました。しかし私はまた話してしまったみたいです。 自分では記憶にないのですが。 先輩もちょっとからかいのつもりで元彼にお酒の席での私の話しをしたのだろうとは思うのですが、前回の出来事も知っているのだから、 わざわざ話さなくても・・・どうなるか分ってるのに・・・とも思います。 元彼とは2ヶ月ほど前に別れてはいるのですがまだお互いに彼名義の携帯を持ち、メールは送りあっています。 ですが、先日その話を先輩から聞いた後、携帯を解約したいだとか、 もうお互い別々の道だからお好きなようにとか彼女できたら報告した方がいいかしない方が良いか、 新しい彼女作りますと一方的にメールしてきます。 もう別れているのだからそんな事わざわざ私に言って来る意図が分りません。 元彼は私に引き止めて欲しいんでしょうか?携帯だって本当に解約したいのならば私の了解を得なくたって勝手にすれば良い事。 悪人にはなりますけど。 ちなみに解約にはかなりお金がかかり(違約金)基本料だけ支払っていた方がちょっとだけお徳っていう感じです。 同じ会社同士なら私以外の人とでも無料通話が出来るわけだし。 私と解約話したって嫌だっていうだけなの分ってるんだから。 私は元彼と繋がっていたいし、できることならやり直したいと思って2ヶ月過ごしてきました。今ももちろんその気持ちは変わりません。 やっと少しずつ距離がまた縮まってきたかなと思った矢先の私の大失態です。 取り返しの付かないことだとは思っています。 でもそう思う反面、大変な事をしてしまったとは思うけど酔っ払いがした事、仕方ないなって思う気持ちは無いのかなとか(調子良いですけど) ここまで言われなきゃいけない事かな?とも思います。 本当に申し訳ないと伝えたいのですが、携帯の解約の話しをされるのが怖くて連絡できずにいます。 昨夜も連絡がありましたが、予定があり電話できずメールのみで連絡できずゴメンと伝えました。 でもそうすると、電話もしたのに。いつも勝手だねと言われます。 私にだって都合や予定あるし、自分が話したい時連絡がつかないと勝手だという元彼も勝手じゃないかと思います。 自分だって付き合ってる時だって友達一緒だったりすると絶対電話でなかったり、 着信あっても電話貰った?ってメール返してくることだって多々ありました。 私はこんな状態の元彼とでも何とか繋がっていたいと思っています。 諦めたくないです。まだ好きなんです。 携帯もお守りのような物で解約したくありません。 元彼に対してどんな対応、どんな態度とったら良いのでしょうか? 怖いけど自分から連絡とるか、暫くそっとしておいた方が良いのか。 それと、自分が何をしたのか元彼からの情報しかないんです。 先輩が元彼に何をどう話したのか真実が知りたいです。 先輩に自分が発した言葉でこんなに大変な状態になってるって本当は伝えたいです。これは言わない方がいいですか? 考えすぎてしまって何も手がつきません
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- chipichan2
- 回答数6
- わざわざ他の子の相談に乗ってあげたいという彼氏。
こんにちは。 付き合って1年半くらいの彼がいます。 お互いやきもち焼きだけどプライドが高く心が狭いと思われたくないので、異性と2人きりで会ってはだめ、とかいう束縛はしてません。 でもお互いやきもち焼きなのは知っているので、極力そういうことはさけていると思います。(少なくともわたしは。) でも彼に対して信用できなくなってきました。 彼の同じゼミの子がゼミにも一回も出ずに大学を辞めるらしいのですが、その話をしていた時、「この前大学ですれ違って、ちょっと話してみたかったんだよね。」といったんです。とっさに「え?」と反応したわたしに、「あ、でもいいや…」と撤回しましたが… なんでわざわざ他人のそれも女性の相談に乗るんだろう… 一番勘違いされやすいのって、相談だと思うんです。 わたしも極力男友達には相談なんかしません。 それに彼はわたしの相談にも大したアドバイスしてくれないくせに…とまで思ってしまって。だったらもっとわたしの話をきいてよ…と思うんです。わたしの悩みでは彼が満足できないんでしょうか? 彼と私はお互い束縛もしないし、会うときや用事あるときの連絡くらいしかしないし、会っている時以外どこで何をしているか知らなくても大丈夫でした。信頼関係ができていたと思います。 でもその一言を聞いていらい、わたしは「彼の知らないところでも誠意を持つ」という考えで動くのに対し、彼は「わたしの知らないところならばれなきゃいい、言わなきゃいい」という考えで行動してるんじゃないか…と疑うようになってしまいました。 一度こう思ってしまうと、彼が今どこで何をしているのか…気になって仕方ありません。 男性が付き合っていない女性の相談に乗る…というのは「わたしの価値観」では絶対に嫌です。特にその子は精神的に少し病んでいるらしく、大学をやめるくらいなので…絶対勘違いすると思うんです。 この価値観を彼に話すべきでしょうか。。でも心が狭いと思われたくなくて悩んでいます。いまさらそんな話をするのもどうかと思うし。 今までせっかくいい関係が築けてきたのにすごく残念です。ある程度は彼もわたしと同じ価値観で動いてくれていると思っていたのに。 別れるべきかも悩んでいます。 アドバイスお願いします。 また、この価値観は人それぞれだと思うので、別に相談に乗ったっていいじゃん・・・とったご意見はご容赦ください。
- これでよかったですよね?
以前はこの質問で (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4485485.html) お世話になり、有難うございました。 たくさんの回答を頂き感謝しています。皆さんの言葉ひとつひとつを 胸において行動するようにしていました。 その後、、彼からまだ”最後のメールです”というのが何回か来ていたので、返事を書きました。 ”どうやら、最後のメールというのを定番にされているようですが、 実は、ウチはいつも後回しという感じで正直スネています。 これからは、是非弊社宛のメールは、最後ではなく、朝一で送信してくださいますようご検討お願いします。” と。 返事はありません。 でもこの対応でよかったんですよね?きっと。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- happyevery
- 回答数2
- 自分の意見を言うと過度が発つと思っていえない・・・
よろしくお願いします。20代後半男性です。 人をマネージしたりするようになったのですが 中々自分の意見を言えません。正しく言うなら言う勇気がないというか。 相手が出してきた意見に対して、”否定”をしたいわけではないです。 ”もっとこういう次元の話をして欲しい”とか、 ”もっと周りをみて自発的に動いて欲しい” など言いたいのですが、自分にも当然間違えるときもあるし、 部下の一言で、自分にない視点をもらったりするので なかなか上記のような偉そうなことは言えません。 下の人間から意見が出てこなくなるのも自分にとってマイナスだと思うし、反感をもたれて一人だけ浮いている環境も辛いし。 でも本当は言いたくて仕方がないです。 そのほうがよっぽどいいものが出来ると思うし。 特に部下が複数いて、部下の間で意見が固まっていると ”いや、それは違うでしょ” とはなかなか、いえません。 作ってきた資料も、お客さんにとって全く何の価値もないものを ”これ、意味がある資料なの?、お客さんが欲しいのはこれじゃないだろ” とか本当は言いたいのですが。。。 作ってきた資料を採用されないとかわいそうかと思ってついつい 自分で修正して使用してしまいます。 もっと悪者になってもいいからびしっと言いたいのですが。。。 皆をまとめるのもプロジェクトベースなので お客さんに迷惑をかけなければいいか、などついつい 甘くなってしまいます。結局後で自分が大変なのですが。。。 自分の意見をいって嫌われるのがいいか なあなあで過ごすのがいいか、良くわかりません。 どうしたらうまく皆をまとめていいプロジェクトをまわしていけるようになるのでしょうか。。。 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数8
- 知恵を貸してください!ATMで無くなったお金
こんにちわ。 今日母から半泣きで電話があり聞いてみると 今日ATMでお給料を全額6万円おろしたそうです。 しかし別の事に気をとられ、出てきた6万円を取らずに出てきてしまい、5分後慌てて戻るともうなかったそうです。 銀行に言ったところ、誰かが盗ったとしたら、自己責任のため諦めるしかないと。 年のいった母が朝から夕方まで毎日頑張って働いたお給料、あまりにもかわいそうでなりません。 ATMにカメラがついてるのだから、次に利用した人間が盗ったというのは明らかじゃないんでしょうか? だとしたら被害届を出せば警察は動いてくれませんか? 自己責任という銀行の対応にも疑問を感じます。カメラを調べて次に利用した人間の特定をすればいいんじゃないでしょうか? このまま泣き寝入りしかありませんか? お知恵を貸してください!
- 余計なひと言を言ってしまう…
こんにちは。 20代前半大学生♀です。2年つきあっている彼がいます。 慣れもあるのかもしれませんが、わたし自身の余計なひと言を言ってしまう癖に悩んでいます。 親密になって、自分を受け入れてくれる人だと分かると、その人のためになりたくておそらく見当違いな配慮をしたり、なぜか自虐したり、謝ったりしてしまいす。 それに、言ったことを後でくよくよ悩んでしまうんです。 もともと何でも深く考えすぎる、ネガティブな性格。自分に自信をしっかり持てず、まだまだ自分はダメだなと思うんです。 相手の考えをあれこれたくさん推測して、勝手な推測(たぶん見当違い)で何かを言ったり、自虐したり、昔の嫌な思いでを喋って暗くなったり(ずっとではないけど)…^^; 家に帰った後、なんであんな話したんだろう…って後悔の嵐です。 自己嫌悪に陥ってしまいます。 もともと人の考えを推し量るのにニブいほうだという自覚もあり、相手が何も言わなくても分からなきゃいけない、自分で悪いとこを先に見つけて治さないと嫌われる、と勝手に思ってあれこれ考えて、結局わからなくて見当違いな配慮や行動。。。 前の恋愛で、さんざん恋人から嫌味や要求やダメ出しをされる辛い恋愛をしました。相性が悪かったんです。両親もそういうタイプです。これが性格の原因かなと。。。 わたしの性格もおとなしいタイプなので、嫌味を言いやすいんだと思います。(反論やけんか腰になったりしないので) 先に憶測して行動、謝る、自虐、すべて自己防衛でもあるようです。 でも今の彼はそういうことは一切しません。それが嬉しくもあり不安でもあります。今まで何も言われないことがなかったので。。。本当に何もないから言わないのか、わたしがあれこれ考えすぎるのを知っているから言わないのか(我慢してる?)、優しさから言わないのか…不満を溜めているんじゃないか、苦しくて悲しいと思っていたらどうしよう、じつはどんどん嫌われているんじゃないか… 一人で勝手に考えて、一人で言動して、一人で落ち込んで…一人相撲をしている感じです>< このままでは悪循環で、今は思っていなくても、本当に彼にうっとおしく思われるかもしれません。 どうすれば相手の想いを知ることができますか?みなさん無意識にできているんでしょうか? どうすれば余計なひと言を言わなくて済むでしょうか。なぜ言ってしまうのかも自分で分からず、苦しんでいます。(特に自虐) 似たような性格の方、ご存じの方、ご意見お願いします。 批判的なご意見はご遠慮ください。
- メールでの不快な文章をやめてほしいことを伝えたい
20代後半独身女性です。 元カレ(かなり昔)→男友達となった人物(Aとします)からのメールの文章なのですが、 時々いやな表現なので、改善してもらえるように伝える言葉をアドバイスをいただけませんか。 詳しく書きますと… (私的に)イヤミと感じる表現だったり、 答えたくない話題を、話題を変えて返信すると「スルーされた」としつこかったり… 例1)A「起きれるの!?早く寝ないと(顔文字)」→訳:「明日朝早いのだからもう寝たほうがいいよ」 例2)A「へえXX知らないのってらしくないね(顔文字)」 例3)A「ドレスって下着着けるの?」→私、スルーして他の話題→A「スルーされた」→私「やだよ。他の人に聞けば?」→A「教えてよ~」 →私答える→A「それでOK(顔文字)」 一番むかつくのが、最後につく嫌な表情の顔文字なんですよね(汗)わざと書いてるんだよ~とアピールかもしれませんが、 だからって文章が不快にならないわけじゃない(苦笑) きっと、この質問を読んでいただいた方の大半は、「じゃあ、メール拒否したら」と言われるでしょうが、 助けてもらったり、嫌いな人ではないし、 縁切るにしても、言いたいことを全部伝えてそれでもダメだったら…の手段にしたいのです。 元カレがいい人間だと思っていたいんでしょうか、私のワガママです。 私自身は、イヤミの応酬は避けたいです。(イヤミの応酬が笑ってできる友達も居ませんが…) そして、考えすぎ&真面目に捉えすぎであるとも、思います(汗) 広い心で、ユーモアだと、Aの人柄から「どうせこういう意味なんだろうな(苦笑)」と解釈していたり イヤミで答えたいのを我慢してたのですが、、、疲れてしまいました。 よく言えば、甘えられてるのでしょうね。 冗談めかして ・浴びせる言葉に容赦が無いよ ・一度自分のメールを見直してみたら? と伝えてみたことがあります。が、ダメでした。(改めて読んでみるとこれじゃ伝わりにくいか…) 「こういったら通じた」「こうならどうか?」「そんなの気にしすぎ」などありましたら参考にさせていただきたいのです。 よろしくお願いします。 長文、読んでくださってありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#83068
- 回答数8
- 諦めるべきですか?
長文になります。 ミクシーで知り合った人と1ヵ月メールのみのやり取りをしていました。 いつの間にかお互い気になる存在になっていました。 そのことは伝え合っていて、 先日11月22日(土)に初めて会いました。 会ってみてからワタシは彼のことが本当に好きだと思いました。 次の日11月23日(日)その気持ちをメールで彼に伝えると、 「俺も好きだよ。昨日どう思ったか聞きたかった。俺も一緒にいると落ち着けたし、もっといたいと思ったよ。また会いたい」 と言われて、今度も土曜日11月29日(土)に会う約束をしました。 11月24日(月)朝、電話番号を交換していなかったのでワタシの番号を彼にメールしたところ、すぐにワン切りでかかってきて、 メールで「今のワン切り俺やけん。今日の夜にでも電話していい?」という内容のメールがきました。(彼は仕事中でしたので) それからしばらくメールのやり取りをして、内容は 「早く会いたい」「ずっと一緒にいたい」などで、メールは途絶えました。 その日の夕方、「何してる?」と彼からメールがきて、何通かやりとりをして またメールは途絶えました。 しかし夜、彼の仕事が終わってから、かかってくるとおもっていた電話はなく、彼は仕事が夜中になることもあったため、心配でメールをしたのですが、返事はありませんでした。 昨日11月25日(火)、彼は休みで連絡がくるのを待っていたのですが、くる様子がなかったので、お昼に1回、夜の10時くらいに1回メールをし、何かあったのではと心配になったので、思い切って電話をしてみましたが、コールはならずすぐに留守電になりました。(留守電はいれていません) 25日の休みは実家に帰ると言っていたので連絡できないんだなと思いそれからは連絡しませんでした。 そして、今朝もう一度電話をしてみたところ、コールはなりましたがまた留守電に変わりました。(彼は今日仕事です) まだ連絡はありません。。。 忙しくても一日メールが来ない日はありませんでした。 そこで質問なのですが、これはもう連絡するつもりはないのでしょうか? もしくは嫌われたということですかね? いままでこんなことはありませんでしたので、とても不安です。 傷は浅いほうがいいので、諦めたほうがいいですか? 彼の事情は彼にしかわからないと思いますがなにかアドバイスをいただければとおもい相談しました。 ワタシ29歳 彼29歳(美容師、店長)
- 歳の差恋愛・結婚
彼と私は6歳差です(私の方が上)。 交際期間は4年です。 付き合った当初から彼の両親には、将来を考えたら厳しい様なことを言われていました。 それほどの歳の差夫婦をみたことがない(普通はそうですよね)彼の両親は、受け入れられない様子です。 私はまだ会ったことはありませんが、両親は私がうんと年上ということで、‘強い女が自分の息子を無理やり付き合わせている’様なイメージを持っています。 それに対して、彼は両親にうまく説明・説得できずに今まできました。 多少は、そんなんじゃない、程度のことは言ったみたいですが・・・ 長く付き合ってこれたことを考えても、お互いに合うし、一緒にいたいと思っているのは事実です。 結婚を決心できたら、親にもきちんと説明するし、分かってもらえる、と彼は言いますが、今まで親に全く反抗してこなかった彼。 いくら待っても、たとえ決心ができたとしても、両親の反対で全てが終わる気がします。 私は今31歳です。 信じて尽くしていきたいと思う気持ちもありますが、もう結論は見えているのでは、とも思います。 同様に年下彼氏との経験のある方、ない方、意見をいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- qrupafjzvm
- 回答数13
- 彼氏の愛猫が亡くなって・・
先日、彼がとても可愛がっていた猫がなくなりました。 彼氏は1日中、号泣してその日は仕事も休んだそうです。 その日は彼から何度も電話があり、「辛い」「寂しい」と言っていたのですが 私は何もできず、彼の話を聞いてあげることしかできませんでした。 「誰かと一緒にいたいなら行こうか?」と言っても「大丈夫」というだけで、でもその声がとてもつらそうでした。 その後、「一日中泣いたからもう泣かない。大丈夫」と言ってましたがとても心配です。 私はペットを飼ったことがないので、どのくらいの悲しみが彼を襲っているのか。。想像できません。 どんな言葉をかけていいのかもわかりません。 ペットを亡くしたときってどんな言葉をかけてもらいたいですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- yuzuhagumi
- 回答数5
- 結婚後、人に厳しくなりましたが。。。
半年前から主婦をしています。年は20代後半です。地元では小さい頃からの知り合いが沢山で誰それがつながりがありましたが、全く違う新天地にやってきました。 家では両親の「子供」として扱われてきたけど、これからは夫と一家を支えるんだからと自分に言い聞かせてしっかりやろうと意気込んできました。 しかし少し前から、自分が人にも厳しくなっていると気づきました。 結婚する前は、トラブルが起きると、「私にも落ち度があるんだろう」と考えることが多かったです。 しかし今は逆で、すぐに「あなたは大人としてはずかしくないのか」と心の中で責め、少しきつく言ってしまいます。自分に対しても相手に対しても「良い」「悪い」、「好き」「嫌い」、「正しい」「間違っている」が瞬時にきっぱりと結論付けられてしまうのです。 いったん相手が悪いと結論付けると責めたくなります。 まだ結婚半年でこんなに変わることってあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#80900
- 回答数8
- 夫への不満の伝え方とタイミング
30代既婚、子供二人のワーキング母です。 気づくと頭の中が夫に対する不満でいっぱいになっており、話をすべきだと思うのですが、そのタイミングというか、がつかめず、と、喧嘩にならない上手な伝え方がわからず困っています。 年始から夏あたりまでは仕事や諸々の勉強などで多忙だったので言い出せず、たまってしまったが為に子供も泣くような夫婦喧嘩となってしまい、子供の前では話せないなー、となり、でも当然ですがいつでも子供は一緒にいて。。夫は、カッとなると切れると言うのか、子供が寝ていても起きてしまうような怒り方をするので、子供が寝た後でも、どんな切り出し方をすれば良いのか考えあぐねたり、私がもう話したくなくなってしまったり。そして今度は夫が入院することになりました。病気自体は治るもので、入院までは普段通り生活していても良いのですが、本人が精神的に、病気に甘えてると言うか、以前はしてくれていた家事(ちょっとです)も病気にかこつけてあまりしてくれなくなり、それも不満の一つでもありますが、とにかく私は夫にちゃんと話を聞いてほしいのです。聞いてほしい内容は、、、 最近特に怒りっぽく、そのために核心にふれた話(育児について等)が出来ない。友人の、夫に何でもポンポン言っている話や、喧嘩になると奥さんが物を投げる、など聞くと羨ましくて仕方ない。うちがそんな事をしたらどんな事になるかわからないから。以前はそうでもなかったのに。他の話題も、私の話は関心がないようで、話しても聞いてくれないし、段々話す勇気もなくなり、何も面白い会話もなく、私も不機嫌になってしまうことが多い。ちょっとしたことでムキにならないでほしい。育児に関することでも、大事なことだし、私が「こうしたほうがいいんじゃないかなー」と言うと話し合いではなく、自分の意見が通らないと不機嫌になってしまう。喧嘩せず、普通の話がしたい。育児は大事なことだから、多少議論になっても、喧嘩ではなく話し合いがしたい。 私への不満もあると思うし、だからこそ喧嘩になっても、面倒でも、夫婦は「話」をすべきだと思う。そうでないと誤解があったとしてもそのまま。夫も仕事や諸々、入院で大変だけど、その間の私も、仕事・家事・育児、そして話を聞いてもらえず、気づくと夫への不満が頭を支配しており、胸がとても重苦しい気持ちになっています。 以前からこういう話は特に聞きたくないようだし、禁煙中でイライラさせるなとも言われているし、今は入院前。こんな話をするタイミングではないかもしれない。退院は来月半ば頃だと思いますが、その後は更にタイミングがつかめなそうな気がします。 そこで、ご意見を頂きたいのですが、 1.夫婦は鏡、とこちらで勉強させてもらったつもりですが、私が優しくすると夫は甘えるばかりでどんどん手伝ってほしいこともしなくなるタイプです。。が、上記のようなケースにアドバイス(厳しいご意見歓迎)をお願い致します。 2.今は上記のような話をすべきではないと思いますか? 3.上記を伝えるとして、上手な伝え方があれば教えて下さいm(__)m 以上、まとまらず申し訳ないですが、ご意見頂けたら嬉しいです。 子がまだ小さく&働いており、早い反応は出来ませんが、宜しくお願い致します。
- つまらないプライドを捨てる方法
私は大した人間じゃありません。何の才能もありません。優れた能力もありません。 それなのにプライドが高いです。 そのせいか人間関係が長続きしません。 弱みを見せることや恥をかくことや傷つくことが大嫌いです。 特に恥をかくことと傷つくことを最も恐れています。 私の場合それらを何年も引きずってしまうからです。 ちなみに弱みを見せるのが嫌なのは、その弱みに付け込まれて支配されるかもしれないと考えているからです。 自分より優れている人を見るのも嫌いです。誰かが褒められているのを見るのも嫌いです。褒められない私はダメ人間だと言われているような気分になります。 自分でもなぜこんな風になったのか分かりません。 プライドを捨てることができたらどんなに楽になるかといつも思うのですが、簡単に捨てられるもわけもなく苦しんでいます。 友人との会話も弾みません。誰かと遊んでいても心から楽しいと思ったことは一度もありません。 常に本当の自分を隠すことで精一杯なんです。そのためには嘘も付くのでますます苦しくなり、更に何度も嘘を重ねてしまいます。 結局自分で自分の首を絞めているだけですよね。 どうすれば楽になれるのでしょうか!
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- -GoodBye-
- 回答数8
- (続)このまま夫婦として続けていくべきでしょうか?
このまま夫婦として続けていくべきでしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4472966.htmlで質問させていただきました、3876frzです。 たくさんのご意見ありがとうございました。ご意見をいただき、問題に立ち向かおうと思いました。 再びご質問させていただきたいのですが。 私は、夫に浮気の証拠をつかんでいることを話そうと思います。何からしたらいいでしょうか? ・夫に浮気の証拠をつかんでいることを話す ・浮気相手に、何らかの形で連絡をとる (彼女の氏名、携帯電話番号、メールアドレスは知っています。) ・彼・私の両親に相談する ・弁護士、行政書士に連絡する 知識がないので、どのように対応していいのかよくわかりません。 また、こういったことは相談しづらく、唯一相談しやすい彼の祖母に相談しているのみです。 また、彼は私と離婚しないとはいったにしろ、彼女とも連絡はとっています。自分が悪いことをしているということでなのか、私がいる現実を見てなのか、鬱状態のようなことが多いです。(自業自得ですが) そのため、ここで全て打ち明けちゃってもこの人は大丈夫だろうかという考えもよぎります。本来なら、家族からもいってもらうべきかと思いますが、どう対応したらよいでしょう? よろしければみなさんの考えを教えてください…。
- 希望を持ち続けるには・・
こんにちは!よろしくお願いします。 もうすぐ5年のお付き合いになる彼がいます。 私としては半年後くらいでそろそろ結婚したかったのですが、彼に意を決して結婚話をしても煮え切らない感じで、まだその気はないようでした。年齢的にも独身の友達が減ってきて、周りには子供がいる友達がとても多いんです。 私も子供が好きなので早く生みたい。でも体力がない私はきっと子育ても大変になると予想されるので、できたら早く結婚、出産と流れたかったです。 結婚は半年後と勝手に目標を決めたので、かなわぬ夢に一人で落ち込んでいました。 結婚もせず、かといって仕事は正社員じゃない。将来は明るくなく、宙ぶらりんの自分。 彼は二年前に結婚の意志があり、私の実家の近くに引っ越してきてくれました。その時私が彼と意見の違いが多く、仕事は大変な時期だったので結婚は考えられませんでした。親や祖母からは、いつ結婚するのと言われはじめたのが苦痛で、逃げるように一年前に彼の家にころがりこみました。とはいえ、実家が近いので実際は行ったりきたりの半同棲です。本当に中途半端ですよね。 今週あまりに悩みすぎてよくあたると評判の占い師さんに相談に行きました。でも私は占い大好きというわけでもなく、気休めに何か前向きになれるアドバイスもらおうと思ってです。すると・・「彼が大殺界なので今年と来年は結婚しちゃだめ!すぐ別れるわよ。」とのこと。「結婚は二年後にしなさい!」と言われました。 半年後結婚して別れるくらいなら、二年くらいあせることないか、と少し気持ちが落ち着いたものの、逆に占い師さんに「あなた去年は結婚に一番いい年だったのよ!どうして去年結婚しなかったの?そしたらもう子供もいて、三人で幸せな生活だったわよ」という言葉が重くのしかかりました。「そんなこと今更いわれても」と思いましたが・・(泣) でも、彼は優しくて一生あなたを大事にしてくれるという言葉で救われて帰ってきました。 そんなこんなで、幸せを逃してきてしまったんだと後悔する一方、二年間は結婚についてもう少しのんびり考えようという穏やかな気持ちもあります。占い師さんに、「今後二年間は結婚しても別れる」と言われたら彼に結婚を迫るのも怖くなり、それはやめようと思えました。 今のまま過ごし、彼に以前よりも感謝と思いやりを持ち、その間料理を頑張ったり、趣味のことを伸ばしていこうかとも考えてます。結婚だけに目が行っていましたが、仕事も正社員になり1からやり直そうかと考え始めました。 そんな私は、これで大丈夫でしょうか。よく不安になることが多く、心配症の私は今後どういう心持ちで過ごしたらいいでしょうか。読むといい本などありましたら、教えていただきたいです。 二年後は30代半ば。周りからは結婚できない人と見られてしまうのも辛いです。今年と来年の年賀状も、みんな家族で楽しそうな年賀状なのに、私は一人の名前です。いっそ、今年の年賀状は出したくないというネガティブな私がいます。(それってありでしょうか)
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#115128
- 回答数6
- 親の為に…と頑張る事に疲れました。
我が家は親が借金をしており、幼い頃から資金繰りの大変さを聞かされ、親の苦労を目の当たりにして育ってきました。 「余所の家が羨ましいけどうちは貧しいんだ。自分の家庭環境を受け入れ、親を励まして自分も頑張って行こう」 という思いで進学を諦め就職し、夜はアルバイトをしながら頑張って来ましたが、最近心にゆとりが無くなって来ました。 情けない話ですが、進学出来なかった事で親を恨み、親の為に諦めた結婚や未来の事を思い悲観にくれる自分が居る事に気付きました。 だからと言って親を放っておけないので自分のやりたい事を諦め、現状に満足する様にと自分で自分に言い聞かせてやって来たのですが、疲れました。 私の考えは甘いのかもしれません。 私よりも苦労している人は世の中にいっぱい居ます。 だからこんな自分が情けなくて仕方ないのですが、心の中の混沌とした部分が日々蓄積されて行く様で気の晴れない毎日を送っています。 お金の苦労なく生活している友達が羨ましい。 親が普通に働いて、普通に生活している家庭が羨ましい。 このままでは親を酷く傷つけてしまうかもしれません。 自分という人間が壊れてしまうかもしれません。 家の為に働き、今の自分が満たされていないのはすべて親のせいだと考える自分をどうすれば変える事が出来るでしょうか。 今では親の顔を見るだけで苛立ちが湧いて酷い事を言ってしまいます。 明日にでもすべて捨てて家を飛び出したいという衝動にかられます。 でも私が居なくなると途端に家族が酷い状態になるのが目に見え、そんな事は出来ません。 現在27歳です。 1年~3年は自分なりの幸せを求める事を諦めてお金を稼ぐ事に専念し、経済的に家が落ち着いたら親と距離を置いて生活をしたいとも思うのですが、そんな元気が今はありません。 何に対しても無気力で、まわりの友人達と遊んでいても環境の違いに隔たりを密かに感じて落ち込んでしまいます。 母がお金の事で悩み、私に愚痴をこぼす度にどうしようも出来ない感情が腹の底から湧き上がって来ます。 正直もう聞きたくないのです。 会話をすれば生活の愚痴、未来の悲観、借金の資金繰りの話、生活状態が良かった頃の思い出話。 聞けば聞く程気分が落ち込みます。 でも「もう聞きたくない」なんて言えば母は愚痴をこぼす事も出来ず、辛いのではないかと思うと言えません。 どうしたら親を恨む事を辞め、また前向きに頑張れる自分に戻れるでしょうか。 どなたかアドバイス頂ければ、嬉しいです。
- 運送会社の破損弁償の問題
先日、お客様宛に発送した荷物(45万円相当)が、配送手段により破損しておりました。 お客様は代替を交換要求したのですが、運送保険をかけずに発送した為に、 上限の30万円以内の保険適用の為、お客様には謝罪をし納得頂きまして結局、30,000円の値引きで了承して頂きました。 これから運送会社に請求をするのですが、上司の指示によりまして 限度額の30万円で請求書を書けと指示が出ており戸惑っております。 破損した事に関しては、運送会社は認めているのは事実です。 私は個人的に上記の行為は違法ではないか??と考えておりますが、 会社の考えでは、上司がお客に謝罪をし貴重な時間を妨害された迷惑料も含まれていると、 正当だと言い切っているのです。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#74626
- 回答数3
- 資産相続??
彼の亡くなった奥さんの遺産についてです。 奥さんは3年前に病気で亡くなりました。 最近某ローン会社から彼名義の「ご入金明細書」というものが届きました。 彼が私に内緒で借りたものかと思い聞いたところ、亡くなった奥さんが借りていたものだったらしくこの明細書が届くまで知らなかったとの事です。 しかしこの「ご入金明細書」というものに 1.基本契約日平成19年○月○日(すでに奥さんは亡くなってる日付けです) 2.貸付日 平成20年○月○日(つい最近) 3.入金日 平成20年○月○日(つい最近) などが記載されています。 彼がローン会社に電話をして聞いたと言うのが下記です。 1.は会社側が奥さんの母親に連絡が着き奥さんが亡くなった事を知り不の遺産として彼に相続された日との事(奥さんが亡くなった後に奥さん名義の車を彼の名義で処分した為遺産を相続した事となっている) 2.3.については特に気にしなくてもいいと言われたとの事 遺産を相続したこと亡くなった事が証明できていないので借金の有無を知らせるためのもので、2.3.は実際にはない取引が書かれているらしい。 死亡証明書なのどの書類を送ってくれれば死亡後からの利息はつかないと言われたとの事 死亡証明書が届いたら明細書を発行する事が可能 今すぐ支払えと言うものではなく事実確認に送られてきた物との事です。 ですが私は納得いきません。 1.2.3の日付けがどれも奥さんが亡くなった後のものなので彼が言い訳をしているのかと疑っています。 婚約中で同棲はしていますが籍は入っていないのでこっそり調べるのも難しいと思っています。 このようなことは実際起こりうるのしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんがお力をかして頂ければと思い相談いたしました。 足りない情報などありました補足いたしますので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- chi-chi-00
- 回答数3